
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年4月19日 10:25 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月25日 23:23 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月13日 15:53 |
![]() |
2 | 4 | 2014年10月28日 19:00 |
![]() |
17 | 16 | 2014年10月27日 18:28 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月18日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
Retina iMacの画面の美しさで、Windowsゲームを楽しもうと考えている方の為に参考となる情報を報告します。
私のRetina iMac Late2014ノンカスタムは下記の環境です。
PC : Apple Retina 5K iMac Late 2014
CPU: Intel Core i5-4690 3.50Ghz クアッドコア
Mem: 32G byte
HDD: 1TB Fusion Drive(128GSSD)
GPU: AMD Radeon R9 M290X 2G mem
このiMacでParallels10を使ってWindows8.1を動かしています。その上でFF14のベンチマークを測ったところ、
2048.x1152の解像度で最高品において、4750のポイントをマークしました。
Parallelsを使用してこのポイントですから、ブートキャンプでは(未計測ですが)6000ぐらいくのではないかと
思います。他のグラフィックチップのスコアはこのページを参照してください。
http://www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php
決して高い値ではないのですが、ゲームは十二分に楽しめます。
我らのiMacはゲームも十分にこなせることがわかりました!!
3点

こんにちは。
とても参考になりました。
どうもです。
書込番号:18696074
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]
ここのところ起動が遅かったり、少々ストレス気味でしたので
OSをクリーンインストールをするついでに、HDDをSSDに換装してみました。
現在は主に以下の構成で稼働しています。
OS : MacOS X (Yosemite)
メモリ: 16GB (8GB x 2)
SSD : Intel SSD 335 (335u)
換装の方法は、ネットに先達のレポートがありますので簡単でした。
(とはいえ、SSDを入れ込むのに、結構力技だったので心配でした)
換装後、SDカードの書き出しが不調になってしまいました・・。
カードはアンロック状態なのですが、ロック状態と認識するようです。
この対処法は、ロックスイッチを微妙に位置調整すると良いようなことがネット上にありましたが、私の場合、その方法ではNGです。結局、何度か抜き差しをすると、運良く書き込めるタイミングがあるので、その時に書き込んだりデータを消去したりしています。
その他、アプリケーションのインストールで困ったのは、標準で添付されているアプリケーションインストールDVDを読み込めなかった点です。
iPhoto を使う必要があるので、頭を悩ませましたが、取り外したHDDから必要なプログラムをコピーすることで対応できました。
今後の課題は、SSDの性能を維持するためのトリムをどうするか?です。
とりあえずYosemiteに対応したトリムツールを誰かが作ってくださるのを待っています。
以上、参考になるかどうかわかりませんが、SDDへの換装報告でした。
2点

こんにちは。
換装お疲れ様です。
最近はブログなどでアップしてくれるので助かりますね。
参考になる書き込みありがとうございます。
書込番号:18320145
1点

当方すでに数年前にSSDに換装済みですが、Yosemiteにしてからこっちブラウジングから各ソフトの新規ページ表示から、全てがモッサリ遅くなってイライラです。
AppStoreで報告されてるような無線の不具合は出てませんが、10.6比で良くなってる所より悪くなってる所のが多い。
使えなくなったアプリの関係で開けなくなった書類もあるし、時間を見て10.6に戻す予定。
書込番号:18407234
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
i7/3Tにして、メモリは、後付け16Gで合計24Gにしています。
標準品だと安く購入できますが、カスタマイズが出来ないのでアップルストアで購入しました。
これまで2009の24インチを使用していました。我慢して使っていましたが、待った甲斐がありました。
外形寸法は同じくらいですが、処理スピードが速いのと画面がきれいなので満足しております。
画面も広いので使い勝手がいいです。
FusionとWIN8.1も使いますが、これまでのようなストレスがありません。
1点

こんにちは。
>これまでのようなストレスがありません
i7の4790kは速いですね。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
画面も5Kで綺麗だと思いますがまだ見ていないので
ストアに行って見ます。
報告ありがとうございました。
書込番号:18162801
1点

CPUだけ悩みましたが価格の安さに負けて標準品を購入しました。
それでも十分満足ですね。
Core i7 2600(4コア8スレッド3.4GHz)のゲーム用Windows PCも所有していますが
iMac 5Kがパフォーマンス的に勝っていますね。
2009年のiMac 24インチでしたら、Intel Core 2 Duo時代ですね。
同じ動作クロック数のデュアルコアでもCore i世代とCore 2世代では2倍ぐらいのパフォーマンス差がありますし、
iMac 5Kは標準でも4コアなのでCPU処理自体は4倍です。
Core i7でしたら8スレッドなので物理コア数ほどはありませんがさらにパフォーマンス向上します。
自分もCore 2 Duo時代のMacBook ProからCore i5のMacBook Proにした時もパフォーマンスの違いに驚いたぐらいなのでkuripocoさんはそれ以上でしょう。
前にiMac 27インチ(2011モデル)使っていましたが、5Kモニタは別世界ですね。
5Kモードで作業は小さすぎで制御不能ですが。(汗
書込番号:18163475
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
新miniが来たので、今までWindows機をつなげていたディスプレイに追加接続して使い始めました。
すごくなめらか!(軽い)、動作も機敏。YOSEMITEのフォントが良いのかWindowsよりも字が読みやすい。おまけにiCloudでiOSデバイスとの連携も完璧で思っていた以上に快適!オフィス系のソフトも付いているし、もうこれでWindows機要らないんじゃないの?と思うくらい。念のためにパラレルズも入れてWindowsアプリも動かせるようにした。
そんなに凝ったことをやる気もないのでマシンパワー的には必要かつ十分。FireWireのインタフェースなんてあっても使えるデバイスがないので、Thunderbolt×2になったのは大歓迎のリニューアルでした。メインマシンをコレにしても問題なさそうな感じですが、メインマシンをコレにするにはWindows機にあるiTunesライブラリの移行が最大の懸案だったりします。
1点

>>メインマシンをコレにするにはWindows機にあるiTunesライブラリの移行が最大の懸案だったりします。
>iTunes:音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する方法
http://support.apple.com/kb/ht4527?viewlocale=ja_JP
書込番号:18094254
0点

ご購入おめでとうございます。
ちょっとご質問ですが、HDDの立ち上がりまでの起動時間は如何ほどになりますでしょうか。
Appleオンラインでカスタムにある1TB Fusion Driveも気になり迷っている最中なんですけど
2012版のように標準HDDに後ほどでもSSD追加が可能だったら素でも良いかなって思考中です。
書込番号:18095353
1点

TO:キハ65様
リンクの提示ありがとうございます。イロイロ考えたのですが、どうしてもiTunesでCDを食えないと都合が悪いので、このままiTunesはWindows機に置くことにしました。Mac miniに光学ドライブ付けると台無し、と思いますので。
TO:基本はソニーが好き様
電源OFFの状態からログイン画面が出るまで実測ベースで18秒27でした。実際の運用では電源OFFにせず、スリープさせるので復帰は一瞬です。
ちなみにこのMacはCore i5、メモリ16GB、FUSION DRIVE 1TBにしています。
いちばん感激しているのは「キーチェーン」です。これは感動的!
書込番号:18099900
0点

スレ主様
早々のご検証ありがとうございます。
Fusion Driveでそのスピードなら納得です!
CTOになされていたのですね。
メモリーも16Gなら最高なスペックで羨ましい限りです。
どうもありがとうございました。
書込番号:18103065
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
我が家のMac Proと3台の4Kディスプレイ環境ですが、Yosemiteアップデートで起動が高速になりました。
これまではHDMI出力のディスプレイ(我が家ではプロジェクター)にアップルマークがまず出て、それからTBポート(DPポート)接続のディスプレイにデスクトップが表示されるまでかなり(何分も)時間がかかっていましたが、Yosemiteにしたところ、ぐっと速くなりました。ただ、HDMIでのHDPI表示はまだ出来ません。AV出力という扱いなのでしょうか。
2点

起動は高速でなくていい。
起動してくれたら、時間がかかってもOK。
初代MacProが今朝から起動不可に・・。ビデオカードの故障?
駄レス、失礼。
書込番号:18069700
2点

良かったですね、速 くなって。
最近4Kとか5K発売されてますが、さしつかえなければ教えていただきたいのですが、4Kモニター3台でどんな作業をなさっているのでしょうか?興味を持ったもので、すみません。
書込番号:18069771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新・元住ブレーメンさん
起動が速いのは嬉しいですね。
以前も拝見しましたがハイエンドオーディオは素晴らしいですね。
Accuphaseのアンプは憧れでした。
>G4 800MHzさん
Win用のGPUがあれば試してみては。
http://blog.livedoor.jp/maxcov/archives/65725263.html
初代Mac Proのビデオカード
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51786056.html
私のは2009ですがGTX680,Quadro K4000を使ってます。
書込番号:18069923
2点

ジェシーさん、4Kビデオ編集などをしております。4Kだと半日撮影して素材が100GBくらいになるので、高速でストレスのないMacProと、広いワークスペースが快適です。
ニコン富士太郎さん、デジタルはあっというまに陳腐化しますが、アナログはいつまでも色褪せませんね。
書込番号:18070470
2点

新・元住ブレーメン さん
答えていただきありがとうございます。
4Kビデオ編集ですか、なるほど。私はビデオ編集しないのでわかりません。
だから4Kモニター必要なんですね。4K,5Kモニター発売されて どんな用途に使うかわかりませんでしたから
良い勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:18070596
0点

スタジオみたいですね。
左にあるのは、Accuphaseのアンプですかね?
書込番号:18070611
0点

新・元住ブレーメンさん
旧型のデザインも気に入ってますが素敵なお部屋には
新型のデザインがマッチしますね。
私も動画の編集をしてますが自作機と旧型のMac Proです。
★ジェシー☆さん
いつもどうもです。
https://www.accuphase.co.jp/
書込番号:18070752
2点

ニコン富士太郎 さん
こんばんは、いつもお世話になっております。
Accuphaseのリンクありがとうございます。
書込番号:18070815
1点

初代MacPro復活!やはりビデオカードが原因。
駄レス、失礼。その2。
書込番号:18072884
0点

G4 800MHzさん
気になってましたがよかったですね。
書込番号:18073042
1点

新・元住ブレーメンさん
凄い編集環境でうらやましいです。ご指導下さい。
当方、数世代前のマックプロにて、HDまでの編集を個人でやっていますが、そろそろ4k編集も、と思っています。
予算マックス50万として、Macproか、retina5kか、悩んでいます。カメラはAX100とFX1000、FCP編集、ディスプレーはHDですが、4KTVはソニーの55インチ9200Aを使っています。RAIDはありません。どんなスペック、組み合わせが良いか、ご指導いただけると助かります。
書込番号:18086134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物欲男さん、現在MacProをお使いで、UIのディスプレイと4Kテレビをお持ちと言うことならば、MacProをお薦めします。
4K編集は4Kでのモニターが必須です。MacProならHDMI出力から4K映像を出力できるので、お持ちの4Kテレビをモニターとして活用することができます。iMac 5Kでもディスプレイで4K原寸表示はできますが、これだとUIの使い勝手が非常に悪くなってしまいます。また、iMacにはHDMI出力がありません。MacPro 6コアベースで、メモリ32GB、ストレージをPCI-X接続の512GBSSDにアップグレードするとちょうど50万円弱になります。
4K編集はストレージの速度も非常に効いてくるので、編集時には内蔵のSSDを使用し、完パケができたら保存用のHDDに移す、という使い方をしています。ストレージは今アップルストアで42,800円で売っているWestern Digitalの4TBのサンダーボルトRAIDを使っています。内蔵SSDほどではないですが、早いですし何より安いので重宝しています(ただしデイジーチェーンができません)。
書込番号:18086917
2点

ありがとうございます。確かにHDMIポートの有無も重要ですね。既存のテレビ活かせますし。新しさとスペックでiMacに惹かれていたのですが、再考します。
書込番号:18089705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩んだ末、予算ギリギリのMacproは次世代の導入を夢見て、、、今回は5kiMacを買いました。JDA159という、4KHDMIアダプターをサンダーボルトに接続、エレコムの5mHDMIで既存の4KTVにも接続。家族での大画面視聴もミラーリングで実現し、私的には満足いく画質でした。また、RAIDもGRAIDスタジオの6TBにしました。サンダーボルト2の恩恵をこれから味わいます。新・元住ブレーメンさん、ご指導ありがとうございました。Macproを買う時は、またご指導いただけると助かります。何卒、よろしくお願いします。
書込番号:18092718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。iMacを買われましたか。MacProも年末にはE3バージョンが出てきそうですね。ちなみにそのDP-HDMIアダプターは音声は出ますか?
書込番号:18097915
0点

音声も出ています。出力解像度もiMacで変えればレスポンスよく変わります。買う時はどこまで出来るか少し不安でしたが、3000円以下で結果もオーライでした。
書込番号:18099229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





