
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 07:17 |
![]() |
2 | 8 | 2009年12月4日 03:41 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月19日 22:29 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月6日 19:07 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月1日 15:14 |
![]() |
6 | 9 | 2009年10月25日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB871J/A (2660)
先月、Mac Pro MB871J/Aを購入して、Apple Cinema Displayを接続していましたが
時々、カーネルパニックになってしまいました。
で、いろいろやった結果ディスプレイの設定のオプションのなにもしないにチェックすると
あら不思議、ピタリとカーネルパニックが治まりました (^-^)
とりあえず、ご報告まで・・・・・
0点

あれっ またカーネルパニックになっちゃた
グラフィックボード不良かも・・・
書込番号:10285142
0点

結局appleに問い合わせしたら、修理の結果、グラフィックボード交換しました。
(´_`ヽ) 整備済みを購入したんですが、やっぱりダメですね。
前回も、整備済みを購入したんですが、HDD壊れてたし・・・・・
書込番号:10586245
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
旧型Imac(24インチ)を購入して一ヶ月になります。
液晶の左隅から画面中央にかけて大きな波紋状の曇りが出現し、一旦は修理に出し改善されましたが、一週間ほどで再発・・・
※通常使用時は見えませんが、DVD鑑賞時や、シャットダウン後、画面が暗くなると出現します。
アップルサポートに電話をさせて頂き、当初は再度修理の運びでしたが、こう毎度、毎度では仕事に支障が出る事を訴えると、翌日電話が来ました!!
何と!!新品交換!!更に、旧型は在庫がないため、新型27インチに交換してくれるとの事!!
担当の方も凄く親切に、誠心誠意対応して頂けました!!製品の満足度の高さは言う迄もありませんが、アップルのアフターケアは本当に素晴らしい!!
思わず感動してしまい、こちらにアップしてしまいました♪
すみません(>0<)
1点

ごめん。すごく・・・うらやましい・・・です・・・。
書込番号:10557616
0点

すばらしい対応ですね。
私の場合は、新型27でディスプレイ初期不良が2連発!
特に、右下の端は要注意だと思いますよ!
ただ、アップルストアの対応は良いと思いますし、初期不良はしょうがないと
思って購入しましたので、対応さえして頂ければ、なにも不満はありません。
現在、すばらしい対応をして頂いているので感謝しています。
書込番号:10557620
1点

MILLFEUILLE様
118i&エス様
返信ありがとう御座います。
やっぱりMacは最高ですね♪
何だか自己満足スレみたいですみません(>0<)
少し飛躍しすぎですが、Macを購入してから、旧車のアメ車好きの方の気持ちが分かる気がします。
多少のトラブルも、互換性の問題も、全てひっくるめて、愛おしい(笑)のがMacです!!
主にMacで仕事をする様になり、たま〜にWinを使うと、本当にビックリする位に違います!!
デザイン、画質、速さ(数値では表せない体感速度)全てがWinを凌駕しております!!
そういえばルーブル美術館地下に、ショップがオープンした様ですね♪
憧れます↓(^0^)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2660993/4866755
書込番号:10557708
0点

先日、地元では数少ないapple専門店に行って来ました。
普段は、WindowsとLinuxを使っております。
そんな私ですが戸惑ったのはワンボタンマウスと思いきや実はウィンドウのレイアウトでした。何時もは、右上隅にあるXその他のアイコンが左上隅にあったのが少し戸惑いました。ほんとそれくらいであとは、ほとんど戸惑うことなく操作することができました。驚いたのは、その動作の速さです。うちのXPやLinuxもそこそこ速いのですがそれよりも速く感じました。あまりの速さにVista搭載のノートPCを購入したことを後悔しました。値段も10万前後で手に入ると店員さんが言っておられました。また、使用したiMacはCore 2 DuoにGeForceという組み合わせでした。さらにメインメモリーが1Gというのにも驚きました。
やはり、標準でGeForceかRadeonを選択できるあたりはお買い得ですよね。
しかも、グラフィックカードのメーカーからの供給なのでintelの純正チップとは比べ物にならないですよね。ほんとBIBLO買うんじゃなかったよ。
今度購入するときは、Macを選択肢のひとつにしたいと思いました。
PS.iMacの筐体の小ささにも驚きました。まるで弁当箱のようでした。
書込番号:10563341
0点

kuserさん
ぜひ、Macの世界へおいで下さい!
ところで...
> PS.iMacの筐体の小ささにも驚きました。まるで弁当箱のようでした。
???
それって、Mac miniでは?
http://www.apple.com/jp/macmini/
書込番号:10564428
0点

ふしぎつぼさんお返事有難うございました。
そうですその弁当箱みたいなやつでした。
何かトピックで取り上げてるやつとは違うかもしれないですね。
まあ、Macについては詳しくないので多めにみて下さい。
それと、iMacといえば昔しCRTモニターと一体型になった、おむすび見たいなやつがありましたよね。あの頃は高値の花でしたが、そのiMacは割とお買い得だった記憶があります。今、まだクラリスワークスとかあるのでしょうか?知り合いのMacで遊んだ記憶が蘇りました。
書込番号:10567492
0点

kuserさん
こちらこそ、失礼いたしました。
iMacはCRTが液晶に代わりはしましたが、ディスプレイ一体型のコンセプトは昔のままですね。
残念ながら、クラリスワークスはOS9とともに世を去りました。
ファイルはAppleWorksで一部取り扱えたかも知れません。
ただ、AppleWorksも久しくバージョンアップがなく、雪豹では不具合もあるようですし、風前の灯火のようです。
スレ主さん
横道にそれてスミマセン
ホントに羨ましい! ディスプレイの不具合が出ないことをお祈りいたします。
ではこの辺で、失礼いたします。
書込番号:10569686
0点

ちょっとばたばたで返信出来ませんでした(>0<)
申し訳ありませんm(_ _)m
kuser様
>BIBLO買うんじゃなかったよ。
僕もkuser様と同じ様な経験を致しました。
ネットブックのBIBLOを購入後(100円PC)、デスクトップPCを購入検討中に、iMacに出逢い一目惚れで購入しました♪
難しい事は良く分かりませんが、とにかく全ての作業が快適!!互換性抜群!!デザイン大満足!!iWork09は本当に使い易い!!etc・・・
完全にミーハーMac信者になりました(爆)
今思えばちょっと頑張って、MacBookAirを買っておけば良かったと後悔しています(>0<)
とにかくMac最高↑一度触れたら二度とwinには戻りたくなくなります(^0^)
しぎつぼ様
>ディスプレイの不具合が出ないことをお祈りいたします。
ありがとう御座います♪♪後は運を天に任せます(笑)
いくら不具合がでても、もう二度とwinには戻れない程、Macが大好きですから↑
あっ!!あの後、「追金でクアッドコアi5に変更」をお願いした所、OKが出ました♪
カスタマーセンターのKさんは本当に最高でした☆★
書込番号:10575434
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB953J/A (2660)
早速、ベンチマークしてみました。
かなり高速だと思います。
i5 4GBメモリーモデルです。ベンチマークソフトはXBenchです。
Results 281.49
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.6.2 (10C2234)
Physical RAM 4096 MB
Model iMac11,1
Drive Type ST31000528ASQ
CPU Test 216.73
GCD Loop 331.62 17.48 Mops/sec
Floating Point Basic 191.06 4.54 Gflop/sec
vecLib FFT 126.49 4.17 Gflop/sec
Floating Point Library 434.68 75.69 Mops/sec
Thread Test 516.23
Computation 526.81 10.67 Mops/sec, 4 threads
Lock Contention 506.07 21.77 Mlocks/sec, 4 threads
Memory Test 407.73
System 452.62
Allocate 510.86 1.88 Malloc/sec
Fill 353.74 17199.56 MB/sec
Copy 542.43 11203.58 MB/sec
Stream 370.93
Copy 347.91 7185.87 MB/sec
Scale 339.02 7004.00 MB/sec
Add 404.84 8623.97 MB/sec
Triad 401.69 8593.05 MB/sec
Quartz Graphics Test 270.10
Line 241.47 16.08 Klines/sec [50% alpha]
Rectangle 316.87 94.60 Krects/sec [50% alpha]
Circle 262.42 21.39 Kcircles/sec [50% alpha]
Bezier 264.37 6.67 Kbeziers/sec [50% alpha]
Text 276.13 17.27 Kchars/sec
OpenGL Graphics Test 207.30
Spinning Squares 207.30 262.98 frames/sec
User Interface Test 357.68
Elements 357.68 1.64 Krefresh/sec
Disk Test 67.55
Sequential 201.51
Uncached Write 233.75 143.52 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 208.12 117.75 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 148.65 43.50 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 247.56 124.42 MB/sec [256K blocks]
Random 40.58
Uncached Write 12.29 1.30 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 305.94 97.94 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 112.26 0.80 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 199.06 36.94 MB/sec [256K blocks]
1点

早速のベンチマークありがとうございます。
すごいですね〜。ついこの前出たMac Proに迫る勢いで驚きです。
来年にはCore iシリーズがスタンダードになるんでしょうね。
初代インテルMacを18万円で買いましたが、四年経たずして
全てが大きく進化を遂げてます。
同価格で買えるこちらも魅力ですが、10万円切る価格で買える
下位モデルもすごい魅力です。
先立つものがないのでCore iシリーズは価格は下位モデルに
搭載されるまでのお楽しみにします。
モンスターマシンでバリバリMacLIFEを楽しんで下さい。
書込番号:10499367
1点

今現在
2.2GHzのMacBookを使ってるのですが、どうも性能不足を感じてたので、このiMacを狙ってました。
さっそくのベンチマーク参考になります。
僕のMacBookの倍ぐらいです・・・ハハハ。これでも足回りは強化してるんですがねぇ・・
さらにCorei5のiMacが欲しくなりました
書込番号:10502026
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
SDカードの読み込みがかなり高速なので驚いています。
カードリーダーを使用したときよりも1.5倍ぐらい。(正確には計ってはいませんが…)
デジカメ(SDをメディアにした機種)を扱う方にも、お勧めな機種だと思います。
SDカードスロットの情報があまりないので書き込んでおきます。
どなたか、速度を計測できる方がいましたら、情報をプラスして頂けたら幸いです。
2点

ご存知かもしれませんが、
SDカードに Mac OS X をインストールして
起動ボリュームとして使えるんですよね。
何かの時の為に、SDにOSをインストールしておくと便利らしいです。
http://support.apple.com/kb/HT3553?viewlocale=ja_JP
下の方に書いてあります。
あまり盛り上がらないので自己レス…
書込番号:10405963
0点

まあ、まだ購入した人が少ないって事はあると思いますよ。
SDカードスロット、無いと困るようなものではないが、あるとやっぱりうれしいですね。
>SDカードに Mac OS X をインストールして
>起動ボリュームとして使えるんですよね。
そうみたいですね。MacBook ProにSDカードスロットが装備されたときに話題になりました。
これでますますDVDドライブの出番が少なくなりそうですね。
書込番号:10406927
0点

>SDカードに Mac OS X をインストールして
>起動ボリュームとして使えるんですよね。
試しにやってみたら、8GBのSDカードだと若干容量が足りずインストール出来ませんでした・・・
16GBのカードが必要ですね。
書込番号:10431904
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
本日、近所のヤマダで定価購入しました。ポイント15%でした。
先週アップルストアで見たときに、普段使用しているPowerBook15インチに比べて文字が小さく見えるような気がしたので、2台に同じページを表示させてさっそく確認してみました。
やはり文字も画像も若干小さいですね。
たとえばこのクチコミ掲示板のスレッドタイトルの水色のバーの幅は、15”PowerBookでは180ミリ、27"iMacでは168ミリです。
クッキリ感(シャープでハイコントラスト)がありますので見やすさはiMacが上ですが、なにしろ広い画面なのでどうしてもノートより離れた位置から見ることになり、私の老眼にはもうすこし大きな表示が優しいかなと思います。
とはいえ、開封、電源オンのSnowLeopardオープニングムービーのあまりの美しさと迫力だけで、すっかり虜になりました。。。
すばらしいです、iMac!
0点

OSXではできませんしたっけ?デフォルトのフォントを大きくすることって?
7で出来るみたいですし、OSXも以前から出来たような気がしていたんですが、使う必要も現時点ではないため、気にもしていなく、OSXの方がいわゆる、障害を持っている方にも優しいというイメージがあったもので、少なくとも英語環境では。
書込番号:10400604
0点

Nice?さんの仰られてます通りで、OSXでは表示のメニューから文字サイズ、アイコンサイズを自由にコントロールすることが可能です。21インチ、27インチモデル両方とも一定面積あたりの解像度が上がっていますから、より解像感があがって美しく見える一方、長時間使用でpowerbookより目が疲れやすくなってくるかもしれません。ワープロ的な使用時は画面輝度も控えめにしたほうがベターでしょう。
むかし日立のプリウスというパソコンの一部機種では、テレビソフト使用時だけ画面輝度を250から350カンデラまで自動であげる機能がありました。動画や写真閲覧時、近距離で作業される場合、また部屋の明るさに応じて、キーボードのファンクションキーでその都度、輝度調節されたほうがうまく適応できます。powerbookG4で投入された輝度自動制御機能が採用されたら便利そうです。あの機能はON/OFFできますから。
とはいえ、新しい機種に対する喜び、感動はよく伝わってきました。素晴らしいレビューありがとうございます。マウスも慣れたら楽に使えると思いますよ☆
書込番号:10401770
0点

そうでしたね。
Safariのようなブラウザやヘルプ画面では文字の拡大が可能ですから問題ないですね。
変えられないのは計算機やウィジェットなどのツールくらいでしょうか。
書込番号:10402964
0点

どのMacでも可能かどうか判らないですけど、
キーボードのControlキーを押しながらマウスのスクロールホイールを廻すと(最新のマウスではどういう操作か判りませんが)画面のハードウェアズームが出来ます。
FCSなんかはGUIの文字がものすごく小さいので私はこのズームを多用しています、とくにいまは30インチモニタで使っていますが、この機能がないと辛いです。
Leopardまではズーム中にマウスカーソル動かすとズーム画面もスクロールしてしまい、いまひとつ使い勝手が悪かったのですが、SnowLeopardになってズーム中も画面固定になり、ものすごく使いやすくなっています。(この機能自体は昔からある機能です)
書込番号:10403336
1点

MAUI☆MAUIさん、ご購入おめでとうございます!!
確かに、解像度が高くなると文字が小さすぎて、キツいですね(汗)
ブラウザなどは、みなさんが仰っているように文字の大きさが簡単に変えられます。
もし、画面全体の表示の大きさを大きくしたいのでしたら、解像度を変えることもできます。
(作業領域は狭くなっていまいますが)
システム環境設定→ディスプレイ で、左側の解像度を好みのところにしてみてください。
動画などを見る時には、大きく表示されすぎて画面からはみ出すようでしたら、表示をフルスクリーンにすればちゃんと見られます。
私も最高解像度はキツいので、ちょっと落としてあります。
快適なMacライフを!!
書込番号:10403830
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB950J/A (3060)
Macの諸先輩方、
Macの仲間入りをさせて頂きます m(_ _)m
レポートと言う程の内容では無いのでメモ書き程度にしておきます。
Ucxから20年ぶりのMacです。
仕事で最初に使ったのがSE30でsmalltalkの開発だったのですが、あれから随分と変わってしまったと実感しています。
全くの浦島太郎です。
開梱の時から心臓バクバクです。
シンプルで且つセンスを感じる包装にうっとりしてしまう。
本体を机の上に乗せる。
よくまーこんなスリムなボディにCPU,MOTHER,DVD-DRIVE,電源,MONITORが入っているんだと感心してしまう。
電源コードを差し込みイーサーネットにつなぐ。
キーボードが都会的!?
総アルミで薄いワイヤレス
指を乗せてみるもFとJがわかりにくい
慣れるまで相当時間がかかりそうである。
ここで悩む!
電源ボタンが見つからない!!
キーボードの何処を探しても電源ボタンが無い!!?
ここで初めて小さなマニュアルを開く
えーーー!
本体の後ろ?
そうか、ワイヤレスだからか!!
妙に納得
マウスもこれまた都会的なデザイン
クリックボタンが無い!?
カチッ・・・おうおう全体がボタンなのね!
スクロールの駒が無いのはMagicMouse故の証
使っているauのaquos携帯と同じ無接点スクロールなので非常に使いやすい。
LEDバックライトは思ったよりも輝度が高い
私的に冷陰極管のバックライト開発が長かったせいもありバックライトには結構うるさい。
起動後の全体の輝度とムラ、バランスともに合格点、いやそれ以上かもしれない。
液晶のドットは値段の問題もあると思うが、まあまあこんな所だろう。
一番心配だったグラフィック性能
GeForce 9400Mがそんなに性能良くないチップなのでそこだけが気になっていた。
ゲームなどをしないのでこれで良いだろうと思い決定したのだが、取りあえずDVD鑑賞位はと観てみた。
操作する限りでは問題なさそうである。
色々とdriver問題の少なくないATIチップよりは逆に安心かも知れない。
不安は杞憂でした。
でもこんなものが12万円で買えるのだから今の人は幸せだなー
後はメモリを増やすか!
5点

一体型様
そうですか、最初のお仲間ですね
宜しくお願いします m(_ _)m
追加で書きますが気に入っていることがまだまだあります。
兎も角、静です。
動作を感じさせません。
また、一定時間後のパワーセーブからの立ち上がりも速い。
それと画面の視野角が広いです。
書込番号:10365038
0点

こんばんは
エンジニアの方ですか。技術者目線ですばらしいレポートありがとうございました。
ご馳走様です!!
私も近いうちに購入することにします
書込番号:10366121
0点

利平さん
おめでとうございます!
僕も本日お昼頃、半ば衝動買い的に購入しました。
1995年に初めて買ったパソコンがMacでしたが
それから3台ほど買い換え、実に10年ぶりに
Macユーザーとなります。
当時は会社の仕事でWin系PCを使わなくてはならず、
仕方なく手放しましたが、会社を辞め、自由に選べる
状況になったので、ついあの時を思い起こしMacを買う
ことにいたしました。
なぜでしょうか?
Macを選ぶ時って、なんかワクワク感があり
ますよね。
はじめてPCを買ったときもそうでしたが、
お店で見て、触っているとホントにさらに
それを感じてしまいます。
本当に不思議です。
Macに限らず、iPhone、iPodなど、Apple製品の
売り場は独特の雰囲気があって、つい引き込まれ、
つい買ってしまう。。。
買う前も買った後でも満足できるのがMacですね。
まだ開梱していないんですけど、この後が楽しみです。
Winにないワクワク感ですなぁ。
楽しみ、楽しみ。
書込番号:10366620
1点

>利平さん
購入おめでとうございます。
20年ぶりですか。
私は逆に20年前のMacを見た事が無いので、うらやましいですね。
いくつか補足させていただくと
iMacの電源ボタンが本体背面側になったのはiMac G5からだったと思います(5年前)。
さらに、Macのキーボードからパワーキーが消えたのはもっと前だったと思います。
また純正マウスが全体でひとつのボタンになっている構造もかなり前からです。
このデザインには賛否両論ありますが、私はクリックに力がほとんど要らず疲れないので好きですね。
今のMacは20年前と比べて、多分変わっていない所もあり、また全く変わってしまった所もあるのではないかと思います。
これからのレポートにも期待しています。
書込番号:10367440
0点

macハックさん
エンジニアと言うのはかなり昔の事です。
今はただのオッサンです(笑)
色々分からないことが有るのでまたスレ立ててお伺いしますが、その時は宜しくお願い致します m(_ _)m
書込番号:10368331
0点

ギター三昧さん
そちらも、おめでとうございます!
購入しましたか!
>なぜでしょうか?
Macを選ぶ時って、なんかワクワク感があり
ますよね。
ありますねー (^^)/
新しい機能や、そのセンスに期待するものが何処かにあるのでしょう。
>まだ開梱していないんですけど・・・
えーーー、僕は我慢ができません
その後色々教えてくださいねー
書込番号:10368362
0点

ゆの'05さん
有り難う御座います。
まだ興奮の中におります(笑)
補足事項、教えて頂きやっぱり浦島太郎だと実感しました。
>iMacの電源ボタンが本体背面側になったのはiMac G5
>Macのキーボードからパワーキーが消えたのはそれ以前
>純正マウスが全体でひとつのボタンになっている構造もかなり前
なるほどそうだったんですね。
パワーボタンは正直悩みました。
今日はマウスの右クリックを設定で使える様に変更して感心していました。
何故ボタン一つで右クリックが出来るのか!?
押す場所を中心から0.5ミリ間隔でずらしながら効く範囲をさぐったり(笑)
良く出来てますねー
新しく学ぶことが多くて楽しい心配事がいっぱいです
Macにして良かったー (^^)/
>これからのレポートにも期待しています。
まだまだ初心者なので気が付いたことだけ書きますね。
書込番号:10368430
0点

了解しました!というほど知識があるわけではないのですが、分かる範囲でお答えできれば、と思います。こちらこそ今後もよろしくお願い致します。ところで上の方でLEDディスプレイに関するスレがたっています。利平様の出番だと思います。私はまだ現機種は持っていないので。
書込番号:10368459
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





