
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月17日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 08:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月11日 13:57 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月3日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


アップルストアにて本日購入してしまった
配送予定日は2月7日らしい
久しぶりのマック本体衝動買い
初期不良が怖いな〜
メインのG4 MDDでOS9を使用中
Xじゃ動かないソフトばかり使ってるからなー
OS切り替えて使うのが面倒なのでXは使ってなかった
MINIでXの勉強しますわ
0点

>OS切り替えて使うのが面倒なのでXは使ってなかったMINIでXの勉強しますわ
なるほど! それって、いい使い方ですね。
考えてみれば、miniをいれることで、Mac OS 9環境をメインにしているMacユーザも、
Mac OS Xへ移行できやすくなりますね。
届いたら、使用感など、レポート等 良ければ書いてください<(_ _)>
書込番号:3782691
0点


2005/01/16 18:45(1年以上前)
ゴールデンウィーク明けまで待てばOS10.4 Tigerがデフォルト
で付いてきます。
N.Bさんはその段階で15,540円出してTigerを買うんでしょうか。
OS10.4じゃないと動かないソフトや機能があると嫌なので、
あっしは5月まで待ちます。
また、OS10.4 Tigerはメモリが256MBじゃきついらしいので、
今買う人もメモリだけは増設した方が良いですよ。
書込番号:3788864
0点


2005/01/17 00:17(1年以上前)
Mac OS X稼働可能なMacを複数お持ちの環境でしたら、ファミリーパックを買うという選択肢もあります。Pantherと同じ値段と仮定すれば、1ライセンスに8400円追加すれば5ライセンスですから、そんなに割高感はないと思います。
メモリは確かに512MBあった方がいいでしょうね。
欲を言えば1GBですが、値が張ります(1GBのメモリを使う作業用のマシンではないような気が、個人的にはします)。
書込番号:3790966
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9455J/A


2G Dual メモリ1.5G Radeon9600XTを使用しています。購入から約半月が経ちましたが、素晴らしい安定度です。足下に置いて使っていますが、CD焼きながら、Web閲覧程度だとファンの音は聞こえません。夜中に使っていても全く気になりません。安心して使っています。
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A


みなさん、こんにちは。
題名のとおり、今日、先ほどファンの静音化にチャレンジしました。
大変タメになったのが、ここのしろぱんさんのサイトです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4681/jikenbo.html
実質ヤスリで削る時間もいれて、30分でできました。
電源を入れるとき、「どきどき」しましたが、・・・あれファンが動いてないと動揺しましたが、排気口に手をかざすと、たしかに少ない風がでています。
大成功、しかしまだ、油断は禁物ですね、熱で暴走したら大変ですから。
参考にしているサイトと若干ビスの位置が「eMac M9461J/A」の場合変わっていますが、ぜんぜん問題なしです。
みなさんも、おためしの場合は「自己責任」でやってください。
なお、部品はいろんなとこにTELいたしましたが、ツートップにありました。
では・・・
0点



2004/11/17 15:57(1年以上前)
こんにちは、eMacファンのみなさん。
静音化大作戦?から、一週間弱・・・イイです。静かです。前iMac-700mhより静かのようです。前iMacは「そーいえば」HDの音が静かなだけ目立っていましたが、eMacには「そこまで」ないです。
大変満足しています・・・って、家族で感心しているのは私だけだったりして?!
書込番号:3511879
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A


みなさん、こんにちは。
>「仕様であり、お客様の感覚の問題です」とのこと。
のアップルの弁明???のとおりでした。
ベストでeMac(USB2.0)を同一CDにて再生したら、同様に右上からボリュームによって画面下のほうに、揺れ(さざなみのような)がでました。
ただ、ヤマダの展示機は1Gh前バージョンでしたが、最大ボリュームにすると「両方のスピーカまわりから上方へ」さざなみがたつので、eMac(USB2.0)のほうが・・・(@_@)、改善されているようです・・・仕様で?!
0点

「仕様」と聞くと何か変な感じがしますが,アップルもそうなることは認識しているが,解決するにはお金がかかり結局は製品価格を上昇させざるを得なくなるので,この程度のところで出しています,どうぞご勘弁を,という意味だと思います。
書込番号:3486347
0点



2004/11/11 13:07(1年以上前)
梶原さん、こんにちは。
そうですね、昔・・・ちょっと前PowerMacG4・400MHを持ってましたが、それから考えるとコストパフォーマンス高いですね。
しかし、子供の教育用ソフト、だんだんMac版が無くなって、特定の中から高い値段で買うのは、むなしくも・くやしくもあります。子供はMacすきなのに・・・・・。
書込番号:3487016
0点


2004/11/11 13:57(1年以上前)
説明書には書いてあるのかな?
まぁ、たぶんカタログには書いていないか…
注とかでこっそり書いてあるかか。
とは言え、対面で画面を見つつ再生するときは
それほど大音量である必要は無いけど
オーディオ代わりに、音楽だけを楽しむ際には
(ほとんど見ない)画面に影響するほどの大音量も出せる。
そういう設計でも良いと、個人的には思います。
少なくとも私なら、気にするかしないかの問題で
実害はありません。
まぁ、専用OSなんだから
ボリュームコントロールに
[eMac内蔵スピーカーの音量制限は外す]
というチェックボックスくらいあれば良いかなぁ。
つまり、通常は画面に影響が出るほどの音量にはできないドライバ仕様。
さっそく、Vine PPCチームに要望を(ヲイ)
書込番号:3487136
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


一ヶ月目でやっと着ましたG5iMac
20インチはやはりでかかった
着たばっかりなので、環境設定からやってますが、インストールなど
バク速ですね
ワイヤレスキーボードとマウスもいいです
最初に設定画面がでるのですが、その時に電池を入れるといいです
真っ先に電池を入れていたのでマウスは反応せず、電池いれなおしたら、使えるようになりました
キーボードは数字を入力してEnterで認識するのですね
いやいや感激感激のG5です
でかいけどなぜかシンプルで美しいし、静かです
0点


2004/10/14 19:09(1年以上前)
comeimacさん。念願のiMacG5届いてよかったですね。おめでとうございます。しかし1ヶ月ですか・・・。
私は、悩んだ挙句9月末にアップルストアで注文しました(もちろんワイヤレスで☆)3週間くらいで来ないかな〜?と甘い考えを抱いております。。
私は、初Macなのでとても楽しみです。
これから使っていくうちに気づいたこと、こうしとくといいよ。など感想がありましたらまた書き込んでいただけるとうれしく思います。
書込番号:3384754
0点


2004/10/14 22:13(1年以上前)
comeimacさん。静かということですが、今までは何をお使いでしたか?
私はCubeに流体軸受けのHDつけて静かな環境でしたが、OSXが重くて、ついクリックしてしまいました、覚悟はしているのですが.......
PowerBook G4 667MHzも使っているのですが、そのファンが回っているときよりも静かだといいなとおもっています。
11/14日のオーダーで、今日出荷予定の返事が来ました。
HD250GB 1GB DDR400 Wrless Kybd&Mse(US)も頼みました。
12/11日出荷予定 いくらなんでも待たせすぎです。
書込番号:3385433
0点


2004/10/14 22:18(1年以上前)
訂正 10/14日のオーダー受付でした。あまりにも先の事で一ヶ月間違えました
書込番号:3385466
0点


2004/10/15 03:04(1年以上前)
comeimacさん 到着おめでとうございます。私は すのうman さんと同じく“Cubeに流体軸受けのHDつけて静かな環境” で今日まで過ごしています。静粛(静音)性が私の必要とする最優先機能なため、なかなかファン内蔵の新機種に移行できません。お二方、どうか今後様々な状況での“静かさ”もしくは“騒々しさ”についてレポートをよろしくお願いします。
書込番号:3386608
0点


2004/10/16 18:19(1年以上前)
静かさ命さんと同じ考えです。2000年4月に購入したIMacDV,現在もばりばり現役です。
HD120に換装、メモリも現在640MB積んでいますが。
imovieはつかっていますが、iphotoは×。ivewをもっぱら愛用しています。
写真編集とプリントはpagemaker→indesignへと変遷。重いけど静かさには変えられません。
矢張り静かさが第一の価値と考える私も、なかなか新機種に手を出せないのです。
G5cubeに20inchディスプレイあたりが理想です。
ひそかにファンレスG5eMac期待したりしています。(無理とは思いますが)
書込番号:3391561
0点


2004/10/21 01:01(1年以上前)
ついにアップルストアから本日発送のメールがきましたよ。9月末に注文して11月1日の発送予定でしたが、実際は20日でした。
3週間以内!!
2,3日で届くと思うんですが、5日後に設計課題の〆切が(・・;)...。早く来ても触れないんだろうな〜。。
アップルストアで注文して気長に待っている方々、意外と期待できるかもしれませんよ☆
Macに関しては全くの初心者ですので、今後いろいろとお世話になると思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:3407669
0点


2004/10/22 23:31(1年以上前)
静かさ命さん
別のログに書いたのですが、本当にうるさくて閉口しています。となりにあるiMacG4フラットパネルは本当に静かなのに、音は大きいは甲高いは。とうとうサービスセンターに出してファン交換してもらいましたがまったく改善せず。ご丁寧に「完了テストにて正常動作を確認しました」と書いてありましたがこのうるささは何しろDVDで映画見たりCD聞こうという気にならない位です。これが実力だとすればG4は28dB、G5は25dBというのは誇大広告という事になりますね。皆さんはどうですか?
書込番号:3413570
0点


2004/10/23 22:18(1年以上前)
今日、とうとう決裂しました。隣においてあるiMacG4よりも騒音が大きいので修理に出しましたが、全く直らず。テクニカルサポートと延々話した所、「iMacG4より音が静かというのは口が滑った。G4よりパワーのあるG5はいくらファンを新設計しても音を静かに出来る訳がない。」「バラツキで音が大きい物があっても我々が通常の保証範囲と判断すればそれで良い。規格を公開する事も、それぞれの個体がどのような騒音レベルかも教える必要はない。25dBというのは性能として保証してはいない。」とまで言い切りました。ファン音がうるさく、とてもDVDで映画見る事が出来ないと言ってもこの返答です。問題無いんだからこっちの言う事を信じて受け入れろ、数値は保証しないというのはとても一流メーカーの言う事とは思えませんね。
書込番号:3416705
0点


2004/11/03 10:45(1年以上前)
静音性については私もかなり神経質です。
imacG417inchもファンの音に耐えきれずに手放しました。
やはり今使っているG4Cube-500Mhzにはかないません。予備に取っているpen3-400Mhzのダイナブックのファンなど、私には実用に堪えません。
ファンがついているからアップグレードを我慢してきました。
私の経験でいけば、ファンの音が気になる人はファンがついている限り何でも気になります。imacG5は静かかもしれないけど、ファンがついている時点で私には「だめ」と判断しています。
仕事上会計ソフトが必須なので、今度開業するときはファンレスの窓機をoliospecで購入することにしています。これくらい徹底してファンから遠ざからないと駄目だと思いますね。
書込番号:3454830
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


先月の6日に届いたので、もうすぐ1月になります。付属のアプリ以外は未だ入れておらずCPUに負担をかけるよう使用もしていませんので、五月蝿いと思ったことはありません、至って静かです、また素晴らしく速く快適な PCです。
当初少し変に思えた、画面下「あご」とか呼ばれている部分の長さも、17inchは小さいかなと思ったことも、今はこれで十分満足です、私の設置場所では20はでかい。
ところでこの「長いあご」のスタイル、ふと気づいたのですが、昔々まだノートPCがポータブルPCと呼ばれていた頃、その頃のものは全てキーボードが手前にありました。
そんな中で、トラックパッドを手前に置きキーボードを奥へ追いやったPCを登場させてのもAppleであったように思います、初めて見た時は「あご」ではなく「鼻下の長い」変なスタイルと思ったもですが、実際膝上で使用するとこれが極めて便利なまさしく「ラップトップPC」でした。そして現在ノートは全てこの「鼻下の長いスタイル」です。
で問題の「あごの長い」スタイル、ハードのレイアウト上実に合理的なであり、また設置してみるとなんともよい高さ。これからのデスクトップは「あご長」で決まり。
ちょっと言い過ぎかな。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





