Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MC814J/A [3100]

スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:416件 iMac MC814J/A [3100]のオーナーiMac MC814J/A [3100]の満足度5

みなさん、今回は使用レポートを。MacOS でBlu-rayを再生させたい方、参考になれば幸いです。

Mac Blu-ray Player というソフト使用してみました。

最近、日本で公式サイトがでて、「Mac Blu-ray Player 」が簡単に購入できるようになり、今は期間限定で3980円で購入可能になりました。ちゃんと日本語にも対応しています。

このソフト、ユーザーインターフェースやアイコンもなかなか、Mac風におしゃれで気に入っています。
肝心な動画の再生状況ですが、再生事態はスムーズで、立ち上がり(最初の読み込み)もなかなか速く十分実用に耐えます。
やはりHD画質は綺麗です。と改めて感じます。

フルスクリーンにすると、ブレが少なく良いのですが、ウィンドウ表示の場合に、若干動画のブレが気になる場合が多いです。(液晶の応答速度はDVD再生では問題にならないので、ソフトウェアによるI/P変換が上手く行かないのでしょう)そのうち、バージョンアップで改善されることを期待します。

あと、ポップアップメニューに対応していない点は×。これも将来のバージョンアップに期待。

参考までに使用ドライブは、I・O DATA BRP-U6XEを14,800円で購入。USBバスパワーで使えるスリムタイプ。
iMacでは、USB端子からの電源で問題なく動作しました。

27インチだと、フルスクリーンでDVDは荒く厳しいですが、BDは十分綺麗に観られます。

書込番号:13851270

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/12/05 08:36(1年以上前)

Mac Blu-ray Playerは知ってましたが詳しいレポートを

教えていたただきありがとうございます。

書込番号:13851954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC AtermWM3500R(WIMAX)

2011/11/26 09:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC813J/A [2700]

スレ主 ilovesoltoさん
クチコミ投稿数:118件 iMac MC813J/A [2700]のオーナーiMac MC813J/A [2700]の満足度5

NEC AtermWM3500R(WIMAX)で繋がったり切れたりしてたのですが 解決法を見つけたので 同じ症状の方の参考になれば 通信速度はほぼ倍になりました。


まず、ルーターの設定に直接アクセスします。
http://web.setup/」にアクセスします。

アカウントとパスワードを入れてログインします。
左側にある「無線LAN設定」をクリックします。
「無線LAN設定」の画面が出てきます。

その中の「高度の設定」のボタンをクリックします。
下の方の「拡張設定」にある以下の部分を変えます。

送信出力を「100%」に設定する。
ほかで無線の機材を使っていなかったら、「無線優先制御機能」のチェックを外す。
マルチキャスト伝送速度(Mbps)を「11Mbps」
に設定しましょう。

書込番号:13814274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

トランセンドのメモリーで+8GB増設しました

2011/10/21 23:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]

クチコミ投稿数:2321件 iMac MC309J/A [2500]の満足度5

標準の4GBのままでParallels Desktop 7 for Macを介してWindows XPをインストルし何の不自由もなかったのですが、8GBのDualパックがあまりに安かったのでポチリ、今日届きましたので取り付けました。
購入したのは
トランセンド 永久保証 ノート用 DDR3 1333Mhz SO-DIMM 204pin PC3-10600 2枚組 JM1333KSN-8GK
です、
正常に作動しています、システムレポートのメモリー情報欄の製造元、パーツ番号、シリアル番号など空白ヶ所はなく全ての情報が表示されています。

書込番号:13659583

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/10/22 08:42(1年以上前)

かなり安くなりましたが底値じゃないでしょうか。

私も先月、増設しましたので「Esperance DV」でRanDiskを使用してみました。




タイの洪水でHDDが高騰してます。

書込番号:13660672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]

クチコミ投稿数:2321件 iMac MC309J/A [2500]の満足度5

EdyカードのためのSonyのパソリがWin.しか対応していなかったので(Vaioも持っていますがそのためだけにそちらに行くのが面倒だったので)、Parallels Desktop 7 for Macを介してWindows XPをインストールしました(Boot Campは使用していません)。
Boot Camp利用の場合起動ディスクを切り替えないとMac/Win.が使用できませんでしたが、
Parallelの場合は切り替えの必要がないどころかMac/Win.両OSを同時に開くことができしかもシームレスに操作が可能です、極めて快適です(今のところ他のアプリを入れていないので本当の実力は不明ですが)。
Win.画面ではセキュリティー警告がうるさいのでライセンスが残っていたSymantecのセキュリティーを入れました。
参考までにMacのメモリーは4GBのままです、不自由症状が出れば+4GBの8GBにする予定です。

書込番号:13632332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2321件 iMac MC309J/A [2500]の満足度5

2011/10/17 18:38(1年以上前)

訂正しておきます。
不自由症状が出れば+4GBの8GBにする予定です。→不自由な症状が出れば+4GB×2の12GBにする予定です。
しかしメモリー安くなりました、
以前は容量アップ後に要らなくなったメモリーをオークションで売ったりしてましたが、もう売れないですね、
この機種は2つの空きスロットがあり差し替えでなく増設できるのでラッキーです。

書込番号:13640403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

大型テレビとの接続

2011/07/28 00:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

単体では力不足気味のMac miniもテレビ専用PCと位置付けると素晴らしい存在感を出してくれる。
HDMIを利用して家の46インチ液晶テレビと接続した。
(表示はドット・バイ・ドット)
やはり本物のテレビパソコンは迫力が違う。(笑)
これこそが真のMac miniの利用法では?
と、改めて考えさせられた。

書込番号:13303969

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/07/28 07:06(1年以上前)

MacTVの方がコストパフォーマンス良さそう

書込番号:13304353

ナイスクチコミ!2


towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/03 13:56(1年以上前)

マウスとキーボードは、何使ってる?
スマホが、それらの代わりになる方法って、ある?

書込番号:13578158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナナオのブラウン管は使えないかも

2011/10/02 20:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

クチコミ投稿数:113件

質問というより、ご報告です。当方ナナオのブラウン管モニターを使っております。最近は液晶もいいものが増えておりますが、このモニターを中古で購入した頃は、写真にはどうしても、ブラウン管がいいという神話があり。Flex ScanT761とT962を使用しております。モニターの善し悪しには突っ込まないで(笑)
この2台のモニターは3〜4世代ほど前のMac miniはDサブの変換で使えました。

新しいMac miniを購入。Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタで761とつなぎ、スイッチオン。しかし、、、
起動音が連続なりっぱなし。一向に起動しません。この状態はややパニックでした(笑)
なぜか?モニターラインを外すと、起動します。でもモニターを見る事ができない。何かの拍子に一瞬何度か映ったのですが、これは相性が悪いらしい。

仕方ないので、放置してあったナナオのL767(液晶)に接続したら、しっかり起動しました。

どうも、ナナオのブラウン管のモニターとの相性は、少なくとも上記の2台については相性悪いようです。モニターの設定等で接続が可能かもしれません。もっとも、962はかなり傷みがひどいので、今回のMac mini導入を機に廃棄をしょうと思っております。オークションで3000円ほどで落としたものでした。2年ほど使いました。設定を変えれば使えるよ!という方教えてください。

液晶はキャリブレーションができるものが割と安くで出ているので、次機会があれば買い替えようと思っております。

書込番号:13575156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング