Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MRT32J/A [3600]

クチコミ投稿数:2314件

メイン基板に差し込んだ16GB+16GB

iMac 20 2011のSafariではメルカリなどサイトによっては見れなくなりChromeに切り替えて使ってましたが、
新しいものを購入することに、しかしMojaveの次のOSでは現在利用のアプリの一部が使用不能となりそうなのでMojave搭載の2019にしました。
8GB 1TBでメモリーは後で交換するつもりで購入を決定しましたが、購入を決めてからメモリーを調べるとユーザーでは交換不可、唖然。
しかしさらに調べるとその覚悟があればユーザーでも可能と知ったのでAmazonでメモリーを買ってiMacの到着を待ちました。
「Timetec Hynix IC 32GB(2x16GB) DDR4 2666MHz PC4-21300/PC4-21333 Mac用 Apple 専用増設メモリ (32GB(2x16GB))」
を16,680円で購入(購入後数日の今日はセール価格の14,000円で唖然としてます)
到着後、一通りの動作確認後に意を決してメモリー交換作業を開始、
このiMacはほぼ全ての基板やパーツをアルミ筐体から取り外さないとメモリースロットにアクセスできません。
ファンなどのパーツの清掃作業も含め4H(間に食事してますが)の非常にしんどい作業でした。
普通にソケットで背面に穴があれば27inch同様簡単に交換できるのに「なんで」と思うような構造でした。
この作業で一番面倒なのは両面テープで貼られたLCD画面の引き?がしとその再貼り付けです、
貼り付けには厚み0.23mmの強力両面テープを使用しましたが厚み不足か付きの悪い部分が発生、両面テープはもう少し厚みのあるのを選ぶべきです。
両面テープ幅は5mmですが私はカターマットにテープを貼り5mm幅にカットして使用しました。
オリジナルの両面テープは黒色ですが白色でも貼ってしまえば分りません。
追記ですが同じ21.5でも2015はハンダ付で交換できないようです、ゾッとしますソケットでよかった。

書込番号:24622477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2314件

2022/02/28 23:45(1年以上前)

LCDパネルの貼り付けに厚み0.23mm(実測でなく製品に書かれていた)の強力両面テープを使用したが
厚みが足りなく貼れていない部分がありパネルが浮いてきたので、同じ0.23mmを重ねました。
うまく貼れました、サイドに隙間もできず正面下部のアルミとパネルの境の高さもピッタリです。
iMac 2011からの移行で快適です、速いし綺麗だしで.
8GBでは使っていないので8GBと32GBの差は不明ですが。

書込番号:24626475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPL3J/A [ブルー]

こんばんは。

いよいよ予約開始となりましたね。
売れ筋カラーも気になりますが、個人的には、AirPod Pro Maxとコーディネートできる
シルバー/ブルー/グリーン/ピンクで、せっかくカラーモデルもあるので、カラーを選びたいかな?

カスタマイズは、ユニファイドメモリMAXの16GB SSD 1TBぐらいがいいかなと思っています。
用途により人それぞれですが、皆さんどの様に考えていらっしゃるかも気になります。(^_^;;;

書込番号:24110551

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/30 22:53(1年以上前)

ノートなら分かるんですが、デスクトップでカラーバリエーションって必要なんですかね?
旧iMacもありましたし、当時は私も買ってしまったクチなので否定的意見ではありません。

結局のところ部屋のインテリアのコーディネートを考慮してシルバーがやはり一番人気なのかな?とは思います。

使用目的に応じてメモリ増設される人はいるんでしょうが、持ち出すわけではないのでSSDの足りない部分はNASや外付けで充分カバー出来るでしょうね。

好き勝手書いてしまいましたが、私自身は吊るしのシルバーを購入予定です、ハイ。

書込番号:24110635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件

2021/04/30 23:10(1年以上前)

>2015年「安」さん
こんばんは。

レスありがとうございます。
カラーはシーンを選ばないシルバーですか。VESAマウントアダプタタイプというのが通な選択ですね。
先に、AirPod Pro Maxのスペースグレイを買っていたので、iMac 24インチの発表があった際、
何故にスペースグレイが無いのと少し落胆していました。
SSD は仰るようにデスクトップなので、外付けの大容量の物を選べば良いですよね。
ユニファイドメモリ16GBだけは、Apple Storeでしか今のところ、選択できないようなので、
量販店から購入するかどうか迷っています。

書込番号:24110666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/01 10:39(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。
予約開始後にすぐ Apple Store でオーダーしました。

二年前に13インチの MacBook Pro を買った時は初めての Mac という事もあり、ヨドバシでカスタマイズ不要のスペック(メモリは 8GB、ストレージは SSD256GB)の端末を購入しました。
ただ、デジカメの RAW現像(Lightroom や Photoshop)がイマイチ遅くストレスを感じることから、今回はメモリを 16GBにカスタマイズするため Apple Store でのオーダーとなりました。

M1チップだから 8GB でも十分なのでしょうが、余裕があるに越したことはないのとストレスなく使いたいので 16GB を選択。
外付けSSD&HDD はバックアップやアーカイブ用とし、作業時は本体内の SSD を使うことを前提ストレージは 1テラを選択。
色は悩みましたが、部屋が白い壁なのでブルーにしました。

書込番号:24111270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2021/05/01 15:21(1年以上前)

>ひしひしさんさん
こんにちは。

早速のご予約おめでとうございます。
そうなんですよねー ユニファイドメモリは後から増設できないので、
M1と言えど、最初からMAXの方がいいかなー と思っています。
SSD は、保有しているMacBookPro でSSD交換できた機種は、
いずれも1TB近くに換装しているので、1TBモデルへのカスタマイズを考えています。

あとは、標準スタンドか、VESA規格タイプかで迷っていまして、、、

発売は早くて5月下旬からのようですが、早くお手元に届くと良いですね。

書込番号:24111808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPL3J/A [ブルー]のオーナーiMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPL3J/A [ブルー]の満足度5

2022/02/28 21:10(1年以上前)

自分も同じくそれで迷っていました。
スタンドありにしましたがありにしてよかったなと思いました。

書込番号:24626205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー8GBを16GB×2の32GBに換装しました

2022/02/27 10:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MRT42J/A [3000]

クチコミ投稿数:2314件

本モデルの中古をPayフリで購入、メモリーは購入後に変えれば良いかと8GBを購入決定しモモリーの情報を調べると
ユーザーでのメモリー交換不可モデル、ビックりと同時に慌ててたが
そこは親切ユーザーさんが自力で換装の情報をアップされていたので、覚悟を決めトライした。
結果無事32GBを認識成功しました。
本機の板を見つけらられずiMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MRT32J/A [3600]の板に書いたので
詳しくはそちらをご覧ください。
使用したメモリー基板はAmazonで購入、Mac専用と書かれた
「Timetec Hynix IC 32GB(2x16GB) DDR4 2666MHz PC4-21300/PC4-21333 Mac用 Apple 専用増設メモリ (32GB(2x16GB))」

書込番号:24623374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Montery導入時の留意点

2022/02/19 20:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:99件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

非公式ながら動作は可能

公式には、アップデート可能なOSバージョンはCatalinaまでになっていますが、OpenCoreを利用することでMonterryの導入が可能です。
導入手順はOpenCoreのガイド通りで問題なく入ります。

ただし、使ってみた限り2つほど気づいた点があります。

まず、BootCampを利用してWindowsを併用している方に関してですが、
macOSの設定より、起動ディスクの選択ができますが、これは使わず起動時にoptionキーを押して選択する方が無難です。
※OpenCoreのローダが先に動作し実質無効になるため。
注意すべきは Windows側のBootCampで、メニューから「MacOSで起動する」を選択すると、通常の起動ではどちらも起動しなくなります。
リカバリ方法は、起動時のoptionキー押下でブートディスクを選択することですが、ハブなどを介してJISキーボードを使用していると、タイムラグがあって、ディスク選択に入れないということがあります。

試す方は、念の為純正キーボードを用意してからチャレンジしてください。

2つ目は、デュアルディスプレイで、Montereyのインストール後、追加パッチの適用と再起動が完了するまでは1つしか画面が出ません。
パッチ適用をお忘れなく。

書込番号:24609169

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:99件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2022/02/23 10:11(1年以上前)

Open Core PatcherのUEFIブートローダは、Montereyのインストールが完了し、インスト後のパッチあてが終わるまではUSBのEFI領域にインストールしたものを使う必要があるようです。

USBが2.0なので処理に時間がかかり、焦れて作業途中で電源を落としたりするとブート先選択に何も表示されなくなったりします。

書込番号:24615633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DIYでできるアップグレード

2022/02/14 18:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]

クチコミ投稿数:774件 iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]のオーナーiMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]の満足度5

LCDさえ外せれば、それほど大変ではないと思います

Logic Boardを裏返すとアップグレードの全貌が見えます

さすが PCIeX4、早いです

SATAのSSDでも十分早いと思います

中古で本機を格安購入し、DIYでアップグレードしました。
本UG内容で今しばらく現役稼働できると思いますので、ご参考になればと思います。

アップグレード内容
1. メモリー換装 8GB→32GB
2. SSD (1TB)増設
* Blade SSD (256GB)はとりあえず流用

2017の4K Retinaモデルですが、前オーナーさんが購入時に256GB SSDにアップグレードされていましたので少し特殊な仕様でSATAケーブルが無いです。今回はAli Expressを使って購入しました(Ali Ex恐るべし、何でもあります!)。
このころのiMacはHDDのみモデルとFusion Driveが選べたのですが、HDDモデルにはもしかしたらBlade SSDのソケットがないかもしれません。
Fusion Driveモデルには確実にSSDソケットとSATAケーブル+固定ブラケットがありますので、DIYでアップグレードするならFusion Driveモデルが良いと思います。

メモリーが不思議で、2017モデルはPC4-19200(2400MHz)仕様なのですが、PC4-21300(2666MHz)と互換性があると思い16GBx2入れてみると2666MHzで認識されていますね。

SSDはSATAのHDDから換装しても十分早いと思いますが、Blade SSDは超早いのでせっかくならM.2仕様でアップグレードが良いと思います。ただしAppleのM.2仕様が特殊で通常のM.2仕様は合いません。そこはニーズが高いようで通常M.2→Apple仕様に変換できるソケット(ゲタと呼ばれている)が\1,000程度でAmazonで手に入りますので、チャレンジの価値はありますね(ネットで探せばMac Bookでたくさん事例が出てきます)。

 ↓このサイトを見てDIYアップグレードにチャレンジを検討してみてはいかがでしょうか

iMac Intel 21.5インチ Retina 4Kディスプレイ 2017 修理 - iFixit
https://jp.ifixit.com/Device/iMac_Intel_21.5%22_Retina_4K_Display_%282017%29

書込番号:24599881

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古機購入で押さえるべきポイント

2022/02/05 01:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]

スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:99件 Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]のオーナーMac mini 500GB MGEM2J/A [1400]の満足度2

Late2014のMac miniは購入時に注意が必要な機種です。

以下を見落として、動作が遅いという不満を持ってしまうのですが、
・メモリ換装不可であること
・CPUのスペック上は旧機種より上に見えるが、Haswell世代のCPUはマルチスレッドの処理能力が低く出る傾向がある
https://www.macrumors.com/2014/10/19/mac-mini-2014-benchmark/
Macに限らずintel NUCでも第3世代Corei3機種のほうが体感処理速度が上に感じることがあるので、
このレポートは実使用上の傾向と一致していると思います。

上記を踏まえて、あえて中古購入するならば、メモリ16GBを積んでいることと、i5の2.6GHz以上が必須条件で、CPUがi7であること、ストレージがSSDに換装されていることが望ましいです。

書込番号:24581086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング