Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAB 2005にて

2005/03/31 03:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple

クチコミ投稿数:115件

MacRumorsからの参照

新しいPowerMacとPowerBookがNAB 2005で発表されるらしい。

PowerMac G5
2.0GHz、2.5GHz、3.0GHzのPowerPC970MP
ハイエンドモデルではRAM最大32GB、Blu-rayドライブ

PowerBook HD
G4、17inch(1,920×1,200をサポート?)

時期が時期なのでこの手の噂がでてきますね。
信憑性はありませんのであしからず・・・

書込番号:4130671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2005/03/31 18:40(1年以上前)

ちなみにAppleInsiderでは

新しいiMac G5、iBook G4、eMacを来月より順次発表とあります。

MacRumorsよりは信憑性があると思いますがやはり噂・・・

書込番号:4131822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/04/02 14:26(1年以上前)

ある開発者向けのソフトで4基のCPUをチェックする事が出来るようになっている
ようです。
これはデュアルCPUにデュアルコアが採用されるとゆう構成なんでしょうね。
これは雑誌での情報ですので今ネットでの確認は出来ませんが、Appleからの流出みたい
ですので、かなり期待出来る情報です。
これらは熱量が大きいみたいですので、G5はしばらくノートタイプで搭載は無理か…
G4のデュアルコアが最有力かな、やっぱり…

書込番号:4136170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mac mini買いました。

2005/03/24 01:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 takevianさん
クチコミ投稿数:1件

アップルストアーの心斎橋で買いました。パソコン初心者なので、店員があれこれ難しい質問『例えばウイルスに対応するソフト』すすめられたり、しましたが、miniだけを買いました。今はインターネットと、ipodで音楽聞くぐらいで、時々デジカメをするには、十分だと思います。安いといっても、キーボード4000円、モニター35000円で96000円だから、今から考えると、ibookでもいいかな、なんて思います。しょうがないよね、買ってから気がつくのう常套句です。

書込番号:4111405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/24 02:52(1年以上前)

モニタは17インチくらいを購入されてますよね?
それならiBookより広いデスクトップ(iBookは1024x768)で使えますから、使い勝手は
いいですよ?
移動したりしなければMac miniはおすすめです^^

価格からいけばeMacでもよかったのかな?ってところではありますね^^

書込番号:4111490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9455J/A

さっき、ラディカルさんにて、注文しました。
まだ、購入意思確認のメールが来ないので納期がいつになるのか分かりませんが楽しみです。
量販で買おうと思ったのですが、当方在住地域が田舎のため、どこにも置いてありませんでした。
G5が到着したら、レポートさせて頂きます。

書込番号:4104565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/22 00:52(1年以上前)

モニタは何を選択しました?
後メモリはどれくらい積みます?
そこらへんもレポートと一緒にお願いしますね^^

書込番号:4105930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/22 14:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 自分はメモリ1Gまで増設したいと考えていたので、アドテックさんのG5専用メモリG5-3200PM-512x2を注文しました。
それと、ディスプレイはシネマの20と、イーヤマの17インチ安物ディスプレイを注文してあります。ADCをDVIに変換するコネクターをまだ購入していないので、今から注文して来ます。
それと、明日か明後日到着予定なので、とても楽しみです。到着次第、レポさせてください。

書込番号:4106593

ナイスクチコミ!0


LoGtさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 00:34(1年以上前)

私も、アップルストアのプライスマッチングを使い、この機種を、シネマディスプレイ20インチと共に、2月の末に購入しました。この頃は、今より値段が下がっていて、結果的に3万越の値引になりました。
対応してくれたアップルストアの方はとても感じの良い人で、気持ち良く相談できました。

メモリは自分で2G増設し合計2.5Gです。
Logic中心で使ってますが、今まで使っていたPBG4・500とのパワーの違いに驚いています。

書込番号:4108519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/23 00:47(1年以上前)

そうなんですよね。ちょっと前まで凄く安かったんですよね。
でも、安い店が品切れで平均が上がっているだけじゃないですか。
さっき検索してたら、在庫無いけど269800円のお店ありましたし。
でも、在庫が無いとどれ位待たされるか分からないので
即納と記載されていたラディカルさんにしました。
どれだけ高速か楽しみです。今日届くのかどうか・・・。

書込番号:4108570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/23 01:31(1年以上前)

自分としては価格対効果では1.8GhzDualがいいと思っていましたんで、自分の買う頃には
2.0GhzDualがエントリーデュアルマシンになっていると思うんでそれを狙っています^^
1.8GhzDualはロジックボードも少し違うんでなんとなく気になっているんですが、なぜ
なんだろうって思ってしまいます…
でも迷いませんでした?1.8GhzDualと…

書込番号:4108688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/23 01:57(1年以上前)

迷いましたね。
でも、1.8GDualの場合、PCIスロットががPCI-Xで無い事が気になったし、
ハードディスクも80GBと少なかったため、買い足していくよりいいかなぁ
と思って2.0GDualにしました。
ホントは2.5も気になったのですが、水冷であるため、ポンプの劣化
など、空冷には無い故障が起こり、自分で直せなくなるのが
怖かったのも、2.0Gにした理由です。

書込番号:4108736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/24 17:16(1年以上前)

本日、到着しました。
凄く早いですね。
そして大きい。そして、重たい。
ちゃんとレポ した方がいいですかね?

書込番号:4112541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/24 18:45(1年以上前)

個人的にはグラフィックボードの性能が気になります。
価格の高い物を購入する価値があるのかどうかなんですよね^^;;
ゲームをするわけではないので速度やポリゴン処理能力みたいなのは重視していません
から安いのでもいいのかな?っては思っていますが、時期OSがグラフィックボードにも
処理を任せて全体的な速度アップをはかる機能があるのを見ると、もしかすると…って
考えてしまうんですよね^^;;;
自分が買う頃には、それらも考慮されたグラフィックボードが載っかるとは思いますので
今からそんな心配をしてもしょうがないのですが^^;;;

書込番号:4112728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/24 20:43(1年以上前)

ちょっと、使い込んでから、グラボについて、書かせてください。

書込番号:4112997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/25 03:01(1年以上前)

あ、急かしているわけではありませんので^^;;;
ゆっくりお待ちしております。

書込番号:4114155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB出力弱い?

2005/03/15 22:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 337900872626312さん

HDD交換、7K60に。
元のDISKを外付けに。
うーん、認識しません。
どうも、スピンアップで失敗してるような。

元々、二股ケーブル付のケースだったので、
片方を空きポート、もう片方をハブになってるキーボードで再挑戦。
結果、変わらず。

AT機だとさっくり認識するんだけど。

60Gでも困らないとはいえ、
速くなったのは良いけど、容量減ったのは間抜けだぞ。

書込番号:4077167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/03/16 09:17(1年以上前)

そもそも、そのHDDケースはMac対応品ですか?
USB 2.0接続のケースの一部は、変換チップ用のドライバを入れないと動かないかも。
Firewire接続のケースなら、まず問題無いと思いますが。
(Oxfordチップ搭載ケースでFirmwareが古い場合は要注意)

> 元々、二股ケーブル付のケースだったので、
この文面からするとUSB接続のバスパワー製品をお使いのようですが、電源供給がしっかりしているUSBハブ経由で繋いだ方が無難です。
そもそも電源補助供給用の分岐ケーブルを使うこと自体が反則に近いのですから。

書込番号:4078699

ナイスクチコミ!0


スレ主 337900872626312さん

2005/03/17 23:12(1年以上前)

出元が怪しいものですが一応10.2以降の記載あり。
iTankってやつです。

以前プリンター買った時に無理やり付けてくれたUSBハブが
どこかにあるはずなのだが、家捜ししても出てこず。(T_T)

容量が困る前に出てくるだろう。(笑)
出てこなくてもLAN経由でいくらでも逃がせるし。

書込番号:4086000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

静音化

2005/03/14 23:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 しぶじろうさん

先日MacMiniをアップルストアで購入しました。

寝室で使うので、静かなことが最優先で店頭でも確認しましたが、下手なノートより静かだと言うことで、購入しましたが、五月蝿いです。

ノートどころか(モバイルアスロンXPモデルです)、自作のアスロン+Atras15kの静音化したモデルよりも遥かに五月蝿いです。まあ自分の部屋に置いてあるXeonよりはましですが(笑)

我が家は暖房をかなり強くしてますので、(今で28〜29度くらい)ある程度時間が経つとFANが回りっぱなしに成り、非常に五月蝿いです。

このモデルに、元々早さは求めてませんので静音化が出来れば良いモデルですのに、そこが惜しいです。

Macは初めてですが、デザインはカッコイイですね。只OSに慣れて無い為に、扱うのに少し戸惑ってますが。。。

皆さんは音が気に成りませんか?私はこんなに五月蝿いものだと知ってれば買わなかったと思います。

店頭では、静かに感じたのですがネ。

書込番号:4072747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/15 04:29(1年以上前)

私のは静かですけどね。HDの音は少し聞こえるけどファンの音は
耳を近づけないとほとんどわからないです。
暖房をあまり効かせない方がいいのでは?いろいろな意味で。

書込番号:4073830

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/03/15 07:12(1年以上前)

同じく静かですね。

普通は気温が28〜29度になると冷房が欲しくなると思いますが、
(湿度も絡むけどね)
そこまで暖める意味がわかりませんね。

書込番号:4073938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/15 10:11(1年以上前)

暖房ですが、上と下(頭部分と足下)との温度差が大きいのではないでしょうか?
扇風機などで空気を循環させると体感温度が上がると思いますので室温も下げれると
思いますがどうでしょうか?
環境の為、温度差による体調変化を避ける為に室温を下げる努力をされた方がいいかも
しれませんね…
トイレや浴室、玄関など寒くなりやすい所との温度差を少なくしておいた方が突然倒れる
とゆうテレビの「本当は怖い!家庭の医学」みたいにならないように…
Mac miniに限らず、場所によっては暖房の吹き出しの関係で温度が高くなる場所が
出てきますのでその関係でも回りやすくなっているのかもしれませんね…

でもMac miniも回ると五月蝿いとゆう報告はありがたい報告ですね^^
今は冬で回る事は普通は無いはずですんで^^;;;
やっぱりファンを安いやつをつかってるんですね…
今のうちに対応して欲しいものです…
夏が怖いですね…

書込番号:4074316

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/15 11:07(1年以上前)

イメージとしてはパワーブックでファンが回り出したときの感じなのでしょうか?

パワーブックの場合,スチール製の机に置いたり,木やビニールの机の場合には大きめのアルミ板を下に敷くとファンが回り始めるのを遅くすることができます。 mini に効果があるかは知りませんが,本体はどのようなところにおいていますか? それを変えれば少しは効果があるかもしれないという気がします。

書込番号:4074451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/15 17:51(1年以上前)

>今で28〜29度くらい
北海道ですか?(笑)

書込番号:4075640

ナイスクチコミ!0


kazupon522さん

2005/03/15 17:53(1年以上前)

Mac Miniは吸気口が下にあるので、やわらかい物の上などに置いて、塞がないようにする必要があると思いますし、それだけでもFANの回る時間が変ってくると思います。それでもダメならアルミ板の上に置けば冷却率もあがり、静かになるかもしれません。

書込番号:4075645

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/15 18:48(1年以上前)

室温28℃でファンがうるさく回るというのはかなり特殊なケースなのでは。
(可能性としては赤外線・遠赤外線が当たるところにあって気温が低くても
物自体が温められている。またはなぜか排気口から空気がスムーズに流れな
くなっている。などなど。)
Temperature MonitorなんていうフリーのCPU温度を測るツールがあります。
CPU温度は何度ぐらいになってますか。
http://www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html

書込番号:4075844

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぶじろうさん

2005/03/15 23:28(1年以上前)

皆様沢山のレス有り難う御在居ます。
色々な意見を頂き感謝.感激しています。

Popit様にリンクして頂いたfreesoftですが、downroadしたのですが上手く使えませんでした。(デスクトップにアイコンは並びましたがW)Winではこの手のソフトも良く使っていますが、何せ基本の基本が判ってません。

これからOSを使いこなして、試してみます。Winは慣れていますが、Macは私にとっては、Linuxを使い始めた時の様に戸惑ってます。

純正の1ボタンマウスも、3〜5ボタンのトラックボールに慣れた身にはやりずらいです。

時間が有ればゆっくりと触れるのですが、今は公私ともに忙しく時間が無い為に尚のことです。

焦らず慣れて、Tiger以降の新OSにも移行したいです。

なんせRed Hatは日本語のパッケージ版の販売を止めましたし、WinはXp64はドライバーが揃う迄未だ未だですしネ。

MacはOSが頻繁に更新される楽しみ?(苦しみ)も有るのが、嬉しいもので。。。

ハードも色々変更してますが、OSの変更もワクワクします。(今のWinのスキンをMac風に変えたりもしてます)

さて温度の話に戻ります。気温は正確だと思いますが、(温度&湿度計がすぐ横に置いてますので)置き場所のラックには木のボードを敷いてます。

PC周りのエアフローを確保してますので、そんなには劣悪な環境では有りません。

現にノートではFanは回ってもすぐに止まるのですが、Mini一旦回ると
止まらないのです。

熱く成りにくいが、冷めにくいという感じかな?

今この文章を書いている時点では、未だFanは回ってません(電源投入後20分)ので、Fanが回らない限りは非常に静かで良いのですが。。

皆様の意見を参考にしつつ、色々試行錯誤して夏に備えます。

音の感じがpower book云々と言うのは判りませんが、私のWinノート依りも低い音で、音量自体は1、5倍位でしょうか?

静かな環境だと非常に気になるとは思います。

音には比較的敏感な為にあえて、CPUクロックの低いこのモデルを選んだ位です。

皆様の環境では、夏以外は問題に成らないでしょうが、Fanが回れば結構五月蝿いですよ、とのご報告迄でこのモデルをけなしている訳では有りません。

逆にデザインも含め気に入っています。

只ストアのサジェストの凄さにはびっくりしましたがW。

書込番号:4077417

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/16 01:24(1年以上前)

せっかくですからTemperatureMonitor 起動する手順まで少し説明をします。
ダウンロードするとデスクトップに TemperatureMonitor.dmg できます。
(拡張子が.dmgのものはディスクイメージという種類のファイルです。)
これをダブルクリックするとディスクボリュームとして Temperature Monitor 2.5 が
マウントされます。その中にTemperature Monitorのアプリケーション本体が入って
ます。これをハードディスクの任意に場所(アプリケーションフォルダ等)にコピーすれ
ばインストール完了です。なおマウントした Temperature Monitor 2.5 はゴミ箱に
ドラッグして取り除きます。TemperatureMonitor.dmg も必要なければ削除します。
TemperatureMonitorをダブルクリックで起動してメニューからShow Overviewを
選ぶと CPU/GPU/HD等の温度が表示されるはずです。

書込番号:4078079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/16 06:52(1年以上前)

静かさを求めるなら、中古のG4 Cubeなんかはどうですか?
ハードディスクの音しかしませんから。もっともCPUは450MHzですけど・・・。さらにHDを仕込めば無音に近くなるかもしれません。
僕は最近、またCubeを購入してしまいました。手放しては買い・・・の繰り返しです。でもやっぱり静かなのはいいですね。作業に集中できます。450MHzでもOS10.3ならネットぐらいなら軽くこなせます。寝室に使うならCubeでも十分だと思いますよ。
ただ、miniですら五月蝿いと言われたのではパソコンメーカーも可哀想だなと思いました。僕の部屋は16度くらいなんで、まだ聞いたことはないんですが、静音マニアの方を満足させるために、値段が上がっても困るし・・。 それでも冷やすための新たな装置を追加せずに、改善する余地はまだあると思います。底にある通気口は、マザーボードやらHDやらの熱を吸ったあと、ファンに取り込まれてCPUヒートシンクを冷やすという構造になっているため、外気を直接ヒートシンクに当てられれば、第二段階に発展するまでの時間はかせげるかな。見た目にこだわらなければ、アルミのカバーをはずした状態にすれば、第二段階にはいかないかも。僕のは3.5inchHDをつなぐため、カバーははずしています。できればカバーをつけた状態にもしたくて、ケーブルを通すため、アルミの一部を削りたい衝動に駆られています。でもさすがにそこまでの勇気は・・。
しぶじろうさんほどではありませんが、僕も静音好きです。

今はAthlon機で書いてますが、FSBと電圧上げても冬場は熱暴走しないので、パソコンにとってはいい季節だ。

書込番号:4078465

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぶじろうさん

2005/03/16 07:41(1年以上前)

Popit様。重ね重ね御丁寧なご説明有難う御座いました。
次回試して、温度が判ればお伝えします。

知ったか大王様。もレス有難う御座います。
貴殿の仰る様にMiniで五月蝿いとは、Appleが可哀想かも知れないですね。
少し言い過ぎました。

今は自分の部屋のWin機でカキコしてますが、今のP4に比べたら凄く静かです。
P4・560を使ってますが、あまりの五月蝿さに閉口します。
パイプラインが深すぎる為か、クロックの割にはもっさりした感じですし。

もちろんFanコン等は使ってますが、Fanの速度を落とすとたちまち70度以上に。。。ちなみにケースファンは4ヶです。(8cm×3、12cm×1)O/Cはすぐにやめました。(笑)
チップセットの熱く成るので、cpuだけ水冷にしてもそんなに静かには成りません。

本当にXeonに近い騒音を発しますネ。

それに比べたら、液冷のG5は結構静かに感じました。ハイエンドの中では静音に出来てますよネ。

書込番号:4078525

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/18 07:10(1年以上前)

不具合の線も考えてもいいのでは?
実際、ファンが回り続ける不具合もあるようですし、
センサーの異常というのは、車や家電でもありがちなことですから。

書込番号:4087231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Tigerが載るのは・・・?

2005/03/12 23:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

来月Tigerがリリースされるという記事を見ました。
また、アップルは、Tigerが載るMacは、512MBのメモリーが標準にするという記事もありました。
その話を合わせると、来月には、Tigerが載った、512MBメモリーのminiが登場という結論になりますが、いかに・・・。

書込番号:4062190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/13 00:27(1年以上前)

それが順等ではないでしょうか?
Miniの性格上では1GBが必要になるような処理はしないでしょうし、それで値段が据え置き
だとしたら、今以上に売れるでしょうね^^;;;
値上げしても2〜3000円くらいで出るんではないでしょうか?

書込番号:4062807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/13 10:30(1年以上前)

それってAppleが正式に発表したのですか?
それともThink Secretの予想話ですか?
記事の出所を教えてください。

書込番号:4064309

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/13 11:32(1年以上前)

>知ったか大王さん

Think Secretの記事からです。
「うわさ話」は大丈夫ですよね、ここ。
最近のAppleの製品発表の経緯をみると、予想以上に早かったりするので、
来月といかないまでも意外に早いかもしれませんね。

書込番号:4064573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/13 11:33(1年以上前)

>Tigerがリリース
される様ですが?miniに関しては、はっきりとしてないはず・・

書込番号:4064577

ナイスクチコミ!0


uwasadayoさん

2005/03/13 11:41(1年以上前)

うわさによると、あのうわさは本当だという うわさ です。

書込番号:4064613

ナイスクチコミ!0


CMBさん

2005/03/13 13:21(1年以上前)

TigerのCore Imageがminiのグラフィックチップに完全対応してないだけに、
Tigerリリース後にすぐにminiにTigerがのるとは思えませんけどね。
とりあえず、ウワサ(?)にあるように、
iMacとeMacが先で、その後、ノート系、PMG5、でminiじゃないでしょうか。

書込番号:4064973

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/03/13 14:14(1年以上前)

噂の通りだと予想(秋)より早いのですぐには出ないかと思いますが。

ビデオ強化版miniが出ますね。9600くらい。

とかってにのたまう。

書込番号:4065170

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/13 17:15(1年以上前)

ようやく、供給が追いついてきたところなので、
そうそうすぐに仕様が変わるとは思えないですが、
Tigerの要求仕様の問題もあるので、判断が難しいですね。
量販店などでの、入荷量に注意していたほうが良いかも知れません。

書込番号:4065919

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/15 22:29(1年以上前)

どうも、マジで来月みたいですね。Tiger。
miniや如何に!

書込番号:4076939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング