
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年12月6日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月3日 00:03 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月16日 20:36 |
![]() |
21 | 7 | 2012年11月5日 21:45 |
![]() |
14 | 8 | 2012年11月2日 08:03 |
![]() |
11 | 1 | 2012年10月21日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD094J/A [2900]
Bootcamp時のWindowsの評価スコアが貼られていなかったので参考程度に貼ります。
ハードディスクはSSDに交換しているため参考にならないかもしれませんが....
1点

5.9はHDDのスコアみたいですけど、SSDに交換してある?
書込番号:15441317
2点

「5.9」はSSDの値ではないと思う。
書込番号:15441344
2点

フュージョンドライブとかいう、新機能(?)みたいなのを
このimac実装してますよね?
多分windowsがそれをうまく認識できていないから
ボトルネック部分の数字が出ているとか??
ところで、windows 7 で評価出しているんですよね?
書込番号:15441477
0点

Bootcamp時の数値は初めて見ますがなかなかにGood。 5.9はHDDだよね。
書込番号:15443046
0点

返信遅くなりました。
ハードディスクの5.9はおかしいと思いました。
SSDはPLEXTORのPX-256M5Pを載せ替えてます。
一応MacのBlack Magic Disk Speed TestとWindowsのCrystalDiskMark画像も貼っておきます。
書込番号:15443092
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC413J/A (3060)
今回のSeagate製1TBHDDの交換プログラムに引っ掛かり、交換していただきました。
発送して帰ってくるまでわずか4日。ヤマトの超速便で発送されていたから、ひょっとしたら3日で帰ってくるかも。発送日が夜遅かったからどうやっても次の日発送だったはずです。
バックアップしないといけないので、結局外付けのHDを買いまして、初めてTimeMachineを使いました。
問題は、TimeMachineではバックアップしてくれないBootcamp領域です。これはWincloneというソフトをネットで買いました。つまりはBootcamp領域のすべてをTimeMachineのようにバックアップ・復元してくれるソフトです。18ドルぐらいだったと思いますが、日本円で1600円位になりました。
Wincloneは今は日本語で動きますので、簡単にバックアップできます。バックアップの書類はMacのHDにおいておきます。もちろん、Wincloneはマックのソフトなので、Mac上で動きます。
1.まず、本体HDDのパーティションを切らないで、TimeMachineでMacOSの部分を復元する。(ここで、ソフトウェア・アップデートをかけておくといいです。結構あります。)
2.次に、BootCampアシスタントを起動して、本体HDDにWindowsのパーティションを切る。ただし、復元前のパーティションサイズより小さくするとWincloneで復元できません。
3.Windows7のディスクを入れて、その先に進むボタンを押すと、10秒ぐらいしてから一旦再起動がかかります。そのとき(ここが重要!)optionボタンを押しながら起動させ、Macのほうで起動します。
4.普通にMacで起動したら、Wincloneのバックアップしたファイルを開くと、Wincloneが起動するので、復元先をWindowsのパーティションを指定して復元ボタンを押します。復元には結構時間がかかりますが大丈夫です。
時々いろいろありますが、再起動したりPRAMクリアなどしながら、なんとかなりました。今はすべて元通りになりました。
結局、外付けHDDに出費しましたが、いつかやらなくてはいけないバックアップのきっかけになったので、勉強代でよしとします。
一応、交換プログラムには期限があるので、対象のMacをお持ちの方はお早めに。
0点

追加です。
完全復元から1日たちました。
どうやら新しくなったハードディスクは変わる前と同じ型番(ST31000528AS)のようなのですが、交換前よりサクサク動く感じがします。Bootcampもです。まだまだこのiMac使えます。
でも、何か対策をとったにせよ、同じ型番って、何だか不安ですよねえ。
書込番号:15424566
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]
HDDをSSDに変えた Mac miniを仕事で使っています。研究開発のメインマシンです。
お店でMac miniをいじったら、遅いですね。アイコンをクリックしてからアプリケーションが起動するまで時間がかかります。
SSDにすると瞬時に起動します。HDDからSSDへの交換には少し手間がかかりますが、より高速なCPUを搭載するHDD版iMacよりもずっと高速です。値段も下がって来ているし、ぜひお勧めします。
1点

こんにちは。
SSDは使ったことがないので試してみたいです。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:14924805
2点

体感速度で5〜10倍くらい速くなります。知らなかったMac miniの本当の性能に感激しますよ。
検索すると、交換の方法を写真付きで開設しているサイトが見つかります。
HDDを外して、コネクタをSSDに付け替えます。その後が問題です。SSDを箱に収めるのに、スペースが狭くてなかなか入らなくて時間がかかります。根気よくやれば必ずちょうどよく入ります。斜めに入った状態で無理に蓋を閉めないことが大事です。
書込番号:14924885
0点

リード442MB/Sec は速いですね。
http://www.spirica.jp/blog/archives/2011/09/macmini_mid2011ssdsata3.html
私はAJA System Testを使ってます。
http://www.aja.com/en/products/software/
Blackmagic Disk Speed Testも人気があります。
書込番号:14924994
1点

私もSSDに乾燥していますが早いですね。
メモリは8GBで梅モデルです。
書込番号:15349091
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)
Macの電源を入れても点滅ランプが点灯して冷却ファンが廻るだけ! あらゆる方法を試したがMacは全く起動しなかった。いよいよマザーボードの交換か?と諦めかけていたが、ふと思い出し、もしかしてメモリー不良かも? Transcend の増設メモリーの1枚が不良になりメモリー不良と判明したので同じメモリー2GBx2を購入して動作完璧! 修復。最初に装填してあったhinix 1GBx2を含み総メモリー総量14GBと元に戻りました。ついでに不良交換した残りのメモリー2GB 1枚が勿体ないのでメモリーの相性云々と言われているけど? 駄目で元々、Transcendの2GBメモリーを1枚7Kで単品購入してみました。メーカーから直送されてきました。結果は、最初メモリー基盤に装着したらNG? メモリー容量は12GB表示で動作してなかった。やっぱり駄目かと愕然としたところでした...が、それでは基盤への装填を入替えてみようと考えて入替えたらgood! メモリー総容量は確かに16GBに増量されておりました。やはり、増設メモリーは2枚組で交換したほうが間違いないようです。ひやひや物でした。ちなみに単品1枚のメモリーの金属バネ(冷却器を挟んである金属は2枚組の物と単品は別デザインの物でしたので、これで単品との区別をしているのではないだろうか?) 単品増設メモリー基板の取付について参考情報まで
2点

こんにちは。
Macは以前からメモリーに関してはシビアだと聞いてました。
Early 2008も増設の仕方があるようですね。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50893274.html
書込番号:14417768
3点

増設メモリーの追加情報
単品1枚のメモリーの金属バネ(冷却器を挟んである金属は2枚組の物と単品は別デザインの物でしたので、これで単品との区別をしているのではないでしょうか?) 2枚組は他メーカーも同じデザインでした。また、2枚組Mac用メモリーも製造番号が飛んでいるのを見ると推測ですがメーカーで相性テストをして組み合わせて出荷しているのでしょう? Intel 300GB SSDと16GBメモリー(2GB増量)により今までより以上に処理速度が速くなったような感じがします。2GB増量できて快適に稼働してますが単品増設メモリーの取付についてはMacとの相性が重要だと感じた次第です。Macに最初から搭載されていたhinix 1GBx2枚は予備用として保管しました。参考情報まで
Mac-mc macmic mac-mc2 macmc3 (削除強要や嫌がらせメールのたびに変えてます)
書込番号:14424915
2点

>Intel 300GB SSDと16GBメモリー(2GB増量)により今までより以上に処理速度が速くなったような感じがします
Photoshopを使うと速くなったのを実感できますね。
1番目にあるクイックビューをご覧ください。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=photoshop+cs5+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC+pdf&oq=%EF%BD%83%EF%BD%93%EF%BC%95+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC&aq=0m&aqi=g-m1&aql=&gs_l=serp.1.0.0i5.23088l27893l1l32136l12l12l0l0l0l0l156l1514l0j12l12l0.frgbld.&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=58295c35914b6c16&biw=1228&bih=555
書込番号:14425312
4点

ニコン富士太郎 さま
情報ありがとうございます。小生のPhotoshopはPhotoshop CS3 までしかなく、OS 10.6.8.までしか対応しませんのでテストができなく残念です。MacBook Air 13 2.13GHz 4GBメモリーは10.6.8.のままにしてありCS3を使ってます。
おっしゃるように僅か2GBの増量(14から16GB)でも速くなったような気がします。ありがとうございました。
書込番号:14425381
2点

ニコン富士太郎 さま
Photoshop CS6 アップグレード版がキャンペーンで安く買えたのでアップグレードしました。おっしゃるとりOS10.7.4.で使えるようになり10.6.8.PhotoShop CS-3よりもサクサク速く動くようになりました。
書込番号:14549214
2点

こんばんは。
おめでとうございます。
CS6の発売日は今日でしたね。
アップグレードポリシーが変更になりCS3の方もCS6にアップグレードできるようになりました。
環境設定→ パフフォーマンス→ メモリー使用量を変更できます。
仮想記憶ディスクもOS以外のディスクを選択すると速くなります。
書込番号:14549804
3点

Macのメモリーは、2枚組を買いましょう! 7ヶ月で動作しなくなりました。
お久しぶりです。MacPRO本体とSSDは快調に稼働してますが2012.4.10.に1枚追加交換した2GBメモリー(単品)は本日ダウンしました。やはりMacのメモリーは2枚組を買いましょう。ちなみに転居に伴いYahoo BB ひかり回線に変更しました。
書込番号:15300154
3点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
ストアに行くとスタッフが高い機種をやたら勧めて面倒なので
オンラインで買いました。
iMacの方がよいのはわかりますが、あのディスプレイは写真編集には
あまり良い結果を生みません。
納期は11月1日です。
2点

その通りです。
EIZOかNECのディスプレイをキャリブレートするのが良いですね。
ところで、SO−DIMMは標準4GBから増やされますか?
8GBは欲しいところですね。
書込番号:15257812
2点

購入おめでとうございます。
レビューよろしくお願いいたします。
書込番号:15258413
2点

ありがとうございます。
ディスプレイはナナオです。
スパイダーでキャブリレートしてますがなかなか上手く合わないですね。笑
メモリはアマゾンで16Gをと思いましたがアップルの初期不良の折に面倒は嫌だったので純正?の8Gにしておきました。
いずれ様子を見ながら16Gにしたいと思います。
導入したカメラがシグマのSD1メリルで
現像処理にコア2では全くおそく、コアi5のエアーで何とかだったのでコアクアッドを購入しました。予定外の出費でした。
また、ご指導をお願い致します。
書込番号:15258842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。一枚50メガのデジタル写真処理の為に購入しました。
これから色々ご教授下さいね。
書込番号:15258846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

届きましたでしょうか?
レビューを是非お願いします。
書込番号:15281304
1点

ようやく届きました。発売日の翌日にストアーでオーダーしてBTOでメモリを8GBにしました。
29日に深圳のメーカーを出て今朝の配送です。
開封してセットアップはすぐに終わり、ソフトをインストールしました。
起動はMacBookAirと遜色ないレベルです。これならSSDにしなくてもいいかな?
アマチュアですが写真の現像のためにこのシステムを購入しました。
シグマのSD1メリルだと RAWで1枚50メガバイト、5D Mark2だと20メガバイトなので
早い処理を期待していました。
PhotoshopLightroom4 ではすべてにおいてスムーズな動きです。
データはUSB3対応の外付けHDに保存していますが、10メガバイトの画像データを
扱っているかのように速い。
データの読み込みから画像処理、変換までよどみなく処理ができます。
EIZOFlexScan2262Wを使用していますが本来の性能を発揮したかのように高い解像度で表現してくれます。
困ったのはキャブリレーションソフトであるSpyder3ProのソフトがOS7までの対応で認識してくれません。
とりあえずOS7のMacBookでキャブリレーションしてあったのですぐにどうこうはないのですが・・・。
かなり重たい画像を処理し続けても発熱も少なくファンも動きません。
MacBookの時にはファンが回りっぱなしでした。
コアクアッドとUSB3にメモリー8GBで十分ですね。
もう少しして速さに慣れてきたら16GBへのステップアップをしたいと思います。
まだ使い始めて数時間なので詳しくは後日。
書込番号:15281748
2点

レビュー大変ありがとうございます。
メリルなどいいカメラをお持ちですね。
Mac本来の使い方をされてるご様子でうらやましいです。
参考になりました。あとはHDDからSSDやフュージョンドライブに変更された方のレビュー期待します。
書込番号:15281862
2点

昨年の10.7(Lion)の時は、Spyder3Proへは11月中旬にアップデートしているようです。
10.8 に未対応のソフトは他にもあると思いますが、
おそらく 近く何かしらの対応をアナウンスするのではないでしょうか?
すでに Spyder4になっていますので、アップデート内容はそちらが主だと思います(同時にSpyder3も対応できるような)。
書込番号:15283476
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]
http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/
我が家のiMacが対象製品だったので利用させてもらいましたが、その際のAppleの対応に大変好感を持ったので報告させていただきます。
10/15、AppleのHPで申し込みを行いました。翌日Appleより確認と打ち合わせの電話があり、10/18夕方にヤマト運輸が我が家まで取りに来ました。(本体のみで、梱包も必要ありませんでした)
10/20朝、Appleリペアセンターから製品が着いたとのメールがあり、同日夕方には修理が終了したので発送しましたとのメールがありました。
早いなあと思っていたところ、驚いた事に10/21昼過ぎにはiMacが帰ってきました。我が家は熊本ですが神奈川県厚木から1日で届く超速宅急便で送ってくれたようです。
報告書を見たところ、HD交換だけでなく、調子の悪かったスーパードライブまで交換してあり大変嬉しく思いました。
1円の儲けもない無償修理ですが、Appleのユーザーに対するサポートには大変感心させられました。
現在、TimeMachineで復元中です。長年のAppleファンですが、製品だけでなくサポートも一流ですね。
7点

こんにちは。
アメリカで資産価値が第2位(だったかな…?)の企業は余裕がありますね。
我が家の iMac Mid 2011 は、対象外ですが…(^_^;
ちなみに、某国内メーカーのPCは、不具合が発生したユーザから申し出があった場合のみ交換対応しています。
国内企業にも頑張って欲しいです!
書込番号:15233761
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





