Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

applecareに入っててよかった。

2011/08/29 19:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA710J/A (1830)

クチコミ投稿数:25件

3月の地震で倒れてから、画面にちらつく横線がかなりひどくなってしまった私のimac
元々3年のapplecareに入っていて、(四年以上たっていましたが)ダメもとで電話しました。
そしたらなんと、無料で直してくれました!
本当にありがたいです!
修理は、可能な地域と不可能な地域があるみたいです。

地震でmacが壊れてしまった方はぜひ!

書込番号:13433907

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/08/29 21:07(1年以上前)

こんばんは。


>修理は、可能な地域と不可能な地域があるみたいです

http://www.apple.com/jp/support/information.html


情報ありがとうございます、液晶も新しくなって良かったですね。

被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

書込番号:13434326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/08/29 21:18(1年以上前)

地域はしっかり決まっていたんですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:13434380

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/08/30 11:55(1年以上前)

人的な被害はなかったようで何よりです。

ところで、「applecareに入っててよかった」とのタイトルですが、今回の措置は震災で被害を受けた方への特別措置であり、AppleCare加入の有無は関係ありません。AppleCare期限切れでも対応してもらえたのは、そのためです。
Appleに限らず、多くのメーカーが同様な対応で支援を行っています。

書込番号:13436670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

OS Lion (10.7)とSnowLeopard(10.6.8.) 2つのOSに!?

2011/07/30 14:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011.7.22.投稿のSSD 300GBに換装!(参照)  Mac Proは4基のHDD(SSD)が搭載できるので試験的にLionとSnowLeopardを搭載してみました。新OSは価格が安く(2600円)処理速度も速くて良いのですがPhotoshop CS/CS3,宛名職人Ver17、Apple Works6等が使えない。 VirusBarrier X6、TechTool PRO 5 は未対応で動作確認中! (近く対応とのこと! ) と言う事態が続き1週間使ってみてアプリの未対応等でいろいろ不便を感じてきたので、SSD乾燥時に保管しておいたHDD(OS10.6.7.)を最新Verの10.6.8.までアップデートして2つのOSを入れました。Lionでは使えないアプリが増えてきたのでシステム環境設定で起動ディスクをSSD 300GB(OS 10.7)とHDD500GB(OS 10.6.8.)を切り替えて当面使用することにしました。小生は趣味用ですからOSは何でも良いんですが仕事に使われている方は不都合が生じると思います。OSを10.6.に戻すか躊躇してます。
 ここで2つのOSをSSDとHDDで比較する機会がでてきたのでついでにレポートしますがSSDを使い慣れるとHDDでは起動時間が遅くアプリのアクセスと処理が非常に遅くストレスを感じ、もうHDDには戻れないと言うことを再度確認することができました。この投稿はSSD 10.7. Lionで送信してます。

書込番号:13314192

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/31 07:35(1年以上前)

両OSに関わるユーティリティソフトは実行しなで下さい!!

異なったOSをHDDに個々に入れるのは4基あるので可能ですが、複数のOSが入っていても起動時はどちらかのOSを選択して起動するので問題ないと思いますが、両OSに関わるユーティリティソフト 等(Tech ToolPro 5)は Mac OS 10.6.8.では動作するがLionではまだ未対応のため実行すると重大なダメージが起きる可能性があるので実行しないで下さい。新旧OS 2つを切替えることは自分の責任において行って下さい。あくまでもテスト結果報告です。

書込番号:13316970

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/10 14:26(1年以上前)

その後、快適に両OSは動いてます!

OS 10.7 (Lion)対応のTechTool Pro 6 が届いてないので使えませんが....( 新旧両OSを搭載してTechTool Pro5を無理やり動作させると重大なトラブルが発生します。) 両OSを切り替えて比較するとHDDに入れた10.6.8.の処理スピードの遅さには今更ながらストレスを感じます。Lionでは、PhotoShopCS/ CS3、PhotoStudioなど今まで使用していたかなりのソフトが対応しなくなったのは残念です。なかなかOS 10.6.8.を削除してLion 10.7に完全移行するには時間がかかりそうです。OSの切り替えのたびにこの状態は続きますね.......

書込番号:13358201

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/25 07:42(1年以上前)

OS 10.7.1.Lionへの完全移行は断念!  OSを切り替えて使います。

MacPRO 1台に OS 10.7.1. 320GB SSD // OS 10.6.8. 500GB HDD の 2つのOSを入れて快適に稼働してます。移行直後にトラブルのあった、TechTool PRO5は両OSに新Ver6にバージョンアップしました。当然VirusBarrierもX6にアップデート。
断念した理由は、今まで使用していたアプリケーションが使えなくなって不便ですし、Lionに対応する後継アプリケーションの発売が無いからです。Lionで使えなくなったアプリは、Photoshop CS/CS3、Acrobat Pro、LabelMigty(Mac)、PhotoStudio、KEITAI Sync、AppleWorks6、読取革命(OCN)、宛名職人17(Ver18で対応?)、その他シェアウエアで購入したソフトの大部分が使えない。EPSONスキャナー、プリター等で古い機種の大部分のドライバーの提供が無いなどです。確かに10.7.は処理速度が速くはなつたが、10.6.8.でもSSDで起動させると殆ど速度には差がないと感じます。サブPCのMacAir13型 2.3Ghz SSDは、10.6.8.のままで使いましょう。両機種搭載のVMware Fusion 3(Windos XP/3)は処理速度が速くなり快適に稼働してます(99%Mac使用です)。参考まで

書込番号:13415709

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

PCKeyboardHackがLionに対応

2011/08/18 13:40(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

クチコミ投稿数:9021件

Windows用のキーボードの配列を変更して、Macで使いやすくするための
ドライバー PCKeyboardHackがLion対応になってます。

http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/extra.html.ja

LionのSP1 がでたので、SnowLeopardからLionにアップグレードしたの
ですが、PCKeyboardHackが使えないので少々呆然としました。Windows
用のキーボードをMacで使うためには必須のソフト(ドライバー)だと
思っています。開発者のページを見たら、Lion対応版がありました。
良かった。

無料のソフトですが、寄付金口座がありますので、気にいったかたは
寄付してください。

書込番号:13388610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/08/18 15:55(1年以上前)

こんにちは。

MSのワイヤレスキーボードはMacでも使えますがLogicoolのワイヤレスキーボードは非対応なので

Windowsキーを押しマウスで操作してましたがこのソフトのお陰で楽になりました。

ありがとうございました。

Mac pro early 2009 10.7.1

Wireless Illuminated Keyboard K800

Cordless Desktop MX5500 Revolution

書込番号:13388952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/08/18 16:49(1年以上前)

SteerMouseもLionに対応したようです。
http://plentycom.jp/steermouse/

書込番号:13389064

ナイスクチコミ!1


ruwaruwaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/22 21:44(1年以上前)

LionのSP1 ってなんですか?

書込番号:13406499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2011/08/23 09:22(1年以上前)

Service Pack 第1号という意味で,

問題のある機能の改善や新しい機能の追加が行われます.
正式名称は10.7.1 だと思います.

Windowsも全くシステムですね. WindowsXPは,現在
最新版はSP4です.

ちょこちょこ行われる小さなヴァージョンアップには
特に名称はつけないことが多いです.

書込番号:13408237

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/08/23 11:25(1年以上前)

ServicePack(SP)の表現はAppleは使用しません。単に(マイナー)アップデート版です。
ユーザが勝手な呼称を使うと他の人が混乱しますから、あまりお使いにならない方がよいかと。
素直に10.7.1と書きましょう。

書込番号:13408529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD->SSD換装

2011/08/11 23:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のオーナーMac mini 500GB MC815J/A [2300]の満足度5

本日、内蔵HDDをSSDに換装しました。
感想は、「入れづらい!」の一言につきます。

パネルの形状が丸のため、四角いSSDが入りづらいわけです。

奥側にさわれないのが入れづらさの一番の原因のため、養生テープを裏側まで貼って、回し込み、耳を作ってそこを引っ張ることにしました。
これが、大正解です。比較的容易に収めることができました。

また次回引き抜くときも役に立ちそうです。

ドライブ2台積みの下側に入れたいとも考えましたが、上のフタとHDDを直接ネジ留めしているため無理でした。

換装後の画面動作の軽快さに、作業の苦労もすぐ忘れました(笑)

書込番号:13363550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/11 23:27(1年以上前)

私はアップル社のオプションです。

SSDは残念ながら、東芝製でした。書き込みがサムスング製に比べて遅いという
報告があります。でも、HDDに比べると圧倒的に速い。

移行アシスタントのために、MBProと両方たちあげたら、すぐに抜きさってしま
いました。

移行アシスタントは、FireWire接続が速いですね。一番最初に無線LANで移行
したら、翌日になっても終わりませんでした。あきらめて、別の日にFireWire
でやったら1時間ほどで終わりました。”最後の1分以内”という表示が出てか
らが長かったです。Adobeは、移行できないという報告がインターネット上に
あって心配でしたが、無事に移行できました。一本ずつインストールするのに
比べると圧倒的に速いですね。最初から最新ヴァージョンだし。

書込番号:13363635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 Mac mini 500GB MC815J/A [2300]のオーナーMac mini 500GB MC815J/A [2300]の満足度5

2011/08/12 15:57(1年以上前)

換装時の注意点を補足します。

・HDDにつながっているコネクター、はじめ抜こうとしても動かず、まさかネジ止めされてる?と思いましたが、よく見ると黒いビニールテープで止まっているだけでした。

・ファンユニットと無線ユニットは、はずす必要がありますが、配線はつけたままで大丈夫でした。メモリもそのままです。

・基盤への接続プラグは、一件接続されていることにも気づきません。小さなプラスチック片に見えます。

・使用するトルクレンチは、T6、T8 の2種必要です。

・Lionの再インストールは Comman+R を押したまま起動です。

書込番号:13365592

ナイスクチコミ!2


tim9900さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/12 22:37(1年以上前)

私は毎回マザーボードを少し取り出してドライブを取り付けていましたので、目から鱗です。

リカバリ領域の無い真っさらのSSDに換装した場合、Command + Rではユーティリティが起動しない場合があります。現世代のハードウェアでCommand + Option + Rを押しながら起動すると一種のネットワークブートになるようで、MacOS自体がダウンロードされインストールされます。ただし、DHCPでIPアドレスが自動割当される環境にある必要があります。

なお、SATAケーブルはVintage Computerで売られているMid 2010用が流用できました。別の筐体に入れる(電源のスイッチとLEDは配線の途中を切って延長)など、Mac mini本体にドライブを入れる必要がない場合は、この方法が使えそうです。2010用は温度センサのケーブルが付いていますが、無視できます。

書込番号:13366853

ナイスクチコミ!1


powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/18 12:55(1年以上前)

こんなのありました。ご参考までに・・・

http://www.youtube.com/watch?v=HTvUGLF8NPs

書込番号:13388497

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設して8GBへ

2009/11/03 01:04(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件

3,980円のメモリです

ドライバーの先端が尖っていないタイプが良いです

ネジ穴が浅いので注意してください。

池袋のヤマダ総本店で本体を購入し、ポイントの使い道に迷っていたところ、
自作用のメモリが売られているのに気がつきました。

http://kakaku.com/item/05202913539/

上記メモリが、3900円だったので、2GBを2枚購入して増設したのですが、
問題なく安定して動いています。

ヤマダ電気でもパーツ売っていることに驚きです。
しかも、近くのビックとドスパラを回ってメモリ価格を比較したところ
最安のメモリがこの商品でした。

参考までに書いておきます。

書込番号:10412898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 06:28(1年以上前)

こんにちは。お安いですね、そのメモリ。
ヤマダでインターネット上の最安値(パッと見で3700−3800円くらい?)と
ほぼ同じとは驚きです。近所(大阪)のヤマダでもあるといいな。

ところで標準の4GBから8GBに増量した効果はいかがですか?
私の場合は精神衛生と自己満足を満たすために追加してみたいと思っているのですが、
実際に効果があると嬉しいです。

書込番号:10413434

ナイスクチコミ!0


スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件

2009/11/03 10:29(1年以上前)

アプリを同時起動させた時のメモリ使用率

アラバンさん

デザインの仕事に使用しているのですが
フォトショ、イラレ、インデザイン、アクロバット等を
同時起動させても、半分以上余裕がある感じです。
起動時間や、通常の操作はそこまで変化がないような気がします。


「精神衛生と自己満足を満たす」イイですね〜。自分も同感です。
最上位機種にしなかったこと、後悔しないようにしないと…笑

書込番号:10414134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 14:10(1年以上前)

wagwagさん

早速のご返信ありがとうございました。あくまで余裕を持たすための、ということで
普通の操作では変化がないのではという書き込みは大変参考になりました。またメモリ
使用状況のキャプチャーも、わざわざありがとうございました。

私も8GBに増設することにします(笑)

お互い iMac Life を楽しみましょう!

書込番号:10415029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/11/06 15:20(1年以上前)

こんにちは

私もこの度、久々に imac MB952J/A (3060)を購入し、メモリーも追加しました。

使ってみて問題なく使えましたので、
参考になればと思い、購入したメモリーをお知らせします。

http://kakaku.com/item/05201213832/
1枚4480円でした。

これからWindows7もインストールするなら、8Gのメモリーが使えるのはとてもいいですね。

書込番号:10431119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/30 17:11(1年以上前)

wagwagさん

はじめまして、自分も初期型27インチiMacを持っているのですがトランセンドのメモリで8GBに増設したのですがスリープから復帰しない不具合が生じました。
wagwagさんのこのメモリではそんな不具合はないでしょうか?
なければ同じのを注文したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13314698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入

2011/07/22 21:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC816J/A [2500]

クチコミ投稿数:12件

予想通りのspecで予想以上に安い価格で出たので思わず購入してしまいました。
ヤマダ電機テックランド横浜本店で65,800円、ポイントがクレジットカード購入の場合8%で5,264ポイント付いたのでほぼ6万円でGETできたことになります。
今まで大きなモニタとデジタルオーディオを使いたい時はMacBookをクラムシェルモードで使っていたのですが、さすがにコードの抜き差しが面倒になったのでこの製品を購入。MacBookは本来のポータブル性を生かしたいと思います。
使用感については後日レビュー欄にアップします。

書込番号:13284106

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング