
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年12月4日 03:20 |
![]() |
3 | 11 | 2012年12月3日 09:49 |
![]() |
5 | 0 | 2012年11月30日 17:21 |
![]() |
19 | 24 | 2012年12月2日 00:40 |
![]() |
175 | 62 | 2012年11月27日 17:47 |
![]() |
5 | 2 | 2012年10月14日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA878J/A (2400)

[非公式]ってことはおそらく現状では「保障外」だからでは?
非公式な構成にして不安定になるより良いのでは。
書込番号:15423800
1点

φなるさん
こんな古い機種への書き込みに返信ありがとうございます。
仰る通り、非公式ですから自己責任で誰からの保証もありません。
前回細かいことは書きませんでしたが、この頃の一部のMacは
採用したメモリーコントローラーICにAppleの要求以上の性能があったため、
公式より多く認識してしまう機種がありました。
(該当機種はMac App Storeで配布されているMactrackerというアプリで検索できます)
ただし安心マージンとして、きっちりと規格通りのブランド品メモリーを使うなどのノウハウがあります。
そういう事情を知っておきながら手持ちのiMacがその対象だったことに落胆している次第です(笑)
書込番号:15425609
1点

>前回細かいことは書きませんでしたが、この頃の一部のMacは
>採用したメモリーコントローラーICにAppleの要求以上の性能があったため、
>公式より多く認識してしまう機種がありました。
ほほう。『認識してします。』ですか。
IntelのCPUを搭載するようになったMac。Core2デュアルとか、当時はうらやましく思ってましたw
MacはWindowsのようなバージョンごとに認識制限はどうなっているのでしょうか。チップ依存なのでしょうか。
ちなみにWindowsではチップの制限もありますが主はOS。
2000やXP32ビットは3.2GB・XP64ビットは128GB
7 Professionalで192GBとなっています。
MacOSも新バージョンでメモリ制限が広がるのなら、MacもWindowsのようにOS別売してくれればユーザーには有利なのにね。
書込番号:15426307
1点

またまた返信どうもありがとうございます。
MacOSのメモリーの制約は、
10.5は4テラバイト、64ビット化された10.6 Snow Leopard以降は64テラバイト、とWikipediaに書いてありますね。
ということは、どうやらチップ依存のようです。
3年前に制限が大きく広がったワケですが、天文学的な数字すぎて…(笑)
書込番号:15426883
1点

テラ・・・・w まさにテラワロスの領域ですねwww
書込番号:15429921
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC814J/A [3100]
本日発売になりました。新型iMac。まだ21インチしか展示されていませんでしたが第一印象を。
薄いと思いましたが、スタンドアームに向かって、脹らんでおり、なんかズングリした感じであまりカッコ良くないですね。横からみると決して薄くないです。
SDカードスロットがUSBと同じく背面になって使い勝手が悪化しています。DVD SupwerDriveも削除されましたし。
一番がっかりした点が、液晶の品質が劣化しているように感じました。もしかしたらIPSではなきなってしまったのかもしれません。今までの機種がIPS液晶で大変綺麗だっただけに、欲しいと思うどころか、今の機種を持ってて良かったと感じてしまいました。
皆さんは、どう感じましたか?
1点

おやおや、液晶の品質の劣化ですか
さらに、
GPUベンチマークでは、以前のAMD Radeon 6000M系と比較してGPU性能が4割ダウンだそうですねぇ
あぁ、CPU性能はほんの少しアップしてるみたいですねぇ
だけど、バランスが大事ですよねぇ、バランスが
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-18513.html
おまけに、
自分でメモリの拡張もできなくなったらしいですよ
>皆さんは、どう感じましたか?
普通に劣化モデルですねぇ、コレ
書込番号:15414087
1点

追伸です。
Apple のHP では、仕様欄に「IPSテクノロジーLED液晶」と記載がありました。IPS液晶なのはどうやら間違いなさそうですね。それにしてはあまり鮮明ではなかったのですが。
個人的には、やはり次期モデルで噂の「RetinaディスプレイiMac」が観てみたいのですが、実現してもかなり高価になるのでしょうね。
書込番号:15414332
0点

まだみてませんが、
前のモデルに対して 良い所は、ありましたか?
書込番号:15414418
0点

Apple Storeで触ってきました。第一印象としては好感触です。
最大のポイントは、旧モデルよりも明らかに発熱が少なくなっているという点です。旧モデルはただ置いてあるだけでもかなり熱かったですが、今回のものはほんのり暖かい程度です。
発熱に関しては、Thunderbolt Displayもかなり熱いことを考えると、旧モデルでは画面の発熱がかなり大きかったと想像されますので、新型はこの点で大きく改善したのではないかと思います。
旧モデルと並べての比較ではないですし店頭での見た目だけですので正しい評価とは言えませんが、画面品質が特段悪いという印象は持ちませんでした(映り込みは確かに以前より少ないと感じました)。ただし、モニタの消費電力を大幅に削減しているとしたら、画質が劣化していたとしても不思議ではないですね。
デザインは好きずきですが、普段使うときは正面からしか見ないのですから、厚いとか薄いとかはあまり気にしていません(発熱さえ抑えてくれれば、以前のデザインでも何ら問題はないし、今回のものでもOK)。
発熱以外では、重さが圧倒的に軽くなった(9.3kg→5.7kg)のも良い点だと思います。裏側のポートにアクセスしづらいのはiMacのデザイン上の難点ですが、軽くなったおかげで向きを変えるのが楽になっています。
なお、自分はMacBook Airと、外付けDVDドライブを持っているので、光学ドライブレスになったことはデメリットではありません(今までもほとんど光学ドライブは使用しませんでしたから)。むしろ故障しやすいパーツが減ったことのほうがメリットだと考えています。
書込番号:15417880
1点

build to orderって知ってるか
ドット欠け
書込番号:15421189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶は前モデルと同じという情報もあります。
http://www.ifixit.com/Teardown/iMac+Intel+21.5-Inch+EMC+2544+Teardown/11936/1
書込番号:15421415
0点

連投すみません。
↑上記の私の書き込み情報は21吋です。混乱させてすみません。
ココは27吋のスレッドでした(タイトル読んで勘違いしました)
また、他の方の
「自分でメモリー交換できない」という書き込みがありますが、27吋は可能です。
「GPU性能ダウン」ともありますが、これも当モデルの情報ではないですね。(リンク先は21吋)
書込番号:15421470
0点


QOさん,貴重な情報たくさんありがとうございました。
あくまで、MC814J/Aと比較して新型iMacがどのように既存ユーザーから映るのか聴きたく掲示しました。
27インチはまだ発売前なのですが、液晶が同様となると店頭展示品の当たりがあまりよろしくなかったのかもしれませんね。
新型では発熱が少ないという話もでていましたので、その点は現行機種よりいい点ですね。
既存ユーザーに「悔しい」と思わせたら、良いメジャーアップデートでしょうし、「静観」されたら、メジャーアップデートの失敗かなと。
それだけ、現行機種の完成度が非常に高かったと感じています。
書込番号:15424640
0点

B&Oさん
> 貴重な情報たくさん
勘違いしてたくさん投稿してしまいすみません(笑)
> 現行機種の完成度が非常に高かった
そうですよね。
新型が筐体や搭載ドライブを変えてきたということは
前機種が行き着くところまでやり尽くして「完成した」ということだと思います。
書込番号:15425665
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MD094J/A [2900]
ついに、アップルストアでも表示される様になりましたね、
私の家の近くでは、明日から展示との話なので早速見に行きたいと思います。
BTOを使っても、思ったより値段がおさえられており(価格コムでUSでの値段を教えてもらっていましたが)
うーん、やっぱりお得かも。
これは、とても楽しみです。
5点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]
メーカーHP見ても11月発売と記載されてるだけで具体的な
発売日がわからない状態です。
11月はもう終わりますが・・・27インチは12月発売らしいですが
21.5インチ発売されても27インチはまた未定なんだろうか。
iphone5やipad miniは予約日は発売日はすぐに報告されたのに
iMACだけわからないってどういうことですか
2点

私も早く現物を見たいと思っているのですが、おそらくは新しいガラス一体型の液晶パネルの製造に苦労しているのではないかと想像しています。
アップルとしても見込み違いなんじゃないでしょうか。
書込番号:15400345
0点

今日か明日には発売になるらしいです。
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121127/NewiMacLate2012ReleaseSoon
書込番号:15400454
2点

21.5インチは11月30日発売決定みたいですね(米国日時)。
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121127/NewiMacAvailableNovember30
書込番号:15401130
3点

21インチは米時間の30日に決定です。
27インチは30日より予約開始の12月中の発送になるとの事です!
自分は購入予定で待ち遠しい。
書込番号:15402018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、早くその薄っぺらい所を見てみたいですし。
BTOの値段が知りたいです。
書込番号:15402705
1点

11/30発売なんですね、ありがとうございます
明後日にはアップルストアで拝見出来るかもしれないのかー
薄さが気になる、iphone4s程度なのか5程度なのかマックノートプロ程度なのか。
でも動かさないデスクトップで薄くした所であまりメリットは無いんですけどねw
17インチレティーナiMacを次回期待してます
書込番号:15404432
0点

約25年ほどMac使ってますが、マイナーチェンジですね。
2004年?くらいからデザイン的に変わってない感じする(笑)
書込番号:15404586
0点


ジェシー4さん
それを言っちゃうと、基盤むき出し以降パソコンのデザイン変わってないとも言えちゃうので(笑)
個人的には、薄くした意味は解りかねているのですが、実物は、もの凄くインパクトが強いのではないかと思いとても楽しみにしています。ただ、今までも十分薄っぺらいと思っていましたが(笑)
黒王さん
ありがとうございます。
もう半年くらい、新しいMacにしようと物色していたのどちらにしても購入は、決定しているのですが・・・
めちゃくちゃ書きますが
教えていただいてかえってMac miniと迷っちゃいます(汗)
選ぶ楽しみが増えたと言う意味ですが
書込番号:15406836
0点

28日の午後3時頃、ヨドバシから受付開始のメールが届き、5%ポイント還元だから予約してしまいました。お問い合わせ窓口で納期を確認すると、早くて30日の発送、31日着、遅いと来週になるとのことでした。別に急いでいるわけではないですが、初回は入荷数が非常に少ないようです。何週間も待たされるのであればヨドバシ店頭に行こうと思いますが、30日に正確な納品日を電話してもらえることになりました。ちなみに、近所のケーズデンキでは予約開始したけど、定価販売でした。
書込番号:15407803
1点

今月は31日はないですよね?
12月?
どちらにせよ、店頭で購入しない限り今月は無理です!
書込番号:15410269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒王さん
すいません。今月は30日まででしたね。今日の午前4時にヨドバシより配送完了のメールが届きました。ゆうぱっくです。到着は早ければ本日かなと期待しております。未だにアップルストア、AMAZON、ビックカメラ等のネットで販売されていないのが不思議です。ところで、iTunesの新しいバージョンのダウンロードが始まりましたね。週末は、iPodのシンクロなど楽しみです。
書込番号:15411244
1点

自分も同じです。
本日到着を期待してますが微妙かなと。
BTOも気になりましたがヘビーユーザーではないので。
書込番号:15412077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、ゆうパックの追跡確認したところ本日配送の予定になっておりました。
発売当日は無理かなと思ってましたが、本日入手出来そうです。
ヨドバシ恐るべし!(笑)
新型imacのクチコミ板も出来たようなので今後はそちらに書き込みます。
書込番号:15412354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまで 只今ヨドバシで購入できました 12月1日の配達です 残り10数台です
書込番号:15412555
0点

先ほど、ゆうぱっくで商品が届きました。箱はそこそこ大きいけど、本体重量は軽いです。以前購入したMAC PRO(EARLY2008)が来た時は、洗濯機でも入っているかと思うくらいデカイ箱に入っていたから驚きましたけど。これで、2人の子供のアカウントを作って楽しめそうです。ところで、最近のMacは保証書がないんですね。ヨドバシに電話したら、外箱に貼られているシリアルナンバーを取っておくように言われました。箱を捨ててしまわないでよかったです。てっきり、キーボードとマウスが入っている箱に入っていると思っていたもので…
書込番号:15413339
2点

カフルイさん
外箱のシリアルとは側面のでしょうか?
危なく捨てるとこでした。
ナイス口コミありがとうございます!助かりました!
新imac見た目もいいですね!うちも子供がいじりまくる予定です。
書込番号:15413995
0点

ma7 さん
>それを言っちゃうと、基盤むき出し以降パソコンのデザイン変わってないとも言えちゃうので(笑)
だから2004年と書いてるじゃん(笑) よくみてから書いて下さい。
ただ単なる揚げ足取りなら 止めて下さい。以上
書込番号:15414169
1点

ジェシー4さん
すいませんでした。
ジェシー4さんへの揚げ足取りと言うよりも
ジェシー4さんのAppleに対しての揚げ足取りに
半分乗ったつもりで書き込みました。
その通り、でもそんな物だよねと言う感じのつもりでした。
書込番号:15414387
1点

アップルストア観るとやっと販売してますね。
価格コムはページすら無い
既に商品が届いた人達の感想が聞きたいです
反射がどれだけ減って以前のiMacの液晶と比べてどう変わったのか
書込番号:15414490
1点


自分はApple Storeで27インチモデルにFusion Drive等のオプションを付けてポチりました。
Manic MouseかMajic Trackpadを選べるのは知らなかったので嬉しい誤算でした。
発送予定日は12月20日~24日。初macなので楽しみです!
書込番号:15414788
1点

↑
訂正
Majic mouseがManic Mouseになってました。
書込番号:15414799
0点

店頭で売られていたので拝見いたしました。
外側は薄いですが、中心部は盛り上がってて、ここら辺は旧型の方が
薄い気が。
反射はかなり抑えられてて眩しくないです。
自分の顔が少し映りますが気にならなくなったのでは。
家電量販店では定価販売ですが、ポイント5%が付いてました
迷った挙句・・・Mac Mini(i7 1TB)の方を買ってしまいました、すいません。
winからMacに移行するのに迷ってる所です
書込番号:15419836
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]

期待していましたが…
Mid 2011 モデルと比較して、
<良くなったと思う点>
SSD+HDDのハイブリッドドライブ
USB3.0
<悪くなったと思う点>
DVDドライブの廃止
<残念であると思う点>
Retina非搭載
私の使用方法では、iTunesにCDからのMusic取り込みを行う事が多いですが、
iMacのSimpleなデザインに外付のDVDドライブは付けたくないですね。
Retinaはコスト的な問題で搭載できなかったのでしょうが、
価格がアップしても搭載して欲しかった…
Mid 2011 から買い替える予定でしたが、しばらく様子をみようと思います。
書込番号:15244640
9点

ディスプレイの薄さはいいですねし、
GPUがNVIDIAになったのもいいです。
書込番号:15244952
5点

DVDドライブ無くなったのは、残念なところ。あとデザインもほとんど一緒な所が残念。 以前の中華街の肉まんみたいなデザインが良かったのになー。フルモデルチェンジを期待していただけに残念。
良かった点はUSB3サポート あたりまえか。
書込番号:15245964
2点

Diskドライブは内蔵してない方がいい。
ノートブックならドライブ内臓は意味あるけど、デスクトップなら、どうせ電源コードやその他コードは絶対出るし、
デスクトップなんだから、置き場所に困ることなどあり得ない。
むしろ使わない時にしまえるからいいね。
それとドライブはよく故障するから。
故障原因がなくなることも嬉しい。
ドライブは故障対応が楽な外付けに限る。
書込番号:15246900
5点

外付けならAppleが意固地に対応しないブルーレイドライブも選択できるし、外付けの自由度を満喫したいね。
使わない時に外せた方がいいし。
そのくらい使用頻度が低いよ。
書込番号:15246918
5点

こんばんは。
使用方法は人それぞれですが…
iMac は、設置すると電源コードも隠すようにデザインされておりますので、
私は外付けのHDDやDVDドライブを接続したくありません。
BackUpは、タイムカプセル(Wifi)で行っていますし。
書込番号:15246953
7点

有線が嫌いなら、リモートドライブ使うだね。
もう一台パソコンいるが w
書込番号:15247654
1点

タイムカプセルは、よくHDD故障聞くからなあ。
バックアップのバックアップが必要そうだね。
書込番号:15247681
1点

今回のフルモデルチェンジ。
正面から見るだけなら、変わった事が分からないですね。
斜めから見れば、インパクトは絶大ですが。
個人的には、ここまで薄さに拘るよりも。
画面下部のアップルマークのついているシルバーの部分を無くして。
ベゼルもLGのcinema screen並に薄くして欲しかったな。
http://www.lgnewsroom.com/ces2012/view.php?product_code=94&product_type=94&post_index=1839
書込番号:15247732
3点

やっと発表なりましたね まってましたよ〜^^
でも正直なところ、持ち運びのしないPCでディスプレイの薄さにこだわられても・・・
ある程度薄くなるのは別にいいんだけど、あまりに薄くすることに見た目以外になにかメリットってあるのかな??
薄くするのに使用した開発費をもっと別なところに使ってくれればな〜なんて勝手なことを思ってます^^;
書込番号:15248177
19点

光学系が削除されてゆく時代その実情は今後は当然かもしれません。
いわゆる、DVDの専門店や各レンタル店の必要性も今後は無くなり、
更には本屋の必要性も無くなる時は目の前に迫っている感がします。
この度は、期待以上の変化を感じる方は、おそら少ないと思います。
Fusion Drive の仕様可能な点や、当然ながらの USB3 仕様の搭載や、
グラフック等のスペックUP は、皆様の想定通り当たり前のスペック。
フルラミネーション加工は、使用環境によっては便利かもしれません。
正直、マウス & タイプを含め、デザインや更なる利便性を感じません。
しかし、批判をしながら、買換え続けるのほうが買い取り価格を含めて
私は、後悔や悔いが残らない選択を続けてきましたので、時期をみては
常に 新型に買い替える方が良い選択肢であると、常々、感じています。
気になる。ということは。やはり欲しい? 新しいOSが出る度気になる。
それが心情でしょか? 悩むなら買換える。興味を感じなければ観ない!
でなければ次の買換え時に、既に 旧型の相場は軍資金にさえならない。
OSは日常消耗品と同じ感覚で日常に溶け込んでいるような気がします。
要は、浮気性。
書込番号:15248374
3点

> ある程度薄くなるのは別にいいんだけど、あまりに薄くすることに見た目以外になにかメリットってあるのかな?
内部にアクセスさせにく出来る。
オーダーメイド以外にカスタマイズさせたくない。
書込番号:15248511
9点

特にDVD-Rの信頼性の低さに嫌悪します。紫外線で壊れるっていうのは保存メディアとして最低じゃないかな?
DVDーROMなら壊れないけど、自分でプレス出来るもんじゃないし。
結局、中途半端なメディアだったんで消える運命なわけだね。
書込番号:15248996
2点

>>あまりに薄くすることに見た目以外になにかメリットってあるのかな??
iMacは見た目が一番大事なんですよ。
性能が良いだけ、ただの箱でよければ、Windowsのタワー型PCがあるわけで。
すげー薄いというインパクトこそ大事です。
書込番号:15249002
2点

少なくとも日本では、ITunesの音楽販売は成功しているとは言えない。CD売り上げ減っているけど、CD販売店がなくなったわけでもないし、特に輸入CDや中古CDなら、iTunesでアルバム買うよりずっと安いし、CDレンタル屋も日本では繁盛している。だから、CDは当分なくならないだろうね、日本では。
グローバルでは、CDはなくなっていくと思う。海外に行っていつも思うのは、CD販売店は老人しかいない。
音楽はダウンロード販売が圧倒的だね。日本は利権団体のJASRACと再販制度の保護政策で、CD販売店は老人残り続ける。
書店も同じで、再販制度があるかぎり、書店が無くなることはないし、ネット販売が主流になることもない。
その証拠に、iBookもKindleも日本では日本語書籍売っていないのだよ。
電子書籍は日本で本当に成功しているわけないでしょ。全く世界の動きに取り残されている。
日本語という特殊な言語という壁に守られているということもあるけど、電子書籍は育っていない。
その証拠に、自炊とかいうみっともない習慣があるのは日本だけ。
書込番号:15249038
3点

とはいえ、Macはグローバル商品です。
日本では、特殊事情で、CDレンタルでリッピング行為などのニーズがありますが、そんなことするの、日本だけですから。
グローバルでは、CD販売はなくなりつつあるし、CDレンタルは元からないし、ドライブなくなってもどうしました?って感じでしょうね。
ちなみに海外のオーディオファンVinyl recordに戻っていますね。CDよりアナログレコードの方が音がいいということで。
書込番号:15249052
0点

Kindleストア、今日から日本で開始してました。まだ日本語書籍売っていないというのは間違い。訂正します。
とうとう来たなあ。
書込番号:15249183
0点

( ;´Д`)
書込番号:15254143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも保存用のメディアとしてDVD-Rは信頼性は高いと思いますよ。
紫外線で壊れるというけれど、バックアップ用のディスクを紫外線が当たる状況で保存するということはまずないし、出先で必要なデータの場合は、クラウドに挙げてしまうのが一番楽ですしね。
HDDはやはり対衝撃性が弱い部分がネックですし、SSDは容量当たりの単価がまだまだ高いです。
USBメモリっていう選択もありますが、安いものは信頼性が低いですし、容量当たりのDVDのコスパには勝てませんね。
書込番号:15254694
5点

>内部にアクセスさせにく出来る。
>オーダーメイド以外にカスタマイズさせたくない。
ユーザー側からしたら、このメリットはデメリットでしかないですよね・・・。
私はユーザー目線です。
>iMacは見た目が一番大事なんですよ。
だからこそ正面から見えない見た目にインパクトを求めるよりも
正面から見て、見た目をもっとインパクトあるものにすべきでは?
そこに開発費を使って欲しかったな〜・・・と書いたつもりでした。
薄さは、モバイルやノートPCなどでは十分過ぎるインパクトになるだろうけど、デスクトップPCにとってはさほど重要でもインパクトにもならないと思う方も少なからずいらっしゃるとおもいますよ。
書込番号:15256611
5点

うーん、買い替えようと首を長くして待っていました。
しかし、オールインワンと唱っているのに光学ドライブが無いとは、これいかに・・・
使い方にしてもスマートにならないですね。
基本性能もそんなにあがってきている訳ではないので、一つ前をBTOで買っておけば良かったです。
まぁ、Appleストアに並んだら実物を見て、Mac miniと悩みものです。
書込番号:15258667
4点

ん?コレ持ち運ぶんですか?
薄くても実用的なメリットってあまりないですよね?
ん?あります?あぁ、人に見せびらかすとか自己満というのは一応実用性に含めないでください。
どうせもともと一体型で必要な面積はたいして変わらないですよね?
数センチ薄くなっても排熱が厳しくなったら元も子もないですね〜
ん?もしかして排熱軽視見た目重視なんですか...ね?
ファンの音ととか気になりますね。シャーっとするのは勘弁してください。シャーっとするのは
あぁ、もしかして買い換えさせるために見た目を変えたのかな?
図星かな
やっぱり古いの持ってる人は、こういうの買い換えたくなっちゃいますか?
ん?どうなんです?
見た目重視のiMacで古いのだと人に見せびらかすこともできなければ自己満足も薄いですよね?
実用重視の人は、分厚い古いモデルの方がいいのかな?
とにかく、
何だこれ?
書込番号:15259081
2点

光学ドライブ無くなるみたいですよ。昨日のCnetで
フィル・シラーさんが言ってたよ
書込番号:15259204
1点

まあ 穴を塞ぐとか熱だまりに置かなければ
排熱は気にしなくてもよいのではないですかね〜
LED液晶で背面全面アルミ CPUも更に省エネタイプ
アップルの発表を信頼すると消費電力は最大で50%ほど低減
ということは半分といかないまでも
かなり発熱は押さえられているんじゃないかと
ただ背面はかなり熱いとは思いますが
放熱を兼ねているからしょうがないでしょうね。
書込番号:15260907
0点

個人的には
Retinaまで望んではいなかったけどIGZO液晶で4K
FW800が一つでも残ってほしかった
書込番号:15260931
1点

なるほど、はやりなかなか、期待以上の驚きなないだけに、厳しい意見が多いなぁ。
しかし、フィリップ・シラー 氏 の計算されつくされたプレゼンに座布団2枚かな。
書込番号:15265738
3点

初代からそうだったと思うのですが、デザインもさることながら、性能と値段を天秤にかけたとき「おいしい」パソコンがiMacだったと思います。しかもモデルチェンジがこちら側の勝手な話ですが、今までのパターンからくる予想より遅かった。これだけ待たせといて・・・、と言う思いもあります。
今回今の所ははそんなにおいしいとは感じられないという感じでしょうか。
とりあえず実物を見るのが楽しみです。
書込番号:15266571
2点

いろんなご意見ありがとうございます。
発表前からいろいろな期待があっただけに厳しい評価がありますが、自分は購入前提で考えています。
ただ、言われてる様に光学ドライブがなくなったのは少し残念です。
発売されたら見てじっくり考えようかと…(^^)
書込番号:15271080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、バックアップにレベルをつけてます。
日々のバックアップは、クラウド。
週一程でLANディスク。
整理済み画像や保管用はDVD等です。
それぞれの特性を活かしながら、使い分けるべきだと思いますよ。
書込番号:15295685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013年モデルでは、タッチ操作に対応するとかいうことはないのかな?
それなら、もう少し待とうかな?
書込番号:15295755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルは時間の問題でしょう。
この分野でMacは大きく出遅れてますが、いずれ絶対Macはタッチパネル化すると思いませんか?ん?
そりゃぁ、今は否定しますよ。はい。
今のモデルがゴミになりますからねぇ。
ただ、いずれタッチ採用するでしょ。
Windows8すごいですよ。
有機的統合です。マウス操作も今まで通りできるわけです。
タッチパネル操作オンリーは否定されますよ。ええ。
だけど、タッチパネル操作がプラスアルファとして加わるのは歓迎ですよねぇ?
ん?どうなんです?
書込番号:15300208
0点

そこで頭の固い連中が大騒ぎしてるのが、Windows8です。イマココです。はい。
タッチ操作もしやすいUIなんで、従来のユーザーが使いにくいと虚栄心からの嘘を言ってます。
僕のようにスキルも柔軟性もある人間からしたら、これほど素晴らしいUIはないと思うわけです。はい。
すごく8は進化しました。タッチパネル欲しくなりますよ。
コレ、今Windows8で起きてる騒ぎですよ。
遅れてこの騒動がMacにもいずれ来ますよ。
虚栄心の強い古参マカーが使いにくいだとか、ジョブスがどうのこうのとか言ってタッチ操作にケチつけるのが目に見えてます。
Macにタッチパネル操作、楽しみですね〜
書込番号:15300342
0点

どっと抜けどっと欠け!さん
Magic Trackpadって使った事がありますか?
画面を触らず、同じ様な事が出来ます。
タブレットも使ってますが、Magic Trackpadを使う様になってから
別にタッチパネルじゃ無くても良いやって、考えてます。
今、マウスに戻れない私がいます(笑)
書込番号:15303715
3点

僕は、Macbook pro持ってますよ。今年のモデルですね。はい。
トラックパッドの使いやすさも十分理解してますよ。
タッチパネルはプラスアルファだからトラックパッドを損なわないと思いますがねぇ。
もちろん、腕が疲れるから、タッチパネルは採用しないでトラックパッドの方がいいんだ、みたいなキーノートは2年くらい前に生放送で見てますし、それに関するアップルの言い分は目を通してます。はい。
あぁ、一応、なんだか詳しくないくせにMac語ってると思われたくないのでMacbook持ってる証拠写真をiPad4で撮影しておきます。
書込番号:15305063
0点

どっと抜けどっと欠け!さん
なるほど、色々お気持ちは、解ります(笑)
特にラップトップ型だと、あったら良いなと思う所も解ります。
ただ、Magic TrackpadとTrackpadまた別ものと思っています。
大きさ、それと置く場所で結構使い勝手に違いがあると思っています。
また、タッチパネルがもの凄く嫌だと言う訳ではなく、21型以上となると、値段が跳ね上がります。
その上モニターの性能も下がっている傾向もあります。
お値段据え置きとまでいいませんが、この水準が保てるのならあっても困らないと思います。
6800円程度なら良いのですが、値段が跳ね上がるのは困ります。
書込番号:15305884
3点

21.5インチモデルではメモリの交換は個人ではできなさそうですが、分かる方おられますか?
だとすると残念です。
書込番号:15308548
0点

申し訳ございません、どなたでも結構ですのであの写真からMacbook proを持っていると言う証拠になるのか教えてください。証拠が必要なのかそれも疑問ですが、あの写真が証拠になると言うのも輪をかけて解りません。
結局
>僕のようにスキルも柔軟性もある人間からしたら
が言いたかったのかしら・・・
なんか良く解らないです。
書込番号:15318963
3点

ma7さん
あなたが僕がMacのトラックパッドを知らないのにという感じだったので、Macは持ってるのでトラックパッド操作はわかってますよ、ということですが。
僕はMacは複数台持ってますよ。
繰り返しますけど、なんだか詳しくないくせにMac語ってると思われたくないからわざわざ写真出しただけです。
Mac使いながら、あなたのコメントに返信したわけです。あなたのコメントがMacbook Proに写ってるでしょ。
MacもiOSと同じようなCPU使って、将来的に統合されますよ。
将来的にはプラスアルファの形で、タッチも採用される可能性が高いです。
未来社会では当然の流れです。はい。
書込番号:15320286
0点

あのーすみません。
だから、あの写真が何の証拠になるのでしょうか?
家族のものでも、友人でも、なんならお店のやつでもこの画像からなら見分けがつきません。
なので、なんの証拠にもならないと言っているのです。
この写真から私はMacを持っていないと思われない根拠が見当たらないのです。
また、タッチパネルの何が良いのか書かれずに。
だめと言っている人がだめとか。
これから採用されんじゃ無いかと言う、状況を書いているだけで
何が言いたいのか?
もうすこし、客観的にお願いします。
またなぜ、自分の文章に「はい」と返事をなさっているのか?
スキルも柔軟性もある人間の人のあいだではやっているのですか?
よく解らないです。
書込番号:15321044
4点

何で疑うのかな?
僕のMacbook proですよ。
無礼にもほどがありますよ。
家族のは使いませんし、
お店のって勝手にネットつなげないですよ。
僕はトラックパッドはMacbook Proのだけじゃなくて、マジックトラックパッドも持ってますよ。
>また、タッチパネルの何が良いのか書かれずに。
だめと言っている人がだめとか。
そういうことは言ってませんがねぇ
マックがタッチパネルになったら反発があるだろう、と言ってるだけですがねぇ
普通に予想されることですが、ん?
このサイトは何か言うと、持ってないくせに、といういいかがり付けてくる人が結構いるわけです。はい。
だから、マックについては知らないわけじゃないよ、と言ってるわけです。
そんなの持ってるよ、と言ってるわけです。
僕がマックを持ってることは紛れもない真実ですよ。
タッチパネル化を予想するだけでトラックパッド知らないことになるんですか?ん?
書込番号:15321977
2点

えっ
何が失礼なのか解りません。
私は、Macを持っているかどうかを問題にした事は無いはずなんですけど
私が書いているのは、あの写真で本人のものという証拠にならないと書いただけです。
どちらかと言うと、ユーザーかどうか証明しろと言っている訳でもないのに、勝手に写真を貼ってこれで私はユーザーです証明します。と言っている、論理性の無さを問題にしています。
私も持っていますよ。
と書いていただけばすんだ話だと思いますが?
もう一度、最初からこのスレをお読み見なられる事をお勧めします。
強い言葉は、時を考えて使った方が良いですよ、はい。
あっ(笑)
書込番号:15322901
6点

>何が失礼なのか解りません。
僕のMacBookということが論理的に証拠にならないと主張すること自体ですよ。
そういうことがわからないこと自体失礼ですよ。
まだわからないのですか、
マックのトラックパッドについて、知らないくせに語ってる、持ってないくせに思われたくないから、
マックは使ってますよ、トラックパッドは使ってますよ、とこちらから、あらかじめ予防線張ってるだけなんですがね。
あなたに要求されたから出したわけじゃなくて、予防線としてこちらから出してるわけです。
知らないくせに、というふうに思う人がいるからです。このサイトではね。
あと、これは話の本筋じゃないんですがね。
ここでの論点は、将来的にマックでタッチパネルが採用される可能性がある、ということですよ。
トラックパッドが使いやすいのはこの僕も承知してますよ。はい。
そうだとしても、プラスアルファなら、排斥することはないですよ。
海外のニュースとか見てご覧なさい。CNNとか馬鹿でかいタッチパネルを2枚使って解説したりしますよ。
僕はマックで4枚パネル使ってますけど、囲むようにしてるのでどれも手を伸ばせばタッチできますね。
ましてや目の前の27インチをタッチするのは余裕ですが。
書込番号:15323118
1点

いや、
だから、写真を貼ってどうして証拠や、証明なるのかが知りたいのです。
>知らないくせに語ってる、持ってないくせに思われたくないから、
と言うのは、理解出来ます。
予防線になっていないと書いているのですが・・・
理解は出来ます、持っていると言う事を否定しているのではなく、繰り返しますが、あの写真一枚で証拠にはなり様も無いし、逆にこの手の掲示板では証明出来ないのが前提で、書き込むしか無くそれが嫌なら参加出来ないと言うだけの話だと思います。
なんか「バリヤー」と言っているだけですよと言っているだけなんですけどねー
予防になってないですと言いたいのですが。
また、持っているのと使いこなしているはちがいますし10台持っていれば10倍詳しい訳ではないです。
それこそ、そんなにいいならWindowsを使っていれば良いのに
自分の思っているタッチパネルの良さをWindowsの板で理解されないからと言って、こちらで愚痴られても・・・はい。
書込番号:15323312
6点

>だから、写真を貼ってどうして証拠や、証明なるのかが知りたいのです。
あぁ、まだいってるんですか。
あなたのコメントをこの僕のマックから写してみましたよ。
マジックトラックパッドもってますし、使ってますし、でっけえ画面でマックも使ってます。おまけにでっけえ画面複数使ってます。
状況証拠ってわかりますか?
この深夜時間帯のあなたのコメントに僕が深夜時間帯に返信してるわけですが、他人のマックでできますか?
論理的な可能性じゃないです。
常識で考えてください。
論理的には、夜中にわざわざ誰かのやつを借りにいったりあり得ますが、実際そんなことするわけないのはわかりますよね。
僕はWindowsもMacも仕事で両方ハードに使ってますよ。ん?何か?
実際、僕はここの常連さんみたいに饒舌に語らないですけど、WindowsもMacも素人さんじゃないですよ。
書込番号:15323665
2点

あのー 何度も書きますが。
持っているかどうかではなく、あの写真でMacを持っているかどうかの証拠にならないと言っているのです。
日本語解りますか?
また、あなたがその時間に、人のMacの写真を取れない環境の人であってみんながそうゆうわけではないし、少なくてもあなたがその様な環境である事を私は知りません。今海外の可能性や友達が遊びにきている可能性もあります。全部そのような事を書かないといけないのでしょうか?
もう一度書きますが、持っていないと書いているのではなく、あの写真で証拠にならないと言っているのです。
あの写真が証拠になる、根拠を教えてほしいのです、
別に、持っているかどうか疑わしいので、新たな証拠をだせと言っているのではありません。
解りますかーー、はい。
書込番号:15323941
5点

そろそろ辞めていただけませんか?
すでに新型imacにもiMac MC309J/Aにも関係ない話になってきていますよ
書込番号:15324204
4点

粘着な人ですね。
これは前振りですよ。本筋じゃないですよ。
話の本筋は、未来のマックがタッチパネルを採用する可能性があるということです。
あなたがトラックパッド快適だ、ということに対して、
「そんなのは既に使ってるよ、持ってるよ」、と言ってるだけなんですよ。
トラックパッドは現に使用してるんですよ。
それだけの話ですよ。
真夜中にトラックパッドとあなたのコメントに返信しただけで、十分な証拠でしょう。ん?
マックは複数持ってますけど、ここでの話のポイントは所有してることを証明しようとしてるんじゃなくて、
「トラックパッドは使ってますよ、知ってるよ」
という点にポイントがあるんですよ。
ん?だいじょうぶですか?
マックのタッチパネルの可能性を語る、前提としてマックは知ってるよ、と言ってるだけですよ。
書込番号:15324991
2点

新型imacの話です!ん?
使ってる使ってないはどうでもいい!ん?
ん?だいじょうぶか?
書込番号:15330782
6点

スレ主さん、申し訳ございません。
あまりにも自己中心的な書き込みがあったために、つい反応してしまいました。
論理性と根拠の無い話だったものでつい書き込みをしているうちに
自己顕示欲と被害妄想的なものを引き出してしまった様です。
ごめんなさい。
書込番号:15330871
3点

首を長くして待ってますが、全然発売されない(^_^;)
apple出し惜しみすんなーーーーー!!
早く発売してくれ
書込番号:15349811
0点

私も早く出ないか待ち望んでいます。
まだ11月中なんですけど勝手に初旬頃と推測してしまい、待たされ感が強いです。
来週末かなぁ…。
書込番号:15350547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、のびきった首が折れそうです(笑)
せめて展示だけでも始まってくれると、気のせいですが道が開けた気分にひたれます。
書込番号:15350871
0点

私もimac g5なので、今回買い替えようと待っているんですが、下記のような記事もあって心配です。(/_;)
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-18335.html
書込番号:15351127
0点

warashinaさん
ありがとうございます。
どっちにしても27日くらいだったんですね(笑)
個人的には、HDのスピードもMac miniと同じになってしまい。
今回の件もふくめると(長いスパンの中でこの程度とも言えますが)
薄っぺらくする必要あるのかよ!
叫びたくなります。
というか。書き込まないと気が済みません(笑)
書込番号:15351209
0点

iMacを買おうとしててSPECをよく見てない状態でこのスレを見て慌てて公式サイトを確認しました。
SuperDriveなくなってしまったのですね。
使用頻度は別としてドライブが内蔵されてないのは不便ですね。。。
iMacはもう今後この路線で進むのでしょうからせめてMac Proの新機種が出るといいな。
書込番号:15368633
1点

噂の27日もうすぐです(^^)
ぎりぎりになって発売延期とか発表するのはやめてよ アップルさん〜〜〜
書込番号:15395412
0点

27との情報があるんですね、知らなかったです。11月登場ならもう金曜リミットですもんね
書込番号:15396108
0点


一日何回、Apple USサイトにアクセスしているか解りません(笑)
書込番号:15399289
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]
バナーに関してはロケットダッシュさんが書かれた通りですが、
昨日近所のヤマダ電機で店員に確認したところ、既に現行モデルは廃番扱いで新規入荷はしていないとのことでしたから、更新が近いのは確かでしょう。
新たな噂だと10月23日にiPad mini発表か?というものがありますが、ここで新型iMac発表という可能性もあり得ると思います。ただし、新型がCPU更新とUSB3搭載程度のマイナーアップデートであれば、イベントは開催せず新型発表される可能性が高いでしょう(もっとも、マイナーアップデートならもっと早くに発表できたはずなので、ここまで引き伸ばしたということはそれなりに大きな変更が入る可能性がある(retinaは無理でも光学ドライブレスの新型筐体になるとか)とも考えられます)。
書込番号:15201429
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





