Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

嬉しい値下げ

2010/11/03 14:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC510J/A [3200]

クチコミ投稿数:2件

Appleが、円高のお陰かimac. Mac miniの値下げを発表しました。

書込番号:12158424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 22:05(1年以上前)

新製品発売準備のための在庫処分のためじゃない?

俺の知る限り、だいたいこの時期から1月のサンフランシスコEXPOにかけて段階的に値下げやキャンペーンが行われていると思う。

大昔にそれに乗せられてPowerBookを買ったら1ヵ月後にフルチェンジして泣いたことあるw
しかも納期の都合上新型発表後に製品が届いた罠w

みなさん気をつけましょう。買うなら即納以外は買わないほうがいいと思うよ。

書込番号:12160762

ナイスクチコミ!0


coruさん
クチコミ投稿数:34件

2010/11/04 12:30(1年以上前)

円高によるApple製品の価格の見直しはiMacだけではないのと、
1月のMacworld ExpoにはAppleは参加しないので、近々モデルチェンジがあるというのはないのでは?
ここ数年、アップデートは1年1回なので、次回は10.7のリリースに合わせてWWDCがある夏頃になると思いますよ。
確かに値下げはうれしいけれど、次回アップデートは大きなものになりそうなので、悩ましいところではありますね。

書込番号:12163226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/04 15:43(1年以上前)

価格改定(値下げ)はしたけど値下げの発表はしていないような。

USの値段は変わってない(はずな)ので、円高による価格改定でしょうね。

昔に比べると相場に合わせるのがずい分早くなりましたが、
これって考えようによっては円安になったらあっさり値段あげちゃうよってことなのかなぁと。

書込番号:12163794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

すこしづつ

2010/09/22 12:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC509J/A [3200]

スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

1円単位で安くなってますが、いつまで続くんだろう。
13を切ればすぐに買うのになあ。

書込番号:11950347

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/09/22 12:20(1年以上前)

2217円下がるには約6年。
その間にはモデルチェンジ・・・。

ということで、そんなこと言ってたら一生買えない?(笑)

書込番号:11950397

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 12:32(1年以上前)

そんなにかからないと思いますよ。1日で約150円下げてますから、10日で1500円20日で3000円の計算になりますかね。

書込番号:11950441

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/09/22 12:43(1年以上前)

そういうペースでしたか。
じゃあ2〜3ヶ月も我慢すれば、いい値段になりそうですね。

書込番号:11950488

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 12:48(1年以上前)

ただ、そこまで我慢できるかです。
ひょっとして13万台になればぽちっとするかもです。

書込番号:11950515

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/09/22 13:42(1年以上前)

個人的にはヤマダ電機などでポイント加算で
買った方が、結局は得なような気がしますが・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135074/SortID=11936750/

書込番号:11950710

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 13:54(1年以上前)

私もそう思ったことがあるんですよ。
しかし、家電量販店で買った人の内容を見ると10万のポイント15%で8.5万で買ったというのがよく見ますが、実際は8.5万ではないです。
なぜなら、ポイントで買ったものにはポイントは付きません。
15%分15000円は定価と同じ感覚です。
例えば
10万のポイント15%と10万の現金1.5割引きとどちらが安いと思います。
あのポイントは曲者ですよ。
私が計算するときはポイントX(100−ポイント)
つまり15%x(100-15)=12.75(12750円の値引きになります)
だから85000円ではなく87250円で買ったということです。
だから量販店ではほとんど買いません。
いつも思うんですがどうしてポイント分をそのまま引くのかわかりません。

書込番号:11950761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/22 14:01(1年以上前)

正しいかどうかは別にして理解しやすいからです。

拘る人はケーズなりポイントのない量販店に行けばいいのでは。

ああ、個人的には他人に買わせたとき手間賃として受け取りやすいってのがあります。

書込番号:11950785

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 14:05(1年以上前)

<他人に買わせたとき手間賃として受け取りやすいってのがあります
というのは、友達か誰かを連れて買いに行って購入者は他人でポイントは自分のところに付けるっていうやつですか?
それならおいしいですね。高額商品なら。それが一緒に行ってる手間賃ですか。

書込番号:11950795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/22 14:18(1年以上前)

友達もありますが、実家のものも多いですね。親が家電系苦手なので、見積りから配線その後の使い方の理解とその説明は全部自分の仕事ですから。

友人の場合は買ったポイント/値引きさせたポイントに合わせて2回目の会計で細々したものを頼むパターンが多いですね。大体値引きさせたぶんの20-40%が取り分です(笑)

書込番号:11950840

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 15:19(1年以上前)

量販店で買い物するとき1円でも安く買いたいんですよね。なのにポイントのところだけいい加減に計算されてるんですよね。安く買いたいならきちっと計算すべきだと私は思います。
クチコミで時々見ますが、大体でいいのならあっちこっち見て回らなくていいのではないのかなあ。

書込番号:11951014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 23:15(1年以上前)

ポイントを使って購入する時は、ポイントがつかない商品で消費すればよいのでは?

書込番号:11959380

ナイスクチコミ!0


tkg1031さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/24 03:13(1年以上前)

本体の値段を考慮することはもちろん大切ですが、長期保証も併せて購入する場合なら、
ネット通販店舗で購入する方がお得な気がします。

昔と違い、現在の家電量販店では5年長期保証と併せてiMacを購入することはできず、
長期保証と併せて購入する場合は「AppleCare Protection Plan(3年長期保証加入)」
と併せて購入するしかありません。

しかも、「AppleCare Protection Plan」は21800円という結構高い価格です。

一部のネット通販店舗なら、iMacに5年長期保証を付与して購入することも可能です。
5年長期保証自体の価格も「AppleCare Protection Plan」より安くてお得です。
保証サポート内容もアップルと大きくは変わらないと思います。

購入する際に、意見のひとつとして参考にしていただければ、幸いです。
また個人的判断による意見ですので、誤りがあった際には指摘してくださるとありがたいです。

書込番号:11960244

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜の子さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/25 17:57(1年以上前)

もうすぐ13を切りそうだな。どこまでいくのかな。♪

書込番号:11967882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/07 14:28(1年以上前)

13を切ればすぐに買う?

あと160円、これが何日なのか知らないけれど例えば一週間(7日)とし仮定して
160円で一週間早く(長く)使えるんだから、すぐに買ったほうが得なように思うんだけど。

まあ、買わなくていいってことは別になくてもいいってことか。

案外13万になってもなんだかんだの理由で買わなかったりするんでしょうかね。

書込番号:12023713

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/10/07 14:36(1年以上前)

>なんだかんだの理由で買わなかったりするんでしょうかね。

たぶんね。(^^;)
価格を見るのが趣味なんでしょう。(笑)

書込番号:12023731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB871J/A (2660)

クチコミ投稿数:850件

MB871J/Aをネット通販で安く買おうと思っていたのですが...
昨今のAppleの方針変更のためちっとも安くならず、出物も減り...
そんなこんなで新型が出たので、新型を買うことにしました。

予算は30万程度と考えていたので、最高でも吊るしの8コア程度でいこうと購入検討
4コアと8コアで悩みましたが、高クロックの方が日常的に恩恵を受けそうだと思い前者で行くことに決定。
(問題はメモリースロットが4スロットと半分になる点と、Mac Proなのに...という感覚的な部分のみ)

以下の通りBTOでアップグレードし228,800円 → 290,435円になりました。

 ・プロセッサ 2.8GHz   → 3.2GHz   [プラス ¥38,955]
 ・メモリ   3GB(3x1GB) → 6GB(3x2GB) [プラス ¥22,680]

BTO仕様なので値引き等は期待していませんでしたが、50,491円ポイント付けてくれて驚きました。
今さっき4GBのメモリーをネットで注文したので、メモリーも10GBで日常的にはそこそこ快適に使えそうです。

書込番号:11800276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 16:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ちっとも安くなりませんね。同士はたくさんいるようですね〜。
下のスレで思わず愚痴ってしまいました。

昨日悶々としながら気がついたのですが、新型ではAirMac標準で装備され、ビデオカードも新しい、新型であるなどと考えますと、やはり新型の方がいいかな? 旧8coreが下スレの値段で出たら話がかわりますが、、

スレ主さんと同じように、Xeonなのにシングルと突っ込まれそうですが、もともとiMac上位を考えて、安いがモニターあるし、拡張できるCorei7と割り切ると魅力的です。

同じような構成になろうかと思いますが、Westmereにしてクロックアップ&L3キャッシュの増量と、Nehalemのまま、起動diskのSSD化で悩みませんでしたか? 自分でSSD購入すれば、コスト的にあまり変わらないので、新たな悩みどこです。

書込番号:11801845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件

2010/08/23 22:12(1年以上前)

個人的には、今回リニューアルされた多少コンパクトな筐体を期待していたのですが...
実際は変わらなく、またiPhone4の同期をするにはPowerPCのマシン(PowerMac G5)ではムリなので
今回仕方なく購入することにしたんです。

HDDが複数積めて、一体型でないという条件だとMac Proしか無いのが痛いです。
iMacにHDMI入力端子があってモニターとしても使えるんだったら欲しいんですけどね。

SSDについては、スピードは魅力ではあるのですが違った意味で気を使うので好きではありません。
(うちにある東芝のノートはSSDなですが、無駄に書き込でむな!!とか思ってしまいます)

当方の対抗は、8コアの標準でメモリーを4x2GBにして(34.4万の構成)、
後付で4x2GBバルクメモリー増設というプランでした。
今でも後ろ髪引かれる気がしますが...

書込番号:11803391

ナイスクチコミ!0


Kadotaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/25 14:36(1年以上前)

> Oakley_Masterさん

失礼ですが、どちらの店舗でご購入されたのでしょうか?
ポイントが多くて魅力的です!

書込番号:11810963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件

2010/08/25 18:59(1年以上前)

最近のAppleはエゲつなく価格の締め付けをやるので、公開は控えます。
BTO受付が可能な店で、ポイント制度をやってるトコです。

世の中「Appleは5%以上ポイント付けられません」という店ばかりですが、そうでない店もあります。

書込番号:11811670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/29 23:33(1年以上前)

値下がり待ちましたが、待ちきれず。
新型8core標準で、1万円引きのポイント15%
実質27万と数百円で購入しました。
まずまず納得の買い物できました。

書込番号:11833790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/08/31 14:53(1年以上前)

>新型8core標準で、1万円引きのポイント15%で・・

わたしも同じ金額で購入することが出来ました・・・明日届きます。
スレ主さん同様メモリを6GB (6x1GB) →8GB (4x2GB) にしたかったのですが
それだとポイントが難しいということであきらめました。

ところでスレ主様
>今さっき4GBのメモリーをネットで注文したので・・・

差し支えなければ・・
店舗と値段を教えていただけますでしょうか。
Mac歴は長い方なのですが、ハードの知識は苦手な方で・・・
2GB×2枚追加したいのですが・・

書込番号:11841011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件

2010/09/01 01:05(1年以上前)

自分の4GBは秋葉館のネット店舗で購入しました。
ちょうどセール中だったので、サムスン純正のが多少安く買えました。(実質1.8万位)
メモリーはとっくに届いているのですが、BTOした本体が来ません...

ECC付きは、普通の店舗ではあんまり無いみたいですし
あと4GBは単価が高いので、動作信頼性と相性で不具合返品も...を考えて無難な選択をした次第です。

実は今、BTOの選択でプチ後悔しているのですが
3.2GHz Quad-Coreじゃなく3.33GHz 6-Coreにすりゃ良かったとか思ってます...

書込番号:11843949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/09/01 03:03(1年以上前)

Oakley_Masterさん お返事有り難うございます。
秋葉館でしたか・・・
自分もブラウザのお気に入りの中に秋葉館が入っていて・・
以前G5のときに、ここから買ったんだっけかなぁ〜〜と思って眺めていたのですが
Elixir製というあまり聞いたことのないメーカーのものでしたので躊躇してしまいました。
そもそもこういったものはマシーンを新調したときしか調べないので有名ブランドなのかどうなのか・・さっぱりわからないので・・・
結局、価格.comから探してバッファローのものにしました。
ちょっとだけ高くなりましたが、バッファローなら知っていましたので。。。
4GBがもうちょっと安くなったら1GB抜いて替えるかもしれません。
ビックのメモリのバルク品を覗いてきましたが、ほとんどが1066から1333になっていましたので安くならないような気がしますが。。。逆にプレミア価格になって高くなるかな???

32万・・・・普段から36万を眺めていたので安い気がして購入に踏み切りましたが・・・バージョンアップしなければならないソフト代を考えると・・すべてで60万ぐらいになりそうです。。。(;^_^A

MacProを購入して金銭感覚が麻痺したところで・・adobe Web Premium から MASTER COLLECCTION にしてしまいました・・・あとあとかなり後悔してしまいそうです・・・FCPも持っているというのに。。。

書込番号:11844178

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 03:22(1年以上前)

スレ主様

購入を考えてましてSSDにしようかと思っていたのですが、SSDは何か不具合が有るのでしょうか?
現状まだHDDの方が良いのでしょうか?

それにしてもスレ主様をはじめ高ポイント付きで購入されてますね。
どこで購入されたか教えてもらえると非常に助かるのですが。

書込番号:11891259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/27 15:11(1年以上前)

スレ主様
この3カ月ほど、G4からMacProへの買い替えを検討し続けています。
スレ主様の「プロセッサ2.8GHz→ 3.2GHz、メモリ3GB(3x1GB)→6GB(3x2GB)」
と全く同じ購入プランを考えていたので、スレッドを興味深く拝見しました。
激しく気になったのは、
「BTOの選択でプチ後悔しているのですが
3.2GHz Quad-Coreじゃなく3.33GHz 6-Coreにすりゃ良かったとか思ってます...」
と書かれていることです。ぜひ詳しく教えてください!

私自身は、主に使うアプリはAdobeのフォトショップ、イラストレーター、インデザインです。もともとオーバースペック気味の買物ではあるのですが、複数の起動ディスクを作ったり、重いレイアウトデータを高速表示させたり、複数のアプリの処理を平行してストレスなく行ないたい…といったことを考えてのMacProです。
もともとは、中古で20万程度を考えて購入の計画をスタートしたものの、途中で新機種が発売され、価格も下がったので、中古を買うメリットは減りました。数ヶ月前より値段は下がったのでありがたいですが、迷う幅は増えました。
6core、高くなるけれどG4から我慢しつづけたんだから、少し贅沢してもいいかな、と思うところもあります。ぜひ6coreだったら、と思われた理由を教えください。お願いします。

書込番号:11977167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件

2010/09/28 00:23(1年以上前)

そうですね...
一番の理由は、6コアのCPU(Westmere)が4コアのCPU(Nehalem)より世代が新しい点
あとはメモリーのバスクロックが高速である(1,066MHz → 1,333MHz)
あとは、8コア2.4GHzに近い価格で1.4倍のCPUクロックアップという所でしょうか。

一言で書くと「2.4GHzの8コアはちょっとクロック低いよ〜」という方にお薦めです。
自分であれば、8コア2.4GHzを買うなら6コア3.33GHzを買いますね。

色々と後で計算してみましたけど、1プロセッサモデルはパフォーマンスと価格増が正比例しているようです。
財布と相談して、本体に幾ら出せるかで考えて構わないと思います。

書込番号:11979913

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/28 14:53(1年以上前)

新型購入とは羨ましいです。

高速表示を希望なら、もう少しメモリーを増やした方がいいかも。
+1枚の効果は大きいと聞きました。つまり合計で 8GB。

私は、MB871J/A (2660、Mac OS X v10.5.8) ですが、Creative Suite CS5 にアップグレードしたので、 Mac OS X v10.6.3、64bit にしてみようかと考えています。

64bit はメモリーが盛大にいるそうです。下記のお店でメモリー 4GB を 4枚注文しました。
VintageComputer(http://www.vintagecomp.com/
円建てでシッピング・税込みで63,000円ほど。

これで、新型に少しは追いつくでしょうか。
CS5 の動作を見て、GPU カードも考えようかと思います。

書込番号:11981849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/30 21:45(1年以上前)

スレ主様
ご返事くださってありがとうございます。
メモリとクロック、そうですよね。
実は購入を考え始めた後に、初代MacPro2.66GHzを使うチャンスがありました。私の使っているG4 Dual1.25GHz、MBP Core2Duo 2.33GHzと比べて明らかに速いことを期待したのですが残念ながら期待したほどではなったです。どうせMacProを買うならば2.8GHz以上、できれば3GHz以上とその時思いました。
中古も引き続き見ており、3GHzクラスもそこそこ出てはいるんですが、出回っているのはほとんど2008モデル。メモリは財布と相談しながら買い足して行くつもりなので、1,333MHzのほうがよい。。。。
そうなるとスレ主さんの仕様か6coreで迷うことになります。

>色々と後で計算してみましたけど、1プロセッサモデルはパフォーマンスと価格増が正比例しているようです。
なんだかすごくいい一言をいただきました。背中を押してもらいたいところもあったので、だいぶ6coreに傾きました。


-Pey- さん
高速表示のことで書き込みをくださって、ありがとうございます。
メモリはスレ主さんと同じで、4スロットある残りの1つに4GBを入れようと思っていました。が、デフォルトの3GBで買ってしばらく使い、-Pey-さんのようにガツンとメモリを買ってまるごと入れ替えてしまうほうが、安いんですね。そう割り切れば6coreが買いやすくなります。
CS5へは、思ったより移行が進んでいる感じがあります。私の周囲はCS2が多かったですが、あっという間にCS3か5へ移行していっています。私は、周囲の人の環境を見ながら徐々に上げていくほうですが、将来的に対応できる幅が広いほうがよいし、そう考えると新型を買うほうが現時点ではよさそうに思いました。
同時に、Macminiで1年くらい乗り切って様子を見るプランも完全には消えていません。MacProの大きさはこの後もずっと変わらないのか、不安に思うところもありますし、CS5もその内に買わなければと思うと先立つものが……という理由です。

書込番号:11992877

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/01 14:29(1年以上前)

すいすいスイマーさん 

私も初代 MB ブラックで CS2 を使っています。
Photoshop から Design Premium へのアップグレードで、
CS3 が無償でついてきたのですが、 GoLive が使いやすく、CS2 のままです。
CS3 にすると GoLive は使えなくなると言われました。

Mac Pro は YouTube 用に iMovie での編集に使っています。

で、今回は、Freehand からのアップグレードで Production Premium。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/
InDesign と Dreamweaver はついてきませんが、After Effects が含まれる Suite です。
NTT-X Store で約10.5万円とお買い得でした。

本当は、そろそろ Dreamweaver で HTML5 をと思っていたのですが、
ビデオ編集にエフェクターが欲しくなりました。

ところで、私は、違う作業を 1台で同時におこなうことは非効率という考え方です。
ホームページ作成ですが、HTML のコーディングは MacBook で、ビデオの編集は Mac Pro にとわけています。
Windows を使うのに Mac を再起動させるのではなく、Win マシーンを購入(5万円)しました。モニターは Mac Pro と切り替えて使っています。

6コアでも 1台は 1台なので、異なる演算を同時に処理させると、期待するほどのスピードは出ないだろうと思います。それに1台だけの作業はリスク高くないですか。トラブった時に代替えできません。私は一人で作業しているので余計に怖く感じます。

CS2 にアップグレードした当時ですが、Adobeさんに確認したところ、ノートとデスクトップなら 2台までインストールOKだそうです。

MacBook Pro では InDesignで編集、Photoshop、Illustratorでの部品製作は Mac mini でというのもありと思います。

書込番号:11995684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/01 22:19(1年以上前)

-Pey- さん 
いろいろ教えてくださって、ありがとうございます。

私も、現在はCS3/CS2をG4とMBPに入れて使っています。
(G4のCS3はもともと遅くて、PhotoshopCS3以外は使っていませんでした。しかもPhotoshopCS3も何が悪いのか半年ほど前から起動しなくなり、もう買い時かな、と思ったのです。OS9のデータを今でも仕事で使う必要があり、G4は置いておく予定です)
違う作業を1台で行なうことにそもそも無理があるのかもしれないですね。
ただ、実際のところ、外に持ち歩き、家族にも使わせているMBPはあくまでもサブとして使うことになってしまうのが、私の状況です。
G4のほうでは、エクセルやワードでの処理、フォトショップでのバッチ処理、インデザインでの詳細表示などなど+PDF出力、アクロバットでPDFを開いてプリント…こういった作業をどうしても一度に進めないといけないので、最近は立て込んだときに、PDFのプリントはMBPにやらせています。G4では作業が集中すると全然プリントされなくなってしまうので。
こういう処理を一度にした時に、MacProならばスイスイやってくれるかな? というのが期待しているところです。

しかし、NTT-X Storeって安いですね。新規のライセンスがこの値段で手に入るのに、なんでアップグレードはあれほど高いのでしょうか。全く知らなかったので、教えてくださってよかったです。
スレ主さんのポイント率も驚きましたが(どこでも5%以外あり得ないと思っていたので)、それなりに調べたつもりでいたのに、知らないことだらけだなぁと感じた次第です。

>MacBook Pro では InDesignで編集、Photoshop、Illustratorでの部品製作は Mac mini でというのもありと思います
こういうアイデアも面白いですね。私の場合、G4とMacminiを共存させるとかでよいのかもしれません。

書込番号:11997344

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/02 01:21(1年以上前)

すいすいスイマーさん 

ああ、ベテラン Mac ユーザーの宿命ですね。

私も、OS 9 は未だに温存していますよ。
Power Book G4 Titanium ですが、 iBook G3 → MB へと移行することであまり使わなくなりました。
お客さんがたまーに FD や MO でデータをよこすのでその読み取りに使っています。

>何が悪いのか半年ほど前から起動しなくなり、
>
CS3 だと関係ないかもしれませんが、Acrobat をアップデートしたら、InDesign が文字化け起こすようになりました。
バグだそうです。Adobe社は時々とんでもない爆弾を仕掛けてくれます。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/825/cpsid_82579.html

>家族にも使わせているMBP
>
ちょっとつらいところですね。
思い切って、新しい Mac を買うことを前提に、家族用にしてしまってはどうでしょう。
私は、iBook G3 を妻にあげました。
新型 MBP ってずいぶん安くなってますね。
私なら 2400/15.4 で十分かな。
Mac Pro MB871J/A (2660) も十分に安いです。

>MacProならばスイスイやってくれるかな?
>
プリンターがイーサネット(100M)につながっているなら、Mac 側で印刷データをスプールします。
その印刷データを生成する時に Mac の演算能力が関係してきます。
それ以外は、遅い原因としては、HDD 空き容量の不足かフラグメンテーションが関係しているかも。
USB 接続のプリンターだとまんま Mac の性能の問題ですね。

>新規のライセンスがこの値段で手に入る
>
すみません。書き方が悪かったですね。新規じゃないです。アップグレードです。
定価133,400円が キャンペーン価格 104,880円でした。
新規だと26万円以上します。

書込番号:11998269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンのテザリング機能ってある?

2010/09/11 20:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]

スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

最近の携帯では、テザリング機能付きと言うのがありますが、
パソコン本体で同様に機能を持った機種って発売されていますか?
iPadやiPhoneなどeMobile端末が増えて来たので、
そろそろパソコンにも標準機能として加えて欲しいところですが。。。

ミソは、携帯みたいに簡単な設定ですぐ繋がる無線環境
ができることです。

自宅で有線でPCと直接繋げている環境の場合は、
結構需要があると思うんですけど。。。

WiFiの設定って、家電と違ってそれなりの知識がいりますよね。
簡単設定とか言っても、繋がらない時は、ほんと全く繋がりませんから。。。
「無線の設定は難しい」と言うイメージを減らす役割もあると思いますけどね。。。

書込番号:11894467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/11 21:40(1年以上前)

世の中そううまい話が転がってるわけはないので。。。

多くの通信事業者がテザリングを使用できないようにしているのは、
PCでブラウジングすると携帯に比べ100倍前後のデータ通信量が必要になるから、現行の料金体系ではやっていけないということ。パケット量に正比例した料金体系ならペイできるだろうけど、それではユーザーにとって価値はない。
日本通信b-mobileがiPhoneに対してテザリング込み6,260円の使い放題サービスを始めたけど、これとてPC接続するとベストエフォート300kbps超にスピードダウンするようになっている。

書込番号:11894926

ナイスクチコミ!0


スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

2010/09/12 22:22(1年以上前)

すみません、
何だか、表現がよくなかった見たいですね。

欲しいのは、PC自信がWiFiの親機になるような機能です。。。
PCを無線で繋げている場合は、あまり意味がないですけど、
有線で繋げている場合は、iPadの無線接続の親機として使いたいなと。

書込番号:11900922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/09/12 23:56(1年以上前)

> 欲しいのは、PC自信がWiFiの親機になるような機能です。。。
本体が有線接続なら、普通に出来ますけど...
ただし、セキュリティーはWEPのみです。

手順は以下の通り
メニューバーの扇型アイコンのプルダウンメニューで「ネットワークを作成...」を選択
開いたメニュー内で諸設定すればOK

書込番号:11901568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

2010MacProについて

2010/06/25 10:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB535J/A (2260x2)

スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

2010MacProの情報をお持ちの方教えてください。
 新型発表間近とのニュースが有りましたが、その後どうなったのでしょうか?購入の選択肢に入れたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:11541748

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/25 13:19(1年以上前)

ほんと でないですね〜

書込番号:11542255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/25 15:24(1年以上前)

他機種のリニューアルからすると、本機のリニューアルも間近だとは思います。それより個人的にはシステムのリニューアルが先で、その後に出るんじゃないかと思ったりもします。


あくまで想像ですが・・・。

ではでは。

書込番号:11542565

ナイスクチコミ!0


jamalさん
クチコミ投稿数:67件

2010/06/30 10:17(1年以上前)

う〜〜ん、ホントにないですね!
iPadで忙しいのかな?
それにしても、
そろそろ出てきてほしい頃ですね。

書込番号:11563795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 10:38(1年以上前)

最近はipadなどのモバイルで稼げているので、それほど需要の期待が出来ないMac pro辺りはサイクルを伸ばしているんですかね?正直、現行Mac proを使用いますが、出たところで一般向けの金額ではないので、おいそれとは買い替えできませんし、スペックもこれ以上上がった所で使いこなせないですしね。

書込番号:11638799

ナイスクチコミ!0


スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

2010/07/17 11:21(1年以上前)

HardMacの記事を信じ、夏の終わりまで待ちます。

書込番号:11638944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/07/17 17:12(1年以上前)

出る出ると言われて、すでに半年、、。
そろそろ、出ると思われますが、iPadやiPhoneの
発売直後の問題がけりがついたら、一気に
色々出てくると思います。

もしかして、Mac miniの様に、フルモデルチェンジ
だったりして、、。

書込番号:11640126

ナイスクチコミ!0


kattukunさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/28 01:40(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000078-zdn_pc-sci

発表されました

書込番号:11686722

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/28 11:37(1年以上前)

>もしかして、Mac miniの様に、フルモデルチェンジ
ちょっと期待したけど 残念な結果でした
ベースモデルが 気持ちクロックアップ(0.14GHz)
グラフィックは前と比べると大幅なアップってところでしょうか。
個人的にはクロックは同じでもベースで
最新の6コアが標準であってほしかった。

書込番号:11687635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/28 23:05(1年以上前)

というかこれだけの値段の機種に
いまどきUSB3がのってないなんて
おいおいって感じ

海外うわさサイトでは確定っぽかったのにね

書込番号:11690230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/08 21:00(1年以上前)

まだ、実機では、USB3は、スピードが出ないようですね。最近、雑誌で実機
テストをしてましたが・・・

ほんとうにスピードが欲しい人は、FireWire使うような気がする。
私は外付けでFireWire HDD使ってます。

データ転送以外で、実際に使っていて、効果がありそうなのは、内蔵SSD
じゃないですかね。

書込番号:11880208

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/09 17:17(1年以上前)

USBはどうも転送速度にムラがあるので、最高速のスペックは速いのだけど安定しないという癖が昔からあるようです。

IEEE1394とUSB2.0ではスペック上ではUSB2.0のほうが高速でしたけど、実際の転送速度ではIEEE1394のほうがずっと安定して高速でしたよね。USB3.0もスペック(だけ)は良い感じですけど、実際にはどうなのか少々懐疑的です。Appleのことなので、ひょっとするとUSB3.0はよほど普及しない限り載せてこない可能性もあるし、そもそもUSB3.0自体がひょっとするとひょっとしますよね…。


ちなみに、本当にスピードが欲しい場合は今ならeSATAでしょう。MacProの場合は4ポートのeSATA PCI-Expressボードを使えば外付けHDDで7Gbps超え(理論上は12Gbpsですがそんなに出ません)までいけます。私も4ポートのeSATAボードいれてますけど、問題はeSATAをサポートする機器が少ないことですかね…。

(USB3.0より何より、eSATAが消えるほうが早かったりする気配もありますし…)

書込番号:11884065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

i Mac

2010/08/31 11:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC510J/A [3200]

クチコミ投稿数:100件

マックの雑誌をたまたまよんだのですが、
HDDのBTOは、個人でやらない方がよいみたいですね。
後からSSDの取り付けは、不可みたいでHDDも純正仕様と
一般店売っているHDDとは、仕様が異なる様です。

書込番号:11840221

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/31 11:16(1年以上前)

>HDDのBTOは、個人でやらない方がよいみたいですね。
ここがよくわからないのですが、BTOはBuild to Orderのことですよね?
つまり、iMacを注文する際は、HDDは標準設定のままにしとけということですか?

ちなみにIO DATAで検索すると交換用のHDDはヒットしますね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=108537&categoryCd=9

書込番号:11840253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/09/01 16:35(1年以上前)

説明不足でもうしわけない。
詳しくマックファン(雑誌)に掲載されてるのを熟読してほしい。
後からHDD取り付け(市販品のHDD)は、止めた方がいいようだ。

書込番号:11846126

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2010/09/01 20:10(1年以上前)

そうみたいですね。
後からiMacにSSDを取り付ける事はできない。

ただ、それは「個人でのBTO」と表現するのはおかしいですよね(^-^;

書込番号:11846815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング