Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボード無しで使えねえ?

2011/11/17 23:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

スレ主 KENGO55さん
クチコミ投稿数:62件

出張先のホテルのテレビで、ワンピース全編をネットで見ようと思っている。
マウスだけで、このマシンは操作出来ないか?
ソフトウェアキーボードとかねえ?
初期登録なんかも、マウスだけで、なんとかなんねえ?

書込番号:13778763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/11/18 09:54(1年以上前)

無理

書込番号:13779946

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/11/18 10:12(1年以上前)

アップルメニューは出るので、文字入力パレットを出して、何とかできないか試してみてはどうでしょうか。

書込番号:13779983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/18 11:28(1年以上前)

何ともならない可能性の方が高いでしょうね。

これから購入されるのであれば、Mac miniを持ち運ぶくらいならMacBook Airにしておいた方が良いのでは?

書込番号:13780222

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENGO55さん
クチコミ投稿数:62件

2011/11/20 22:54(1年以上前)

そっか。わかった。
ありがとう

書込番号:13792226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENGO55さん
クチコミ投稿数:62件

2011/11/22 10:04(1年以上前)

ヨドバシで純正青歯キーボードとトラックパッドと一緒にこれを買った。
ホテルのテレビにhdmiで繋げて、初期設定と登録をやってから、
無料のホテルのインターネットに繋げて、
ワンピースが楽しめた。ぜーんぶ、簡単だったよ。
これ、いいなー。
退屈な出張の暇潰しに、ちょうどいいやぁ

書込番号:13797478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENGO55さん
クチコミ投稿数:62件

2011/11/22 13:31(1年以上前)

PS
この程度の使用目的だったら、
メモリ増設いらねぇぞ。
2Gで、ちゃんと動いてるぞ。

書込番号:13798042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU,HDDの交換とSSDの追加

2011/11/07 01:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]

スレ主 SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件

21.5インチのiMacはコストパフォーマンスがとてもよい機種だと思いますが,AppleストアでCPUを変えたり,SDDを追加したりカスタマイズをすると22万円を超える価格となってしまいます.これらのことをメモリ増設と同じように自力でできれば,もっと安く済みますが,ネット上ではまだ情報が少ないようです.今回これをトライしてみたので報告します.

iMac購入の動機は今まで15インチのMacBookPro(Early 2011)で子供の写真や動画の編集とDVDの作成をしており,HDD容量と画面の広さに不満がでてきたのと,SSDを使ってみたいことでした.
職場では27インチiMacを使用しておりますが,これは逆に画面が広すぎると感じていたので,
自宅用には21.5インチのMC309J/Aをヤマダ電機で購入しました.これをベースにします.

まずは,通販で増設メモリー(8GB),SSD増設キット(秋葉館),256GBSSD,2TBHDDを購入しました.
http://kakaku.com/item/K0000249207/
http://kakaku.com/item/K0000183490/
それと,これまでCorei7を使用しておりスペックを落としたくないので,
Corei7 2600Sも購入しました.
http://kakaku.com/item/K0000289312/

次に,分解サイトをよくみて予習します.
http://www.ifixit.com/Teardown/iMac-Intel-21-5-Inch-EMC-2428-Teardown/5485/
マザーボードを取り出すところまで分解して,CPUを交換し,SSD用の電源とSATAケーブルを接続しました.SSDは他のMacであらかじめファームをアップデートしたのち,増設キットのマニュアル通りにスリムドライブの下に設置し配線をしました.
この状態でいったん組上げて,問題なくHDDで起動することを確認してから,増設されたSSDにLionをインストールしました.

最近のiMacはHDDを汎用品に交換するとファンが暴走することが知られているので,
事前に対策として,HDD Fan Controlをダウンロードして入れておきます.
http://www.hddfancontrol.com/
次にもう一度分解して,標準の500GBを取り出して2TBHDDに交換しました.
この状態で組上げて再起動しHDD Fan Controlを見ると,S.M.A.R.T.情報から温度が読み取れているらしく,ファンもしっかり制御されていました.
純正のHDDはSATA2.0ですが,交換したものはSATA3.0でリンク速度も6Gb/sになりました.

以上の交換をして既に1ヶ月が立ちましたが,特に問題もなく使えております.
動画保存用の内蔵ハードディスク容量が増えた上に,Corei7とSSDによる高速化で,iMovieとiDVDでの動画編集がストレス無くできるようになりました.
ちなみに,自分はずっとMacオンリーでPC自作の経験などもありませんが,作業は思っていたよりも簡単でした.

分解&組み立て時の注意点は,ディスプレイとマザーボードの間4カ所の配線を慎重に取り外し&接続をすること,マザーボードが取り付けてある7本のネジのサイズが微妙に違うので場所を間違えないこと,マザーボードは赤外線受信ボードを取り外してから持ち上げることです.

書込番号:13733085

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/07 12:55(1年以上前)

貴重な報告ありがとうございます‼
昨日の晩、まさにこのようなことが出来ないかネットで色々調べてたとこでした。
正直、分解しての増設は私には無理と判断しましたが、フツフツと良からぬ闘志?が芽生えて来ました。
挑戦したくなっちゃうんですよね。
SSDが安くなりましたし。
HDD値上がりましたが、、、
写真付きでブログか何かで紹介して頂けるともっと嬉しいのです。

書込番号:13734358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件

2011/11/08 09:01(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさんこんにちは
当方、残念ながらブログは持っておらず、作業時に写真もとりませんでした。

基本的には手に入りやすい市販の部品を通販で購入して
ネジやソケットを取ったり付けたりだけの作業ですから、
それほど恐れるものでもないと思いました。

ただ、製品保証がなくなってしまうので、誰にでもオススメできるものではないですね。
自分は過去20年間で十数台のMacを新品購入しましたが、初期不良や故障は一度もなく、AppleCareにも入ったことはありません。運が良いだけかもしれませんが、まぁ経験的に大丈夫だろうと都合良く判断しました(笑
このMC309J/A も購入してから1週間ほど普通に使ってみて初期不良がないことを確認してから改造しました。このiMacは発売から4ヶ月以上たっており、SegateのHDD交換のリコール以外に、不具合がなさそうだったので、チャレンジしてみた次第です。

書込番号:13737900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/09 11:45(1年以上前)

SILICATEさん

お返事ありがとうございます。
私も以前、初代InteliMacを分解してハードディスクを換装しましたがネジがなくなったり、ちゃんと閉まらなかったり、外してはいけないネジを外してCPUの冷却がちゃんと出来なくてファンが爆音たてるようになったりと散々でした。笑
色々自分でアップグレードするならMacBookProが簡単で良いのですが
コストパフォーマンスを考えると素直にiMac使ったほうが良かったりするので
諦めていましたが気持ちが揺らぎますね〜笑
しかもMacFanのサイトに換装の手順など載ってるのを発見しちゃいましたし。
次のモデルではガラッとデザインも変わるとか噂もありますし、AIRみたいに
iMacもOS用のSSDを載せてくれたら解決なんですけどね。
修復不可能になりそうなので今回は?諦めようと思います。
せっかくご紹介して頂きましたが申し訳ないです。

気が変わった時はまた色々と教えて下さい。笑

書込番号:13742606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2011/11/24 11:28(1年以上前)

スリムドライブはそのまま使えるのでしょうか?
増設キットの詳しい情報を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13806367

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件

2011/11/25 22:04(1年以上前)

cvscccさん

スリムドライブはそのまま使えます.
SSD増設キットは下記のものです.
http://www.akibakan.com/BCAK0054451/

書込番号:13812563

ナイスクチコミ!0


Lana.さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/05 14:38(1年以上前)

SILICATE様

書き込みを拝見致しました。
貴重な情報を本当にありがとうございます。
オリジナルHDDからの換装に伴うファンの暴走はあちこちで拝見しており、なかなか大容量HDD交換に踏み切れなかった私にとって非常に有益な情報でした。
SILICATE様の書き込みを拝見して若干気になる部分があったので質問させて頂けたらと思い、今回書き込ませて頂きました。
手順的に分解→SSD増設→組立→起動→HDD Fan Contorolをインストール→分解→HDD交換→組立という手順を踏んでいらっしゃった様なのですが、これは温度センサー内蔵のオリジナルHDDが本体に装着されている状態で「HDD Fan Contorol」をインストールしなければならないという事なのでしょうか?
私もSILICATE様と同じパーツ構成にしようと考えているのですが、分解後、全ての部品(CPU、HDD、SSD)を換装、増設してからの「Mac OS X」インストールと「HDD Fan Contorol」のインストールでは何か問題があるのでしょうか?
(ちなみに同じパーツ構成と「HDD Fan Contorol」を利用して、Snow Leopardでも運用可能かご存知でしたら併せてお教え頂けると非常に嬉しいです)

突然の質問で恐縮しております。
SILICATE様がご存知の範囲で結構ですのでお教え頂けたらと思います。
私もSILICATE様程ではありませんが、PowerMac4400からMacユーザーとなり色々な機種に乗り換え、分解、パーツ交換等、ハード的にMacで遊んできたのですが、最近のiMacのHDDの仕様には本当にがっかりしています。

SILICATE様のお時間がございます時に返信頂ければ幸いです。
重ね重ねにはなりますが、非常に有益な情報をありがとうございました。


書込番号:13852939

ナイスクチコミ!1


スレ主 SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件

2011/12/06 21:33(1年以上前)

Lanaさん、こんにちは

私の場合はCPUも交換していたため、
組み立て後に問題が生じた場合、原因の把握がむずかしくなるため、
HDDの交換は後回しにしました。

HDDとSSDの交換を同時に実行して、Lionインストール後に
HDD fan controlを入れても、問題ないと思います。

私の場合、現在はSSDにLion、HDDにSnow Leopardを入れて使っています。
HDD fan controlはそれぞれのOS(起動ディスク)に対して入れる必要があります。
HDD側にSnow Leopardをインストール直後はFanが高速回転しましたが、
HDD fan controlを入れた後は、しっかりと制御されるようになりました。

書込番号:13858759

ナイスクチコミ!1


Lana.さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/08 02:07(1年以上前)

SILICATE様

こんにちは。返信頂けて感激しました。
丁寧にお答え頂いてありがとうございます。

本日パーツを取り揃えてCPU、HDD交換、SSD増設にチャレンジし、無事に成功致しました。
SILICATE様が書き込まれていた様に「液晶を外す時」が一番難儀致しましたが、リンク先のifixit.com(http://www.ifixit.com/Guide/Installing-iMac-Intel-21-5-Inch-EMC-2428-CPU-Replacement/5951/1)の方で書かれていた英文を注意深く読み進めうまく行きました。
CPUは「Core i7 2600S BOX」(http://kakaku.com/item/K0000289312/
HDDは「Hitachi 0S03191」(http://kakaku.com/item/K0000187246/
SSDは「Crucial m4 CT256M4SSD2」(http://kakaku.com/item/K0000249207/
の構成です。
実際的な作業は「コネクタを注意しながら抜く事」と「T10のネジをひたすらはずし続ける(結局T8はヒートシンク取り外しとHDD交換のみでしか使用しませんでした)」と言った具合でしたが、SILICATE様の仰る通り液晶の取り外しとIRセンサーの取り外しが割合困難でした。
組立時に増設したSSD分含めケーブルの取り回しに難儀するのかな?と思いながら作業しましたが、ケーブル自体に癖がついておりそこまで問題にはならず、すっきり組み立て出来て満足しています。
(因みに、m4のファーム確認&ファーム更新はOSインストール後でも可能かどうかご存知でしょうか?組み上げてからファーム更新を思い出し焦りました…)

現在、Snow Leopardをインストールし終えてSILICATE様の書き込みにあった「HDD Fan Control」(http://www.hddfancontrol.com/)のトライアル版をインストール、無事にファン制御が出来ている事を確認し、アプリを購入しました。
インストーラがインストールを完了した瞬間にファンが黙り込んだので笑ってしまいました(笑)。
長く初代intel iMacを使ってきたので、「HDD Fan Contorl」を入れる前もそこまでうるさいとは感じませんでしたが、ずっと全力でファンが回るとファンの寿命にも関係しそうですしインストールして良かったと思っています。
まだi7の威力を体感できる作業はしていませんが、これから存分に体感していこうと思います。

SILICATE様が書き込まれた内容が正に私のやりたかったカスタマイズで心強いアドバイスも頂けたお陰で無事に完了出来てとても感謝しています。
本当に本当にありがとうございました。

書込番号:13864052

ナイスクチコミ!2


sanowalkさん
クチコミ投稿数:27件

2011/12/15 12:36(1年以上前)

SILICATEさま、みなさま

私もこの度macデビューして、SSD追加でシステム領域にして、
既存のHDDをデータ領域で運用したいと思っています。

windowsであれば、マイドキュメントやマイピクチャなどの
フォルダを右クリックのプロパティ→場所で指定すれば簡単に
HDDをデータ領域にすることができますが、MacOSの場合は
主にどのようなところを設定変更してあげればいいのでしょうか?

検索してもなかなかそこまで書いてある情報を見つけられず、
戸惑っております・・・

書込番号:13895434

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件

2011/12/19 21:57(1年以上前)

Sanowalkさん,こんにちは

下記を参考にしてみてはどうでしょうか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/2976/

iPhotoのデータなどの場合は
「ピクチャ」フォルダの「iPhoto Library」を
HDDにコピーした後,ダブルクリックして開けば,
2回目以降はHDD上の「iPhoto Library」がデフォルトになります.

書込番号:13915886

ナイスクチコミ!0


Quadra94さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/15 12:26(1年以上前)

SILICATE 様

初めまして。私は貴殿の記事で大変勇気づけられ欲張ってi7 2600に交換しようとしているのですが排熱など問題は大丈夫でしょうか? どうか宜しくお願い致します。

書込番号:14563635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

仲間入り

2011/11/02 11:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]

クチコミ投稿数:43件

とうとう我が家にMacがやって来ました。かっこいいわ、やっぱ。現在、WINからの移行中です。上手く出来るのかドキドキです。あ〜速く、終わらないかな…
気になったのですが、保証書が無いのですね、ユーザ登録で何か故障があった時は話しが繋がるのでしょうか?保証書が無いって初なんで、すんげえ探してしまった。

書込番号:13711150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/11/02 12:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。
使いやすいので、滅多にトラブルはありませんよ。
もし質問があったらまずここへ。
https://discussionsjapan.apple.com/index.jspa
それでも解決しない場合はここへ。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
MacWorldを楽しんで下さい。

書込番号:13711225

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/02 13:02(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

> 気になったのですが、保証書が無いのですね、ユーザ登録で何か故障があった時は話しが繋がるのでしょうか?
Apple製品は全てシリアル番号で管理されているため、昨年から保証書は無くなっているようですよ。
最初から無いので、無くす心配も無いですね。

それでは、良いMacライフを〜(^_^)

書込番号:13711423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/11/02 13:39(1年以上前)

おめでとうございます。

>とうとう我が家にMacがやって来ました。かっこいいわ、やっぱ。

はじめてMacを購入したときに一番感動したのはOpening Movieです。

http://www.youtube.com/watch?v=8DgA_lSj5JI&feature=related

書込番号:13711511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/05 19:44(1年以上前)

>Apple製品は全てシリアル番号で管理されているため、昨年から保証書は無くなっているようですよ。

そうなんですか? 私は、iPad2の保証書さがしまくりましたよ。
でも、1年保証って、いつまでなのか、アップル社のほうで把握できるんでしょうか?

書込番号:13725956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿西口のヤマダ

2011/07/30 10:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]

スレ主 AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件

新宿西口のヤマダで
展示品

29800円 残り3台

小生、運よく新品ゲット出来ました。

お早くどうぞ。

書込番号:13313436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/30 12:15(1年以上前)

書きこみをしようと思ったら、すでに書き込まれていました。
朝一は10台以上ありました。
Airの505と506も以前書き込みのあった価格で出ていました。

書込番号:13313759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

i7モデルやっと届きました。

2011/07/29 21:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC816J/A [2500]

スレ主 JA1T*Mさん
クチコミ投稿数:2件

7月20日に発注したMac mini 2.7GHz Intel Core i7 4G/500GB@5400rpmがやっと届きました。中国・深せんからの発送でした。
半日ほど触った感想ですが、思ったほど動作は軽快ではありません。少々がっかりしました。ファイルを開いたりドックを触ってももさっとした感じです。メモリーを8Gに増やしましたが体感的には変化はありませんでした。
参考までにGeekbenchで6881でした。
いままで使っていたPCは自作の2.8GHzのi7-860+GeForce 8400 4Gメモリー(いわゆるhackintosh)OSX10.6.7ですがGeekbenchで7458でサクサク動きます。
Lionのせいか、コア数の違いか分かりませんが、体感的に大きな差があります。

発熱ですが、ブラウザを見る程度の負荷で筐体がけっこう暖かいです(赤外線温度計で36℃ 室温28℃)。前miniは販売店で触った経験ではひんやりしてように思います。ファン音は気になりませんが、発熱も残念です。

期待しすぎたようです。とりあえずSSDの増設でもしてみます。

どうでもいいことですが、アカウントのピクチャーで猫や犬がなくなってしまいました。

書込番号:13311088

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/29 22:04(1年以上前)

計算スピードはCPUのスピードがおおいに関係しますが、ファイルオープン、起動
といったところのスピードは、Storageとのやりとりが大きく関与します。

自作のHachintoshは、もしかしたら3.5inch HDDではないでしょうか。そうだとすると、
2.5inch のHDDよりも段違いに速いです。

というわけで、少しでも操作スピードを速くするためには、SSDや7500回転のHDDを選ぶ
ことが必要です。

書込番号:13311437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]

スレ主 hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件

21.5"に限った話ではないのですが、こちらのほうが見ている方が多そうなので、ここに情報提供します。

Appleから「iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラム」のアナウンスがありました。
http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/

最新の1TBモデルを購入した方は、対応した方がよいと思います。
なお、この交換プログラムは来年7月までの期限付きです。

書込番号:13293654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/13 12:45(1年以上前)

価格.COMからたどって見つけたネット通販のショップで昨日購入しましたが
この「ハードドライブ交換プログラム」のものに当たってしまいました
最初はAppleStoreでMagicTrackpadにカスタマイズしたものにしようと思ったんですが納期が1週間となってしまいお盆休みの期間に合わせて欲しかったんで(差額でTrackpadを買うつもりで)安くて即納のショップを選んだのですが
修理だなんだで結局すぐに使えないことになってしまいました
ネット通販を利用する人は気をつけてください

たった今気づきましたが梱包は二重になっていてiMacの箱が梱包用の外箱に入った状態で届いたのですが外箱のほうにもシリアル番号が書いてありました
ということはお店でもシリアル番号をチェックできた(売らずにアップルに返品できた)ということでしょうか?
こんなのに引っかかってしまうとは…

書込番号:13368816

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件

2011/08/18 10:53(1年以上前)

>ということはお店でもシリアル番号をチェックできた(売らずにアップルに返品できた)ということでしょうか?
どうでしょう?
アップル公認のMac Storeを銘打った販売店ならまだしも、通販系だとアップルは返品対応しないのではないでしょうか。
それ故に安いルートで仕入れて、アップルの制約を受けずに安売りできているのではないかと。

書込番号:13388098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 iMac MC812J/A [2700]のオーナーiMac MC812J/A [2700]の満足度5

2011/08/18 13:38(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で購入しました。

外箱のシリアルで確認したところHDDの交換には該当しない機種だったようで、一安心、の反面ちょっと残念な気もします(笑

思ったのですが、applestore以外の量販店(公認除く)はこの交換プログラムの件を把握しているのかも疑問ですね。

こちらから問い合わせる事もしませんでしたが、購入に至るまで、店頭のスタッフもMacの知識があまり無い様にも感じましたし。。。

たったひとつのさんがすぐにお使いになれなくなってしまったのは非常に残念に思いますが、致し方ない部分でもありますね〜(^^;

書込番号:13388607

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2011/08/18 13:52(1年以上前)

7月16日頃AppleStoreOnlineで購入しました
交換プログラム非対象でした
対象だったらぎりぎりまで我慢するんだったのに

書込番号:13388645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 21:30(1年以上前)

いちおう結果を書いておくと交換対象でないHDDを積んだ製品と交換してもらい現在使えています

最初は引き取り修理で1週間から10日ぐらいかかりますと言われたり
交換となってからもHDD交換非対称のものに交換されるかどうか分かりませんと言われたりで
サポートセンターの人といろいろやりとりをしたりして大変でした

そのまま使っておいてぎりぎりのタイミングでHDDを新品と交換してもらうという選択肢もあったかもしれませんが
修理で使えない期間ができたりアプリの再インストールの手間を考えると交換しなくてすむHDD製品と交換できてよかったと思っています

初めてのMACなのでこれからいろいろ勉強していきたいと思います

書込番号:13402602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング