Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

4core3.0Hzからの買い換えでしたが・・・・

2009/08/24 15:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB535J/A (2260x2)

スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

昨日買いました。。4core3.0Hzからの買い換えました。写真のRawデータの現像は10秒程度かかつています。MacBooKPro2.66では20秒かかっています。8coreの3.0は3秒くらいです。4core3.0とこらべても速くはありません。でもでもねファイナルカットのレンダリングは倍くらい速くなっています。

書込番号:10043538

ナイスクチコミ!3


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/24 17:05(1年以上前)

アプリケーションのマルチスレッドの対応具合で何が優位か変わってきます。

この記事とか面白いですね。
自作erがレビューする「Mac Proってどうよ?
http://ascii.jp/elem/000/000/428/428316/

書込番号:10043720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/25 20:56(1年以上前)

逆に質問です。いきなり無茶なこと聞いていますので、煩わしければ一蹴しちゃって下さいね
お暇でしたらお相手ください。

1)新型Mac Proとmacbook proでQuickTimeを用いて動画変換を行った場合、どのくらい時間に違いが見られますか?3種類くらいの結果をお願いします。h.264ならこうだよ、とか。

2) 1と同じ機種どおしで、MP3の50曲をAACに変換しながら上記の1を実行した場合、動画変換時間と音楽変換時間はそれぞれの機種でどのくらい違いますが?

3)5分以上の手持ちで撮られたハイビジョン動画をコピーして2つにして、先の二機種で変換された場合のそれぞれの処理時間は?

4)Mac ProでFCPで動画エンコードしてるときのアクティビティモニタのCPU使用率は?キャプチャした写真下さい。

1〜3については、処理時のアクティビティモニタのそれぞれのCPUの使用率についても教えてください。またそれぞれの機種のcpuのグレードも教えて下さい。


雑誌のベンチマークはいろいろな制約があるせいか、突っ込みどころ満載でつまらないものばかりだし、ネットでもこうゆう結果は調べた限り出てこないので質問させてもらいました。EOSMK2様ならもしかしてお相手して頂けるかと思いましてこちらのスレに質問しています。Mac Proの結果が良好なら購入しようと思っています。

書込番号:10367269

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/26 01:55(1年以上前)

ご質問 ありがとうございます。Mac Book Pro 2.66 17インチも使用していますが、Mac Book Proでは動画編集はしていないのでどのくらい差があるかは不明です。写真のRawデータの現像ではMacPro2.26ではアクティブモニターでモニターしとところ半分しか使用していないようです。アプリケーションによって違いが出ます。FCPのコンプレッサーでDVD用に変換する作業だとかなり早くなったのが実感できます。また、標準のグラフィックカードをATI Radeon HD 4870 512MBに変えるともっと早くなるそうです。MacBook Proで動画を編集するより絶対にMacProをお勧めします。
最近また安くなって来ているので26万切ったらお買い時だと思います。、。。

書込番号:10369251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/26 02:40(1年以上前)

なんと! 早速のお返事ありがとうございます。

>MacBook Proで動画を編集するより絶対にMacProをお勧めします。
うぅ、そ、そうですね。素敵なお言葉。がんばって、かなり頑張って買おうかと思います。5DM2と相性よさげですね。そうするとFCPも欲しくなりますね orz パソコン沼が目の前にあります。

>写真のRawデータの現像ではMacPro2.26ではアクティブモニターでモニターしとところ半分しか使用していないようです。
 これは、わりと良い数値かも。半分てことは仮想16コアで8コアですか。健闘してますね。

>FCPのコンプレッサーでDVD用に変換する作業だとかなり早くなったのが実感できます。
 素晴らしい。この言葉をまってました。

>準のグラフィックカードをATI Radeon HD 4870 512MBに変えるともっと早く
 これも欲しいオプションですよね。お酒の勢いで今にもポチリしそう

ありがとうございました。

書込番号:10369330

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/26 07:58(1年以上前)

スノーレパードだとネイティブ64bitなのでもっと早くなるようです。また、私の場合メモリーを標準6G+12Gに増量しているので効果が出ていると思います。 そして、オプションで3.0Hzに替えたとしてもMacProは毎年アップデートしていくので止めた方が良いとアップルストアの人が言っていました。私はグラフィックカードを替える予定です。楽しみだ!! また、今月のInter BEE 2009も注目ですよー

書込番号:10369668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/26 08:52(1年以上前)

なるほど!Interbee 2009ですか。
HP見ましたが、動画編集ソフトのアップデートとか期待ですね☆

幕張には行けそうにないのが残念。行ったら、一日中遊べそう(爆)

書込番号:10369787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 09:35(1年以上前)

さんへるつってすげーなーw

訂正しとこうよ。

書込番号:10369910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

毎日楽しみな価格変動

2009/08/13 19:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)

スレ主 echo_nさん
クチコミ投稿数:12件

15万円を切ったら、ゲットと決めて、毎日楽しみにチェックしています。さて、新型が発売される前に、スノーレパードになる前に、ゲットできるでしょうか。

書込番号:9993672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 21:38(1年以上前)

15万切る前に無くなると予測しますね。

書込番号:9994157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2009/08/13 21:52(1年以上前)

価格変動履歴をみると、右肩上がりのように感じます。

書込番号:9994246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/13 23:10(1年以上前)

闇雲に価格が下がると思ってると買う事が出来ないような…
価格変動の訳を予測しなければダメでしょう…

書込番号:9994661

ナイスクチコミ!2


スレ主 echo_nさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/14 22:05(1年以上前)

いやいやみなさん、レスをいただきありがとうございます。誰も関心を無くしたかに思っていましたので、3人もの方が、からんできてくれて感激ですわ。それにしても、現在の価格。15,770ボンバー。あと、770円です。嫁は、もう買ってもええでといっていますが、意地でも14万円台まで辛抱します。

書込番号:9998641

ナイスクチコミ!1


スレ主 echo_nさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/14 22:09(1年以上前)

すいません。15,770ぼんばーじゃなくて、150,757えんでした。あっという間に、もう下がってるんるん。

書込番号:9998655

ナイスクチコミ!1


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/15 23:05(1年以上前)

ついさっき、15万円切りましたね。
購入を決めるまでも一つの楽しみですね。

書込番号:10003607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2009/08/15 23:31(1年以上前)

また週が明けたら元の価格帯に戻ったりしてね。

書込番号:10003743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 06:09(1年以上前)

9月に新しいOSが発売されるので、その時にimacも新機種が出るかもと予想して皆さん買い控えてるため価格が下がり続けているのだと思います。
もし新機種が出たら現行の機種は一気に数万円下がりますしね。

書込番号:10004772

ナイスクチコミ!0


スレ主 echo_nさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/16 08:38(1年以上前)

期待はしていたものの、こんなに早く達するとは思っていませんでした。目標値はクリアしたので、昨日の夜、注文しました。まだまだ下がりそうですね。でも、いつまでも買えないのも困りますのでね。注文後も下がっているのを見ますと、銀行振り込み購入なので、再注文、前注文キャンセルなんて手も思いつきましたが、そこまではしません。気持ちよく購入です。では、この板はこれで終了いたします。

書込番号:10005018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2009/07/20 00:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

初めてmacの掲示板に書き込みいたします。
本日購入いたしました。初macです。
macが欲しいなーと思い始めてから1年くらいたってからついに実現してうれしいです。
うれしさ余って書き込みしてしまいました。
まだ設置してから数時間ですがすべてに感動、感激です。
なにぶんmac初心者なので今後ここにもお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたしますね。


書込番号:9879438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/20 00:37(1年以上前)

おめでとうございます
iMac、いいでしょー♪
でも、難があるとすれば・・・使いにくい付属のマウス
マウスだけはロジテック製マウスを使っています

書込番号:9879466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/20 00:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
初めは慣れないOSに戸惑うこともあるかと思います。
でも、一旦慣れてしまえば、只のOS。
かえって、Winの良さを再発見出来るかもしれません。

でも、使った人にしか分からない良さがMacにはあります。
どうぞ、思う存分楽しんでくださいませ。

書込番号:9879471

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/21 07:27(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、ここどこMacさんご返信ありがとうございます。
mac初心者向けの本を購入にていろいろと試行錯誤しようと考えています。
WINでは当たり前のbackspaceキーがなかったり日本語入力時Fキーが使えなかったり等キーボード操作でも違いがあるのですね。
他にも分からない事もありますが調べてみて解決できなければ相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9885258

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/21 14:21(1年以上前)

Fキー

リモコンはあった方が何かと便利ですよ。
スリープもワイヤレスでできますし。

Fキーってこれのことですかね?

書込番号:9886363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/21 19:25(1年以上前)

購入おめでとうございます

私も割と最近、WindowsのデスクトップからこのiMacにしました

確かにバックスペースが無いのは不便ですね
慣れてしまえば解消されるのかも知れませんが私はBuffaloのMac用キーボードを購入して使っています
普通にバックススペースが使えますよ


書込番号:9887320

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/07/21 21:49(1年以上前)

>WINでは当たり前のbackspaceキーがなかったり

BackSpaceできますよ。
というか、キーボード上には「delete」と書かれていますが、実際にはBackSpaceと同じものです。

書込番号:9888030

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/22 00:06(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます。
早速設定してみました。
winでのFキーはローマ字入力したときひらがな、カタカナ、英語全角大文字小文字、英語半角大文字小文字変換できますがmacではできませんでした。
この辺はやはり慣れですかね。
ゆの'05さん、backspaceとdeleteが同じとはどういうことでしょうか?
カーソルの右を消すときにbackspace、カーソルの左を消すときにdeleteだと思うのですが。
いちいち消したい箇所の後ろまでカーソルを移動するのが面倒に感じているのです。これも習慣だとは思いますが。
何か設定などあるのでしょうか?
プニ吉君さん、バッファローのホームページなど見てみますね。
皆さんいろいろとありがとうございます。

書込番号:9889005

ナイスクチコミ!0


家具畑さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件 写真 

2009/07/22 00:20(1年以上前)

tutomutomさん
”winでのFキーはローマ字入力したときひらがな、カタカナ、英語全角大文字小文字、英語半角大文字小文字変換できますがmacではできませんでした”
fnキーを押しながらFキーを押すか
システム環境設定->キーボードとマウス->キーボードを選び
F1,F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用
を選ぶことで変換が出来ますよ
自分も最初分からなくて教えてもらいました

書込番号:9889094

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/07/22 07:33(1年以上前)

>カーソルの右を消すときにbackspace、カーソルの左を消すときにdeleteだと思うのですが。

逆ですよ。少なくともWindowsの世界では。

backspaceはカーソルの左を、deleteは右を削除します。

ちなみに、delete操作を行うには、[control + D]でも行えます。
[control + D]でdelete、[control + H]でbackspace。

書込番号:9889839

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/22 20:59(1年以上前)

ゆの'05さん、ご指摘ありがとうございます。
今WIN機と比べながらやってみました(WINは無意識で操作していたので気にならなかったのですが)。
macのdeleteはカーソルの左が削除できてWINは右が削除されます。
macは同じように設定できなのでしょうか?

書込番号:9892538

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/07/22 21:31(1年以上前)

>macのdeleteはカーソルの左が削除できてWINは右が削除されます。
>macは同じように設定できなのでしょうか?

おそらくですが、できないと思います。
シェアウェアなどで可能になるといった話も聞いた事が無いです。

[control + D]では駄目ですかね?

さらにおまけで書くと、
文章入力中、[control + J]でひらがなに変換、以下同様に[control + K][control + L][control + ;] でそれぞれカタカナ、全角英数、半角英数に変換します。
慣れは必要だと思いますが、F8等を押すより楽ですよ。

書込番号:9892747

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/25 21:20(1年以上前)

ゆの'05さん、ありがとうございます。
慣れは必要かと思いますが[control + D]、[control + J]、[control + K]、[control + L]、[control + ;]を多用してみます。

書込番号:9906857

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/07/26 21:09(1年以上前)

あー、さらにさっき気がついてしまった。

fnキー+deleteキーで、delete操作(カーソルの右側を削除)ができます。
私もこのスレのおかげで気がついたのですが、この操作方法だとホームポジションからの手の移動が少ないので
Windowsキーボードのdeleteキーより楽かも。

書込番号:9911627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

esata

2009/06/30 03:04(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 120GB MB463J/A (2000)

クチコミ投稿数:108件

いつになったら対応してくれるのでしょうね?
あきらかにesataの方が利点が多いような気がします。
そろそろ浮気しそうです。

書込番号:9779494

ナイスクチコミ!0


返信する
(´江`)さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 09:18(1年以上前)

来年にはUSB3.0も出る予定?なので、それ待ちかもしれませんね・・・

転送速度にはそれほど差がなくても、汎用性という面から考えるとesata自体が淘汰される可能性もあるかもしれませんね

書込番号:9780062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

GeForce X285

2009/06/25 17:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB535J/A (2260x2)

スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

Apple Store Japanで、GeForce X285の販売が開始されました。
早速購入、届くのが楽しみです。
http://store.apple.com/jp/product/TW387ZM/A

書込番号:9756001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/25 17:31(1年以上前)

Mac用のゲームでこのグラボが必要なのあるの?

書込番号:9756076

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/06/25 17:34(1年以上前)

うちは仕事用で使うので購入したのですが、
ゲームでこれが必須なものはないのではないでしょうか?
(敷居が高すぎますね・・・)
速いに越したことはないと思います。

書込番号:9756084

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/25 20:16(1年以上前)

ゲームの話を持ち出す意図が不明だ。
Mac OS XでもCUDAが使えるようになったので、高速GPUは意味のあることでしょう。

書込番号:9756619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 15:50(1年以上前)

ちなみに・・・・・
2 x 2.93GHz Quad-Core Intel Xeon + 6GB (6x1GB)
WindowsXP Pro sp3 3DMark06でのBench結果は
ATI Radeon HD 4870 512MB 14041
eVGA GTX285 MacEdition 20346
でした。

書込番号:9760455

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/06/26 16:07(1年以上前)

>Penetrationさん
やはり、価格差だけの性能の違いがありますね〜
GTX、明日届くので、楽しみです。

書込番号:9760515

ナイスクチコミ!0


nano1919さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 09:44(1年以上前)

 はじめまして、cheltenham さん  ご購入おめでとうございます。
お聞きしたいのですが、
補助電源を2カ所から供給するので、取り付けは簡単ですか?
静音を保たれるのでしょうか?
アイドリング時とアプリケーション使用時では何か変わりますか?
お使いになった、ご感想お聞かせ下さい。

書込番号:9775099

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/06/29 10:08(1年以上前)

> nano1919さん
初めまして。
GTX、早速取り付けてみました。
電源ケーブルをつないでからカードを刺さないといけないので、
順番を間違ったりして、いろいろ手間がかかりました。
慣れるとたいして難しくはないと思います。
以前使っていたGeForce8800GTより骨が折れますが、
それも最初だけなので、気合いで何とかなります。

使ってみて最初に思ったのが、静かだということです。
8800GTのときは、電源を入れると3秒ぐらいファンの回転数がMAXになるので、
「シャーッ」という音がやかましかったのですが、
今回のGTXはファンが大きいためか、
特に音が変わった感じはありません。

純正のGT120の性能がいいのか、
GTX285にしてから劇的に変わった様子はないですが、
スクロールなどで引っかかる感じはなくなりました。

何か、違いが分かりやすいテスト方法を教えていただければ、
試してみることは可能です。

書込番号:9775159

ナイスクチコミ!1


nano1919さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 10:29(1年以上前)

cheltenham さん
早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

私も購入したくなっちゃいました。高価な物なので今すぐとは、
いきませんが楽しみが増します。羨ましいです。

違いが分かりやすいテスト方法は、わかりませんが、
今後購入されて良かったと実感されるのではないでしょうか。

cheltenham さん ありがとうございました。

書込番号:9775222

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/06/29 10:44(1年以上前)

あと、Boot CampのVista7 RCで、スコアが6.5でした。

書込番号:9775266

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/06/29 11:02(1年以上前)

ちなみにPhotoshop CS4からは、なぜかGPUが認識されていない状態です。
前回のMacPro(1G)の起動ディスクをそのまま入れ替えただけなので、
新規インストールをする必要があるのかもしれません。

書込番号:9775328

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/06/29 12:18(1年以上前)

Adobe Photoshop CS4 GPU optional plug-insを外すと認識しました。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4051

書込番号:9775538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 16:45(1年以上前)

cheltenham さん、はじめまして、
自分もApple Store Japanで、GeForce X285を購入しました。

Windows上でのベンチマークだと、本当に早いですね。
スレのタイトルとずれるかもしれませんが、

>あと、Boot CampのVista7 RCで、スコアが6.5でした。

仕様したWindowsはUltimate版ですか?Home premium版でしょうか?
自分は VistaのUltimate版だと、スコアがエラーになって、正常に終了できませんでした。
けれど、Home premium版だと、普通に終了ができました。

Windowsのバージョンを詳しく教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。



書込番号:9786617

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/07/01 17:00(1年以上前)

>デジタルライフスタイルさん
初めまして。
285購入、おめでとうございます。

パフォーマンススコアですが、
Windows 7 Ultimate RCで、スコアは6.6の間違いでした。
すいませんです。

ちなみにWindowsだと、
ファイナルファンタジーのベンチマークプログラムがあるらしいです。

Adobe CS4で、いろいろ機能が使えるみたいです。
http://www.nvidia.co.jp/object/adobe_photoshop_jp.html

ブラウザのプラグインcoolirisも、恩恵が受けられるみたいです。
http://www.cooliris.com/

書込番号:9786669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 17:38(1年以上前)

cheltenham さん

お返事ありがとうございます。
そして、色々な情報もありがとうございます。

自分はモンスターハンター(MHF)のベンチマークでテストした結果、
他のPCで使ってるATI 3870のスコアが6000くらいに対して、
X285が20000以上も出した。
CPUは違うけど、グラフィックの性能の差がかなりわかりました。

これからもX285を楽しく使っていきます。

書込番号:9786824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/13 21:10(1年以上前)

GeForce X285を購入された皆様

このGPUボードを使って快適なMacライフを過ごされているようで、うらやましい限りです。

GeForce X285はPCI Expressスロット1に刺して利用されていると思いますが、
アップルストアでの記述
http://store.apple.com/jp/product/TW387ZM/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=NjcxMjczOQ
をみますと、隣接スロットは使用できなくなる旨の記述があります。
これはどうしてでしょうか?

標準で付いてくるGeForce GT 120をスロット2に刺して使えれば、と考えているものですから。

他のGPUボード(例えばATI Radeon HD 4870)に関してはそのような記述はありません。

GeForce X285もATI Radeon HD 4870も共にダブルワイド幅になっていますが、
MacProスロット1はこれに対応する仕様になっているはずなのに、?です。

ここら辺のことを実際GeForce X285を取り付けられた皆様にお教え戴ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9849813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/14 00:12(1年以上前)

>隣接スロットは使用できなくなる旨の記述があります。
>これはどうしてでしょうか?

2スロット分の厚みがあるからでしょ。排熱のためのファンと排気口がとなりのスロットのスペースを取ってしまっているので。

書込番号:9850996

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/07/14 00:51(1年以上前)

MacPro Nehalemには、PCI Express 2.0のx16スロットが2つありますが、
一番下のスロットは、2枚分の厚さのカードが来ることを想定して、
離れた所にスロットがあります。
http://www.flickr.com/photos/cheltenham/3717336300/sizes/l/

なので、やろうと思えば、x16スロットに2枚のグラフィックを指すことは可能ですが、
冷却ファンが隠れると熱暴走するかもしれません。
GT120なら大丈夫そうです。

書込番号:9851220

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/07/14 01:02(1年以上前)

背面はこんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/cheltenham/3716562423/in/photostream/

書込番号:9851262

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2009/07/14 02:12(1年以上前)

ドライバーのアップデートが出ています。
http://www.evga.com/support/drivers/

書込番号:9851482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/16 21:19(1年以上前)

cheltenhamさん

写真付きの解説ありがとうございました。
特段、スロット2に干渉するような出っ張りとかはなさそうですね。

>なので、やろうと思えば、x16スロットに2枚のグラフィックを指すことは可能ですが、
>冷却ファンが隠れると熱暴走するかもしれません。
>GT120なら大丈夫そうです。

なるほど熱暴走か、といったんは納得したのですが、
Win用GTX 285のHP
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx285_v2/index.html
をたまたま見てびっくり!
なんとGTX 285を3枚並列でマザーボードに乗せている写真があるではないですか!
Win用も基本仕様は同じでしょうから、発熱とかもあまり変わらないはず。

謎が深まってしまいました。
やはりここはAppleStoreに行って直接行って聞いてみようと思います。

書込番号:9864408

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 浜名湖畔の花情報 

わが家はパソコンはMacU、カラーi-MacからMacファンで現在ではiBook G4、i-Mac G5、New Macbook、iPodTouch
で快適に利用していました。iBook G4にもMacOS10.5をインストールしているくらいです。もちろんiLife09も。
ところが最近HD動画が撮せるデジカメを購入した途端、メインに利用しているi-Mac G5 メモリ2GBで動画をQiuckTimeで再生しようとしたらカクカクでしか再生できません。いよいよ買い換えの時期が来たようです。この程度のムービーのオリジナルが再生できないのでは仕方ないのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=zPjjR0_s-is

書込番号:9626685

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/30 21:40(1年以上前)

Mac II、カラーiMacから?
時期が違いすぎるでしょ。
それに、Macに愛着があるなら製品名称くらい正確に書けよ。

表題にある買い替えと特定のファイルが再生できるかは、全く関連性がない。
そもそも、HD品質に到底及ばない特定のファイルが再生できるかは、HD品質のデジカメの購入とも関係がない。

まー、念のために買い換えてみてもう一度考えればいいんじゃないの。

書込番号:9627188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 21:54(1年以上前)

>MacU、カラーi-Macから
1987年と1999年発売のモノでは、かなり年代に差がありますよね。

>メインに利用しているi-Mac G5 メモリ2GBで
いくつか出てますから、その内のどれかわかりませんy

>最近HD動画が撮せるデジカメを購入した途端
なにを買ったのか正確に書きましょうね。

全体的にいえる事は、情報は正しく書きましょう。
他人が読んでも伝わるように。

書込番号:9627263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/30 22:16(1年以上前)

QiuckTimeは動作が重いから、軽いプレーヤーを入れるのが
いいと思いますけど…
G4iBookでも結構いけます^^
定番だとVLCですな…
自分のお気に入りはMovistです。
検索してみて、いろいろ試してはどうでしょう?

書込番号:9627390

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 浜名湖畔の花情報 

2009/05/31 11:19(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイスありがとうございました。このiMacのスペックならば申し分ないので、購入したいと思います。

書込番号:9629747

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/04 17:15(1年以上前)

年内には新しいOSがでるようだし、この時期に買うことはないと思いますよ。

Victoryさんのおっしゃるように他の再生ソフトを試したり、
もしくは外部ディスプレーを買ってMacBookをメインに使ってはいかがですか?

書込番号:9650491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング