
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2014年8月28日 11:55 |
![]() |
4 | 3 | 2014年8月13日 18:20 |
![]() |
36 | 28 | 2014年5月18日 19:40 |
![]() |
10 | 3 | 2014年4月28日 05:52 |
![]() |
6 | 10 | 2014年1月2日 13:28 |
![]() |
14 | 13 | 2013年12月5日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]
このマシンのレビューを書かせていただきましたが、
やはり5,400回転のHDDではもっさりして辛いと感じてきてしまったので、メモリ、SSDを換装しました。
使用したパーツ
・Samsung SSD840 ベーシックキット250GB MZ-7TD250B/IT
・シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 8GB×2枚組 SP016GBSTU160N22
このマシンのアップグレード難易度が高い理由として、ディスプレイが両面テープで貼り付けられてることが挙げられます。
本体パーツにアクセスするためには、まず平たく硬いもので両面テープを剥がさなくてはなりません。
私は、ギター用のピックを使用しディスプレイを剥がしました。
完全に両面テープを剥がせたら、バキュームリフターで持ち上げ、ケーブルを2本抜けば、すぐにHDDにアクセスできます。
慎重にディスプレイを剥がすことが出来るなら、SSD換装は比較的簡単ではないかと思います。
メモリはロジックポードの裏に刺さっているので、ほぼ全部分解しないとアクセスすることができません。
私は、iPadでYouTubeの分解動画を見ながら分解し無事挿し忘れもなく作業を行うことができました。
やはりSSD、メモリ16GBは快適です。
分解すると保証が受けられるかどうか怪しくなってしまいますが、リスクを犯すだけの見返りはあると思います。
現在のマシンに満足できなくて、チャレンジスピリッツをお持ちの方、iMacのアップグレードに挑戦してみてはいかがですか?
8点

>分解すると保証が受けられるかどうか怪しくなってしまいますが、
両面テープを剥がした時点で、保証は無くなっていると思います。
後、換装後、ディスプレィの接着は大丈夫ですか。
書込番号:16521819
0点

こんばんは。
凄いですねぇ〜
難易度の高い作業ですが無事換装できて良かったですね。
私は2007モデルのHDDを交換しましたが何倍もこちらの
作業は難しいです。
書込番号:16521989
3点

キハ65さん
強力両面テープなるものでバチッと張り合わせてあるので大丈夫だと思われます。
ニコン富士太郎さん、★ジェシー☆さん
ありがとうございます。無事換装出来てよかったです。
あと書き忘れていた点がありました。
このiMacを分解するのには、普通のプラスドライバーではなく、トルクスドライバーのセットが必要になります。
換装をされる方、お気をつけください。
書込番号:16522090
1点

拍手!!!!!!
私的に生唾ものです。
書込番号:16522601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も1台作業が終わり、もう一台が開腹中です。(笑
SSDへの交換はコストパフォーマンが凄く良いと思います。
512GBで@20,000位で購入出来るようになりましたからね。
ちなみに両面テープは、Vitage Computerさんで1台分\800で販売しています。
純正パーツです。汎用の両面テープの場合、厚さが微妙です。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=4020
書込番号:17877123
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
iMacに次のような不具合が発生し、修理対応で完治しました。
<症状>
正常終了の操作をして、シャットダウンしたと同時にファンが高速回転し始める。
いずれは止まるかと放っておいても30分以上回る。(これ以上は検証していない)
しかたなく電源プラグを抜く。
24時間以上たって、電源プラグを差すとファンが高速回転する。
起動ボタンを押すと同時にファンが止まる。
上記の症状のためしばらくはシャットダウン後電源プラグを抜いて、起動のたびに差していた。
<対応>
アップルの修理サービスに電話したところ、PRAMリセットとSMC (システム管理コントローラ) のリセットを試すように言われたので試したが変化無し。
結果的にロジックボード交換となった。(1年以内なので無償修理)
ピックアップサービスを利用し、翌日夜に宅配便業者が回収に来て、その3日後には修理完了で戻ってきた。(大変迅速)
<前兆?>
この症状が起きる前にスリープからの復帰ができないということがあった。
キーボードやマウスからの操作に何の反応も無く。電源ボタン長押しにも反応しなかった。
しかたなく、電源プラグを抜き、しばらくしてから差して起動ボタンを押したところ、起動した。
起動といっても、スリーブからの復帰という形であった。
その後、再起動したところ通常動作に問題は無かったものの上記のファン高速回転の症状が起こった。
ちなみに、動作中は一切ファンの挙動不審はなかった。
<原因?>
スリープに入る直前、外部HDDを接続していた。
HDDはUSB接続で、USBコンセントを介しており、そのコンセントはDC電源駆動するものであった。
以前、同じ状態でスリープから復帰しなかったことがあり、今回がその2回目、以降、同じレイアウトでスリープに入るようなことのないようにしている。
アップル修理サービスにそのことを話したところ、通常それとファン高速回転の症状はつながらないが、よくわからないとのこと。
<備考>
・アップルの修理サービスは大変丁寧で対応も早かった。
・職場の同僚の知人..からの中古購入で正直「ハズレ」を買ったかと思ったが、前オーナー購入後1年未満とのことで無償修理であった。(保証書等の提示は不要だった)。
以上、結果的にロジックボード交換となったが、情報の共有として..。
2点

私は月曜日にキーボードのA,S,D,Fとcapslockの左横一列が反応しなくなりました。
サポートに電話・説明して水曜(今日)の午後、交換品が到着しました。
48時間以内に、新品交換が出来て非常に満足しています。
ちなみにキーボードのみでもピックアップサービスでした。
Amazonなみに早かったです。(笑)
書込番号:17831043
1点

こんばんは。
私も一度だけお世話になりましたが対応は良かったです。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:17831177
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

買ってもいないし、すでに、Macはアイフォンだけ。・・・ケースなり、一部の機器は・・・何時か?修復してみようと捨てずに保管してますけど。
超?高性能なMacMiniだから、Thunderbolt 2での周辺機器の充実が先なのかな? このパソコンの性能を使いきるとすればですけど。 Appleが用意する以外ないでしょうけど? サード製も出してくれれば良いですね。
動画エンコードとか、画像編集等々・・・・たしか? ドライブの増設も、BDドライブ(USBで十分なはずだけど)の類も内蔵していないですよね?
書込番号:17169491
1点

なってますね、4月に。気長に待つしか無いかな…店頭にはあるのかな?
しかし月にどのくらいの出荷数なんでしょうかね。
日本での予約数とかも。
わかるかた、いますか?
書込番号:17206408
1点

1/19注文。2/24到着。メモリーは64G既に手元に有ります。よってBTOでは最小限の12GB
Mac Pro Available to ship: February
Configuration 3.5GHz 6-Core Intel Xeon E5
12GB 1866MHz DDR3 ECC - 3X4GB
512GB PCIe-based Flash Storage
Dual AMD FirePro D500-3GB VRAM
書込番号:17244717
2点

やっぱり一月強ですか
メモリーの64Gはどこか安い所がありましたか?
書込番号:17244746
1点

12/30注文
Mac Pro MD878J/A [3500]
SSDのみ512GBにカスタマイズ
2月発送予定でしたが何の音沙汰もなく諦めていたところ、ギリギリ28日発送の連絡があり昨日届きました。
これから開封します!!
書込番号:17254882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

到着おめでとうございます。
まるまる二月ですか
そういえばMac Pro MD878J/A [3500]は店頭のデモ機でも見た事がなかったですね
生産しだしたのが2月になってからとかですかね?
書込番号:17258875
1点

非常に待ち長い。
アップルに電話したらまだ組立もしてないらしい。
しかしヤフオクには結構出てますね。
書込番号:17308700
1点

私は2月1日注文でしたが、昨日キャンセルしました。
というのも現状では、MacProの2枚差しGPUの性能を使えるソフトがFCP、MOTIONなど数種類しかなく、他のアプリではずっと止まったままの状態であることがMacFan誌で報告されていたのにびっくり。更に実際、動画編集以外ではMac miniと比べても(例えばPhotoshopでの写真現像程度などでは)、実際の処理速度で体感差もないことが分かったから。
先行投資と思っていましたが、あまりの先行投資(笑)になりそうですし、450Wも電力消費をさせて、できることがminiと大して変わらないなら(あくまでも私の用途で)しばらく様子を見て、私にとってベストなタイミングで購入したいと思います。
注文してすぐに到着していたら、大満足!になっていたかもしれませんが、あれこれと考える時間があったが故に、冷静な判断へと傾きました。
まあ、いつかは導入しますけど。
とりあえず、Mac miniをフルスペックにしてしばらくお茶を濁します。
そもそもMac miniでこなせる仕事量のくせにMacPro注文するなよ!って、突っ込みが聞こえます(笑)。
それは言わないで。それを言ったら、そういう人っていっぱいいるでしょ<^^>>>
書込番号:17310620
3点

>沖縄ガールさん
正解ですね!
でも、目的によってはとんでもない性能を発揮するんですよねぇ
書込番号:17310707
1点

>沖縄ガールさん
僕も2月3日注文ですが、考えますね。
DTPでの使用ですので、アップルストアでME253J/A [3700]の実機にイラレのcs6を動かして自分なりの使用をしてみましたが
正直、遅い。が感想でした。imac late2009と大差なかったです。
それから一月、悩みに悩んでこの仕様で注文しましたが正直どうなのかさえわかりません。
勢いで注文しましたが、こう待たされると現実に戻りますね。
せめて出荷予定日が3月なら3月上旬に納品していただきたかった、できないなら4月と表示してよ。って感じかな。
書込番号:17312977
1点

Mac Pro Fanさん、心中お察しいたします。
イラレはGPU未対応なので、MacProといっても期待できないですね。
DTPでの使用でしたら、iMacで十分で、MacProと体感差は出ないと思います。
私の場合、外付けのモニタを使用したいのでiMacは選択肢に入りませんので、miniかProかしかないのですが、Proの内部拡張性が全く無くなったため、Proとの差がThunderbolt入力数の差くらいしかないんですよ。おまけにFW800のRAIDケースをタイムマシンに使っているので、最後のFW800搭載機と言われる現行miniを買っておいてもいいかなと思いまして。内蔵SSDをRAIDに組んで500GB確保することにしました。DATAはThunderbolt2のRAUDケースで運用します(将来、MacPro購入時のために)。
実感できる性能差がほとんどなくて、拡張性も大して変わりない。。。miniが最新のHaswellになっていたら、全く迷わず・・・という状況でした。
miniの発売が遅れていますが、今miniをHaswellで出したら、相当数のユーザーがProから流れてしまうような気がします。Appleも悩ましいですね。
あのデザインのMacが欲しいという熱だけでポチリましたが、、、、一ヶ月半も楽しみに待っていたので、キャンセルするには勇気がいりましたよ。
3月到着予定分は、おそらく3末納品だと思います。2月到着予定の方の多くが、2末ギリギリ納品でしたから。
Appleストアでは、今現在でも4月納品の案内なので、そろそろ納品待ちがなくなってくるのかなと思います。
書込番号:17313454
2点

沖縄ガールさん、ありがとうございます。
私は5MBくらいのeps画像をイラレに配置してデザインデータを作っています。
時にはeps画像を何十個も配置したりしますが、正直imacやmac book proでは辛いです。
そのような使い方をMac Pro2013でされてるかたはどうでしょうか?
書込番号:17313668
1点

今月中に間に合いそうも無いのでキャンセルしようと考えてたら昨日
発送しました。だって
とりあえず使ってみようと思います。
書込番号:17342405
1点

おめでとうございます♪やっときましたね。
楽しみですね〜。
使ってみての感想、評価をぜひぜひお願いします。参考にさせて頂きたいです。
書込番号:17342652
2点

沖縄ガールさんありがとうございます。
本日到着しました。
だめだったら売却しようかと思ったけど
感想は…まさにモンスター。
異次元で桁違い。
リクエストありましたらテストいたしますよ。
書込番号:17347699
1点

Mac Pro Fanさん、こんにちは。
そうですか、異次元で桁違いですか。
その言葉さえ聞ければ十分です。
やっぱり購入したくなりますね〜。
もう少し落ち着いたら検討しようかな。
書込番号:17353318
1点

Mac Pro Fanさん、こんばんは。
教えてください。
異次元のスピードで処理されるとのことですが、印刷スピードも変化がありますか?
CPUやGPUの能力が上がると、印刷スピード(プリンタへの情報の受け渡し)も速くなるのかな〜なんて思いまして。
もし比較できるようでしたら、教えてください。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17359491
1点

沖縄ガール さん
ネットワークプリンターを何台かつないでいますが
そちらはプリンター側に依存するようで今のとこ変化なしですね。
イラレ上ではさすがに速いのですが
あと、イラレがやはり落ちる時は落ちます。
書込番号:17360151
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)
MacBook Air 13/ 2.13GB 4GBのような速さ!! ( MacBook Airにはかないませんが! )
Intel 320SERIES 300GB SSD ( SSDSA2CW300G3K5 )に換装しました。
MacPRO 2.8x2Quad 14GB (2008)の500GB HDD(7200rpm)WD製をIntel 300GB SSDに換装。換装して1週間! 特に問題無く快調です。この商品を選んだのはMac CPUがIntelだからと単純な理由です。MacPRO用取付けアダプターはあきば館で購入(付属品はWin用)。 500GB HDD OS SnowLeopard 10.6.7. はそのまま取り付けた状態で追加したSSDをディスクユーティリティでフォーマツト後、SnowLeopard ディスクでOSをインストール(すぐに最新Verにアップデート処理)後、設定アシスタントの指示により「同一コンポ内(旧)HDDから(新規)SSDにコピー」を選択して従来のHDDを丸ごとコピーすると、従来のHDDにインストールしてある全ての情報(パスワードも含め)が全部コピーされて手間がかからなかった。所要時間は微調整作業も含めて約2時間と凄く早く済んだ。先日購入したMacBook Air 13 2.13GHz 250GB SSD 4GB(起動時間15〜20秒)をMacPROから無線LANでコピー(Yahoo BB 50M REVO / 22〜24Mbps)したときは約8時間かかりMacBook Airに移行しコピーしたアブリがかなり壊れており再インストルしたりプロダクトKEYやパスワードの再登録などの再調整に手間がかかった経験からSSDへの換装には躊躇してました。今回は簡単にOSの移行に手間もかからず嬉しい限りです。Office 2011だけコピー後にプロダクトKEYを要求されました。換装後は、300GB SSD、500GB HDD x3台となりました。500GB HDDはTime Machin,Aperture3、iPhotoに使用。現在のSSDの使用容量は167GBです。500GB WD製HDD(旧)はApple StoreでのCTO装着品です。
xbenchは掲載しませんが、MacPRO 500GB HDD時には起動時間が60秒だったのがSSDに換装してからは約20〜30秒と速くなり、何よりもWeb、アプリのシンクが速くなりPhotoshop CS3、Office 2011、VMwere Fusion3もサクサク動くようになりました。OSの使用頻度はMacが99%ですが嬉しい限りです。SSD換装の投資価値は確かにありました。
MacPRO 2.8GHz x2 Quad 14GB 300GB SSDに換装 起動25〜30秒 終了3秒 WD製500GB HDD時の起動60秒
MacBook Air 13 2.13GHz 250GBSSD 4GB 起動時間 15〜20秒 終了10秒 MacPROと同一内容と容量
de mac-mc mac-mc2 macmic macmc3
5点

MacPROに換装後3週間になりますが快適に動作しており特に問題はないです。
AppleStore CTO装着時のWD製500GB HDDは取外して一応保管はしてありますがTimeMachinでBUしているので必要性は無いので初期化して他の用途に使用する予定です。MacBook Air 2.13Hz 250GB/SSD 4GBにも同一内容の状態で当初転送させておりましたがMacBook Air 13でもインストールアプリ等についてはコンフリーズ等もなく特に問題ありません。
参考のため両SSD Macに搭載のセキュリティソフト等は次のとおりです。(2ライセンス要) TechToolPro 5、 VirusBarrier X6 、 VMWere Fusion2/3用 ウイルスバスター2011、Windowes XP Home版/P3、その他、ATOK 2011、Safari、Chrome、FireFox、Opera、Mail、Entourage、Thuderbird、ApleWrks6(10.6.以降非対応終了)、Toast Titanium10 同9、Popcorn3、宛名職人17、OfficeMac2008、OfficeMac2011、 KigSoft Office2010(Win XP用) 2台のMacの用途は個人趣味用として使用。
書込番号:13032764
2点

OSをLION (Mac OS 10.7.)に......さらに快適快速になりました。
新OSでは使い勝手も良くなり、更に起動時間とWeb閲覧、アプリのアクセスが速くなりました。起動は約25秒、終了は10〜15秒でした。(前Ver10.6.8.もアプリを詰め込むと同等程度でしたので記事修正) Photoshop CS/CS3が使えないのは惜しい!? VirusBarrier X6、TechTool PRO 5 は動作確認中! (近く対応とのこと! ) Photoshop CS/CS3、PhotoStudio、宛名職人17は対応しない(Ver18で対応するらしい? )、AppleWarks6は完全に使えなくなった(10.6.8.までは部分的に使えた)。他社アプリケーションも使えなくなった物が増えた。VMWareFusion3(Windos XP/3)は特に問題なく快適に稼働してます。
新OSでは互換性の無いアプリは自動的に互換性の無いソフトウエアと言うファイルが作成され自動的に仕分けられていたのでコンフリートの問題は無い。
もう1台のMacBook Air 2.13 250GB SSDは しばらくの間は、Mac OS 10.6.8.のままにしておきます。
書込番号:13281700
2点

簡単にSSD増設と換装!! 完璧簡単!!
SSDが安くなったので480GB(28K円)を増設しまた。前回報告した320GB(40K円)の容量が満杯近くなったので追加しました。520GB SSDは、まだまだ高価ですよ! 前回の換装はいろいろ簡単とは言え今思うとそれなりに時間がかかれりましたが、今回はいとも簡単に起動ディスクも含む丸ごとクローンが作れるソフトを知りました。CCDと言う日本語版ソフトで価格もDLで4300円。(機能が一部制限ある無料版DLも提供されてます) いろいろなOS対応版が提供されています。今回はMac版をDLしました。失敗なしで手間いらずです。300GB容量を320SSDから480GBへのクローン作成で約60分程度で完了。しかも仮想ソフトもすべてPW等の再設定なしでほぼ手作業なして99.99%クローンコピーができました! 驚き!! 驚き!! 従ってこのMacPRO 4基すべてに同じ起動ディスクのクローンPCを作ることが可能ですから新OSアップや新ソフトをインストールしての不具合テストしたりするときに気にしないでいろいろテストができるので便利です。この作業完了後に指示されたソフトはOfficemac2011のキイコードを既存作成済みEXCELLを開く時に要求されたくらいです。これは手間いらずで失敗無しでいいですよ。Mac起動時間は320GB同様の約15〜20秒でPCが使えるようになります。HDD起動だと60〜70秒かかります。SSDは絶体速い!! MscOS 10.9.2. SSD 320GB SSD/480GB SSD/500GB HDDx2 メモリー20GB 使用。すべて4台クローンOSで作成済み、外付けHDD/SSDもOKだと思いますが? MacBookAir 2.13 もMac OS 10.9.2.使用。小生macmc3等ニックネームの再デビューです!
書込番号:17456910
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
2009年に購入して、かれこれ4年がたちます。メモリーを8GにしてずっとSnow Leopardで使っておりましたが、最近、無料で公開になったMac OS X Mavericksをインストールいたしました。インストール方法は8GのUSBメモリ(Mavericksは6Gくらい)にインストールのメディアを作り起動時からのクリーンインストールをしました。インストールの時間は20分と少しくらいでした。Mavericksは思いのほか快適で、Snow Leopardより起動時間がすこし長いくらいで起動後はかなりキビキビ動いてくれます。バージョンも10.9と最新なため、App Storeのアプリのインストールで10.xだからダメなんてこともないです。笑 2013年にもなりこのiMacで楽しめるのは夢のようです。Apple さすがです。
2点

こんばんは。
家族が使っているはiMac(Mid 2007)です。
>起動後はかなりキビキビ動いてくれます
友人に聞いてもかなり速いよと言ってましたので
今回のアップデートが最後かも知れないので週末にMavericks入れてみます。
ご報告ありがとうございます。
OS X Mavericksと互換性のあるMacのモデル
iMac(Mid 2007以降)
MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
MacBook Air(Late 2008以降)
Mac mini(Early 2009以降)
Mac Pro(Early 2008以降)
Xserve(Early 2009)
書込番号:16775149
1点

> 2013年にもなりこのiMacで楽しめるのは夢のようです。
==>
1992年頃のマシンでたまに遊ぶオイラはどうなるの?
こっちは、実用ではなく、郷愁だけど...最早、仮想マシンに化した Quadra800は、オイラが生きてる間位は、動きそうだ。
Macintoshはひたすら丈夫だと思う(最近、Duo280cの液晶がややおかしい...)
書込番号:16775153
0点

一度27インチのiMacを使ってみたいです。普段ノートPCですから…
書込番号:16775437
0点

新しいOSが動いてくれるのは嬉しいですね☆.。.:*・゜
ところでこのモデル(Late 2009)は、内蔵HDDがリコール対象になっていますので、
不具合を感じている方は、チェキしてみる価値があると思います。
私も無料で交換してもらいました。
http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/
書込番号:16776100
1点

ハードディスクの問題については、当方 Hitachiの1Tバイト品でした。
この問題も懐かしい気がします。笑
書込番号:16776170
1点

スレ主さん、こんにちは。僕のは2010年モデルですが、スレ主さん同様つい先日までsnow leopard使っていて、今回Marverickにアップグレードしました。メモリは12Gにしてあります。
おっしゃるようにけっこうキビキビ動きますね。僕が驚いたのは2年前ぐらいにサファリに見切りをつけてfirefoxをブラウザとしたずっと使っていたのですが、今回のOSのアップグレードで久しぶりにサファリ使ってみたら、その軽快さにビックリです。ちょっと感動しました。
しかしながら、残念な点はiphotoがバージョン古くMarverickでは使えないとなったことです。何かやり方あるのかもしれないんですが、わかりません。スレ主さん、問題ないですか?
書込番号:16782110
0点

iPhotoに関して言うと、Snow LeopardのBundle Softwareの中にありますよね。
そのインストールのみを行って、何もしていなかったのですが、iTunesの更新をするのに、
メニュバー一番左上のりんごマークからソフトウェア アップデートをすると、結果
iPhotoの更新も同時にされました。で今iPhotoを開けてみると、問題はなかったです。
詳しくどのあたりに問題があるかわかりませんが、ソフトウェア アップデートの更新で治るのかもしれません。
書込番号:16782451
1点

Mavericks 標準の app nap はちょっとクセモノです。nap(はい) 後のアプリの起動が遅くなります。
ノートパソコンならバッテリーを長持ちさせるなどの長所があるようですが、
デスクトップではあまりメリットがないようです。
よく使うアプリの app nap は切っておいたほうが良いようです。
Finder - アプリケーション - アプリのアイコンを右クリック - 情報を見る - 一般情報 - App nap を切るにする をチェックすると切ることができます。^^
書込番号:16843296
0点

スレ主さん、こんにちは。随分このスレッドたってから日にち経ちましたが、僕のsnow leopardからmarverickにアップグレードしてしばらく使えなかったiphotoですが、本日アップデートの案内あって、アップデートしたら使えるようになりました。12月18日とかなり日にちがかかりましたけど、使えるようになって良かったです。
ご報告まで。
書込番号:16969804
0点

新年の前にSamsung SSD 840 EVO を恒例のキャンペーンで購入しこの iMacのHDDと換装しました。
起動が約20秒、シャットダウンが2秒くらいになりました。
http://www.ifixit.com/Guide/iMac+Intel+27-Inch+EMC+2309+and+2374+Hard+Drive+Replacement/1634
温度センサーは端子2つが一つですので繋ぐことで事なきを得ました。
(元々、ファンは速く回らない上HDDを取ると必要なくなります)
ちなみに、もとの Hitachi HDDはアイドルで5.3ワット (書き込み6ワット)
SSD840 EVO は0.1ワットです。したがって、この部分に関しては消費電力を50〜60分の1に減らせました。
とくに背面の放熱に関してはかなりの効果があり、触ってもほんのりしか暖かさを感じません。
※SSDへの換装はあくまで、自己責任で行ってください。
書込番号:17025788
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME088J/A [3200]
今朝方無料で発表されたようなので早速ためしてみました
先月購入のimac ME088J/Aへのインストールレビューです
AppleIDは一昨年位にIPad購入時に造ったIDで他にもMacmini2012、iPhone,Ipod等でも使用中です。(新規アカウントではありませんの意)
ごくごく普通の使い方をしている一般人です。
ドックには地図とiBooksが自動的に追加されました
Apple公式によると、新しいMacならiWorkが無料と書いてありますがあわよくば、、、と期待してみてみると
写真のとおりAppStoreにて無料になっていました。
どうやらiPhone5s発売時の新しくアクティベートした機器があると無料ではなく、
OSを最新にすると無料になるということのようです。
現状前OSインストールにて発売しているショップなどで購入してもOSアップデートでiWorkは無料になるとおもわれます。
1点

こんにちは。
iWork、無料なんですね。
私は週末にしようかと考えてます。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:16744116
1点

>現状前OSインストールにて発売しているショップなどで購入してもOSアップデートでiWorkは無料になるとおもわれます。
おそるおそる\2000円と表示されていたPagesをインストールしましたが、課金メールは来ませんでした。調子にのって、Numbers、Keynoteもインストールしましたが、課金メールが来ないようで無料みたいです。
そして、起動時の入力画面が変わっていました。前のほうが良かったか… 因みにWindows8.1 はド派手です。
書込番号:16744269
0点

私もアップデートしました。
Safariでネットしててスワイプで前の履歴に戻れないのは仕様でしょうか?
何か設定があるのかと・・・。
書込番号:16744639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現状前OSインストールにて発売しているショップなどで購入してもOSアップデートでiWorkは無料になるとおもわれます。
apple.comに下記の記述があります。
Pages、Numbers、Keynoteは、2013年10月1日以降に購入された、条件を満たすMacコンピュータを対象に、Mac App Storeで無料でダウンロードできます。OS X Mavericksが必要です。アプリケーションのダウンロードにはApple IDが必要です。
書込番号:16745276
2点

G4 800MHz様
うかつでした。条件ちゃんと記載されていました
IOSシリーズと同じような条件でしたね
フォローありがとうございます。
↓アップル - 創造力と生産性のためのアプリケーション
http://www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/
書込番号:16745376
0点

>Pages、Numbers、Keynoteは、2013年10月1日以降に購入された、条件を満たすMacコンピュータを対象に、Mac App Storeで無料でダウンロードできます。OS X Mavericksが必要です。アプリケーションのダウンロードにはApple IDが必要です。
ごめんなさい。うかつな書込みをしました。
本日23時15分付けで課金のお知らせメールが来ました。課金するなら、直ぐにお知らせメールを送れば良いのに…
調子にのってすみませんm(__)m
書込番号:16746420
2点

>本日23時15分付けで課金のお知らせメールが来ました
来ましたか。
私は課金が来たのですが
DVD版のiWorkだったので課金が来たのかと思いましたが
新規の方のみなんですかね。
書込番号:16748072
0点

すでにご存じの方も多いかと思いますが、iWorkはパッケージ版のアップグレードも無料です。ただし、現在ではOSXをMarvericksにアッググレードしてから言語環境をEnglishに切り替えて再起動する必要があります。私も実際にMacBook pro 2011でパッケージ版のiWorks 09をアップグレード致しました。その際、iWork 09もそのまま残りました。確認はしていないのですが、すでに課金された方も返金してもらえるという情報を見ました。すでに課金された方は一度お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16752145
1点

黒王さん、1本指でやってみてください。2本指だと別の画面(Marverickだと複数画面簡単に使えるようですね)にいってしまいますよね。
僕はsnow leopardからアップグレードしたんですが、iphotoが使えなくなってしまいました。iphoneのバージョンが古いので使えないとのことです。アップグレードしようとAppstore見てもアップグレードはなかったです。お金出してiphoneを買うしかないのかなー?もしそうならOS無料でも結局今までの有料のOSアップグレードと変わらないな。
ネットの情報が混乱していて、ilifeも無料でアップグレードできるとか書いてあるサイトもあるんですが、そのうち対応するのでしょうか?どうもよくわかりません。
書込番号:16754207
0点

色々と情報が錯綜していますが要するに、
・2013年10月1日以降に購入された条件を満たすMac(この条件がよく分からないのですが)なら、
最新バージョンのiWorkを無料でダウンロード可能。
・iWork '09のユーザは、OS X Mavericks にアップグレード時に、購入済みの製品に限り
自動的に最新バージョンのiWorkが無料でダウンロード(iWork '09からのアップデート
ではなく、別アプリとしてインストール)される。
但、気を付けなければならないのは、iWork '09で作成したデータを最新バージョンのiWorkで開くと、
OS X Spotlight 検索情報や表の塗りつぶしが削除(Numbersで確認)される場合があるので注意が必要です。
あと、OS X Mavericks の新機能である「マルチディスプレイ」ですが、正直言って期待外れでした。
確かにどちらのディスプレイでも「メニューバー」が表示され、「Dock」を表示させる事も可能なのですが、
アプリが起動するのは常にメインに設定した方のディスプレイで、サブ側でも起動するのは「メール」と「メモ」
くらいですので、これでは折角「Dock」を表示させている意味がありません。
OS X Mavericks の新機能の中で一番ありがたかったのは、Safari(バージョン7.0)ですね。
Mountain Lion の Safari は、長時間ブラウジングしていると、フリーズ寸前まで行っちゃいますが、
最新バージョンでは、そんな素振りを見せずサクサク動いてくれます。
書込番号:16754223
0点

私は10月23日に購入し今回のキャンペーンの申し込みをしましたが
APPLEの返答は申し込み不可とのことでした。
理由は2013年10月1日以降に購入した対象商品ではありますが
APPLEの正規販売店ではないためとのことです。
ヤマダ電機で購入したのですが
調べたら買った店舗は正規販売店ではありませんでした。
買った場所によってサービスを受けれないのは少し納得できませんでした。
書込番号:16755110
4点

>私は10月23日に購入し今回のキャンペーンの申し込みをしましたが
APPLEの返答は申し込み不可とのことでした。
理由は2013年10月1日以降に購入した対象商品ではありますが
APPLEの正規販売店ではないためとのことです。
スマイル1009 さん、貴重な情報ありがとうございました!
Appleの言う「条件を満たすMac」とは、「Appleの正規販売店で購入したMac」と言う事でしたか。
確かに、これは納得出来ませんよね。
Appleは、こう言った事が起きない様に、もっと明確に条件を示すべきだと思います。
書込番号:16755232
2点

スマイル1009様
私は価格.comの一番安い店舗で購入しましたが、Up-to-Dateプログラムの申し込みでダウンロード
できるようになりました。
安くで購入できたので正規販売店ではないと思います。
申し込んでみたらいかがですか?
http://www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/up-to-date/
書込番号:16919853
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





