
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年3月2日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月12日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月6日 09:52 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月30日 23:28 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月26日 08:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月28日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA876J/A (2000)
ネットで NeoOffice 2.2.2 (Sun Micro Systems をベースに全世界でボランティアで開発)を無償でダウンロードすれば,わざわざ高価な Mac用のMS社のOfficeを購入する必要がありません。MS社のPowerPointの互換ソフトも付いています。また,WindowsのOS(XP, Vista)の導入は不要でしょう。たださえ,Vistaは 重いし,ハードへの要求がひどすぎるOSです。
さらに,Windows PCの方は,OpenOffice.org (無償)を おすすめします。
1点

Microsoftのサポートが必要ない方、お金のない企業や個人でしたらOpenOfficeで十分でしょうね。Microsoftによる技術情報の無償公開により、他社の業務用アプリケーション能力が伸びる事を期待します。
書込番号:7472686
0点

でも世の中にはそれじゃ問題になる人もいるんだよねぇ・・・
個人で使うならそういうソフトで十分だけどどこかに提出する書類を作る人とかなら(個人・法人問わず)MSのOfficeを使わざるを得ない
書込番号:7473249
0点

Birdeagle さんへ
MacでのNeoOfficeなら,Excel & Word のファイル形式で保存できますよ。従って,高価なMSのOfficeのOfficeは,不要です。
最近,Windows系PCでは Google社 がGoogleパックで 無償でStarSuite 8 (OpenOffice.org の SUN版) を供給してます。
MS社もあわてて Officeを 近い将来,無償にする方向です。
XPが当初,高セキュリティをうたい文句で販売したんですが,バグ修正に追われて,Vistaの開発が大幅に遅れました。昨年発売された Vistaは 最悪なものでした。
だから, Vista搭載のPCは しばらくは買うのはやめましょう。
------------------------------------------
Birdeagle さん の意見--
でも世の中にはそれじゃ問題になる人もいるんだよねぇ・・・
個人で使うならそういうソフトで十分だけどどこかに提出する書類を作る人とか
なら(個人・法人問わず)MSのOfficeを使わざるを得ない
--------------------------------------------
書込番号:7473585
0点

オフィスソフトとOSの話を混在させて書くのはわかりにくいですし、誤認のもとだと思います。
またiMacのところに書くのもちょっと違うように思います。
書くべき場所に、分けて書き込んだ方がいいのではないでしょうか。
ちなみにワードでいえばレイアウトを組んでいる場合、エクセルでいえばマクロを組んでいる場合は、互換性に難があって完全な切り替えは難しいです。
書込番号:7473643
0点

>MacでのNeoOfficeなら,Excel & Word のファイル形式で保存できますよ。従って,高価なMSのOfficeのOfficeは,不要です。
俺はフォーマットの問題でいってるわけじゃないんだが・・・
かっぱ巻さんも言うようにマクロの問題もあるし、レイアウトの問題もある
だから仕事で使うとかなら互換アプリはまず使えない
個人の趣味とかで使う程度なら問題ないんでしょうけどね
それとOSとごちゃまぜになってて読みづらいんですけどね
Officeの導入が不要→XPの導入も不要
このプロセスが俺には理解できない
書込番号:7473696
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA878J/A (2400)
Intel Mac-2.8Gを使ってますが、やっと最近CPRMをHDD上で
再生できるようなりましたのでご報告します。
環境は下記です。
HDDレコーダー SONY RDZ-D77A
読み込み DVR-A12J-SV
再生ソフト バンドル版 Power DVD 6
Boot Camp XP-SP2 と VMware Fusion の両方で再生可でした。
やっとコピーワンスからカイホーです。
大雑把な条件で参考にならないかもしれませんが
皆さんも頑張ってください。
0点

>コピーワンスからカイホーです。
解放は全くされていないように感じますが・・・まさかフーリオ?
書込番号:7381238
0点

RDZ-D77A以外で保存できたので
ダビング1000になっちゃったと思ったのですが
勉強不足でお騒がせいたしました。
書込番号:7381614
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA876J/A (2000)
僕は仕事で使っているのですが、今回のレパードの昨日が快適に動作するのはうれしいですね。このimacからofficeは使っておりません。もともとイラレ、フォトショの利用が多いのですが、付属のiworkのライセンス購入しました。
変えてよかった!って思ってます。officeと互換性がある上に美しく、直感的なvbのようなことができたりします。メモリの増設も簡単ですね。ただ取り外しに注意すればなんてことはないです。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB138J/A (1830)
動作報告です。
MacMini:C21.83/1024MB/80GB
TV:REGZA 47Z2000
HDMI-DVIケーブルを使用して接続しました。
REGZAには難なくHDMI表示出来ました。ただしやりたかった1920x1080ではインタレース表示しか出来なかったのでdisplayconfigxをレジストして正常表示出来ました
(インタレース、ノンインタレースで画質の違いが良くわからないのでもしかしたら使う必要無かったのかもしれません)。
REGZA側でジャストスキャン設定にしておく必要があります(画面表示>クイックボタンから)。
でないと画面の上下左右が若干TV画面からはみ出してしまいます。色は環境設定>カラーからAdobeか何かにしておいた方が良いと思います。
BootCampでインストールしたXPも同様にして表示出来ましたが、フォントがつぶれた?感じになり見るに耐えません。
なぜかMACの方はジャストスキャンにしてもそれほどフォントの表示に変わりがありません。十分見られます。なぜだろう?
音声はアナログでREGZAに入れていますがやはり非力で今までWin機でHDMIにて出力していた音声と比べると、最大音量にしてもまだ小さい、という状態です。
REGZA側のボリュームを上げて対応しています(私は音にはこだわりが無いのでスピーカーはREGZA本体だけです)。
ただ再生するDVDによって状況が変わるようですが、少なくとも以前のWinHDMIでの構成では音量22くらいでOKだったものがMacMiniでは27くらいにする必要があります。
USB外付けサウンドアダプタをつければ解決するのでしょうか。どなたがご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
動画を見る分には特にストレスありません。コマ落ちなどはありません。
DVDビデオ、Wiredネットワーク経由での動画ファイル再生など試しました。
ゲームは一切やりません。
ファン音に関しては通常稼動では至って静かですが、Frontrowが起動し動画再生等が始まると結構うるさく回ります。
Frontrowを停止して数分するとまた静かになります。
CPU負荷が高いのでしょうかね。うるさいですが、この間は動画が再生されているのでその音声である程度まぎれます。
気にする人には向いていないと思います。
スリープモードからの復帰、TVの電源OFF/ONにも今のところ特に問題なく対応してくれています。
MacMiniを再起動しないと再表示できないといった事は今のところありません。
ただこれに関しては全ての条件を試していないので絶対大丈夫とは言えません。
AppleRemoteは便利ですね。
スリープからの復帰もリモコンで、Win機上に保管してある動画もAppleRemote>Frontrowで再生できます。
ですのでキーボードマウスはつけてません。一応USBワイヤレスマウスとキーボードは用意だけしてあります。
概ね満足です。
Prinstonのアクリルケースに入れてちょっと改造、REGZAと共に壁掛けにしているのでなかなか格好良いです。
MacMiniのスロットローディングドライブが気に入っています。
この環境で何かテストしてほしい事があればリクエストしてください。
面倒でなければやれます。
2点

命を懸けて託す襷さん
質問させてください。私も薄型テレビをモニターとし使用することを検討しております。
機種はHitachi Woo W42P-HR9000、表示画素数は水平1,024×垂直1,080画素です。先日最寄のMac Shopの店員さんに確認したところ上記の画素にぴったりあう設定がMac Mini側にないため画面の両サイドに黒ぶちがでるか、画面がはみでてしまうと言われました。displayconfigxをレジストすれば私のテレビでもしっかり表示する事は可能でしょうか。REGZAのようにジャストスキャン設定のようなものがこのテレビもあるのかまだ調べていないのですが、同じような機能があればしっかりと表示できるでしょうか。
書込番号:7610573
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA878J/A (2400)
いつもこの掲示板を楽しく拝見させていただいております
タイに駐在中のプロンポン39です
ようやくiMacを購入する運びとなりました。(12/30)
タイでMacを購入するするとなりますと日本とは異なり、
1.どこで買ってもいっさい値引き、ポイントなし (定価 72,990バーツ:約24.8万円)
2.レパードのプレインストールモデルなし(レパードのアップデートディスク同梱)
3.キーボードはタイ語バージョン(アルファベットの配列はUSキーボードと同じ)
4.型番はMA878TH/A
となります。
購入したのはエンポリアムというデパートに入っている正規ディーラーです。
購入時には店頭(店の奥)で開梱し、通電させ起動を確認しました。
すると2カ所にドット抜けが見られたので、交渉し別の1台を開梱してもらい
再度ドット抜けを確認し、ドット抜けのない方にしてもらえました。
梱包総重量16.34kgを自宅まで(徒歩10分)ハンドキャリーしたので、
本日筋肉痛です。
早速セットアップし、この書き込みはiMacからしております。
次回日本に一時帰国する際は、安価な増設メモリーとWin XPを購入しようと思います。
ところでセットアップする際、外付けHDDやカードリーダーなどのケーブルを
抜き差しする時に気になったのですが、本体やキーボードのエッジに触れるとビリビリと
わずかに感電(漏電?)しているような気がするのですが、気のせいでしょうか?
現在のところレパードおよびへのバージョンアップ、ソフトウェア・アップデートを終え、
既存機からのデータの移動を終えたところですが、液晶の曇り、結露もなく、
至って順調です。
0点

タイではエンポリアムで買うのが安全です。
それと東南アジアでは日本と異なり必ず通電テストで動作確認をしますのでドット抜けがその場で発見できますね。
私はタイ在住時(旧ドムアン)空港まで近かったのでまとめ買いでドバイへ行ってました。
ドバイは全店免税ですのでまとめ買いなら随分安くなりますよ。
英語版キーボードも選択出来るはずですが・・?
メモリーは多少高いですが日本で動作保証の物を知り合いに送ってもらうのが安上がりです。
書込番号:7190716
0点

QRNさん
あけましておめでとうございます
ドバイだと飛行機代がかなりかかりそうですがいろいろと
買い出しをしたり、リゾート込みだとすればそれはそれで楽しいでしょうね?
ところでドバイではお酒は飲めるのでしょうか?
一度行ってみたいとは思いますが、その点が気がかりです。
私も当初、日本へ一時帰国した際にMac Miniを購入し、ディスプレーのみ
タイで購入しようかとも思っていたのですが、日本のアップルストアに電話で確認
したところ、プレインストールされるOSやiLifeといったすべてのソフトウェアは
マルチリンガルに対応しているとのことから、トータルのパフォーマンスを考慮して
iMacとしました。
私の場合、主な使用用途としてデジタルカメラのRAW現像とビデオの編集に使用するの
ですが、従来Win機で使っていたPhotoShopエレメンツがIntel Macに対応していないので
ひとまずPhotoShopライトルームのお試し版をダウンロードしてみましたが、
使用方法を覚えるのに使用期限の30日では足りなそうです。
既に年末年始の写真がたまっているので、ひとまずは業務で使用している自前の
ThinkPad(Win2000)で現像、加工を行う予定です。
iMovieもこれまで使用してきたCRTのiMac DVにインストールされていたiMovieと
見てくれからして大きく異なるので戸惑いそうです。
書込番号:7192793
0点

プロンポン39さん
こんにちは。
はい勿論「免税」で飲めますよ。イスラムでも戒律が厳しくないし特に異教徒や外国人は大歓迎です。
なんと言っても観光立国ですから。
以前はソ連の人が大量に買い出しに来てましたが今では日本人の買い出しツアーもありますよ。
どこかの国と違い幼い子供が100円玉握りしめて100円のお菓子を買うのにも5%の消費税取られお金足らずに泣いて帰るのとエライ違いですわ。
書込番号:7228371
0点

突然ですみませんが、教えてください。
タイで購入されたということですが、OSの表示は日本語に変更可能なのでしょうか。
実は私はシンガポール在住でimacの購入を検討しております。
(Macは大学時代のClassic以来で、Windowsから乗換えを検討中です)
いろいろ調べてみるとブートする時?に言語設定が可能と書いてあります。
簡単に変更することが可能なのでしょうか。
また、キーボードなどは日本で購入するものと異なったりするのでしょうか。
基本的な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7277250
0点

mitch 0610さん
タイで購入したiMac(24インチ)の型番はMA878TH/Aで、私が知る限り日本仕様とは
キーボードと電源コード(のプラグ部分)のみが異なります。
ソフトウェアに関しては、OSとiLifeはどこで購入しても日本語を含むマルチリンガル版が
インストールされているので、mitch 0610さんがおっしゃるとおり、
初めて起動する際に言語設定を日本語にすることで、日本語環境となります。
キーボードに関してはUS配列+タイ語となりますので、JIS配列のものとは
記号(@、;:、「」等)の位置が多少異なりますが、アルファベットは同じですから
すぐなれると思います。
但し、英数、かなキーはありませんので切り替えにはコマンド+スペースとなります。
今更US配列には変更できないというのであれば、キーボードのみ日本から輸入する
必要があるかもしれませんが、私も家内もすぐ慣れました。
むしろWinのIMEなり、ATOKからMacのことえりに変わることによる文字変換の違いの方が、
私の場合、違和感があります。
mitch 0610さんの場合、OS9からOSXへ変わることもあり、しばらく試行錯誤が
あるかもしれませんが、使っているうちに何とかなるというMacらしさが
私にはなんとも心地よいです。
書込番号:7277934
0点

プロンポン39様
早速のご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
どうやら買っても大丈夫そうですね。
最近の急速な円高で購入意欲が刺激されております。
ありがとうございました。
書込番号:7278155
0点

プロンポン39さん。
初めまして。(^-^)/
私も12/30にエンポリアンデパートに行きました。
奇遇ですね。(^_^) 18:00ごろ。
観光でバンコクに行ってまして、晩ご飯でも食べようとプロンポン駅、スクンビット通りを散策していて
デパートを見つけたので入ってみたのです。
4階or5階のマックショップにも行きました。
ワイヤレスキーボードがほしいと思っていたので、覗いてみたところ、2990THBでした。
日本より安いことを期待していましたが、さすがAPPLE? 安売りはなかった。
店員さんに日本語キーボードはあるかと 訊いてみたら ない とのことでした。
日本では品薄なUSキーボードがあったので一瞬グラッとしましたが、
日本の電気屋で買えば、ポイントがついてくるので見送りました。。。
ちなみに食事ですが
エンポリアンの近くのソイ26マンゴーレインで ナスのサラダともやしのサラダを食べました。
少し辛かったけど、おいしかった∈^0^∋
(でもたしかその日はお店が閉まっていて後日食べたかな。)
日本語を話すかわいい店員さんが優しくて素敵でした。
名前聞いておけばよかったとちょっと後悔。。。
バンコクは楽しくて、喧騒の中で元気を取り戻せるようなパワフルさが大好きです。
また行きたいです。
書込番号:7294164
0点

(?。?)QQQQQQQQQQさん返信ありがとうございます
そうなんです。Macに限らず輸入品はおおむね日本よりも高価なんです。
為替レートが1バーツ3円でようやく日本の価格といい勝負くらいでしょうか。
しかしiMacを日本からハンドキャリーする訳にも行かず、現地購入に至りました。
日本ブランドのWindows機に比べれば値差は少ないのでまぁ満足しています。
ちなみに自動車やキヤノンのインクジェットプリンタ(の一部)やニコンのデジタルカメラや
一部の交換レンズなどはタイ製ですが日本で購入するより高価です。
ご存知だと思いますがタイは別名「天使の都・微笑みの国」です。
ひとなつっこくてお人好しな国民性(もちろん人それぞれですが)に世界各国からの
観光客が集まっています。
また是非いらしてください
書込番号:7294963
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA876J/A (2000)
私は先月購入しましたが、ここんところでまた価格が下がっているようですね。
来年1月のMac Expoでマイナーでもするんでしょうか・・・
私は満足して使っていますけど、ディスプレイが良くないと耳にすることが多いですね。
実際多少不満はありますが環境設定からディスプレイのカラー補正をすると、結構見やすくなりました。
初期の「カラーLCD」では白っぽくなっているようです。
やってみると、かなり印象が変わるので試してみてはいかがでしょうか。
それにしても、今年もAppleの福袋は買えそうもありませんね・・・
0点

私もIMACを買いました、が、液晶モニターのムラ、色ムラに悩んでいます。もちろんディスプレーの調整、
カラーキャリブレーターでのカラー調整など、すべてやりましたが解決しない状態でした。
少数だと思うのですが液晶モニターに不具合がある製品も有るようです。参考まで。
書込番号:7146618
0点

確かに 白色が とても 気になります レパード側では 調整できたのですが
ブートキャンプでの VISTA側では より 白が どきついです
その上 調整法が ちょっと わかりません うまく できた方 おられたら
教えてください 基本的なトコでは 右下 ブートキャンプ コントロールから
照度を 下げても まぶしすぎます ディスプレイの色の管理からの 設定を いじくりはしましたが 白が 落ち着きません 教えてください
書込番号:7172243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





