
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
発売直後から、急激な値下がりをしていたかと思えば
最安ショップの在庫が無くなってしまったようで、最安値は結構戻っています。
初期出荷分を早めに販売したい理由が何かあるのでしょうか?
発売直後の商品価格は、このような動きが一般的なのでしょうか?
買うタイミングを逃し、すこし悔しいですね。
0点

気持ちすごいわかります〜
給料日をまっていたら期を逃しました…
前回の最安値に早くもどってほしいですね。
書込番号:10391160
0点

俺もです・・・。買うタイミング逃しました。
しかし11月に27インチのもう一つの新作が発売予定(?)らしいので、
それが発売されれば、またこちらの値段が下がるのではないか・・・と勝手に考えていますが
甘い考えなのでしょうか?
あと、年末年始など、あの時以上に下がりそうな時期はまだこれから・・・って感じですし、ポジティブに待ってれば、きっと・・・ 笑
書込番号:10391323
0点

rrr.ccc.kuruさん
11月発表!?全然知らなかった、、
それならそこまで待とうかな〜
でもまた年明けに新作発表されそうですよね笑
それはmacproかな
書込番号:10391540
0点

picoさんはじめまして、rrr.ccc.kuruさんが言われているのは、27インチiMacの上位機種でi5プロセッサーモデルの
BTO構成の最上位版2.8GHz クアッドコア Intel Core i7 プロセッサー搭載機の事だと思います。
発表はされてまして、出荷が11月に行われるだけです^^;
標準価格19万8800円+CPUオプション価格になる筈ですよ
書込番号:10396414
0点

カンザスさん
あ、そういう事なんですね〜
なるほど。ありがとうございます。
いやーそれにしても給料ははいったけど最安値と5千円も違うと買う気なくなりますね笑
両ボンバーなお店も、他店より1円安くとかじゃなくて
がっつり値下げしてほしいですね…
書込番号:10398094
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

Victoryさん!
買った後の最安値なんて、みちゃだめ〜
書込番号:10383939
0点

まあiBookが力不足で必要になってましたし、早く買った分だけ
使い込んでますけどね…^^;
無茶苦茶快適になりましたから、後悔してないですけど。
自分のが安くなった事よりも新型の27インチとの速度差の方が
気になりますね…
LEDも最初は発色などでいろいろあるかもしれませんし…
マウスは光センサーで今回の新しいマウスに似た使い勝手のが
INTEDが出してくれてて、それを使ってますからいいですし…
買い替える程の物ではないのは確実だと思っています。
まあ2年後以降ですね。
新しいロット品は手を出さない人間ですし^^;
安くなった事で、それを購入する新規ユーザーが増える事を願います^^
書込番号:10384687
0点

コンニチハ、在庫は何時切れる!!PC全般スペックはUP価格は下がり気味、好いことです、WINの7にぶつけてMACの新型?!私のこだわりはディスプレー24”、266の在庫と最安値気になります、まもなく在庫切れ??我慢がまんか?オーダーメードの新型27”か?迷ってるうちに秋おわりかも?
書込番号:10385293
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB417J/A (2660)
4月に購入後、自宅のメインマシンとして使用していました。
10月に入り、起動時にアラート(三回×3)が鳴り、起動できなくなりました。
トラブルシューティングよりメモリ関連の不具合が疑わしいとのことで、刺し直しなど試してみましたが改善せず、結局引き取り修理となりました。
気になったのは引き取り業者の「最近この機種(の引取り)多いんですよね」というせりふです。
相性問題でもあるのでしょうか?
ちなみに搭載されていたのはサムソンではない韓国製のメモリでした。
0点

>「最近この機種(の引取り)多いんですよね」
==>
迂闊な業者だな。教育が行き届いていれば、業者にとっての顧客(アップル?)の不利益になるような事は言わないはず。
そういうレベルの担当員なら、その言質を捕らえて気にしても仕方がないと思うよ。価格.comなどに多数の同じクレームがあがってるなら何かあるかも知れない。
結構利用する羽目になるソニーの日通の担当者は決してそういう余計な事を言わない。
書込番号:10380961
0点

すでに本日修理から帰ってきました。
まだ開封していませんが、このすばやさは感動ものですね。
書込番号:10395132
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
前モデルの24インチを購入する寸前で今回の発表となりましたので、迷わずポチッといきました。その勢いでついでにWindows7も購入したんですが…
さあインストールと思ったその時、22日の発表でBootCampを年内にWindows7対応にするとの記事を見つけました。ということは現在未対応?(あたりまえか)もう一つの頼みのVMwareFusion3もダウンロード販売が10月28日との事だしそれまでお預けです。
情報って大切ですねぇ。
0点

私も一応インストールしましたが、インターネット回覧はできるんですが、ドライバーがないので、音などが出ません。
書込番号:10369862
0点

macハックさん
久しぶりの新品Macなので良いですねえ。
特にマウスが使っていてふと気がつくと何とも不思議な雰囲気です。
本体については、今までフランケンみたいなG4で数年がんばってきたもので、今のところ悪いところが見当たりません。
当分はつきあえそうな気がします。
photo vacationさん
実は私、インストール中に中断しました。そのままでもインストールできそうだったんですけど。
ドライバですか。正直盲点でした。もうじき発売のFusionを待つことにします。
書込番号:10372859
0点

携帯から失礼します。
おぉ、こうゆう報告待ってました!
とりあえずは、おめでとうございます。G4キューブ?からということですので、喜びもひとしおですね。Windows7のインストールのほうは中断みたいですね。今後進展がありましたら連絡おまちしてます
書込番号:10374829
1点

年内にサポート予定のBoot Campですが、
Windows7インストールをサポートしない機種もあるようですね…。
以下、機種を記入しておきます。
・iMac (17-inch, Early 2006)
・iMac (17-inch, Late 2006)
・iMac (20-inch, Early 2006)
・iMac (20-inch, Late 2006)
・MacBook Pro (15-inch, Early 2006)
・MacBook Pro (17-inch, Late 2006)
・MacBook Pro (15-inch, Late 2006)
・MacBook Pro (17-inch, Early 2006)
・Mac Pro (Mid 2006, Intel Xeon Dual-core 2.66GHz or 3GHz)
Apple 公式サポートページ(英文)
http://support.apple.com/kb/HT3920
itmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/23/news036.html
書込番号:10388364
0点

別の機種の話で申し訳ありませんが、現行のMid2009 MacBook Pro 13インチに、BootcampによるWindows7 64bit版をインストールをした後、Snow LeopardインストールディスクのSetup.exeを実行したら、すべてのドライバ、すべての機能が何の問題も無くインストールされました。
Appleのニュースリリースでは「年内にWindows7をサポートする」とのことですが、私はこのリリースを見るまでSnow Leopardに搭載されているBootcamp3.0はWIndows7に完全対応していると思いこんでいたほど、何の問題もなくWindows7が動作しちゃってます。使えない機能は一つもありません。
ドライバーが無いとおっしゃっている方は、もしかしてSnow LeopardインストールディスクのSetup.exeを実行していないのではないでしょうか?現行のMacBook ProでこんなにしっかりWindows7が動作するのですから、新iMacでも同じレベルでWindows7が動作してもいいと思いますが・・間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10388567
0点

私も文章から判断して、もしかして?入れてないかもと
どうなんでしょう?
書込番号:10388947
0点

りんごとまどさん
リンクURLありがとうございます。英語!と思ったら、横のタブから日本語になったので内容は了解しました。
Type-gさん
動作のレポートありがとうございます。
私は、途中でインストールをやめちゃいましたので…そのままやっちゃっても何とかなったかもですね。ただ私はFusion3をお店に予約発注しちゃいましたので、入り次第そちらのレポの係になりますね。
書込番号:10389448
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)
本日、午後3時ぐらいにヨドバシでこの機種を見て来ました。
半日使用したときの発熱具合はどうかと、
モニターを触ったところ、結構熱くなっていました。
特に上部は10秒以上は触れないかなと思うぐらいでした。
「動作時温度: 10℃〜35℃」とサイトに掲載されていたので
もし来年の夏が猛暑になった場合にどうかなと、少し心配になりました。
仕事で使用しているiMac20インチはそこまで熱くはないんですよね。
※動作時温度は利用する所の温度のことです。
購入された方、他店で触ってみた方などで、
情報がありましたらよろしくお願いします。
0点

夜中のスリープも含め30時間くらいつけっぱなしですが、無茶苦茶熱くは感じませんね。私の手の皮が厚いだけかもしれませんが…
*現在、室温は26度位です。
書込番号:10367805
1点

本日、某電機店で注文をしてきました。
Macは初めて購入するので店員さんにいろいろ尋ねて、最終的にこの機種にしました。
本体の熱ですが、店頭のデモ機をみているときに確かに気にはなりました。
本体上部の左側付近が特に高温だったような気がします。(もしかしたらCPUがあるのかな?)
ですが、“触れない”程ではなかったです。でも、真夏の室内ではエアコンを効かせて
おかないと少々拙いことになりそうな予感はします。(^_^;)
書込番号:10368183
0点

フル画面でコマーシャル ビデオ再生していたのかも。
ネットだけでは、暖かくなるだけのはず。
書込番号:10370772
0点

前機種も新機種も触って確認した事がありませんので、単なる情報からの推測ですが、
今回のiMacはCPUの熱量も増えてますし、バックパネルがアルミになっていますので
そこから積極的に排熱をしてファンの回転を抑えようとしているのではないかと思うのですが、
どうでしょう?
それはもっと暑くなった時には思いもよらなかった音でファンがブン回る可能性も意味していますが
参考にしたのは以下のサイトです。
http://www.ifixit.com/Teardown/iMac-Intel-27-Inch/1236/1
http://www.kodawarisan.com/k2009_03/archives/2009/10/aa_imacaaaaaeaa.html
iFixitのサイトを見ると左上はCPUの排熱の通路と電源回路の位置ですね
こだわりさんのサイトではHDDがバックパネルに密着させてあると書いてあります。
書込番号:10374322
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC239J/A (2530)
macminiいいですね。
2008lateのmacbook pro2.4GHz所有者ですが
スペックをざっと見る限り、
性能はmacminiにも超えられてる気がします。
(グラフィック以外)
ああ、あの当時は20万以上したのに・・・泣
今回のモデルチェンジは
ユーザーとしては選びやすくなったのですが、
反面、ハードな仕事(DTMや動画等)をこなす人間以外に
上位機種が必要かどうか?という感じですね。
というか、最近Macの進歩が甚だしい。
昔はこんなにチェンジの度に価格ダウンとスペックUPしてたかなあ・・。
今まで以上に下級機種に人気が集まる気がします。
うーん、
ノートはやっぱり拡張に限界があるし(USBたこ足・・・)
ファンも五月蝿いし、
macminiが¥70000くらいになったら
買ってもいいかな。。
書込番号:10366819
0点

>>でも、USB3.0が出るまで私は待ちです。
う〜ん…
出たとしても周辺機器がそれを生かせる速度を出せるかどうか…
2.0と同じような結果になると思います…
かといってFireWire対応機種も高いのが多いしね…
今ならeSATAのインターフェースの方がありがたい…
書込番号:10367091
0点

レスありがとうございます。
バッファローからUSB3.0の外付けハードディスクドライブも発表されたし
すぐに次のMACminiではUSBが3.0になっていたりして。
FIREWIRE800も残したまま出るといいですね。
USB2.0の周辺機器との互換性を考えてもeSATAよりUSB3.0のほうが
私はありがたいです。
最近のMACminiはデュアルモニターも使えるしかなりいいですね。
書込番号:10375496
0点

や、まざるさん、こんにちは
USB3.0も悪くはないと思いますが、個人的にはLight Peakも気になります。
噂によるとAppleとIntelの共同開発の規格で来春登場予定の新型Mac Proに搭載予定だとか。
IntelがUSB3.0の統合型チップセットを発表していないところを考えると、意外にUSB3.0が普及する前に一気に普及したりして。
とはいえ流石にMac miniにLight Peakが搭載されるのはもっと先の話でしょうが...
書込番号:10382061
0点

アイスクリーマさん、こんばんわ
光ファイバーですか、いいですね。
でもさすがにUSB3.0より早く普及するのはどうでしょう。
書込番号:10382181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





