
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2015年1月13日 11:17 |
![]() |
7 | 5 | 2014年12月16日 06:48 |
![]() |
8 | 2 | 2014年11月26日 00:00 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月14日 21:57 |
![]() |
1 | 6 | 2014年11月12日 20:42 |
![]() |
5 | 1 | 2014年11月11日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
ヤマダ電機・自由が丘店に店頭展示品が52,800円(税別)で売ってました。
値札にはポイント表示してありませんでしたが店員さんに聞いてみたら「ポイントは10%付きます!」とのこと。
展示品は通常メーカー保証付きませんが、運が良ければ通電時期(使用開始日?)が1年未満のモノもあるので
自分でサポートサイトに「製品登録」すれば多少サポートを受ける事も可能です。
0点

皆さんが、気になっているのは MD388J/AのQuad Coreだと思うのですが。。。
書込番号:18230983
2点

>★ジェシー☆さん
そんなことないでしょう。
改造できる当該機種が欲しい方には朗報でしょう。
書込番号:18365736
3点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
仕事でiWork(現在はiPad,iPhoneで作業)、プライベートで写真(iPhoto)と音楽(iTunes)の管理の為に、MacPCを数ヶ月前から検討中。現在はWindowsユーザーで、クリスマスボーナスに合わせてMacを購入する予定です。
当初はMBP13.3(1T)をAppleStoreで24.3万で購入するつもりでしたが、店頭でiMac5Kのディスプレイの綺麗さを見て感動!iMac5Kを価格コムShopで買えば最安値24万程で買えるではないですか!まさにポチッと行く寸前でした。笑
しかし…
iMac21.5(1T)とMBP13.3(128G)の2つ買っても23万弱。
iMac21.5(1T)とMBA13.3(128G)の2つなら21万弱。
リビングにiMac、書斎でMBPもよいかなって思い始めたら、さぁ大変。
う〜ん…
クリスマスまであと2週間、悩める子羊状態です。笑
書込番号:18254023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外で作業することがないのであれば
iMac&iPadで良いのではないでしょうか?
後は性格の問題かと思われます。
私でしたら5Kではないモデルを今買っても
5Kがずっと気になってしまう性格ですので5Kを迷わず買います。
書込番号:18259747
5点

単焦点しか愛せないさん、おめでとうございます!実に羨ましい〜
5人家族の我が家では、書斎でもリビングでも27のサイズが大きすぎるのがネックになってます…(-_-) 21の5Kなら即買いなんですけど、来春辺り出ないですかね〜?
iPadでのiWorkにはもう限界を感じてます。iOS8になってiClouddriveを使用するとキーボード入力遅延があまりに酷いので、iWork作成にやはりPCかと。まずはMBPを買って仕事効率を上げて一気に稼いでから、iMac買い増ししようかな〜なんて今考えてます。
書込番号:18259868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iMac 5Kは11月に購入しました。24万円前半に落ちた時に購入しました。
ワークスペースが広々と使えて便利です。
iMacは5Kモデルと最下位(1.4GHz)モデル以外は、2013年モデルなので来年モデルチェンジすると思われます。
MacBook ProのRetinaへの移行を見る限り、先にiMac 21インチモデルは4Kモニタ(今の4倍)、27インチは5Kモデルに移行されていくと思われます。
今の1.4GHzモデルだけは教育機関用の低価格モデルして併売が続きそうですが。
MacBook Pro Retina 13インチは、256GBモデルを購入したほうが良いと思います。
128GBだとちょっと容量が少なく感じる可能性があります。
Retina 13インチモデルでも2.5Kの解像度(丁度5Kの1/4)ですし。細かさは十分あります。
書込番号:18273159
0点

Nisizakaさん、おはようございます。
27インチの大きさと移動出来ないのがネックとなるので、iMacは21Retinaが出るまで待つ事にしました。
仕事用でMBP256gを検討します。ありがとうございました。
書込番号:18274801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
11月17日に家電量販店で展示品(保証なし)を購入。
アップル公式サイトのサポート「マイサポートプロファイル」から「製品の追加」で
「シリアルナンバー」「購入年月日」を入力する。
但し、ここでの「購入年月日」とは「初期設定したであろう年月日」らしいので
2014年11月17日と入力しても「マイプロダクト」には登録されません。
OSのバージョンが「Mountain Lion」だったので2013年1月1日あたりからシラミ潰しに入力したら
運良く10分くらいで認証され「製品保証 〜2014年12月6日」と表示されました。
「Apple Care Protection Plan for Mac mini」に加入する事も出来ました。
3点

こんばんは。
Apple Careには加入してますがまだ一度も使ってませんが
加入していると安心ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18206825
3点

Mac miniプランは11,664円(税込)と 他のモデルよりもリーズナブルなのでお勧めですよね!
(日割りで換算すれば1日当たりたったの16円ですし。)
書込番号:18207363
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
Apple ストア出荷分だけど Mac mini と 5K Retina iMacは、Yosemite出荷だけど 他のMacProとかMacBook Proなどは、MaveriksかYosemiteか わからないみたい(アップルストア電話で確認)。開けてみないとわからないと今日の時点で言ってたよ。Yosemite欲しい人はもう少し様子を見た方が良いみたいです。
0点

ん?
Maveriksでも後からYosemiteにバージョンアップできるから問題ないのではないでしょうか。
最初からYosemiteが入ってると何か得なのかな?
あ、バージョンアップに時間が掛かり面倒だとの事でしたらスルーして下さい。
書込番号:18118100
3点

EIZOのColorEdge用ソフトColorNavigator6では、Yosemiteに未対応です。またiPodで写真を扱う方にYosemiteで不具合があるようです。ほんの一例ですが、Yosemite未対応は多いです。
Marvericksが欲しい方に、OSが判明しないのは困りますね。
書込番号:18123785
0点

クアッドコアを飲み込んで、嫌々買おうと決めたのに、OSがどちらかわからないのでまた変えなくなりました。
現段階では10.9でないと困るんですよね。
書込番号:18167851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
今日ヤマダ電機行って起動時間測ってきました。
Mac mini 約1分5秒(始めから10.10)
MacBook Pro Retina 約35秒(Maveriksからバージョンアップで10.10)
自分のMacBook Air(Maveriks10.9) 約11秒(ログイン画面まで)
上2つは、電源オンから立ち上がる時間です。検討中だったので 遅さに躊躇しました。
何かの参考になれば。
0点

>自分のMacBook Air(Maveriks10.9) 約11秒(ログイン画面まで)
パスワード入れて約20秒です。
参考にならないかも(笑)
書込番号:18144205
0点

Mac mini 2012ベーシックモデル・メモリ8GB。
OS 10.9.4
ログイン画面まで1分20秒ざます。
書込番号:18144631
0点

下の方に下記のような記載がありました。
>電源OFFの状態からログイン画面が出るまで実測ベースで18秒27でした。実際の運用では電源OFFにせず、スリープさせるので復帰は一瞬です。
>ちなみにこのMacはCore i5、メモリ16GB、FUSION DRIVE 1TBにしています。
起動ディスクによるのではないでしょうか。
書込番号:18144676
0点

↑
CPUが同じならばと言うことでご理解願います。
書込番号:18144689
0点

MacBookProRetinaとMacBookAirはSSD
ですよね。Macminiは最上位モデル以外
は5400回転の1TBのハードデイスクドライブ
なのでSSDとハードデイスクでは読み込み、書き込み
が遥かにハードデイスクが遅いのでその速度差ではないでしょうか?
CTOでSSDに換装か上位機のFusionDriveのタイプで
あれば起動が速くなると思います。
私は、MacminiのMD388J/AのFusionDriveを使用していますが。
起動に1分は掛からないですね。知り合いがMD388J/Aの
通常のハードデイスク版を使用していますが。
こちらは、やはり1分まではかからないですが。
1分にかなり近い56秒位かかりました。
書込番号:18148581
1点

私も先日Mac miniを購入しました。スペックは「おじさん@秋葉原」さんと同様、Core i5、メモリ16GB、FUSION DRIVE 1TBにカスタマイズしました。
電源OFF状態から、ログイン画面まで 20秒 くらいです。FUSION DRIVE の影響でしょうかねぇ。
快適ですよ。
書込番号:18160732
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
ブルーレイ再生は今回windowsから移行してきた私の一つの悩みだったのですが、選択肢はmac blu-raiソフト一つと思っていたのですが、日本に入る前から利用していたdvdfabというところからメールが来て呼んでいたらマックでもブルーレイ再生が可能のプレーヤーがありました。
で、早速、DVDFab Media Playerを入れて少々古いdie hard 4.0ブルーレイ版を再生したら問題なく再生ができました。チャプターもちゃんと作動しているようです。
最新のブルーレイも再生してみないとプレーヤーが対応しているかわからないので後日それも試してみたいと思います。free versionはisoのみなので、有料版にする必要があると思いますが、30日間試せるのでちょっと様子を見てみようと思います。ただ、国識別が**なのですが、まあ、昔から利用していたこともあるので大丈夫かなと。
2点

本日、ブルーレイ版のハミングバードと神様のカルテ2が届いたので再生してみました。問題なく再生できるのと再生位置を覚えていてくれているので便利です。
価格はlifetimeで$49.9と2 yrs. で$39.9なのでリーズナブルかなと思っています。まだ、試用期間が残っているのでもう少し試してみてから決めようと思っています。
mac blu-reyも比較のために試用版があればいいのですが。
書込番号:18156764
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





