
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2024年8月18日 03:49 |
![]() |
4 | 4 | 2024年2月1日 20:11 |
![]() |
2 | 3 | 2023年11月17日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月14日 18:13 |
![]() |
2 | 3 | 2023年7月9日 18:35 |
![]() |
2 | 0 | 2023年4月8日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
Apple Musicをハイレゾで聴くためには、MacあるいはiOSデバイスを直接USB-DACに接続する必要があります。
手元にUSB-DACがあれば良いのですが、デスクトップオーディオでなければ、オーディオセットはたいてい部屋の端にあるはず。
Appleには手軽に音を飛ばせるAirPlayという機能がありますが、これだとロスレス?にしかならず、ハイレゾの転送は出来ません。
実際に音はメリハリがなく、直接USB-DACに接続する場合と比べものになりません。
部屋の端にあるオーディオセットにMac miniを設置し、USB-DAC経由でハイレゾを楽しんでいますが、これをいかにして手元で操作するか悩ましい問題でした。
1 画面共有でMac miniの画面をデスク上のもう1台のMacのディスプレイに表示させる。
2 10mのHDMIケーブルを用意して部屋の隅をはわし、デスク上のディスプレイに表示させる。
どちらもやってみました。
画面共有が手軽ですが、不安定でよく接続が切れてしまいます。
HDMIケーブルだと安定しますが、専用のディスプレイを用意する必要があります。
で、「Apple Music ハイレゾ AirPlay」で検索してたどり着いた、とあるブログに、
「AirPlay to Mac」についての記事がありました。
「AirPlay to Mac」とは、AirPlayの接続先をMacそのものにする機能です。
同機能を使えば、ハイレゾのまま音楽を飛ばせると。
Mac miniだと2020年以降のモデルが必要との制限はありますが、私のMac miniはM1モデルなので対応しています。
デスク上のMacあるいはiPhoneの「Music」で再生した音楽を、AirPlayでオーディオセットのMac mini(共有設定のAirPlayレシーバーをON)に飛ばし、USB-DAC経由でアンプに接続します。
そこから再生される音は、Mac miniで直接再生した音と変わりません。
聴感上、ただのAirPlayと違いがハッキリ分かりますが、本当にハイレゾなのかは調べる方法がありません。
USB-DAC(UD-505)のディスプレイに表示されるのは、Mac miniのAudioMIDIで設定した周波数だからです。
そこでAppleサポートに聞いてみたところ、ハイレゾのまま転送されますと。
公式サイトにも記載が無い旨を指摘し、善処を希望しておきました。
Amazon Music だとBluesoundのNODEや、DENONのHEOS等を利用するとハイレゾ再生が手軽に出来ますが、Apple Musicにはその手の機種がなく、歯がゆい思いをしていましたが、これでハイレゾ再生を楽しむことが出来ます。
4点

>まるぼうずさん
私は、Mac 音楽アプリの Audirvana や JRiver を使っています。
(JRiver は毎年有料Verupするので、Audirvana がメインです。)
これらには、専用の iOS アプリがあるので、iPhone から Mac の音楽をリモート再生できます。
私も Mac でいろいろ試しましたが、以上の組み合わせが一番楽でした。
書込番号:25036555
0点

>デフレパードさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
Audirvanaは過去に使っていて、排他モードがあるときは確かに音質が良かったですね。
サブスクになってから使わなくなりました。
買い切りもあるようですけども。
Audirvanaはストリーミングの再生にApple Musicが対応していないのが残念です。
書込番号:25036572
1点

>まるぼうずさん
失礼しました。
Apple Music を聴くのが目的なのに、PCオーディオとしての意見を書いてしまいました。
書込番号:25036580
0点

自分もアップルミュージック派だったんですけど、
マックだとなぜかハイレゾで聞こうとすると
音が止まってしまい困っていたところ
アマゾンミュージックが三か月無料だったので
試したところ昔より音が良くなっていて
ウインドウズでもハイレゾで聞けるので
今は両方で聞いています。
課金しても続けていきます。
アンドロイドとマックではアップルミュージックですけど。
書込番号:25041544
1点

>freedom4790さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ハイレゾで聞くと止まってしまうと言うのは不思議ですね。
当方ではそんな経験はありません。
Amazon Musicも課金していましたけど、家族でApple Oneに入ったので、Apple Musicを残しました。
ま、iPhone、iPad、HomePod miniも使っているので。
今回はApple Musicのハイレゾをリモートで操作するという主旨の書き込みになります。
Amazon Musicだと対応しているハードがあるので、簡単なのですが、Apple Musicは対応機器がないので困っていたところ、方法を見つけたというものです。
書込番号:25042092
2点

Apple Musicは配信音楽でビットレートがそれぞれ音源によって異あります。
ハイレゾにこだわることではないように申しわかないですが思います。
配信音源はそれなりの音でしか聴けないように思います。
高音質な音源はお金を払って購入すrことです。
書込番号:25854935
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
半年前くらいに、M2Macmini を衝動買いしてから、システム移行に四苦八苦。一番の誤算は、64bitアプリのはずの PhotoshopCS5が動かないこと、何とアプリは64bitだが、Adobeとの通信ソフトが 32bitとのこと、トホホです。もちろんAdobeのサブスクに移行すれば問題ないですが、これ以上Adobe税を払いたくないので。
しかし、Matlabのベンチマークをやってみれば、私の現行 MacProの2倍以上のパフォーマンス、Cinebench R15では, 137 fpsと一般のGPUの2倍以上の驚異のスコアをたたき出します。まったく化け物のような CPU/GPUです。
ということで、あきらめて 2台の並行運用を目指し、この半年間、試行錯誤してきましたが、ようやく落ち着きましたのでご参考までに。
要は、USBキーボード切替器と ファイル共有です。これにより、1台のキーボードで 旧MacProと M2Macminiをシームレスに運用できます。ファイル共有はDropboxの方が使い勝手はいいですが、無料版は容量に制限があるので(私はサブスク大嫌い、コスパを考えたらあり得ないです)
Macminiのほとんど無音は気持ちいいとともに、CPUが動いているかどうか、不安になってしまいます(笑) このファンはすごいです。
3点

>64bitアプリのはずの PhotoshopCS5が動かないこと
2020年にx64のIntel CPUからM1になったから、Windowsエミュレーターでも噛まさないと使えない…って話なのでは?
書込番号:25585525
0点

>KAZU0002さん
仮想マシンとして、VMwareでOS10.14.6 のインストールを試みましたが、X86とArmの壁は超えられませんでした。X86エミュレータも試みましたが、インストール不可。まあ、もしできたとしても 8GBメモリでは苦しいでしょうが。
書込番号:25585549
0点

>青の珈琲さん
毎年、Adobe税を3万円払えということでしょうか。まあ、Adobeはサブスクのおいしさから抜けられないでしょうね。バリバリに使うプロだったらいざ知らず、たまにしか使わないアマチュアにとっては極めて割高に感じますね。
それに、私的には Photoshop CS5 の機能で十分で、これ以上は必要ないです。64bit アプリになったのでアップグレードしたのですが、まさか Adobeとの通信ソフトが 32bit のままで、64bitOSで動かないとは、ちょっとえげつないです(泣)
書込番号:25606353
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
新型でそうだけど買っちゃいました。
マルチスレッド性能は良くないけどシングルで
M1系より良かったので買って良かったです。
SOC以外のところもWindowsより良い面もあるので
よかったです。
1点

M1 PROのマルチのスコア知りたいので誰かお願いいたします。
書込番号:25476528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M3系すごいけど値段もすごいことになってる。iMacの値段の高いこと。
書込番号:25485803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

handbrakeのH.264とtoolboxの違いがよくわかりません。どなたか教えて下さい。
書込番号:25508879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MXNG2J/A [3000 スペースグレイ]
2023/09頃にアマゾンで\96,000で購入しました。
自分はゲーム機やらパソコンを揃えるのが趣味でした。以前からマックだけが足りなかったのでいつかはと
思い、価格コムを1日1度くらい見るようにして、数か月くらいしたころ、アマゾンで\96,000という値段を見か
けて普段148,000程度だったと思い速攻でポチリました。
まあ、普段はFAT32のフォーマット程度しかしていないですが、コレクターなので気にしていません(反対派は多数いそうですが、Mac miniも一応Macなので自分ではOKです)。
持っていればアップルがMac miniを見捨てるまで使えますし(ちなみにiPad複数台所有していてProも持っていますが、iPad OSの足切りに会っています。その後も懲りずにiPad SE 3なんかを買ったりもしています)、これから売らない限り利用もできるので(普段も最新Mac OSにしていますが、経験上最新でなくとも2〜3年くらいはいけると思っています)値段の割には満足しています。お金に余裕が出来たら何かソフトも買ってみようかなとも思います。Windows機ももちろん所有していますが、Windowsも寿命は対して変わらないし、Windowsも(?)バージョン毎にUIを変えたりするので年寄りにはきついですしね。
0点

すいません一部訂正、「iPad SE 3」は間違いで「iPhone SE 3」が正しいです。
失礼しました。
書込番号:25462666
0点

見づらいとの指摘を頂いたので、迷惑をかけますが訂正させていただきます。
2023/09頃にアマゾンで\96,000で購入しました。
自分はゲーム機やらパソコンを揃えるのが趣味でした。以前からマックだけが足りなかったのでいつかはと
思い、価格コムを1日1度くらい見るようにして、数か月くらいしたころ、アマゾンで\96,000という値段を見か
けて普段148,000程度だったと思い速攻でポチリました。
まあ、普段はFAT32のフォーマット程度しかしていないですが、コレクターなので気にしていません(反対派は多数いそうですが、Mac miniも一応Macなので自分ではOKです)。
持っていればアップルがMac miniを見捨てるまで使えますし(ちなみにiPad複数台所有していてProも持っていますが、iPad OSの足切りに会っています。
その後も懲りずにiPad SE 3なんかを買ったりもしています)、これから売らない限り利用もできるので(普段も最新Mac OSにしていますが、経験上最新でなくとも2〜3年くらいはいけると思っています)値段の割には満足しています。
お金に余裕が出来たら何かソフトも買ってみようかなとも思います。
Windows機ももちろん所有していますが、Windowsも寿命は対して変わらないし、Windowsも(?)バージョン毎にUIを変えたりするので年寄りにはきついですしね。
書込番号:25462874
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
Mac miniにて、WQHDのモニターとVRR(DisplayPort)、144Hz(HDMI)で繋げました。
仕様を見てもよく分からないので悩む方もいるかと思い、クチコミします。
マルチタスクでは、当然メモリ8GBでは足らず、スワップ使用領域を使います。
8GBメモリ増設に2,8000円払うのはちょっとって私は、それを受け入れましたw
夏はAppleシリコン(M1、M2)
発熱も皆無、省エネ10W前後、無音なのがイイね
2点

これ自動翻訳?
書込番号:25337146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ChatGPTにて、校正した文章をご確認ください:
Mac miniで、WQHDのモニターをVRR(DisplayPort)で接続し、144Hz(HDMI)で使用しています。仕様を見ても理解しづらいこともあり、同じ悩みを抱えている方がいるかもしれないと思い、口コミを投稿します。
マルチタスクを行う際には、8GBのメモリでは不十分で、スワップ領域を使用します。8GBのメモリを追加するために28,000円を支払うのは少し高いと感じましたが、それを受け入れました(笑)。
夏にはAppleシリコン(M1、M2)が登場します。発熱もほぼなく、約10W程度の省エネ効果があり、無音なのが良いですね。
書込番号:25337207
0点

ごめんなさい、うまく校正できてなかった
口コミ削除も訂正もできないけど、ご愛嬌ってことで
書込番号:25337217
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
大学生時代にMac(Macintosh)を借金して購入する友達が結構いて、「シャッキントッシュ」なんて言われてました。この数年でiPhone、iPadを使うようになり、Macと連携させて使ってみたい気になり、新製品発売に合わせて一番安いMac miniを購入しました。普段はWindows10を使っています。
初期設定が終わり、一応、バッファローの専用キーボードを購入して使っています。
現在は、主にgoodnote5の整理目的で使用してます。
少し戸惑うことがあっても、普通に使ってます。
本格的に使いこなすのは、まあ、これからです。
他に高性能なモデルがありますが、入門用として良いです。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





