
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月20日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月24日 00:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月18日 16:04 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月18日 10:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


正規のサービスプロバイダでも、場所によってはApple製品を取り扱ってもらえない場合があるようです。
http://members.ecatv.home.ne.jp/mac5210/B1406297788/C528552846/E1408258549/index.html
私もアップルにメモリ交換について問い合わせをしましたが、「対応可能な正規プロバイダーが近くにないようであれば、AppleStoreで購入を」と勧められました。
こうなると、地方の人間は自力で行うしかなさそうです。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


今日夜、所用でAppleStore心斎橋へ行きました。
Mac miniが20inchディスプレイを従えて展示してありました。
数字ではわかっていても、実物を見てその小ささに改めて感心しました。
お洒落な外付けハードディスク、あるいは化粧箱といった感じです。
本体側面は、色、手触りともにPowerMacG5のボディと同じ素材(明るいシルバー)のようでした。天板は綺麗な光沢のある白でした。
現行のAppleディスプレイともマッチしていると思いました。
写真でもいいなと思いましたが、実物はもっといいと思いました。
実物を見た第一印象としては質感、スタイルともにOK牧場。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


おそらく、近日中にMacminiの個体を開ける専用オープナーがどこかからか発売されて結構自由に中身をいじれるのではと思っています。
おそらく、安いPC機用のメモリ(PC2700か3200あたり)も使えると思う。内蔵HDも載せ替えられるし。内蔵2.5インチが遅いなら、外付けのIEEE1394(FW)の3.5インチHDを接続して、そこから起動すればどうかな?(Windowsと違って起動出来るHDディスクは簡単に多数作れますから。)
それと、Windowsとの共用や乗り換えが目的なのだから、安価なNASを購入すればLAN経由でWindowsもMacも使えるHDも確保出来きますし。
ソフトも完全に買い換えなくても、共用すれば、安いWindows用のものや、Macにないモノも使える。
どお?
0点


2005/01/23 09:07(1年以上前)
すでに販売されていたりする。
(こういう迅速な対応が商機を勝ち取るんでしょうな。)
http://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=194&cat=Mac%2Bmini
書込番号:3821407
0点

て言うか、ホームセンターに売っているようなコテで良いみたいですけどね。それを一応選んで売ってるだけですから。ただし、薄いものでないと傷つくらしいですね。
書込番号:3821672
0点


2005/01/24 00:51(1年以上前)
まあ、メモリや内蔵ドライブを売っている店としてはその辺もサポートしていかにゃならんということでしょうな。逆にへらはホームーセンターで探して下さいってのより親切かも。とにかくこういう情報をいち早く提供してくれるところがあるのは嬉しい事です。これで当面は512で凌ぐか、256で即1G増設という2つの選択ができそうですね。
書込番号:3826592
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

2005/01/17 23:59(1年以上前)
CPUよりビデオが心配ですね。
書込番号:3795855
0点


2005/01/18 07:25(1年以上前)
やっぱ虎発売されてから・・・にしようかなぁ
書込番号:3796966
0点


2005/01/18 16:04(1年以上前)
当然虎以降。
どうせ今注文しても届くのはずっと後だから、届いてすぐに虎が出たりしたら、悔しさ超弩級。
書込番号:3798175
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


マック専門店に勤めている親友に聞いたところ、Macmini専用のマックオプナーという器具がアメリカの会社から発売されるそうです。これを使えばメモリの交換が自分でできるそうです
0点


2005/01/17 17:21(1年以上前)
身内のMACユーザ(コンピュータは素人)が購入したいというので、メモリ増設の費用についてAppleStoreに電話して聞きました。正確な数値ではありませんが、
256MB → 512MB: +8000円程度
256MB → 1GB: +49800円程度
とのこと。確かに、1GBのメモリは512MBに比べると需要が高くないので一般的にも割高ですが、価格.comで調べると、ノーブランドのDDR2700-1GBは、最安値で2万円を切ります。本体じゃほとんど利益が出ないので、増設メモリで儲けようとしているのが明白ですね(笑)。
とりあえず、512MB増設で注文して、自力メモリ増設に関するノウハウが世の中に蓄積されてから1GBに交換するように進めました。余った512MBは中古屋にでも売ればよいでしょう。
書込番号:3793473
0点


2005/01/17 18:20(1年以上前)
なぬっ 開封なんて勝手に出来るものと思ってました
とりあえず256Mで様子見て動きが悪ければ512へと
考えていたのですがね〜
自分で簡単にカスタムくらいさせてくれよアップル!
そういやiBookのドライブ交換大変だったな〜
書込番号:3793685
0点


2005/01/17 19:50(1年以上前)
マックオープナーって、これですね↓
http://kei.cside3.com/6100/extra/ClassicII/classicII.html
こういう道具を使わないと、せっかく買ったマックミニが
傷だらけになるんでしょうね。
でも、供給が安定してきたら、量販店でも512MB仕様の商品も
用意してくれそうな気がします。(そう期待してます)
搭載メモリ256MBでは、ブラウザとメーラーを起動しただけで、
動作がマッタリ重たくなりますよ。
書込番号:3794046
0点


2005/01/18 07:21(1年以上前)
他社でもメーカーでメモリを増設すると、512MB二枚とかで3万円くらい取ってるよ。
こういうのは自前で取り付ける方が格段に安いのは「普通」でしょ?
書込番号:3796957
0点

miniの場合は、こちらですね。
http://www.gethightech.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Product_Code=XX1521&Category_Code=BATT
書込番号:3797363
0点

ただ、あけた瞬間に、保証が無くなるそうですね
アップル正規サービスプロバイダ以外のショップでも保証が無くなるそうです。
大手量販店ではまず無理になってしまいますね
あと今更なんですけど・・・・
Mac miniって、メモリスロット一つみたいですね・・・・
今日気がつきました。
嗚呼、これって本当にMac miniなんだなーって
これで、かえって踏ん切りがつきました。
buy now です(笑)
書込番号:3801101
0点


2005/01/21 00:30(1年以上前)
開け方はこちらで確認できそうです。
意外に簡単かも??
http://www.smashsworld.com/2005/01/taking-apart-mac-mini-how-to.php
書込番号:3810532
0点


2005/01/21 01:49(1年以上前)
俺的には保障なしだと安い、保障欲しければアップルストアで高いBTOにしろっていうことだと解釈するしかないと思います。冷却もちょっと心配なので、改造向きの「玄人指向」の素材だと。winユーザーと同じ自作の楽しみが得られたと、マジでいいマシンと思ってます。もちろん俺的には…ですよ。
筐体を考えたり、設計をするのも楽しい。モニタにくっつけてiMacもどきとか、飽きたら別な筐体を作るとか。初心者はiBookとかの方がイイんでしょうね。現行機種がだいぶ安く売ってたし。近々新型出るのかも知れませんが。
書込番号:3810873
0点

他のところでも書いたんですが、バラシレポートを見つけましたので、一応リンクしておきます。こちらは写真メインですが、日本のサイトなので分かり易いかも。http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/macmini/macmini3/macmini3.html
書込番号:3813449
0点


2005/02/18 10:22(1年以上前)
Macminiのメモリー増設をAppleストアで行うと取り外したメモリーを返してくれるとのこと。つまり無駄が多い。BTOするのが正解のようだ。
量販店などで購入するとハンデがある売り方は、ライブドアのような不快感がある。
書込番号:3949693
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


1月16日現在、Mac mini M9686J/A 対 Mac mini M9687J/Aの
書き込み数 23対102 大差がついてる。
low レベルなりにも、ちょっとでも速いのがほしいのかな?
たぶん使用感は変わらないと思うけど。
僕ならセカンドマシーン、お遊びマシーンと割り切って、こっちを選ぶ。
浮いたお金で、ソフトを買うよ。
0点


2005/01/16 15:54(1年以上前)
どのハードでもそうですけど、最高機種指向のかたが多いようですよね。
私も以前はそうでした(^_^;)。
今は不景気なもんで対価性能をよーく考えて選ぶようにしてます。
Mac miniなら私も安いほうですね〜。
でもそんな事より、掲示板は1つにしてくれると価格以外の情報検索のとき助かると
思うのが私だけかな・・。
書込番号:3787990
0点


2005/01/16 16:24(1年以上前)
掲示板を覗く場合、兄弟機どうしなら書き込みの多い方から訪問する傾向があります。ですから最初に僅差がつくと、それ以降必然的に大差に拡がってしまいます。
そんな力が作用したのではないでしょうか。
それよりこの掲示板はハンドルネームの下に英文でいろんな情報が表示されるんですね。利用してるOSが判読できます。
WINDOWS2000を使っている私の場合、NT5.0となります。MacOSがごく僅かですね。あまりの少なさに心配になってきます。
書込番号:3788145
0点

>MacOSがごく僅かですね。あまりの少なさに心配になってきます。
ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方はまずOS Xの最新バージョンです。よく見て下さい。セキュリティの面でそういう仕様になったのかも。
書込番号:3788329
0点


2005/01/16 18:06(1年以上前)
>ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方はまずOS Xの最新バージョンです。
よく見て下さい。セキュリティの面でそういう仕様になったのかも。
あっ! そうだったんだ!
ちょうど、ネット関係で不具合が出ていたのでそのせいかと思っていました。
よかった。
書込番号:3788669
0点

>ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方はまずOS Xの最新バージョンです。よく見て下さい。セキュリティの面でそういう仕様になったのかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ず、ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方が、必ずMacで書き込んでいると、はいえません。
価格.com自体の仕様(?)としてUseragentが長いと空白になってしまうんです。windowsだろうがその他のUNIX系OSであろうが、UserAgentが長ければ消えます。(ここの掲示板は)
また、UserAgent自体も書き換えできますしね。だからそう言った意味ではUserAgentだけでどのOSを使っているかは、正確には分かりません。
ちなみにSafariの最新バージョンのUserAgentは
”Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12” です。
本来ならこれが表示されるべき何ですが、ここは長すぎると消えてしまう仕様なんです。
書込番号:3788946
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





