Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1.8G G5のレビュー

2003/09/15 17:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 海と空が大好きさん

ここに1.8GHzG5のレビューがありました。2GHzの発売が待ち遠しいですね。
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/12/rj01_m9031ja.html

書込番号:1945604

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートメインさん

2003/09/16 19:36(1年以上前)

G5使い始めてますが、やっぱり、新型KBとマウスがセットされてから買ったほうがよかったかと「半分だけ」後悔してます。だって、あれにiMac風の「白」は、どう見てもミスマッチです。むしろ黒のほうがいい。ということで、本体以外はまだ箱の中です。雑誌も含めて、レビューには、本体の写真しか出てないのが多いけど、キーボードとマウスも大事よん。

書込番号:1948689

ナイスクチコミ!0


スレ主 海と空が大好きさん

2003/09/18 02:20(1年以上前)

G5色に似合うデザインの新マウスやキーボード(以後 入力デバイスとする)の登場は、まだまだ当分先(1年位?)だと思います。2日程前にAppleのHPからブルートゥースによるワイヤレス入力デバイスが発表されていましたが、色は共に白を基調としたもので、G5シルバー(もしくはグレー)ではありませんでした。
http://www.apple.co.jp/keyboard/index.html
10月初旬に発売だそうです。白はG5本体に合う色とは思いませんが、現行のシネマディスプレイやiMAC/eMACには無難に似合いそうです。G5に似合う入力デバイスのモデルチェンジは、シネマディスプレイのモデルチェンジ時に替わるのではないかという噂もあります。しかし現在、白基調のeMAC/iMACとG5等は入力デバイスが共通化されている?(未確認)と思われることから、それぞれに合うモデルや色を用意するのは、生産管理やコストダウンの点からも難しいのではないかと思います。標準の付属品として替わるとしたら、一斉に替わり、恐らく全てに似合うデザインになるのではと思います。G4のミラードライブドアの配色(グレー+透明+メタル+白)なら何とか全てに似合うかな?。iSightのデザインがG5ゆずりなのは意外でしたが、標準かつ共通の付属品ではなく、個別に購入するだからだと考えました。日経によるとG5の予約台数は10万台を超えているらしいので、継続してもっとG5が売れるならApple側でG5専用デザインの入力デバイスを出してくれるかもしれません。今日現在AppleストアG5専用購入画面でのアクセサリ選択欄では、白基調のワイヤレス入力デバイスでさえ選択できず、また従来タイプを購入しないことも選択できないことから、G5標準での対応や新タイプの登場はまだまだ先かなと思います。アクセサリ購入欄でのみ予約受け付けとなっていました。私はG5本体を机の下に置くつもりなので、入力デバイスのデザインはディスプレイと合えばいいかなと思っています。G4タワーやiMACから乗り換える人達にとっては、同じ入力デバイスが2台になる訳なので、そういった点を考えると複雑な気持ちになりますが…。入力デバイスの色が気に入らなくなったら、合いそうな他社品に買い換えるか、保証は無くなりますが、個人の責任の上でカバー部分を分解して取り外し、塗りたくない所にマスキングを行い、クリアカバー部分の裏からプラモデル用のスプレー等でG5色に塗れば、色ムラや厚塗りがあまり気にならず、透明ごしにG5色となるため個性的でいい感じになりそうだと思っています。個人的な意見でごめんなさい。

書込番号:1953002

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/18 07:28(1年以上前)

なんの根拠もありませんが,私は,来年早々にも新しいデザインのキーボードが出るのではないかと思っています。デザインというのはちょっと言い過ぎで,「色」というべきかもしれませんが。

 5色のiMacが存在したことからも,色違いの製品を用意するのはそんなに困難ではないのではないでしょうか? とにかく今は速く欲しい人のために製品を出荷している。 G5が本当におすすめの機種になるのは,OSXの10.3が出荷され,その最初のアップデートが行われる頃(それが来年の1月ごろだと思いますが)だと思います。

 そこで,クロックアップされた製品が追加され,現行機種は値下げ,さらにキーボードとマウスが変わる,(ついでに液晶ディスプレーも値下げして欲しいが,液晶ディスプレイの値下げはもう少し早いのでは?)というのを期待しています。

書込番号:1953160

ナイスクチコミ!0


miss.Diaさん

2003/09/26 18:32(1年以上前)

おじゃまします。題名とは無関係に続いて申し訳ないかとも思うのですが、キーボードとマウスがBTOではずせないのは頭きますよね。ほんとにいらないって、て感じです。
2G Dual購入予定なんですけど、Pantherのこと、ワイヤレスが選択できるようになる希望?で、まだ待ちかなと考えています。

サードパーティーでG5向けのキーボードって出てるんでしょうか? ちょっと前にFlicoにあったアルミキーボードなんか良さそうと思うのですが。

書込番号:1978578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G5のケースでAthlonMPは無理かな?

2003/09/06 18:15(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 昔のMAC派さん

G5のケースでAthlonMPデュアル仕様は無理でしょうか?あのゴッツイ排気ファンでAthlonを冷やせばよく冷えるかも・・・と思いますが。
G3、OS9.2でMACにおさらばした私はG4、OSXは知りませんが、AthlonMPデュアルはかなり速いのでG5のボデーにあうようなマザーが出たらいいなあと思います。

書込番号:1919144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/06 18:29(1年以上前)

G5のケースに入り、電源の変換コネクタ程度で使えるMPDualマザーよりは
G5に限りなく近い設計思想のE-ATXケースのほうが現実味はあるでしょう。

それ以前にOpteronにシフトしつつある現状では
MPDualマザーの新発売そのものが期待薄です。

書込番号:1919197

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/07 01:08(1年以上前)

かつてG4の筐体にATXマザーを入れようとした人たちが大勢居ましたが、ほとんどの方がマザーが入らない、電源に問題有りなどのトラブルで挫折されたようです。

挑戦されるのは結構ですが、問題はあの筐体をどこで手に入れるかでしょうね。パーツ売りはされないでしょうから、、、、
20万円以上するG5を買ってケースだけ使うってのは、まだG5自体が普及していない現状としては非現実的ですね。
それよりも10万円くらい出してケースメーカーに自分好みの製品を作ってもらったらどうでしょうか?
対応してくれるかはわかりませんが、こっちの方が現実的でしょう。

個人的にはATX用のフルタワーケースで同様の効果が得られると思います。こっちならスチールで2万円弱アルミでも4万円弱で買えるでしょう。

書込番号:1920528

ナイスクチコミ!0


goodluckさん

2003/09/07 12:00(1年以上前)

こんなものも出ているみたいですよ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/28/645680-000.html
質問の答えになっていないかもしれませんが

書込番号:1921535

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/07 18:31(1年以上前)

星野のこれなんかどうでしょう?  

http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s8/index.html

フルアルミケースということです。

ただ、Dualマシンの場合、冷却性能や後先の事を考えるとE-ATXが収納できる物が良いですね。

マザーの規格に合わないケースを使うとショートしたりして危険ですよ。
それにG5のケースって、見た目が多少良いこと以外、優れているとも思いませんが。HDDだって2つしか入らないしね。

書込番号:1922463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/07 18:46(1年以上前)

スレ主さんが魅力を感じているのはFANのレイアウトだと思います。
既にスレ自体がスレ主さんに見限られたっぽいですが。

書込番号:1922506

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/07 21:20(1年以上前)

>既にスレ自体がスレ主さんに見限られたっぽいですが。

ていうか、最初からどこまで本気だったのかどうか...。

書込番号:1923040

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔のMAC派さん

2003/09/08 08:46(1年以上前)

みなさん、アドバイスご意見ありがとうございました。
そうですね、コストから考えるとやっぱりフルアルミケース
が現実的ですね。

書込番号:1924422

ナイスクチコミ!0


あにー1212さん

2003/09/15 22:38(1年以上前)

あきらめるな!
まだ希望はあるぞ!!
kobe078com

書込番号:1946517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

一ヶ月遅れ

2003/08/22 22:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

たった、今、Apple Sroreからこんな、メールが(以下抜粋)

さて、ご注文いただきましたPower Mac G5について出荷が遅れており、現在のところ
下記の通り納品予定を変更させていただくことになりました。


Power Mac G5 1.6GHzモデル     :9月上旬〜9月中旬
Power Mac G5 1.8GHzモデル     :9月上旬〜9月中旬
Power Mac G5 デュアル 2.0GHzモデル:9月下旬

、、、予感は、していたけど、、、。(苦笑い)

書込番号:1877700

ナイスクチコミ!0


返信する
G4〜G5さん

2003/08/23 00:32(1年以上前)

同上
2003年 8月 22日 金曜日 9:23 PM来てました
発送のメールだと思ったのに
先は長いです

書込番号:1878077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/23 05:28(1年以上前)

でる頃には陳腐化してやすいというメリットが薄れそう

書込番号:1878499

ナイスクチコミ!1


渚の 「・・・・・」さん

2003/08/23 17:44(1年以上前)

下手すると、日本に於ける最初の64ビットPCユーザーはAthlon 64ユーザーになりそうだね。
ま、そうならんように下位モデルだけでも、Athlon 64の発売より前には出荷するだろうけどね。

書込番号:1879683

ナイスクチコミ!0


アウトリガーワイキキさん

2003/08/23 23:02(1年以上前)

がっかりしているところアレですが(笑)、もうプラス3週間近くって思っておいたほうが精神衛生上良いかも?(^^;
じゃぱんは、意思などを持たされていないので USAの指示とおり 告知しただけかと思いますよ・・・

書込番号:1880501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/25 01:18(1年以上前)

64ビットプロセッサって現実的には用途としてあるのですかね?
3Dのレンダリングなど重たい作業で必要なのかな?
プロセッサよりもRAM=8GBのほうがメリットありそう・・・

書込番号:1883687

ナイスクチコミ!1


G5少しデカイねさん

2003/08/25 11:54(1年以上前)

Mac利用者は医療関係、医者とか映像関係が多いってここに書いてあったような覚えがあります
だから遺伝子検索とか、映像関係(ハリウッドなどプロダクション)で威力を発揮すること想定してるんじゃないでしょうか?

書込番号:1884337

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/25 17:30(1年以上前)

ADC から以下のようなメールがきました。

----------------------------------------
COMPANY NEWS
----------------------------------------
[1] Power Mac G5 Now Shipping

Apple has begun shipping the two single processor models of its
Power Mac G5. The dual 2.0 GHz Power Mac G5 will ship late this
month. Apple also announced that it has received orders for over
100,000 Power Mac G5s.
http://www.apple.com/pr/library/2003/aug/18pmg5.html

日本のサイトにはまだ何も書かれていないようですが,米国では,Dualモデルも今月中には出荷を開始するようです。

書込番号:1884991

ナイスクチコミ!1


G4 450DPさん

2003/08/25 17:36(1年以上前)

G5用OSパンサーはCGアニメ制作会社ピクサーとの共同開発であるPixletコーデックを搭載しています。
これはHDビデオを約半分に圧縮しG4レベルでもHDビデオ編集を可能にするものです。その意味で映像関係(ハリウッドなどプロダクション)で威力を発揮することは確実です。

書込番号:1885001

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/08/25 22:05(1年以上前)

PowerMac G5の採用(Linux/Pentium4マシンからリプレイス)を決めた世界一のCG
アニメ会社でありJobsがCEOを務める、PixarはMac OS X管理者を募っています。
http://www.pixar.com/companyinfo/jobs/openings/macosmigrationcontractor.html

また、PixarはPowerMac G5向けにRenderManを開発して12月に売り出す予定で、
現在βテストが行われているそうです。
https://renderman.pixar.com/products/news/power_mac_G5.html
このニュースはちょっと古いので発売決定したことが書かれていません。

PowerMac G5という強力なハードが出て、Maya, Shake, RenderManとハリウッド等
の映画や映像製作会社にアピール出来る材料が揃います。CG分野でのMac OS Xの
シェアは上がるでしょう。

ちなみにPantherはPowerMac G5用ではありません。もちろんPowerMac G5向けの
最適化はされるでしょうが、古いPowerMac G3でも速くなるそうですから、全体
のパフォーマンスアップもはかられるのでしょう。

書込番号:1885707

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2003/08/26 12:05(1年以上前)

詳しい解説をありがとうございます。新しいOSパンサーはG3/G4でも動くのですね。それは楽しみです。
パンサー出現で真剣にOSX移行を考えています。僕の場合、まだOS9で充分ですが。

書込番号:1887199

ナイスクチコミ!0


あー新しいパソコン欲しいさん

2003/08/26 22:33(1年以上前)

Maya、PRmanが出ることはすばらしいね
でもUnlimited版が出るって話はないし
即戦力には今すぐならないだろうなって思うPluginも現状じゃ少ないし

PRManはshaderが難しいね。
PRMan価格・保守とも高いし個人で購入する人この中から出てきたりするのかな?
(年間の保守料か何か分からないけどで、普通に数百万とか使ってるって
言ってる人いる位だから道楽で購入したりするんだろうな。そんな時は
レポートして欲しいな)

長々と無駄話ばっかりだけど
これからのApple期待はできるね。でも、もうすこし様子見かな

書込番号:1888451

ナイスクチコミ!0


KAZ2003さん

2003/08/27 21:27(1年以上前)

皆様のお話は大変勉強になります。APPLE ○○KAGEより分かりやすいですね。早く3GHZの登場も待ち遠しいでウ。

書込番号:1891090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5は

2003/08/22 19:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple

クチコミ投稿数:2236件

返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/22 21:18(1年以上前)

歩留まり悪いか?

書込番号:1877472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

世界初の64ビットパソコンはPCでした。

2003/08/14 10:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 かずーい240さん

AMD社の安価な個人向け64ビットCPU Opteron140が先週ショップに登場し、appleは実質的に世界初の座を逃すことになりました。

まあどちらもOSもソフトも対応してないのであまり意味があるとは思えませんが。

書込番号:1853858

ナイスクチコミ!0


返信する
NetInfoさん

2003/08/14 10:43(1年以上前)

いいえ、パソコン用64bit CPUのAthlon64は、9月23日発表のはずです。
Opteronはパソコン向けではないので、どこのメーカも量販店店頭で売る
ようなPowerMac G5に相当するOpteron搭載パソコンを出していません。
PowerMac G5は来週には店頭に並ぶらしいし、もし1週間遅れても世界初
の64bitパソコンには違いありません。そしてほぼ同時にPhotoshopが
対応する予定になっています。

書込番号:1853950

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/08/14 13:27(1年以上前)

PhotoshopでレンダリングするとG5用のアップデーター未使用で2GHzDualはG4 1.25Dualの約5倍だそうですからかなり意味があると思いますが。

書込番号:1854362

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/08/14 15:36(1年以上前)

最近はパソコンと サーバワークステーションの区別が曖昧だから
こういう 勘違いする香具師もでてくるんだよね。

とりあえず、僕はdualを一つ注文しているんだけど、納期が??
なんだよねー。
相当、バックオーダを抱えているみたいだ。

書込番号:1854671

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/08/20 14:23(1年以上前)

予定通りPhotoshopのPowerMac G5最適化Plug-inが出ました。

http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=2132

書込番号:1872354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

待てませんでした。。

2003/08/10 15:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 dub killerさん

多数の皆さんの書き込み内容や、
スペック面で悩み、かつ、DVDRも使いたい、容量もたくさんほしい、
現在のDTM環境もしばらく継続したい、、などと思って
9309の購入を考えていたのですが、
思わず、発見した8570(Z05)新品未使用品を
19万円で買ってしまいました。
個人的に最新型にはこだわらないし、予約待ちも無く、
すでに手元にあるので満足しています。

書込番号:1843019

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac好き好き昆布さん

2003/08/13 03:49(1年以上前)

つい先日、私も待切れなくて8573新品を198,000円(税別)にて購入しました。しかしOS9.2起動の爆音に度胆を抜かれすぐに返品しました。対策済の本体でない限りあの掃除機のような爆音を聞きながら仕事はできません。

書込番号:1850689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング