Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

xbenchの結果

2009/03/15 13:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 120GB MB463J/A (2000)

クチコミ投稿数:20件 Mac mini 120GB MB463J/A (2000)のオーナーMac mini 120GB MB463J/A (2000)の満足度5

べんち

メモリを4GB、HDDをHGST製HTS723232L9A360にしたMB463J/Aのxbenchの結果をおいておきます。

なにかの参考にして頂ければ嬉しいです。。。;

書込番号:9249055

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 11:20(1年以上前)

旧型のベンチ

それじゃ...比較対象として
メモリを2GB、HDDをHGST製HTS722020K9SA00
CPUをCoreSoloからCore2Duo2.16GHzに換装した
うちの古いMac mini(MA205J/A)のベンチも上げておきます。

古いモデルの割には良くやっていると思いますがw
CPUのクロックは勝ってるハズなのに全般に負けてますね…υ


MB463J/AがCPU換装できるのなら迷わず「買い」なんですけどねぇ

書込番号:9254041

ナイスクチコミ!2


Mac@さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 20:26(1年以上前)

みなさんご自分で交換したんですか?
自分もメモリー増強考えているんですが
自分で勝手にやると保証が切れるみたいと聞いたので、お店に頼んだ方が無難でしょうか?
自分で交換した場合、故障の時、有償になり約5万ほどの修理代金を支払わなければいけないんですか?
よく解らないので教えて下さい。

書込番号:9366881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 00:56(1年以上前)

えー、だいぶん前の質問のようですが答えておきます...。>Mac@さん 

>自分で勝手にやると保証が切れるみたいと聞いたので、お店に頼んだ方が無難でしょうか?

不安があるのなら販売店に持ち込んで増設してもらうのが無難です。
ただ、2,000円のメモリーを通販で購入して自分で増設するのと、3,000円のメモリーを店舗で購入後増設してもらって+3,000円の工賃を取られるのでは金額に差があります。(それくらい大差ないと思うのならショップに増設してもらうべきですね。店によってはメモリーとハードディスクを同時に交換した方が工賃がお得かも知れません)

>自分で交換した場合、故障の時、有償になり約5万ほどの修理代金を支払わなければいけないんですか?
miniの有償修理を頼んだ事が無いのでわかりませんが、「自己責任」ってのはそういう事です。
壊れたら自分で修理するか、諦める、ぐらいの覚悟は必要です。
まぁ、普通に使っていて1・2年で壊れる事は無いと思いますけどねぇ

私は「自分で増設して良かった」と思ってます。

書込番号:9609326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDをiMacに搭載

2009/04/02 00:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

クチコミ投稿数:13件

SSDSA2SH064G1C5 (X25-E)

HDS721010KLA330 (1TB)

2008年秋BTOモデル3.06GHz24inchのiMacを使用しておりますが、
価格.com内に該当商品が見つけられなかったのでこちらに失礼します。
OCZのOCZSSD2 1VTX120G(VTX120G)またはIntelのSSDSA2SH064G1C5(X25-E)を
上記iMacに内蔵させWinXPProSP3bootcampを試みましたので、ご報告させてください。

iMac
3.06GHz, 24inch, mem4G,
HDD HITACHI HDS721010KLA330 1TB,
OSX10.5

VTX120Gの場合
OSX install disc内のdisc utilityでGUIDフォーマット後
通常どおりOSXをinstallし、updateにて最新版にしました。
bootcampアシスタントに従いWinXPProSP2用のパーティションを75Gで切り
WinXPProSP2 install discを光学ドライブに入れ自動再起動するも
install discが回転しているようなのですが読み込む様子がないまま回転が落ちて
起動時の真白な画面のまま静かに止まってしまいました。
SSD特有の現象で反応が遅いのかと思いましたが一晩待ったときもだめでした。
この現象はVTX120Gのfirmwareを1275に上げても常に起こりました。
つまり、私の環境と手順ではVTX120GとiMacの組み合わせでbootcampをセットできませんでした。

X25-Eの場合
上記VTX120Gと同じ手順ですんなりとbootcampをセットできました。
ただしGUIDフォーマットをわざわざしたか否か記憶が不確かです。
Windows用に41Gを、残りをOSX用にしました。
現在まで1週間ほど運用中です。

注意点
保証外で自己責任。
ascii.jpに掲載の「オドロキの分解方法!!」で概ね作業できるが
フレームをとめるネジは3種類の長さがあり、また、一周ネジどめ後数周増し締めを要する。
iMac内部でHDDは通常見られるHDD側面のネジ穴を用いた固定と異なるため
SSDは2.5>3.5inchマウンタの種類によっては元の3.5inchHDDのあった空間で遊んでしまう可能性がある。
HDD温度センサ・iSightカメラコネクタをとめているビニールテープを外さないと作業できず
厳密には不可逆で開いたことがバレる操作を伴う。
液晶と本体の間から作業する場合本体と液晶の間が開いた状態で安定するような工夫が必要。

感想
HDDに比べてまんべんなく速いように感じるがベンチほどには体感速度は速くない。
ベンチの画像はX25-Eのものと、購入時に装着されていた1TBHDDのものを掲載。
自動Win起動にし、さらにWin内では自動logonに設定した上で、
iMacの起動音からWinXPProの起動画面スクロール4周を経てWinの壁紙まで1分以内だがばらつく。
HP/compaqのノートnx4820にSSDを入れた方が起動も体感速度も速い。
1TB>40GとCdriveの容量は激減したので外付けHDDを常時接続するはめになった。

ソフト
bootcamp下のWinXPProSP2としてinstallしたOSはupdateしてSP3で運用中。
他にOffice2007, AdobeCS3, RamPhantom3などをinstallした。
photoshopの作業領域やIE7のtempはramdisk内に設定した。
MyDocument、Outlookの個人用フォルダファイル、WindowsSearchのindex置場など
外付けHDD内に設置した。

以上、どなたかのお役に立てば幸いです。
誤記・不明・おすすめの工夫や方法などご指摘ください。

書込番号:9336977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/04/15 12:41(1年以上前)

自己レスすみません。
何のことはない、MacEditionてのがOCZのHPにありました。
OCZさん言いがかりをつけてごめんなさい。

書込番号:9397299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/04/07 10:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB417J/A (2660)

クチコミ投稿数:11件

週末コジマデンキにて購入しました。
店頭価格128000円を4000円現金値引きの上ポイント10000+コジマネットクーポン10000円分をもらい、コジマ指定光加入で20000円現金値引きでした。
また、価格の5%で5年延長保証があります。

ネットクーポンが使えるのはアップル製品だけでしかも2ヵ月以内の使用が条件ですが、今はこれでiworkを買うかAirmacを買うか悩んでいるところです。


購入にあたって色々教えてくれたVictoryさん、Dあきらさん、ありがとうございました!
無事Macデビューできました☆



書込番号:9360349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/07 21:20(1年以上前)

iWorksですが、フリーのオフィスを使うのもいいのでは?
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php

4/1発売のMacPeopleに分解とか増設の事が写真図解で詳しく
載ってます。
MacFanもおすすめです^^
http://macfan.jp/

書込番号:9362591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/09 00:28(1年以上前)

Victoryさんありがとうございます(^_^)

フリーソフト?と言うものでしょうか?早速サイトを見てみましたが日本語と英語が入り乱れてよく理解できませんでした(^^;)ゞ
でも他サイトのクチコミなんかみるとなかなかいいみたいですね!使用頻度も低いのでVictoryさんの言うとおり十分かも…
AirmacなんですがPS3 40Gもいけるものでしょうか?調べ方が悪いのかなかなか見つからなくて↓


あと早速本屋に行って
MacFanのほうを購入しました(^o^)/

書込番号:9368441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/03/08 22:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 120GB MB463J/A (2000)

昨日午前のうちに買ってきました。new Mac mini

今回は初めからメモリとHDDを交換する予定だったので電源を入れて
初期不良でないことを確認したら内部にアクセスしてメモリを4GBに
HDDを500GBに交換。ちゃんと認識してくれました。

実際メモリとHDDは16500円程で買ってきたので上位モデルよりも
安い価格でスペックアップできました。

1年くらい前までcore duoのMac miniを使っていたので無傷でパーツの
交換ができました。HDDに余裕があるからWinも入れて使ってます。

パーツ交換ができるならこのモデルの方が買いですよ!

書込番号:9214683

ナイスクチコミ!1


返信する
tomosatoiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 03:04(1年以上前)

一つ質問させてください。
この新型のminiは、旧型のようにCPUの載せ換えは可能なんでしょうか?
現在、旧miniに2.33GHzのCore2Duoを自分で載せて使っています。
今回出た新しいminiに、iMacで使われているような2.66GHzのC2Dが載ったりしたらかなり魅力的なんですけども…。

書込番号:9221618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Mac mini 120GB MB463J/A (2000)のオーナーMac mini 120GB MB463J/A (2000)の満足度5

2009/03/10 15:12(1年以上前)

残念ながらCPUはマザーボードに張り付いてしまっていて交換はムリそうです;;
http://ascii.jp/elem/000/000/400/400001/index-3.html
↑で分解写真が出ています

書込番号:9223325

ナイスクチコミ!1


tomosatoiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/11 00:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
四方から接着剤で固定されている感じですね…。残念。
欲しいけどもう少し検討します。

書込番号:9226290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 00:58(1年以上前)

推測ですが...
http://ascii.jp/elem/000/000/400/400001/index-3.html
の画像から
搭載されているCPUはCore2DuoP7350っぽいですね

ホットメルト?を外してSocketP対応の
Core2 Quad 2.0GHz×4コア(Q9000)とか
Core2 Duo 2.80GHz(T9600)とかにCPU換装できてまともに動くのなら えらい事になりそうですが...
まだ、そぉいう猛者は現れていない(Xbench等にも上がってない)ようです。
できそうなもんですけど...無理なのかな...?

書込番号:9236013

ナイスクチコミ!0


popn.jaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 23:18(1年以上前)

BGAで直づけみたいですよ>CPU
ソケットらしき物は見えませんでした

書込番号:9298943

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/03/25 00:47(1年以上前)

めざせ!!半田職人w

書込番号:9299514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 02:19(1年以上前)

BGAですかぁ...流石にハンダ付けの猛特訓(&10数万円のギャンブル)をする気にはなれないですねぇ

残念です…υ

書込番号:9304558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

韓国で40%オフで購入!!!

2009/02/28 19:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

今まで17インチ白アゴ(2006)を使用していました。
今回、Mac購入を目的に韓国へ行って参りました。

ウォンで購入したときに、最もお買い得なのがMacProで、
日本で35万円するものが韓国ではなんと20万円で買えるのです!
そしてお買い得2位がこの24インチiMacで、価格差約7万円。
さらに税金還付で約1万円引きで、約12万円で手に入れたことになります。

ご存知の方も多いかと思いますが、世界中のあらゆるApple製品には
すべての言語が入っているため、iPodやMacはどこで買おうがものは全く一緒です。
(マニュアルやキーボード、電源プラグ形状はのぞく)
これはWindowsOSとは大きく違い、真のワールドワイドな企業っぷりが感じられます。

Apple製ソフトもマルチ言語対応の点に目をつけて
FinalCutExpressも、AppleCareも破格で手に入れました。
しかもiLife09が発売されてますのでこちらもゲット。
さらにいろいろあってなぜかiWork09も手に入れました。
Apertureも考えましたが、LightRoomにするため買いませんでしたが
もちろんこれも日本語OKで破格です。

税金還付はいろいろ面倒くさくて、手違いで24インチマックを
機内持ち込みする羽目になり、苦しくて恥ずかしい帰国となりましたが
本当にいい買い物をしました。

ちなみに買ったのは最近ソウルにオープンしたAppleStore(なぜか店名はフリスビーです)

新機種発売も近いですが、今の相場で発売したらこんな金額では買えません。
というのも、NewMacBook等はiMacに比べてかなり高い金額が設定されているからです。

長くなりましたが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:9170297

ナイスクチコミ!2


返信する
kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/03 10:41(1年以上前)

Crazy Joeさん、初めまして。
40%オフでの購入おめでとうございます。うらやましです。
実は私も検討(ソウルへ旅行の計画があるので)しているのですが、差し支えなければ以下教えてください。
・購入されたアップルストアの住所もしくはURL
・購入時の注意点など
よろしくお願いします。

書込番号:9184298

ナイスクチコミ!0


L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/03 20:28(1年以上前)

Crazy Joeさん、こんばんは。
ネットでの購入はやはり無理でしょうか?

書込番号:9186724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

2009/03/03 22:27(1年以上前)

皆さんこんばんは。

何も反応がないので悪い事でも書いてしまったと思いました。

フリスビー(AppleStore)の詳細は韓国旅行で役立つコネストで
かなり丁寧に書かれています。
http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=2594

日本語が通じる店員さんもおり、大変快適なショッピングができます。
そしてウォン安で格安のため忘れがちですが、韓国は値切るのは当たり前。
日本でもですがこちらのAppleStoreでも多少値引きもしてくれますよ。

韓国のOnLineAppleStoreで日本から購入することは確かできなかったと思います。
個人輸入や代行というシステムもあるみたいですが、
できれば自分で行く、あるいは現地の友人に頼むのが一番よいでしょう。

気をつけることは、
・TaxRefundの書類を用意してもうらうこと。
・Refundを希望するなら帰国まで開けないこと。
 (税関でそんなにうるさくはないですが、基本未開封ということです。
 ただ、購入の際にスタッフにソフトのインストールや、
 設定してもらうことは可能です(Mac,iPod))
・一番気になる事が今夜発売と噂されている
(今現在webストアのページが工事中ですね、今にも発表される気配です)
 新機種の登場によってAppleStoreの製品がすべて入れ替えられて
 新機種においてはウォン安の恩恵を受けられない可能性が高いことです。
 AppleStore以外であれば旧製品でも扱うでしょう。
 噂ではiMacはDDR2→DDR3が大きな変更のようです。
(引き続きCore2Duo、グラフィックはNVIDIAか?)
 日本での価格は今より下がるでしょうが、24インチ、2.8GHzを12万で買えるなんてことは
 絶対ないでしょう。あったら泣きますよ。
 
・アップルケアは絶対買ってください!安いです。
・Apple製のソフトもおすすめです!

10円63ウォンあたりをさまよってる今がチャンスです!!!
 

書込番号:9187601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

2009/03/03 23:28(1年以上前)

っふーーー、やっと出ましたね。
本当に2ヶ月間苦しめられました。
このスペックを観る限りいい買い物したんじゃないでしょうか?

あとはメモリ交換と頑張ってHDDの交換します。
ほんと、泣かない展開でよかった。

書込番号:9188058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 00:39(1年以上前)

アップルケアはいくらで買えましたか?

それとそこまで低価格で買えたのは、あくまで値切った結果ですよね。
本来の価格は日本とあまり変わりませんか?
韓国で買うのに興味はありますが、普段あまり値切るのに慣れてないので、
人によって全然値切り額が違うと泣く泣く帰ってくることになると悲しいので(笑)、そのへん聞かせていただけませんか。

また、起動時から日本語が使えましたか?

すいません、聞いてばかりで・・・

書込番号:9188527

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/04 00:52(1年以上前)

40%オフじゃなくて為替差益という話じゃないの。
ウォンが一時期の半分にまで安くなっている為替差益は別にApple製品に限った話ではないし。
韓国のApple Storeは、値切りに応じるの?

別のPCで試算したことあるけど、日本で買うよりも結構安くなりましたけど。
キーボードが英語版になる韓国は、キーボード以外はハードウェアであまり気にすることは無いですね。

書込番号:9188616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

2009/03/04 01:51(1年以上前)

誤解をまねいていたらすみません。
すべてはきこりさんが言う通り円とウォンの為替差益によるもので
韓国において4割引で購入したという意味ではありません。
(購入金額20万ウォンで値引きは数万ウォン(数千円)程度ですよ)

ご察しとは思いますが、説明しますと、
去年100円が約1100ウォンだったタイミングで発売された
MacPro、iMac、MacMiniの価格が、100円が約640ウォンである
現在に買うと必然的に安くなるということです。

もちのロン、安いのはMacだけではありません。
ただ、話題沸騰中のウォン安の恩恵を最大に受ける買い物のひとつに
Mac製品をあげている、ということです。

Windowsは新製品の周期も早いですが、
Mac製品の周期は長く発売時の価格からの変動がほぼ不変のため、
為替による価格改訂の機会が必然的に少ないのです。

今夜発売された新機種を見れば明らかですが、円高のため円での価格が少し下がっています。
一方韓国のアップルサイトを見ると、ウォンでの価格がデスクトップすべてにおいて
旧機種から大幅にあがっています。
(最大MacProで10万円以上の値上げ。ウォン安後に発売したMacBook等もかなりの値上げでした。)

またWindowsは基本的に1つのOSで言語を変更することができません。
一方、マルチ言語のOSであるMacOSは起動時に言語を選ぶことで
Macにおけるあらゆる設定やApple製アプリを使用する際の言語を決めることができます。

確かではありませんが、新製品が発売してしまった今、フリスビーで
旧製品を購入できないかもしれません。
もしそうであれば、韓国の秋葉原こと龍王(ヨンサン)や、
(龍王は正規品ではない可能性があるそうです。PCパーツ等を買うのもいいですね。)
押鴎亭(アックジョン)駅近くのPixDixで買えると思います。
(ここでは実際にMacProを購入してTaxRefundができた方がいます。)

AppleCareについて
143000ウォンですから1万円程度です。
日本の半額にも満たないですよ・・・。
AppleCareだけまとめ買いってのもあり・・かな?

書込番号:9188872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 05:12(1年以上前)

でもでももう新型出てるよ。
Quadじゃないし、ブルーレイも搭載していない。

現行品の値下げを待った方がいいかもしれない。

書込番号:9189167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/07 22:13(1年以上前)

Crazy Joeさん、初めまして。
24インチうらやまし〜(>o<)
超破格ですが 電源の周波数(関東なら50HZ)
は国内で使用しても支障はないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9208625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

2009/03/08 00:09(1年以上前)

以前の記事で書いた通り
モノは世界どこでも同じなんです。
だから電圧、周波数ともに大丈夫なはずです。
日本向けの電源コードが手に入ればもちろん
それが本体と繋がりますし、
韓国の電源コードを使うなら
プラグの形状を変更するだけで使えます。
(私は仁川空港で350円くらいで買った
 変換プラグを使っています。ちなみに関東です。)

米ドルは上がってきてますが、まだまだウォンは安いですね。
ヨンサンあたりだと、旧機種ということでさらに安くなってる気がします。

書込番号:9209449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 08:21(1年以上前)

旅行代と時間も入れないとね。
それでなおかつ半額近いんなら行く価値ありですね。

書込番号:9216531

ナイスクチコミ!1


L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/25 22:26(1年以上前)

おそレスすいません。
>韓国のOnLineAppleStoreで日本から購入することは確かできなかったと思います。

そうですか・・・ちょっと残念です。

書込番号:9303319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

現状では理想に近いかと

2009/03/08 20:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MB464J/A (2000)

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

Mac miniがやっとモデルチェンジして、まずまずのスペックを持ちました。
現在私はMac mini1.83GHz/CoreDuoを使っていますが、静かであまり熱を持たず、キュートなデザインとともに、とても気に入っています。
ハードディスクは320Gに換装し、メモリも1G×2して、BootCampでWindowsXP-Proも入れて、問題なく使えています(ヘラでこじ開けたminiの底は傷だらけですが・・)。キーボードはMicroSoftのWindows/Mac両対応のものを使っています。

次に買い換えるときもMac miniかなと思っていましたが、Appleはminiに長らく手を加えず、もう消えるのかなと不安になっていたのですが、やっと変わりましたね。デザインは変わってませんが、このデザインに勝るシンプルさは難しいと思います。
AppleStoreのBTOでCore2Duo2.26GHz・メモリ2G×2にすれば大抵のことは不満なくできるのではないでしょうか。
iMacがデスクトップではコストパフォーマンスに優れますが、あの光沢液晶が苦手で、好みで選んだアンチグレアの液晶を使っています。

唯一ハードディスクが5400rpmであることが、引っかかりますが、自分で換装するのもいいし、キットカットで7200rpmのものへの換装も選択できますね。

普通に、趣味にMacを使うにはある意味理想に近いかなと思いました。
でも今のMac miniは自分で手を加えただけに愛着があるし・・
でもWindowsを使っておられて、Macもという方にはお勧めだと思いました。

以上miniの宣伝のようなスレッドすみません。うーん。

書込番号:9214109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/09 22:17(1年以上前)

自分はHDDが、2.5から3.5になれば理想的なんですが…^^;
いっそ、光学ドライブを無くして3.5inchを入れちゃうとか?
Airが売れていれば、可能性があると思いましたが…
残念…

書込番号:9219939

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2009/03/10 23:17(1年以上前)

Victory さん レスありがとうございます。

以前から望まれている、Mac miniとiMacの中間に位置するミドルレンジのMacデスクトップ(HD3.5inch/7200rpm・G4キューブのような)はまず出ないでしょうし、
光沢液晶が苦手で、MacProを所有しても宝の持ち腐れであろう私としては、
やはりこのminiが、現状では理想に近いかなと。

ハードディスクは3.5inchの方が2.5より回転数/7200rpmのほかに、速さの点でやはり秀でているところがあるのでしょうか。勉強不足ですみません・・・

この新Mac miniも、前モデルからのように、また一年以上モデルチェンジしないのかもしれませんし、それならこの静かで場所とらないminiを買って、のんびりMacを楽しむのがいいんじゃないかと思っております。

書込番号:9225737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/11 00:53(1年以上前)

iMacの液晶がダメな場合は、やはりMac miniがベストでしょうね…
3.5インチはやはり容量に対して、価格が安いですから、コスト
パフォーマンスが高いという事でしょうか?

書込番号:9226410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/11 19:40(1年以上前)

>Mac miniとiMacの中間に位置するミドルレンジのMacデスクトップ

私の希望としては、タイムカプセルやアップルTVと同規格(底面197mmx197mm)にして
3.5インチHDDと電顕ユニットを内蔵して出てくれると有り難いですね。

その名も「Mac mid(middle)」なんて...。

書込番号:9229343

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2009/03/12 20:20(1年以上前)

J-wave81.3さん レスありがとうございます。
アップルTVやタイムカプセルと同じ大きさでとは、なるほどいい発想ですね。
それで適当な高さを持てば、3.5inchHD、光学ドライブとも問題なく内蔵できそうですしね。
もしそれでAppleが出したなら、私なら間違いなく買いますね。

とにかくMac miniは便利です。
必要なときたまに車の助手席に乗せて職場(自分の机のディスプレイに繋ぐ)に持って行きます。

片手でわしづかみ・・・MacBookよりはるかに軽い(1.31kg)のです。

書込番号:9234080

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2009/03/13 01:27(1年以上前)

ただし、ACアダプタはでかいですね(汗)。

書込番号:9236110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/13 20:18(1年以上前)

だから別売りのACアダプタが欲しいって人が別スレで書き込んでましたね…^^;
自宅用と会社用と…

書込番号:9239261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/14 17:29(1年以上前)

デスクトップのカテゴリーはミニ・imac・プロの3つで変化は無いでしょう。アップルの次のターゲットはミニノートらしいです。台湾メーカーに10インチタッチパネルを発注したらしいです(8Or9月納期)。mac mini air?ですか…

書込番号:9244331

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2009/03/14 21:59(1年以上前)

Vicotry さん 私の、この独りよがりのようなスレッドに度々レスを頂き、本当にありがとうございます。
うーん、確かにMac miniのACアダプタは、ノートブックのように別売りの設定はありませんね。あってもいいとは思うんですが。
miniの携帯性は抜群なんですが・・・

台風オヤジさん ご意見ありがとうございます。
私も「Mac miniとiMacの中間に位置するミドルレンジのMacデスクトップ」を、Appleが発表する可能性は、まずないと思っています。今のPCの一般ユーザーの風潮は、ノート、そしてUMPCに傾いているようですから。
ミニノートの発表の方が期待できますね。私はMacBook/13inchの大きさ(もちろん光沢液晶も)が苦手で、いまだにMacノートはPowerBookG4/12inchを使っています。ミニノートの情報については楽しみです(タッチパネル→iPodTochとの棲み分けはどうなんでしょう・・)。

Mac miniはPowerPC世代に発表されてから、現在までそのシンプルな筐体デザインは全く変わりません。私も実際2年あまり所有していますが、静かでその小ぶりで控えめな存在感は全く色褪せていません。
Macデスクトップのベーシックモデルとして、これからも生き長らえて欲しいと思います。

書込番号:9245665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 20:04(1年以上前)

私はCubeが出た時グラグラ来ました。他のメーカーの何処にもない(ネクストは除いて)コンセプトでしたから…ただ雑誌に散々な(ウルサイアツイ拡張出来ないなど)書かれ方でしたので断念しましたが。miniはその流れをくむ柱ですし、アップルは何かやって来るのでは…。ipodに関してはどうなんでしょう?音楽家電とPCと言うことでカブら無いって事でしょうが、それに、新しい喋るヤツが出ましたよね、そっちの方向に走るのではないかと思って居ます。それでもって、ipodタッチやアイフォーンのタッチパネル技術を進化させて、スクロールパッド・下手したらキーボードまで無くしたノートを出して来るのではと期待しています。

書込番号:9255970

ナイスクチコミ!0


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2009/03/18 02:27(1年以上前)

昔からアップル1本でやってきた人はどうなのかは分かりませんが
自分のようにWindowsを長年使用してきた人間からすればMac Miniは最高です。
アップルストアの人はMiniはマウスもキーボードもついてないよとか言いますが
我が家にはマウスなんて数十個転がっていますのでそんなものついてなくても
平気です。 デスクトップっていうのはあのデカさはもう受け入れられなくなると
思います。 我が家にも2台Windows搭載のデカいデスクトップがありますが
もう1台デカいのは買う気になれません。 Mac MiniはWindowsも組み込めるので
自分にとって最高の3代目のデスクトップです。 

我が家には録画機がVTRも含めて7台目くらいですが、日本のメーカーも
アップルを見習ってMac MiniサイズのBDレコもしくは次世代録画機を開発
してもらいたいものです。

>自分はHDDが、2.5から3.5になれば理想的なんですが…^^;

やっぱこのサイズで持ち運べるものですから2.5でもいいのでは。
家で使うときには外付けHDDを活用すれば1TBのデータでも扱えますよ。

書込番号:9263937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 20:20(1年以上前)

uwuさん miniのサイズはディスクトップとしては理想に近いですよね。今のアップルの技術力からすれば、imacとProの中間位のスペックを持たせる事は可能なはずですが、そうするとHot blueさんの希望のミドルレンジなminiも実現するわけです。私はOS7からですが、扱い安さは未だにWindowsに勝っていると思ってまして、uwuさんの様にWindowsを長く使ってらした方からするとOSXはどうなんでしょう?

書込番号:9266917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング