
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2011年1月24日 02:27 |
![]() |
8 | 8 | 2010年6月5日 08:32 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月20日 17:22 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月10日 17:59 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月29日 11:35 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月27日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
http://www.appleinsider.com/articles/10/06/03/apples_supply_of_mac_minis_dwindle_ahead_of_new_models.html
http://www.macrumors.com/2010/06/03/supply-shortages-hint-at-possible-mac-mini-refresh/
ソース元は英文
6月7日(日本時間8日深夜2時)のWWDCでiPhone、Pro、Airとともにminiも刷新来るか?
リンク先ではHDMI端子が付くのではないかという予想。
これは4月に出たMacBookProがHDMIに対応した(端子は付いていないが)ので、十分に考えられると思う。
順当にいけばMacBook(Pro)シリーズとスペックが似通ったものになると思われるので、Core2Duoプロセッサのクロックアップと内蔵GPUのGeForce 320M化、メモリ4GB標準搭載といったようなアップデート内容になるのではないか。
その上でmini上位モデルと下位モデルの、スペック上の住み分けがどのようになるか気になるところ。
ただしminiは過去に一年半ほどアップデートの音沙汰が無かった前歴があるので、現行のminiと同じくGeForce 9400MをGPUに据えるiMacの下位モデルの刷新も同時に行われない限り、またしばらく放置されそうな感も否めないところはあるかも。
0点


iPhone4登場と、サッカーワールドカップフィーバーの熱気に、
こっそり隠れて新登場してましたネェ。。。
http://www.apple.com/jp/macmini/
書込番号:11499672
0点

WWDCではMac関連の発表がなかったので、少し寂しい思いをしましたが、Macminiのデザインが斬新されたのでけっこう新鮮です。
iPhoneとiPadばかり注目されていますが、ほかのMacも新デザインを期待します。
書込番号:11499913
0点

前に初代、Macminiを所有していたんですが、電源アダプターが外付けでちょと邪魔だったんだよね。
今回は電源アダプターが内蔵とのこと、なにげにこれはすごい!
書込番号:11499935
1点

覚え書き程度に。
・iPad/iPhone同様、滑らかアルミデザインに。Apple Remoteのリニューアル以降、このデザインが多いです。
・Mac史上初、HDMIスロットが付きました。
・普通モデルの他、OSX Serverモデルが新ラインナップ。
・電源アダプタが内蔵され、見た目に美しく。
・底面が着脱式になり簡単に開けられるようになった。これにより、メモリ増設が楽に。
・NVIDIA GeForce 9600Mから 320Mへ。
320GBモデルが¥68,800~、serverは¥98,800~
安いですね〜〜
書込番号:11499950
1点

最近、良く判らなくなってきました。
Mac初心者は、”iMac”を購入?”、”Mac Miniとモニターを購入?”・・??、
長く考えると、どちらが得なんでしょうね・・?。
技術の進歩って、嬉しいんだけど・・技術の進歩に合わせてサイフも重くなってくれると
うれしいですね・・。 ”摩擦でお金が増える財布”があれば・・・。
書込番号:11500725
0点

NEW Mac miniは超クール!!!!
必要ないけどなんか理由つけて買いたくなっちゃいますね。
アップルはiPadやiPhoneに夢中でMacには全然手をつけてない感じがありましたけど
ちゃんと一からデザインし直してたんですね。
こんなん出したら他社はついてこれないですね。
最近のアップルはめちゃくちゃ勢いありますね〜。
書込番号:11500846
0点

カッコいいですし、なによりも開け閉めが簡単な「裏ぶた式」になったのがうれしいですね。
電源も内蔵になり、すっきりしたのはいいのですが、初期のTime Capsuleのように、熱でコンデンサが・・・なんてことにならなければいいのですが。
と思ってなにげなく確かめたら、サイズはTime Capsuleと全く同じ。
熱対策、大丈夫かなぁ。
裏ぶたを外して、下にファンを置けば大丈夫???
早く実物を見たいです。
書込番号:11503583
0点

eSATA/USB3.0がスルーされたから俺は今回もスルーです
どっちかでいいのに・・・SDカードスロットとか幾らでも後付けできるっちゅうねん。
アイドリング10W以下かあ・・・早くPMから乗り換えさせてくれ〜
書込番号:11504665
0点


私は今までのモデルの方が好みなんですけど。。
というのも、モニタが未だにナナオのT962なんで(汗)VGA接続が前提になってしまいますし、たしかに新型はメモリーの交換は簡単になったようですが、HDの交換が猛烈に難しそうなので。。
もっとも、従来モデルも中を開けることがちょっと難しいので自分ではいじれませんが(^^;)
書込番号:12553303
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB950J/A (3060)
ウインドウズは、ハッキングされやすいし、ウィルスも多いみたいだし
私自身ウインドウズPC10年以上使用していて、ウィルスでHDDがやられたのは3回程
やられるたびに、アップルPCに買い換えようと思うが、アップルPC買ってる人は、わざわざウインドウズを入れたがる なぜだ・・・
アメリカ大手企業のグーグルがウインドウズPCを会社では、使わなくなりましたね
ウインドウズPCを使ってる私は、アップルがどんどんがんばって、万人に愛される会社になってくれることが、とても嬉しい
今年もしくは来年あたりにでも、アップルPC買いたいな・・・
アップルがんばれー
0点

Googleが そうコメントしてるのは、自社の Google Chrome OS(Linuxベース)があるからだろう。
>、アップルがどんどんがんばって、万人に愛される会社になってくれる
==>
Apple社の製品 Macintoshその他は多くのユーザに長年愛され続けてる。虜にする何かが常にあるからなんだろう。もう、30年もそうなので その点は大した物だ。PC業界ではそういう会社は珍しい。
が、それは必ずしも Apple社が万人に愛されている事にはつながらない。製品とは裏腹にかなりエゴが強い会社、時にユーザ軽視につながりがちであるのは、歴史が示している。
製品自体はユーザフレンドリーなんだけど不思議だ。
個人的には、Win:Mac:Linuxが 3:3:3位になれば良いんだけど、ないだろうなぁ。PCという物自体が無くなる方が早いだろうね。
書込番号:11442030
2点

会社のエゴというか、トップであるジョブズ自身がかなりアクの強い人間ですからね。
PCでは互換性が重要なのですが、今からWindowsとの互換性を他のOSがとって行くのは難しいでしょう。
だから、Macのシェアが急上昇することはないと思います。
アップルがPCのシェアを取れるならそうするでしょうし、それがやりにくいからモバイルデバイスに注力しているわけです。
これから10年でWindowsのシェアが半分以下になる確率より、多くの人がOSの存在を感じなくなる確率の方が高いんじゃないですかね。
書込番号:11442254
0点

手をつなごうさん、こんにちは。
>私自身ウインドウズPC10年以上使用していて、ウィルスでHDDがやられたのは3回程
セキュリティソフトはどのようなものを使われていたでしょうか。
ちょっと気になったもので…
書込番号:11442760
3点

>手をつなごうさん
今からMacがWindows PCのシェアを抜くのはさすがに無理でしょう。
ただシェアで負けているからこそセキュリティの不安が少ないとも言えますね。
ちなみにMacの事をアップルPCと呼ぶ人は少ないです。
PCとはPC/AT互換機の事を指す場合があるので
(と書くと突っかかってくる人も中にはいるんだけど)。
書込番号:11443056
0点

返信ありがとうございます。
トリリンガルさん
ニュースの記事では、
「Googleが社内でのWindows OSの使用をやめ、他OSへの移行を進めている
サイバー攻撃の一件以来、セキュリティー対策のためMacやLinuxなど」
だそうですよ。
Iさん
>多くの人がOSの存在を感じなくなる確率の方が高いんじゃないですかね
私も、そう思います。時代の流れで、進化して・・・ 何か、怖いな・・・
カーディナルさん
セキュリティーは、無料の「AVG Anti-Virus Free Edition」を使ってましたが、
PCの動作がモッサリしてたので(PCのメモリ不足)、アンインストールして、すぐウィルス感染 知らないファイルがあり、それを開いたのがいけなかった
これを忘れた頃に繰り返す
ゆの'05さん
>今からMacがWindows PCのシェアを抜くのはさすがに無理でしょう
最近のニュースで
「アップル、株式時価総額でマイクロソフトを抜く 【CNET Japan 2010年05月28日】」
この記事が気になりました。
時価総額ですから、PCのシェアではないですけど、PCのシェアで、がんばって抜いて欲しい
>ちなみにMacの事をアップルPCと呼ぶ人は少ないです。
私がアップルPCと書いたのは、上記記事を読みアップルの製品「ipod]「iPhone」「iPad」などが、頑張ってるのかな アップルがんばれーという思いから アップルPCと書きました。
アップルPCと言ったり、書いたりするのは、今回、ここでが初めてで、実際にはマックと言ってますよ。
以上 誤字脱字がありましたら、すみません。
書込番号:11452136
0点

手をつなごうさん、こんにちは。
教えて頂き、ありがとうございました。
セキュリティソフトがインストールされていない状態の間隙を突かれた…という感じでしょうか。
Microsoft Security Essentialsが割と軽い方なので、一度試されてもと思います。
書込番号:11452390
0点

>私自身ウインドウズPC10年以上使用していて、ウィルスでHDDがやられたのは3回程
ウィルスなんて貰ってくるのは、多くは自分の問題。
自然界のウィルスのようにそこらに浮遊はしていないです。
性病がある種の性癖の持ち主に多いのと同じで、ウィルスも人に言えないようなネット生活をしていることで起こることが多いです。
そういう生活はしていないとしても、そういう生活をしている人と交際している確率が高いです。
実社会であれば、それは自分の生活を改めるという処方箋になるでしょう。
>やられるたびに、アップルPCに買い換えようと思うが、アップルPC買ってる人は、わざわざウインドウズを入れたがる なぜだ・・・
Appleの製品にプリインストールされているOSでは使いにくかったり、自分の利用に適さないからでしょ。
>アメリカ大手企業のグーグルがウインドウズPCを会社では、使わなくなりましたね
そのような情報が最近流れましたが、裏を取った事実なんでしょうか。
>アップルがどんどんがんばって、万人に愛される会社になってくれる
万人には愛されないよ。
どうでもいい使い方をしている人には愛されるだろうけど。
ある時、Appleの一方的な思惑でサポートを切られる。
割り切りの良さがAppleの利点でもあるが、切られた部分が自分のミッションクリティカルな部分だったら、環境移行で大変です。
Windowsも切り捨てをしてますが、Appleよりも切り捨てるまでに多くの時間をかけています。
数年前のPowerPCの機種を切り捨てるようなことはしてませんし、MC68000シリーズも切り捨てました。
書込番号:11453699
1点

MacとWindowsのどちらが良いかという評論は常に不毛でしょう...
書込番号:11453798
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB953J/A (2660)
テレビが21.5"でCore i5/7 ITB ってのがあればいいのになぁ・・・
メモリは買い足すとして。
今はいいけど、あと2年もすれば、Core2だと重いソフトが増えそう。
HDDも足らなくなるだろうし。
VMでいろんなOS立ち上げて使う感じの用途です。
0点

現状、Core i5搭載機は27インチのみですね。
BTOで21.5インチにもCore i5が選べるようにしてほしいですね。
書込番号:11384861
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB953J/A (2660)
http://support.apple.com/kb/DL1030?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
何かこっそりとターゲットディスプレイモードのファームアップがされてました.
「互換性の問題が解決」とありますが,どの程度のものでしょうねー.
もしかしたらHD5xxx系でも映るようになってるのかもしれませんが,
残念ながら手元にはHD4870しか残っておらず未確認...
(まぁHD4870であっても,アイドル時の消費電力以外は不満は無いんですけど)
0点

ATI Catalyst の方も 10.4 になりましたね。
5970の書き込み拝見させてもらいましたがそのころはCatalystのバージョンが古かったので今なら5xxx系と繋がるかもしれませんね。
Catalyst10.3の時にDisplayportの音声出力の修正がどうとかリリースノートに書かれてた気がする(英語分からないので適当ですいません・・)ので5xxx系?だと音声も出力できるのかもしれませんね。
あと今オークションにありますが玄人志向のRH4670-E512HD(ディスプレイポート付き)も安価ですが繋がるか気になるところです。
iMac27をwin機に繋げたい人ってどうも少数ですよね。。でも繋げたい人はすごく繋げたいという。。
書込番号:11294954
0点

結構目玉機能だと思ってたんですけどね、発売前は。
どうやら少数派だった模様で。。。
>音声出力
この修正はたぶんiMacからの出力面だと思います。
入力面はおそらくハードウェア的に対応していないのかも。
こちらは以前の書き込みにもありますが、ラインインでの音声も諦め、
結局Win機からはUSBスピーカでiMacの並べてあります。
RH4670-E512HDでの接続は試さないと解りませんが、
HD4xxx系だと行けそうな気がしますね、コア的に。
書込番号:11300482
0点

音声が入力できないのは残念ですね。
映像の方ではHD5450からの出力では映ったというブログはありました。1件しか確認できてないので信憑性は?ですが、おそらく今なら5xxx系でも映るんじゃないかと思います。4670も映るでしょうね。(自分もiMac27はもう少し安くなったら買ってみます)
書込番号:11330546
0点

遅レスですがiMac(MB952J/A)を購入しましたので報告です。(ほんとは5月末の値段が下がったときに買いたかったです・・)
・5750、5450にて接続確認できました!
・あと、windowsのサウンド設定で既定の再生デバイスをディスプレイポートに。Macの入力ソースをライン入力で音声もMac側に入力できました! 4xxxでも試してみてください。
今回自分は100%モニター用途として購入してるのですが、win機の再起動時などに頻繁にMac環境に画面が切り替わるのかなと思っていたのですがそんなことはなく非常にモニタとして使えるなという感じでした。
ただ、たまに外部入力に切り替わらなくことがありMacの再起動をしなくてはならなくなることがありました・・
あとほぼ画面切り替えのためだけにiMacのキーボードを使用するのはできれば避けたいのでiPhone AppのAir Mouse Proを買ってみたのですが、command+F2が効きませんね。なにか良い方法ないでしょうか?
ディスプレイポートのコネクタを直接抜き差しもやってみたのですが頻繁にすると上記の画面切り替えが効かなくなる現象になるんです。
にしても広いし綺麗だしすばらしいモニタですね。買ってよかった!
書込番号:11608450
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB871J/A (2660)
そろそろ新しいデスクトップのMacが欲しくなってきた。去年MacBookPro13.3inを購入したが、妻にとられた。
今使っているのはPMG4 FW800改CPU-1.8G-dualその他改造箇所たくさん。多分一般的に手に入るパーツで改造したものの中では最速のはず。特に不自由はないのだけれど、もう新しいOSが入らない、また改造してあるので新規でインストールできないソフトウエアもある(Epsonのドライバなど)。
今でもMacProは僕にはオーバースペックだけど、タワー型が好きなんだよね。もし次期MacProがフルモデルチェンジしデザインが一新したら、悩まし〜!!30万コースだよな。MacMiniで十分なのは自分でも良ーくわかっています。
楽しみではあるが怖い。
法定速度が100Kmの日本の道路でポルシェやフェラーリが欲しい人がいるように、用も大してないのにMacPro欲しい人って僕だけじゃないよね。
0点

私はitunesとweb閲覧しかしませんけどこのMacProを購入しました 大きいですけどTimeMachineとか外付けドライブ
を設置して電源コードなどを考えるとこちらの方がすっきりしますオーバースぺックなのは解っていましたがMacProにしました 初心者の私でもハードディスクと2台目のドライブ増設は簡単にできました ぜひMacProを
書込番号:11235671
1点

ホーク2291さん心強いお返事ありがとうございます。6月楽しみにして、もし出ちゃったら、無駄遣いしちゃおうかな。
書込番号:11240089
0点

mac proはアウトバーンなみにスピード出せますよ(笑)
G4とことん改造されちゃってますね。私の場合、G4 quicksilverのケースにwinPCを入れてます。ところで、G4にSSD のG-monster IDE V2 を入れるのはどうでしょう?最強G4できますよ(悪魔のささやき)
新型mac proは6月ですか? corei7 980X 同等xeon2コア(24スレッド)、期待してます。まあ使い切れないけど。mac proのモデルチェンジサイクル長過ぎ(笑)。
書込番号:11289887
0点

連休前で暇なので、しつこく追記します (苦笑)。
新型作ってるなら、xeon ×2の12コアの夢見せて欲しいですね。アップルのマックプロには、個人向けコンピュータのトップランナーとして胸をはれるようなスペックを維持していただきたいものです。例え50万超えでも、選択肢として存在していることが大事だと考えます。そのオプションがあるだけで、広告でカスタムで現行266モデルの2倍、3倍のの処理速度達成、のように宣伝できますしー
出来れば、外見はそろそろ変えて欲しいです。統一感があり美しいのは分かるんですが、あまりにアルミだけ過ぎて、立体感やメリハリに欠けると数年前から感じていました。ということで、ケースのリフレッシュも個人的にはお願いしたいところです。まあアイブさん達デザインチームはアルミ大好きなんで、大きな変化は期待出来ないかもしれませんが。あまりにデザインが同じだと、新しいモノを買った喜びもあまり出ないですしね。まあプロの道具に見た目とか野暮ったい話かもしれませんが、時間かかってもよいのでデザイナーがインスパイヤされるようなフルモデルチェンジを期待しています。
書込番号:11293293
0点

デザインに関しては人によっていろいろ意見が異なるでしょうが、
>あまりにアルミだけ過ぎて、立体感やメリハリに欠けると数年前から感じていました。
macハックさんの理想的な筐体の具体例がありますか?どういうものを想定しているのか見てみたいです。
書込番号:11295151
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB871J/A (2660)
そう思います。
ただ来週 INTELで新CPUが発表されるので
近いような気がします。
書込番号:11040967
0点

3月17日に新MacProが発表されるかもという噂がありますが、
大変楽しみですね。
ただCPUだけのアップグレードであるなら、私の場合は現行機種
を安く販売してるしてるお店で買おうと思っています。
一番の期待は、ディスプレイが同時に一新されることだったりしますので。
書込番号:11088538
0点


内容を見ると6コアと言うことですが性能は落ちるんですかね。
普通に考えると4コアのMacProが6コアに?
8コアはそのまま。???
書込番号:11123617
0点

6コアーCPUは、高いから、標準では無理では、選択ならありうるかも。
書込番号:11149436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





