Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昔は良かったのう

2006/01/20 22:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000) +1G*2(2048M)

クチコミ投稿数:1件

出てすぐPCサクセスで購入したときは¥220,870だったのだが。未だ手元には入らないのだけれど、今思うと良い買い物だったのかもしれんのう・・・。独り言じゃ気にするにはおよばんて。

書込番号:4751540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

予想外のインテルiMac

2006/01/11 05:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

クチコミ投稿数:16件

とうとうインテルiMacが出ました。
http://www.apple.com/jp/imac/
当初、噂系ではiBookやPowerBook、Mac miniに
インテルCPUを搭載とのことでしたが
iMacが出るとは思っていませんでした。
今となっては旧型になったこの機種は
昨年10月発売なので完全にノーマークでした。
ベンチマーク等を見ても2〜3倍の数字を出しています。
ただただ唖然です。。。
日進月歩の時代ですから仕方ない事だと思いますが
Mac歴10年の私としては少し切ない想いがしました。
なぜIBMはPowerMacの絡みもありますが
デュアルコアでこの「旧型iMac」を出さなかったのかと。
これでは以前の製品でIBMがインテルにしたことと
同じ様にされてる感じがします。
今後発売される他機種もインテルのパワーに
圧倒されますね。。。
少し感情的になってしまったのは
先月、この「旧型iMac」を友人に勧めて
購入してしまったこともあります。
すべてのMacがインテルに変わって当たり前になってしまえば
意識も変わるかと思いますが今はまだ切ない感じがします。
それでもMacは劇的に早くなったのは確かなので
やはり喜ぶべき「事件」でしょうね。
みなさんはどう感じているのでしょうか?

書込番号:4724832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/01/11 07:56(1年以上前)

おはようございます。ついにでましたね。ただデザインがほとんど変わっていないのが残念です。

みなさんのレポートを楽しみにしています。よろしくお願いします。

書込番号:4724899

ナイスクチコミ!0


kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 08:10(1年以上前)

出ましたね〜!!

正直、インテルMacには?が多かったので、移行前のiMacをゲットできてよかったと思っています。ロゼッタの環境が実際どうなのか分からないですし、ソフトの対応がどうなのか、それにWinとの互換性が高まることで、ウイルスに感染しやすくなるのではないか、等々。

私はこのiMacがPowerPCでの最終モデルであることから、逆に価値が上がるかもしれないと思っています。使い続けるつもりでいますけど(^^)

書込番号:4724907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/11 09:15(1年以上前)

インテル搭載のMACなんて、私は当分買いたくないですね。
少なくとも2年間は。ちょっと長い? かな?


今現在、クラシックOS9.2.2をボンダインブルーで使い、
インテル前imac の最終機種を持てて、かなり満足しています。

後は、周辺機器の充実をし、ムービーを楽しみたいと思います。



書込番号:4724960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/11 09:27(1年以上前)

月刊誌の詳細なレポートが楽しみです。

iBookG3-600MHzから、いつ買い増ししようか思案中です。

書込番号:4724975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/11 09:44(1年以上前)

今、MAC FAN 等の週刊誌のスタッフの方々は、

次の雑誌発売に向けて、鋭意検討中でしょうか。

発売が楽しみ。

書込番号:4724998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/11 09:47(1年以上前)

週刊誌 改め 月刊誌  でした。  失礼しました。

書込番号:4725005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 11:29(1年以上前)

デザインは旧機種を使う事になる人にとっては
喜ばしい事かと…^^;;
それよりスピードアップの2倍というのはちょっと…^^;;;
半年から1年は様子見したいところですね。
でもノートの方は魅力あります。
ソフト次第ですね。
しばらくはハードを購入するとソフトは買い換え
というかアップデート出来ませんので^^;;;;
すんなりPowerPC版が動いてくれるかです。

でも熱対策はどうなんでしょうね?
PowerPCよりすごかったりして^^;;;;

書込番号:4725134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/11 11:53(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
昨夜は自分の中では「事件」だったので
変な興奮がありました。
古くからのMacユーザーの方は
皆さんそんな思いをしたことと思います。
なぜかMacにこだわってしまうとことか。
冷静に考えてみれば「2倍の性能」が
売りのようですがインテルMacはデュアルコアなので
単純計算でもそうなって当たり前の数字ですね。
と、一人言い聞かせている自分です(^^;)
やはり最後のパワーPC搭載と考えれば
いい買い物かもしれませんね「旧型iMac」は。。。
一応、併用して販売なので「現行」ですし。。。
これからインテルMacはいつでも買えますし。
今月発売のMac本が出ていろいろ研究して
楽しみたいですね^^

書込番号:4725177

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/11 14:00(1年以上前)

まあDualCPUになったのですから、その方面のベンチ・性能が
2倍になるのも当たり前といえば、当たり前ですね(^^

OS9.xxであれば、IntelであろうがPowerPCであろうが、
プリプエンティブなマルチタスク環境ではありませんから
CPUが2個あっても意味ないですし。

むしろOS10.x環境であれば、iMACがDualCPU化したのは喜ばしい
ことです。既存ソフトウェアとの互換性はともかくとして、
バックグラウンド作業との併用ができますし、ようやくOS本来
の性能が生かせるんじゃないでしょうか?


デザインは・・・(^^;iPodの絡みがあるから、
簡単に変えられないんですかねえ・・・
Intel core Duo/soloは、基本ノート用CPUなのですから
レイアウトやデザインなどいかようにでもなるとは
思うんですけど。

iMACはともかく、G4で足踏みしていた、Note・Miniが順次
Intel化していくんでしょうね・・・

PowerMACG5は、2.5GhzQuadまで行っていますし、
急いでモデルチェンジする必要もないのかな?
ていうか、WindowsのノートやデスクトップもさっさとPentiumD
なんぞいいから、CoreDuo採用してくれ!
NECと富士通、Epsonダイレクトの一部機種ぐらいしかないやん!

書込番号:4725370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/11 15:57(1年以上前)

YonahでiMacが出てくるのは意外だったヨナー
ただ、これは暫定的な措置で、年末辺りのiMacにはConroeが乗るでしょう。

>ていうか、WindowsのノートやデスクトップもさっさとPentiumD
なんぞいいから、CoreDuo採用してくれ!

Macは価格競争から切り離されているから、デスクトップにノート型のCPUが搭載されているんでしょう。
デスクトップでは、マザーがIntelのデザインガイド無しで、コストを抑えるのは難しいようですので、価格競争も難しくなります。
ノートの場合、元々、メーカー独自設計ですので関係ありませんが。

それに、PenD2.8GHzとCoreDuo1.66GHzがほぼ同じ性能だとしても、一般人は前者のほうが速いと思ってしまいますし、デスクトップでは64Bitから32Bitへの格下げは出来ません。

書込番号:4725547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 16:12(1年以上前)

OSXのデュアルCPUの制御のうまさはIBMやFreescale社
などの技術を使えていたから効果があったものなので
今回のインテルCPUでうまく使いこなせるかが今後は
見守っていきたいですね^^

書込番号:4725573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/11 17:07(1年以上前)

個人的には、新型でビデオ系のソフトの処理が、旧型と比較して圧倒的だったらちょっと切ないかも。

書込番号:4725671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/11 21:12(1年以上前)

長かったなぁ。
けど、Mac OS X 10.4.4がWindowsマシンにインストールできて動作すれば、Windows Vistaなんて一蹴できるのにな。

書込番号:4726179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度4

2006/01/11 22:03(1年以上前)

ほんと長かったですね。使用感をいろいろ聞いてみたいです。
iLife06がちょっとうらやましいかも・・・
きっとiPhotoのグリーティングカードも天地逆にはならないんだろうな〜。
しかし、アップルのディスカッッションボードではまだ熱い意見は出てないですね。

書込番号:4726366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 22:57(1年以上前)

ハード側のチップで確認を取ると思いますから基本的に
Winのマシンでは起動出来ないでしょうけど、無理矢理
起動させようとするんでしょうね^^;;;
でも起動してもなんらかのプロテクトが効くような事が
雑誌にも書かれていました。
確実な情報でなく推測の域を出ない情報かもしれませんが…

書込番号:4726582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 01:05(1年以上前)

WinPCで動くOSXがすでに出回ってるぐらいですから、どんなプロテクトをかけようがすぐにハッキングされるでしょう。私的にはバーチャルPCがネイティブ同然に動くようになれば、MACの使用頻度がもっとあがるかも。マイクロソフトもいいビジネスチャンスになるのでは。

散々G5の性能をインテルと比較して優れていると言ってきたアップルが、手のひら返して2倍というところが笑えます。まぁ、PowerPCは内心扱いにくいと思っていたのかもしれませんね。にしても、10月に買ったひとがかわいそう。なんでUPグレードしたんでしょ?、あの時期に・・。

ユニバーサルバイナリーせれたソフトがすべて揃ったらインテルマックもほしいですね。

書込番号:4727078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 11:13(1年以上前)

新iMacはいいとしても、MacBook Proは本当に「Pro」なんでしょうか?
4倍早い「らしい」ですが、FW800はないし、GPUは128Mだし、HDは80G@5400だし、SuperDriveも4倍速でDLに対応してないし。「Pro」と謳うのであれば、オプション(BTO)ではなく最初から現行のPB G4と差をつけて欲しかったです。というのは私だけ?見送りです。高いし…。

書込番号:4727720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/12 11:46(1年以上前)

たしかにMacBookは値段が高いですね。インテルマックでコストパフォーマンスが上がるだろうから、値下げしないかと期待はしていたのですが、逆にWindowsマシーンと単純に比較できるぶん値段の高さが目立っています。

書込番号:4727780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/12 11:48(1年以上前)

BTOでいじれんだから問題ないだろ。
ビデオメモリの容量にこだわるなんで素人丸出し。

書込番号:4727781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 15:31(1年以上前)

ProのモバイルRadeonX1600はかなり豪華だと思いますけど・・。128とはいってもDDR3だし、シネマの30インチにつなげられるそうですから。インテル移行でコストを抑えるというのは、専門家の間ではかなり前から疑問視されてましたよ。そういう単純な問題ではないようです。

ただ、早くなったことは認めますが、2倍とか5倍とかいう数字は当てになりません。マックユーザーに示すなら、フォトショップの起動は何倍とか、エフェクトの待ち時間が何倍とか、って言ってくれた方が現実味がありますね。いままではそういう比較してきたのだから。

書込番号:4728075

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Power Mac G5 Quad 2.5GHz M9592J/Aについて

2005/11/01 10:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Quad 2.5GHz M9592J/A

スレ主 kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

昨日アップルに電話して詳しく聞いたのですが2.7Dualと新製品のQuadを比較するとファイナルカットHDでのハイビジョン動画のエンコードの作業でも5秒程度の差しかないようです。CPUのクロックが影響しているようです。私は2.7Dualに6Gのメモリーを買う予定です。今回は見送りです!

書込番号:4543831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/01 21:01(1年以上前)

実際には4つのCPUに仕事をうまく振り分け出来ないんでしょうね…
最悪の場合、最適化されたソフトが出ずじまいになりそうな…
冷静になって考えるとデュアルコアの方がコストパフォーマンスは高いのかも
しれないですね…

書込番号:4544969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/02 03:39(1年以上前)

http://forums.luxology.com/discussion/topic.aspx?id=3717
ここに3Dソフトmodeでのレンダリング速度が載っています。
dual 2.5 G5: 38 seconds
quad 2.5 G5: 17 seconds
動画を見る限りCPUも効率よく使えてて、Quadの凄さを感じました。

書込番号:4546001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/11/04 12:29(1年以上前)

ソフトがマルチコアに対応していないとパフォーマンスはでにくいみたいだね。

書込番号:4551671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/11/22 06:58(1年以上前)

Quad CPUは限定用途向けだと思うよ。
限定用途しか早くならんだろうし、体感だってよっぽどのマルチタスク環境じゃないとDualCoreとの差は出てこないんじゃないかな。

書込番号:4597314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新iMacG5と旧iMacG5

2005/10/17 13:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

クチコミ投稿数:1件

新マック発表されてすごく悩んでいます!
マックを買うことは決めているんですが・・・
新しく発表されたiMacと旧iMac
どちらにしようか・・・

新しいiMacについてみなさんはどう思いますか?

書込番号:4510210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2005/10/17 22:25(1年以上前)

インターフェイスコネクターやDVDドライブの位置が変わっています、内部レイアウトが大きく変更されたと想像します、熱の問題も改善さているのではと、今後発売される雑誌での評価レポートが楽しみです。
私なら新型を買います。

書込番号:4511320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2005/10/18 00:01(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:4511686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップルがまたやるみたいですね。

2005/10/16 21:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple

クチコミ投稿数:103件

Power Mac かPower Bookの噂があるみたいですが、どうなんでしょうか。


http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088953,00.htm

書込番号:4508744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あやややや〜

2005/10/13 09:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9845J/A (2000)

スレ主 ybybybさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入したばかりなのに....
iMacが一新されましたね。
とほほほほ。

書込番号:4500255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/10/13 14:18(1年以上前)

私もつい最近買ったばかりですよ。メモリも目一杯積みました。
旧iMacの時も、買った直後にFPが出て、目眩がした経験済みです。
ビデオチャットできるとのことですが、顔見てチャットすることって私は無いかも。(負けおしみ)
熱暴走などの問題は解決されたのかな。我が家のは66℃・・・

書込番号:4500610

ナイスクチコミ!0


aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

2005/10/13 19:12(1年以上前)

あの薄さだからさらにひどくなってたりして。−w−
カメラは興味ないがリモコンはいい。でも新しいipodのドックはリモコン付きだからそれを使えば今のimacでも同じことできると思う。ただビデオカードがX600xtなのが気に食わん。
あと2.1の0.1が中途半端^_^メモリが2.5GB積めるのはのは魅力だけど。あと値段が安くなってるのがすこしイラツク。でもフロントにカメラの穴があるのはどうかと(そうやって自分に言い聞かせる)。

噂に聞いていたマックの惨い商売タイミングだがまさか自分が買ってから2週間でそれを体験するとは。この先も同じようなことが続くのだろう...

かゆかゆさん、ybybybさん新しいiPodとリモコンドック買って新iMacの事は忘れましょう!!!>0<(買わなくてもいいが)

書込番号:4501065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/13 22:22(1年以上前)

新しいiMacスペック的には魅力がありますが、
メモリを2.5GB積もうと思うと、34万以上です。
しかも増設スロットは1つだけ・・・1.5GBで満足ならば良いですが。
メモリーを2GB積もうと思っている私には、
値段が下がった、旧?iMacのほが、魅力的です。


これからは、2GBメモリーが主流になってくるのでしょうか?
そうすると、ラップトップも4GB積めて、
PhotoshopCS2もかなりストレスが減るのですが。

書込番号:4501548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/14 08:23(1年以上前)

皆さん別に残念がることは無いのでは?

僕には新しいiPodと一緒に新製品だしちゃえ〜見たいな感じにしか思えない・・・
nanoはあの小ささで話題になったが、新しいG5とiPodのほうはnanoほど革命的には思えないので目新しさが消えるとすぐ話題も消えそう・・・

ぼくはまだG5買ってなくて様子を見ているのですが、アップルなら何かもっと革命的な進化を起こすはず・・・と信じて待ちます

少なくても値段意外はまえのG5のほうが良かったと個人的に思う者より・・・

書込番号:4502393

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2005/10/14 17:46(1年以上前)

今回のバージョンアップはサプライズ度が低いですが
大きな意味のあるアップデートだと感じています。
つまり、Macをデジタルハブにするという点においては
非常に大きな可能性を感じています。

PCもテレビ機能などでリビングルームに進出しようと
さかんに宣伝されていますが
パソコンがそれほど得意でない人にとっては
なにやら小難しそうでとっつきにくい印象があります。
その点今回のiMacの新機能はいい点を突いている。
あのリモコンを見て使い方が分からないという人はほとんど
いないでしょう。
デジタルハブとしての敷居をぐんと下げたわけです。

とはいえ、ぜひこれが欲しい!と思わせられるほどのものでは
なかったのも事実。
今後の展開に期待させられます。

書込番号:4503066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 17:43(1年以上前)

というか、TVチューナーなしのリビングPCって、いい度胸ですよね?
画面サイズ、音出力、ディスク挿入口の位置、どう考えてもリビングユースとは思えませんが、多分確信犯でしょうね。雰囲気で勘違いさせて買わしちゃえ、みたいな。
見た目も、背面の凸が難ですし。
素直に真上面に穴あけて直上排気にすれば背面フラットに出来ると思うのですが・・・(たぶん吸排気ダクト用のスペースですよね?)。それ以前に、アルミ表面&G4化すれば、更なる薄型、ファンレス化も夢じゃないと思うのですが(まさかソファーでリモコン片手に高負荷作業する人もいないでしょうにねえ)。
結局、PowerBookを縦にぶら下げたらこの値段になりましたでは困ります的な逆算思考か、やっつけ仕事のデザインか、あるいは某ソフトメーカーの総帥と違ってパソコンの本質が計算機以上の何物でもない事を忘れていないからか(もしW録レコーダーに音楽取り込みと高速起動の機能でも付けられたらAV用途は勝ち目ないですからね)、何にせよiMacのこういうマイチェンは初ですね。

・・・と、いいつつ新製品の口コミ情報をチェックする今日このごろ(さすがにまだ情報はないようですね)。

書込番号:4505485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/17 17:32(1年以上前)

>というか、TVチューナーなしのリビングPCって、いい度胸ですよね?

AppleもいずれTVチューナーを付けるでしょう。
リビングPCを取れないと、傍流どころか、消えてしまいますから。

あの20インチ液晶を離れて操作するほどのものか?と言われれば疑問符もつきますね。視聴距離はせいぜい1m位でしょう。

テレビにつないで見る使い方が出来るかどうか知らないけど、その場合でもリモコンはマック本体に向けるわけですし。
基本はApple本体の液晶で、と言う縛りがあるのが、ハードウェアメーカの限界でしょうな。
その点ではハードに限定されないWindowsMCEのほうが有利と言える。

書込番号:4510582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/19 23:11(1年以上前)

もとい、背面の膨らみは単に首降りギミックがことのほか大きいため?(あるいは重心の問題)

写真をよく見るとディスクドライブ位置が排気口より下に移動されてるので、換気の方は大幅合理化の可能性大でしょうか。
(アイコン間違えました、すみません)

書込番号:4516035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング