Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

いよいよ新型

2007/07/22 22:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

クチコミ投稿数:39件

新宿ヨドバシ本店では、
20インチモデルは『メーカー生産終了につき販売終了しました』と
表示されています。在庫も売り切れてしまったそうです。
昨日の夜行った時は、24インチが在庫残り1となっていました。

書込番号:6565671

ナイスクチコミ!3


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/07/23 06:09(1年以上前)

8月7日の噂がありますね

書込番号:6566897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/07/24 23:50(1年以上前)

以下、CNETの情報です。

Think Secretによる最新のレポートには、Appleは米国時間8月7日を新iMacの発売日に定めていると記されている。そろそろそういう時期かもしれない。Appleはしばらく新型iMacをリリースしていないし、Intelは6月に新チップセットをリリースしている。

AppleInsiderは新iMacの発売時期として、大学の新入生がFacebookのプロフィールを書き換えるのに間に合わせてマシンを店頭に並べることが可能な、7月後半から8月前半と述べている。新型iMacでは20インチおよび24インチモデルが用意され、新型のキーボードが付属し、Macbook Proのようなアルミニウム素材が採用されるという。

出たら買う予定ですっ。

書込番号:6573379

ナイスクチコミ!2


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件 iMac MA589J/A (2160)のオーナーiMac MA589J/A (2160)の満足度5

2007/07/25 06:13(1年以上前)

いよいよ出るんですね。
スティーヴ兄弟さんのおっしゃるアルミニウム素材の採用と、アゴをなくすという
ことでシネマにそっくりのパッケージという噂はずいぶん前からありましたが、
MacBookとiMacが白基調でProシリーズと差別化している考え方をほんとに変えるの
なら驚きだし、初代iMacや大福のような斬新なインダストリアルデザインでないこと
にも個人的にはがっかりです。
しかし新しいIntelチップ搭載は初耳だし、現在の20インチの表示品質を保持し、
なおかつ17インチをディスコンにして20インチの価格を15万円程度に下げるというなら
関心を持たざるを得ません。
iMacは買ったばかりで、次はMacBookの予定でしたが、それをやめkをNew iMacにする
可能性はあるかもしれません。ただ購入時期はLeopardまで慎重になりたいです。

書込番号:6574119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2007/07/27 22:27(1年以上前)

新型キーボードの写真がリークされていました。

http://www.engadget.com/photos/is-this-the-new-imac-keyboard/

本物かどうか、実際このとおりの物がリリースされるかどうかはわかりませんが参考までに....

書込番号:6583019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2007/08/06 06:29(1年以上前)

ある量販店では皆さんの情報と概ね同様に安売りしてました。
しかしカカクコムに出店してる各店の価格はあいかわらず高いですね。どうして??
損をしてまで売りたくないのかな? そして希少価値が出るまで持ち続ける。。。」なんてことはないでしょう??

書込番号:6613732

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/08/07 23:48(1年以上前)

いよいよ発表ですね。
ちまたではiMac、iLife、iWork、.mac関連の発表があるのではと噂されてますが、どうなりますかね。

書込番号:6619736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/08/08 07:11(1年以上前)

出ましたね。

8/7には発表がなかったので、Leopardと一緒に10月になるのかとも思いました。

黒フチが気になりますが、他に選択肢がないので、じきに慣れるでしょう(慣れるしかない)。

Apple Japanのトップページには新iMacの告知がなく、Appleにとってはさほど重要なニュースではないのでしょうか。

さっそく注文しましたっ。

書込番号:6620391

ナイスクチコミ!1


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2007/08/08 08:06(1年以上前)

>8/7には発表がなかったので、Leopardと一緒に10月になるのかとも思いました。

アメリカ時間の8/7ですので、日本では、8/7の深夜の発表になります。(笑)

アップルのHPも新iMacに合わせたデザインに変わりましたね。
iLife'08、iWork'08も発表されました。
後は、Leopardの発売を待つのみですね。

書込番号:6620445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2007/08/08 13:10(1年以上前)

出ましたね〜〜♪
キーボード、空飛ぶそろばん さんの書き込みのと同じみたいですね。

しっかし、かっちょいいな〜〜。
iMovie ‘08は、AVCHD対応みたいだし、これは、
Victoryさん、うずうずしちゃってるんじゃないかな〜〜〜〜。

書込番号:6621129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2007/08/08 13:44(1年以上前)

>Movie ‘08は、AVCHD対応
と、いうことではなくて、カメラでビデオを再生しながらUSB経由で取り込めるようになったということ??
すみません、私には解りません^^;;失礼しました〜〜〜

書込番号:6621195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
高さ約5cm、一辺約16.5cmというスクエア型の小型ボディで登場した小型デスクトップ型Mac。キーボードやマウスすら省いたシンプルな構成で、最小構成5万円台という低価格設定を実現し、Macユーザーだけでなく、Windowsユーザーのセカンドマシンとして購入するケースも多く見られた。同時期にiPodの人気もあり、iPod用の母艦としての用途で購入するユーザーもいたようだ。

書込番号:6575200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/25 18:32(1年以上前)

この頃は、まだPower PCだったんですね。
今では、クラッシック環境すらサポートされなくなり、
使えないロセッタのおかげで、インテル対応の使えるソフトをどんどん買い直さなければならなくなり、
負担の大きいMacになっていしまい、この頃が懐かしいですね。

それにしても、まだ2年しかたっていない事が驚きですね。
こんなに短期間でPowerPCからインテルに切り替えて、
クラッシックすら動かなくなり、個人で使う範囲ならいいでしょうが、
個人ではないプロユースでは、ほとほと困りもんです。
ソフト資産ももう少し大事にしてほしいものです。

書込番号:6575627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Apple、新デザインの「iMac」を夏に発表?

2007/06/19 17:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

スレ主 maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件  HP 

AppleInsiderでは、情報筋によると、Apple Inc.が、新しい「iMac」を7月後半から8月中旬の間に発表する予定のようだと伝えています。新しいiMacは、デザインが一新され、ラインナップは17インチモデルが外れ、20インチモデルと24インチモデルのみとなるといわれています。

http://www.applelinkage.com/

http://www.appleinsider.com/articles/07/06/18/apples_imac_overhaul_tracking_for_mid_to_late_summer.html

書込番号:6451850

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/06/19 22:41(1年以上前)

出る出ると言われながらなかなか出ない新iMacですが、
出るとしたら確かにそのあたりが一番妥当ですね。

アメリカではまもなくiPhoneの販売が開始され、
10月にはLeopardの発売。
そしておそらく9月〜10月ごろに(クリスマス商戦に向け)新しいiPodが発表されると予想されますので
新iMac発表のタイミングとしては7月〜8月というのが理にかなっています。

ついでに新しいMac mini(またはそれに代わるミニデスクトップ機)の発表はないのかな?

書込番号:6452877

ナイスクチコミ!1


小・小さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/27 22:28(1年以上前)

いっつも思うんだけど、情報筋って、どんな筋?
ひょっとしてスジモン?
それとも括約筋みたいなもん?

書込番号:6479194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/29 04:27(1年以上前)

Appleはに関しては機密保持が固いのか、予測が立てにくいのか?
予測はたいてい外れていますよね。
iPod何かいろいろなところから、リーク情報?や予測が出ても、
ガセネタばかりで、もものの見事に外れまくっていたし。

個人的には、3.5インチHDを載せたminiMacより少し大きい位の
デスクトップ機が欲しい。

書込番号:6483132

ナイスクチコミ!0


hskobaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/05 15:36(1年以上前)

maki2005さん貴重な情報を有難う。
新デザインの「iMac」が出るとは、楽しみですね。
OS10.4ソフトを買ったら、すぐIntelの高速プロセッサを搭載。新しいiMacが発売、それを買ったら Core2Duoの高速プロセッサがすぐ発売とMacは予告なしですからね。
今度は、OS10.5を搭載したiMacを楽しみに、慌てずゆっくり、ネットの環境を整備して買いましょう。

書込番号:6502834

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/07/05 22:05(1年以上前)

iMacと一緒に新しいiLifeが発表されるかも、という噂もありますね。
私としては今はこっちの方が気になる・・・。

書込番号:6503894

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件  HP 

2007/07/08 17:48(1年以上前)

Apple、新しい「iMac」を8月に発表
Think Secretでは、情報筋によると、Apple Inc.が、新しい「iMac」を8月に発売するようだと伝えています。MacBook Proと同様の構成の新しいiMacは、アルミニウム筐体が採用され、厚さは2インチ(約5センチ)になるようです。新しい筐体は、現行iMacに多少似ているとのことですが、ディスプレイの下の部分は短くなっているとのことです。新しいiMacのラインナップは、20インチと24インチのみになり、プロセッサは最高2.4GHzでSanta Rosaプラットフォームを搭載するようです。

書込番号:6513264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

Mac Pro

2007/05/22 22:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

新Mac Proの噂どなんたか聞きませんか?
WWDC07あたり?かな?と勝手にわくわくしてるしだいです
どなたか少しの噂でも教えてください.

書込番号:6361714

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/05/23 00:15(1年以上前)

最近8コアが出たばかりなので、しばらくはこのままなのではないでしょうか。

書込番号:6362133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/23 13:57(1年以上前)

空気清浄機みたいな筐体はやめて、もう少しコンパクトになってほしいものです。
せめて、前のG4ぐらいの大きさに戻してほしいですね。

書込番号:6363392

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/23 17:08(1年以上前)

G4の頃はワークステーションクラスではなくデスクトップだったのであのサイズでも大丈夫でしたが、現行の性能だったら仕方ないサイズかと…

プロシューマー向けではなくミドルユーザー向けのデスクトップマシンが欲しいのは確かですけどね。

書込番号:6363738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/24 15:41(1年以上前)

8コアも良いけど、クラッシック環境は、復活してほしいものです。
ネイティブ動作より落ちても、必要です。

書込番号:6366746

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/24 18:10(1年以上前)

クラシック環境は復活しないでしょうね。棺桶に入れたOSのサポートは他社のツールで現在でも使えますし。それだけのためにわざわざAppleがツールを開発するとは到底思えません。開発費用とそれに見合うだけの金額が取れるなら大丈夫でしょうけど、確実に有料で発売してもそれほど売れるツールではないから、OSより高いソフトになるでしょうけど、それでも買いますか?と言う問題だと思います。

再度言いますが、クラシック環境と似たようなもので0S9を使えるようにするものは、Windowsでも使える有名なソフトがありますよ。GoogleでもYahooでもキーワードを入れて検索すれば見つかりますよ。これを取り締まらない事からみても、Appleは開発する気がないです。

書込番号:6367084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/05/25 16:20(1年以上前)

とりあえずやっとG4から乗り換えたばかりなので新機種はもう少し後に ^^;
また、筐体はドライブ類があんなにコンパクトに詰め込めて
メモリやボード類の取付も無理なく出来て
このくらいの大きさなら丁度いい感じだと思います。
何しろwindowsのミニタワー型よりも小さいくらいですし。
あと、クラッシック環境については、G4からのデータ移行が
かなり大変(現在進行中)なのであったら楽なのにとは思います。

書込番号:6370310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/05/25 17:46(1年以上前)

Nice?さん こんにちは!

 インテルMacでクラッシック環境 OKみたいです!

    ただ私はPC音痴なのでMacProで使えるかは?

 たまにしか買いませんが、昨年のMacFan11月号に詳しく載っています。

 SheepShaver(シープシェーバー)なるものをダウンロードしアプリケーションホルダーへコピーすれば良いようです。

http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fsheepshaver.cebix.net%2F&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

 ただまだ開発途上らしく、不具合が残されているとの事。
 PowerPCマシンより動作は遅く、暴走も異常終了もあるようですが・・・。

書込番号:6370536

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/25 18:03(1年以上前)

夢のデアドルフさん

あのそれはクラシック環境とは言いません。クラシック環境とは似ているようで違うものです。クラシック環境はAppleが作ってそういう名称だからクラッシック環境であって、それ以外はクラシック環境ではないです。

ちなみにそれは、私が何度もココで発言している仮想化でありクラッシック環境とは別物です。

>クラシック環境と似たようなものでOS9を使えるようにするものは、Windowsでも使える有名なソフトがありますよ。

このように私は言ってますよね?

またこのようにもね。

>他社のツールで現在でも使えますし。

ちなみにそのツールを使うにはMacである必要はゼロです。Windowsだって構わない。

書込番号:6370585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/05/25 20:19(1年以上前)

Nice?さん

 なるほど・・・もう一度読み直しましたが、Mac OS Xクラッシック環境とは異なり、CPUを含むハードウェアー全体のエミュレーションを行うため、旧Mac OSの環境を忠実に再現できる。と書かれていました。

 PC音痴なのですみませんが、0S 9使いたいのだと思い、書き込みしたわけで・・・あしからず。

 しかし前から引っかかってるんですが

>クラシック環境は復活しないでしょうね。棺桶に入れたOSのサポートは・・・

 この表現、人事とはいえ気になるな〜!

書込番号:6370961

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/05/25 22:07(1年以上前)

>クラシック環境は復活しないでしょうね。棺桶に入れたOSのサポートは・・・

>この表現、人事とはいえ気になるな〜!

「この表現」とは棺桶のことでしょうか?
棺桶にOS 9を葬ったのはスティーブ・ジョブズ本人です。

やっぱり、復活はあり得ないと思いますね。

書込番号:6371373

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/25 22:29(1年以上前)

あっ、Macユーザーじゃないんですか?Macユーザーでは常識だと思っていたので、わざわざ説明しませんでしたが、本当に棺桶に入れました。現CEOが・・・。


表現なんぞではなく、マジなんです。2002年のことです。OSX 10.2の頃です。クラシック環境もいつかなくなるとこの頃から言われていました。Macは基本的に昔のOSは動きません。今売っているPowerPC G5(中古?)の機種でもOSX 10.2は動きませんし、OS9は動きません。これがWindowsとの大きな違い。OS9がクラシック環境としてサポートされていたことさえ奇跡です。
http://macfannet.mycom.co.jp/special/special/special_wwdc2002_keynote.html

書込番号:6371453

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/25 22:42(1年以上前)

ついでにWWDC2002の模様を

http://www.youtube.com/watch?v=Cl7xQ8i3fc0

書込番号:6371504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/05/25 23:13(1年以上前)

ゆの'05さん Nice?さん

 私の職場にMac使用者私を含めて6人ですが、OS9仕事によって1名使っているのがいます。OS9から脱しきれない人もまだ居ると思いますよ。

 ご指摘の通り”棺桶”です。

 いくらジョブスが棺桶に9を入れたとしても さすけ2001さん のような別れを惜しむ方もいるのですから慰めても良いんじゃないですか。

 そういうつもりで書いたんですがね。

   いろいろなMacFanいてもいいんじゃないの!


 長い論議ですが、MacかWinかの板でもOS9のこと出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03300511269/BBSTabNo=1/CategoryCD=0330/ItemCD=033005/MakerCD=107/Page=2/?SortRule=2&ViewLimit=0#5993651

書込番号:6371625

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/25 23:30(1年以上前)

私の意見としてはですが、復活する望みのないものを願ってもあまり意味がなく、他に移行していかないとますます、どうしようもなくなります。だからこそ、私はクラシック環境にこだわらずに現在クラシック環境ほど完成度が高くないにしろ使える方法があるのだから、そちらを使ってみればいいのではないか?と提案したんですが、

必要だと仰っているのだから、DTPのような特殊な事情の方だと思われます。そういった方に必要なのは哀れみではなく実用性です。ですから、仮想化を使うか他の方法を考えないと飯が食えなくなります。だから、私は他の方法仮想化を提案したんですが・・・

Appleを当てに出来るとお考えですか?慰めで飯が食えますか?

書込番号:6371706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/05/26 01:07(1年以上前)

4年前 アップルのアンケートで

>ファイルに色分け出来たら有り難いな。視覚的に見つけやすい・・・

 と書いたらその通りになりました。

インテルでWin動かせたのはユーザーでしたよね。appleが賞金を出していたようですが。8コアもどうでしょうか!

 世の中頭の良い人いますからね、私にはわかりませんがやってくれちゃう人出て来るんじゃないかな。にわか検索でWinでOSX風(中身はXP)作った人もいるようで。

 この板でも皆さん要望があるのですから実現するといいですね。

  ユーザーあってのMacだと思いますが。

 最近使っていませんがCanonのスキャナーにスイッチ入れるとOS9の方で起動しちゃうんです・・・起動だけですかね? OSXでやり直してますが。

 旧iMacG4ですが、OS10.4.9です。

 私もMacProとiMacの間ないかと思っている1人です。

 実は1クリックすればMacPro注文できる体勢なんですが・・・額が普通じゃありませんからね・・・1クリック勇気がいります。

 10月にレパード発表になったら入れ替えるつもりですがね。

 現iMacはそのまま下取りしないで使うつもりです・・・愛着がありますからね。

 PCやOS性能アップ歓迎ですよ。

  同僚に「まだ9使っているの!」とも言ってますが、気持ちわかりますよ。

書込番号:6372030

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/27 02:41(1年以上前)

>appleが賞金を出していた

Windows XP on an Intel Macコンテスト
Xp On Mac(XOM)の事ですよね。Appleは懸賞金なんぞ出してません。ていうか、Intelに聞けば済むだけですから、通常それはIntelにとってはユーザーであるAppleに隠すような事ではないです。むしろ、それを利点として売り込んでいるだろうし、すでに発表済みのものです。懸賞金をかける意味はないかと思います。

賞金を出したのはユーザーグループです。オープンシステムとはそういうものです。みんなで開発する。だからだれでも開発できる。PC UnixのFree BSD、Linuxは懸賞金かけられたことはあまり聞きませんが、だれでもその気になれば開発できますし、やる気さえあれば、技術がないと言うならば勉強すればいいことですし、暇がないならやる気さえあればいくらでも作れます。どの程度その仕事というかプロジェクトに参加する意志ががあるか次第です、もちろん、私はそこまでして参加したくない人です。

正直言いましてIntelのファームウェアの1つであるEFIはそもそもCSMという仕組みでx86上で動くようなWindowsのBIOS互換の仕組みを持っています。

それも承知の上ではじめはAppleは動かせるようにしなかったと考えるのが、論理的かと思います。なぜか?それはIntelは上にも書いたように以前からCSMというBIOS互換レイヤーがあると公言してます。メーカーとしてこれを言わないとは考えられません。明らかに利点ですよね。そしてApple側としてIntelのx86上でずっと密かに開発していたわけで、知らないとは考えにくい。常にIntelの情報は得ているはずです。

正直言うとユーザーグループがXOMを後悔してしまったから、ファームウェアアップでEFIにCSMを入れた。その理由はWindowsユーザーを少しでも取り込める可能性を感じたからでしょう。

まぁEFIに未だにGUIを与えていませんがね。IntelではGUIを与えて今までと同様にGUI上でファームの設定が出来るようなものをIntel macがでるよりもずいぶん前に発表しています。この辺もユーザーがIntelが出しているような完全な感じのものを出したら、発表するかも知れませんね。

Appleは企業なので、それを取り入れることで利益が得られると思えば、Appleに理由等も書いて、意見を送ればそれをしっかりと取り入れてくれます。しかし、開発費の割に会社にメリットがない。というのはそうはいきません。

Appleを性善説的に考えるのは、正直損するだけだと思いますよ。性悪説的に考える方が幸せになれると思います。ユーザーだけが喜んでも、メーカーとしてデメリット(開発、サポートにかかる費用がかかりすぎ)は、世の中でよく言われるwin-winの関係ではないので、あまり実現されないと思いますよ。本気で要望があるなら、英語でApple.comに要望を説得力のある文面で送りましょう。Appleにとって大変な仕事には、かなりAppleにとっての利点、ユーザーにとっての利点をあげないと難しいと思いますが、頑張ってみてください。ライバル会社でありますが、Microsoftにバグと再現性手順を報告し、改善してもらったことはあります。たまたまですが、自分の場合それほど困るバグに当たっていないので、Appleには修理依頼を2度ほどした程度です。一度はサポートレベルが低すぎて、ちょっと切れかけましたが、何とか怒ることもなく間違いを理解してもらえました。

飽く迄、Appleは慈善をしているわけではなく、仕事(ビジネス)であると言う認識はないといけないかと。win-winの関係でないなら、あまり長続きしないような気がします。まぁAppleの場合は何となくApple側のwinの割合が大きいような気がしないでもないですが・・・

mac miniがラインから消えると言う噂がありますが、ミドルマシン(モニタレス)発売の噂は未だにないですね。ただ私の場合は、現状ノートマシンで十分だったりしつつ、x86の次の世代のCPUになってからじゃないと64bitの方が遅いと言う問題もあり、Intel macの場合OSXでは強制的に64bit?なのかということもあり、今の世代はかなり微妙ですよね。Mac Proの場合はメモリを32bitの場合では搭載できない量(4GB越え)搭載すれば、いいんでしょうけど、コンシューマ向けではないですし、搭載できたとしてもメモリ価格が下落しているとはいえ高いですし。

書込番号:6375680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/05/27 13:44(1年以上前)

Nice?さん

>Xp On Mac(XOM)の事ですよね。・・・

 あなたの情報は正しいようですね!

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20098817,00.htm


 私は最初にも書きましたがPC音痴です。

 ましてやなんで映像がTVに写し出されるかもわからないでいます。

 雑誌やNet、PCに詳しい方から情報を得ているだけです。

ここでの情報は私が間違っていたようですね。

    ごめんなさい!

  わたしは映像をPCおよびソフトによってイメージ創りしている一人でしかありません。

 
 OS9使えたら・・・と書かれていたから私の知る限りの情報を書いたまでのこと。

 仮想でもまったく使えないよりもOS9愛好者にとっては良いのでは? 

                         以上

書込番号:6376800

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/05/27 14:25(1年以上前)

なんかスレ主さん不在であらぬ方向に話が広がっているようですが・・・。

夢のデアドルフさんの書かれていることは、少々話があちこちに飛んでいて
何が言いたいのか今ひとつ分かりづらいのですが、
要するにNice?さんの「AppleがOS9をサポートすることは今のところありえない」という意見に対し、
「そんなこと言わんとってよ」
ということですよね。

別にNice?さんは、OS9はもう必要ないとか、OS9の使用をやめるべきとか書かれているわけではなくて、現実的にAppleにとってメリットが無いと書かれているのだと思います。
その現実を受け入れた上で、なんらかの方法でOS9を使い続けるか、それともOSXに移行するか、またはWindowsなどにスイッチするか、選択していかないと、将来やっていけなくなりかねませんよ、というご意見だと思います。

表現が冷たく感じたのかも知れませんが、Nice?さんのご意見は正論だと思いますよ。

書込番号:6376902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/16 11:10(1年以上前)

私はOS10.2の頃にOS9.2.2から移行し、現在はOS10.4.9を使っております。しかし機能満載で見栄えの良いOSXより、限られた機能を極限までブラッシュアップした感じのOS9に個人的には惹かれます。いや本当に完成度の高いシステムだと思います、OS.9。大昔のアプリケーションがサクサク動く。もちろん最新バージョンに限りなく近いMS Officeやアドビフォトショップも問題なく動きます。実はエミュレーションのOS.9では動かないソフトもあるのですが、幸い私はOS.9以前で起動できるのMacG4Cubeを持っていて、大変重宝しています。

さてさて、ジョブズは現役のAppleのC.E.Oであり、かつ開発の先頭に立つ人物ですので、過去の栄光になど浸っていられないはず。OS.9を過去の遺物と公言するのも理解できます。しかも彼自身、初代OS(System1)の開発から携わってきたのですから、門外漢が言うより説得力があります。

しかしユーザーから見た場合、OS.9は、初代から引き継がれてきたMacOSの特徴を整合性良く限界まで突き詰めた完成度の高いシステムとして、高く評価できます。OS Xは確かに多機能で、半透明のアクア表示は見栄えも良い。しかし仕事や趣味で使うのに必須な機能って、OS.9でも十分のような気がします。実際OS X以前から音楽やデザイン、DTPなどプロフェッショナル現場で使われてきたのですから。したがってジョブズやハイテク業界の先端で企業活動をしているAppleがOS.9を過去の遺物と公言したからといって、なにもユーザーがそれにつられてOS.9を過小評価する必要はない、と考えます。

むしろユーザーだからこそ、常に前を向いていなければならないジョブズやApple開発者におもねることなく、過去のシステムの良かった点(軽さ、画面の簡潔さ、完成度の高さなど)を挙げて温故知新をはかるのも意味あることではないでしょうか。

ちなみに漢字Talk2からのユーザーである私の希望はもっと過激です。
私の希望は、現在のOSに初代から全てのバージョンのOSが使えるエミュレータ(半導体チップ化すればなお結構)を組み込んでもらうこと。初代Systemの贅肉を搾り取った潔いデスクトップ、マルチファインダーのSystem6、デスクアクセサリーが充実していた漢字Talk6、またMacPaintやMacWrite、MacDraw、SuperPaint、Hypercardなど、使ってると創造力がかき立てられてワクワクしてくる珠玉のアプリケーションなどなど。最新のOSでこれらを体験することは、単なる懐古趣味ではなく、今後のOSの発展をユーザーなりの視点で考えるという意味で、とても大切なことだと思います・百歩譲って懐古趣味としても、それを希望する人が多ければ(私は多いと勝手に思ってますが)、市場原理が働いてAppleも見過ごせなくなる、とうこともあり得るわけです。

以上、古くからのMacユーザーの戯言でした。

書込番号:6441565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2007/06/29 14:58(1年以上前)

>現在のOSに初代から全てのバージョンのOSが使えるエミュレータ(半導体チップ化すればなお結構)を組み込んでもらうこと。

それこそいろんな意味で無駄が多いです。
OS9はその完成度の高さ故遺物になったのだと思います。

書込番号:6484110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

バグだらけのSafari3

2007/06/12 18:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

クチコミ投稿数:2件

マックってどんなもんなのだろう?と思って
アップル純正ウェブブラウザのサファリ3を試してみました。
試したのはWindows XP/Vista用です。

しかし悲惨な結果に・・・
文字化けして、アップルjapanのiMacのページすらまともに
表示されません。
デザインに釣られてiMac買わなくて良かったジョー(´ゝ`)

http://www.apple.com/safari/download/

書込番号:6429635

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/12 18:35(1年以上前)

ハーイおかまの幸運の女神

>しかし悲惨な結果に・・・
文字化けして、アップルjapanのiMacのページすらまともに
表示されません。
デザインに釣られてiMac買わなくて良かったジョー(´ゝ`)

英語版でしかもベータ版ですよね。
文字セット?はしたっちゃばぶバブ(^_^)/~

書込番号:6429675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2007/06/12 20:17(1年以上前)

Windowsだと日本語環境のユーザーにはまだ敷居が高いようです(ベータ版なのでおかしなことではないですが)。
http://la.ma.la/blog/diary_200706120455.htm

Mac版では日本語表示に問題はありませんが、メニューなどはローカライズされていません。使用してみて気づいた点ですが、機能面ではテキスト入力、タブ、文字列検索関係でいくつか追加された機能がありますが、それほど大きく変わってはいません。性能面ではかなり早く軽くなっています。またベータ版ということですが特に安定性にも問題はないようです。ただSafariStandを使うと極端に不安定になるため(使い物にならない)、InputManagersからSafariバンドルを愛用している方は控えた方か賢明かと思います。

書込番号:6429976

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/12 20:19(1年以上前)


俺も試してみましたよww
Windows環境ですw
詳しくはブログご覧ください

ちなみにGoogleトップが表示できませんでしたw(.comは表示可能)


>デザインに釣られてiMac買わなくて良かったジョー(´ゝ`)

ってかコレまだβだし英語版
不具合があるのは当然だし日本語ページが表示できないのも分からなくもない
むしろSafari3を今入れるのは
人柱or変人or仕事で検証する必要がある
このどれか
コレが製品版じゃないことを念頭に置くべき

それともOpenβの意味知らない?

書込番号:6429982

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/06/12 23:03(1年以上前)

Windows版Safariについてはこのような記事も出ています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/12/news101.html

ちなみに私はSafari 3.0 βでこの文章を書いています。(もちろんMac版)

とりあえずざっと見た感じで改良点:

・表示が早くなった(前バージョンと比べても爆速)
・タブの位置を入れ替えたり、別ウィンドウに切り離したりまとめたりすることが可能になった
・検索機能が面白い

気になる点:

・日本語の表示や書き込みは一応出来ているが、完全に対応はしていない。
 とくに書き込みは、フォントにくせがある他、ことえりが正しく動作しない場合がある。

ダウンロード時にアンインストーラもついていて簡単に前のバージョンに戻せるようなので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:6430777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/12 23:43(1年以上前)

失礼しました。
日本語に完全対応したらIEは要らなくなりそうな悪寒がします(ゾクゾク)

書込番号:6431003

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/12 23:48(1年以上前)

どうですかねぇ・・・
軽さ・描画速度はSafariとか結構いいんですがアドインとかの対応・使い勝手考えたら火狐に分があると僕は思いますね
まぁIE使ってる人からすれば使いやすいんだろうけど・・・

俺も正式版出たらメインで火狐・サブブラウザとしてSafari入れちゃいそうですw

書込番号:6431031

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/12 23:48(1年以上前)

ってかMSUpdateできるのかな・・・
できれば最高のブラウザになりそうな予感・・ww

書込番号:6431035

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 07:44(1年以上前)


 iTunesに続いて、こんどは、ブラウザで攻めるぞ ってことだろうけどね。
さっそく、Windows版もDLして入れてみたけど、いいかんじだ。日本語表示ができるようになるまでは、もう少し時間がかかりそうだけど。

 Windowsでnativeに動くのであれば、WindowsでWebを作っているも、一応、Safariでテストしてみておくか って、ことになるかもしれないから、Safariをメインに使う我々Macユーザにとっても朗報。

 ついこの間まで、DELLのサイトは、Safariではほとんど見ることが出来なかったのが、出来るようになったので助かっている。徐々にSafariでは見られないサイトが減っていくことに期待したい。

UPDate機能は、QuickTimeと共に、Safari、iTunesともに連携するはずだ。しないと不便だ。

書込番号:6431678

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/06/14 22:32(1年以上前)

βという意味を知らないでスレッドを立てたのでしょうが、うちのIntelMacでは全く不具合が出ません。ただ皆さんが言う爆速な感じでもない^_^; まあ元々デフォルトではなくスピード上がるようにいじっていたからかもですが。やはりあとはAd-On使えればいいですよね〜!

書込番号:6436994

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/14 22:59(1年以上前)

ってかこのβ・・・
リリース後3hでセキュリティーホール見つかってるしw
こりゃ正式版までには何とかして欲しいですね

ってか未だにβ入れてある人はすぐに削除した方が良いですよ
リモート管理されちゃうらしい

書込番号:6437136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/15 14:03(1年以上前)

Safari for Windowsのダウンロード件数が開始48時間で100万件を突破したそうです。よほど変人が多いのかw

脆弱性は現在までに9件報告されていてうち3件を3.0.1で対応。

Mac版でのその後の不具合ですがWidgetsが一部使用不能になりました。

>やはりあとはAd-On使えればいいですよね〜!
Safari専用の開発環境やコミュニティみたいなものはないですが、MacならInputManagerが使えますし、開発環境も無料でついてくるので探せばそれなりに拡張機能はありますよ。

書込番号:6438750

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/15 15:05(1年以上前)

>よほど変人が多いのかw

どうなんですかねー
ネタ好きな人の方が多いかと・・www
もしくはβの意味を知らないでDLしてるとか・・・
ま、β版は遊び終えたら消す
コレは常識ですからねw(セキュリティーホールとかあってもおかしくないのがβですからw余計なトラブルに巻き込まれないためにも自衛は必要でしょう)

書込番号:6438871

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/06/15 22:25(1年以上前)

ん〜まあiTunesが気に入っているWindowsユーザーはけっこういると思うし
WWDCのトップシークレットとして発表されたソフトですから
試してみたいと思った人はけっこういるでしょうね。

Windows版で日本語を表示する方法が紹介されています。(下の方)
セキュリティも含め自己責任でどうぞ。
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/230/index.html

書込番号:6440017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/15 22:38(1年以上前)

私もそろそろ飽きてきたし、拡張機能が使えない、セキュリティまでは自己責任が取れない、ということで元に戻しました(JavaScriptが重い!)。

また大きなアップデートがあったら人柱します(ホントは変人目的なんだけどww)。

ところでSafariのホームページにこんな内容が・・・

>Safariが好きになる12の理由
>12. セキュリティ
>〜使い始めたその日からSafariを安心して使えるように〜

「〜使い始めたその日からセキュリティホールが見つかるように〜」の間違いじゃwww
でもそのバグに一部ですが早くも対応してくれたのは良いかな。Safariチームは今頃不眠不休で頑張っているのだろうか・・・かわいそう。

書込番号:6440066

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2007/06/19 22:41(1年以上前)

Safari3の新機能の記事がありました。

http://ascii.jp/elem/000/000/044/44011/

書込番号:6452876

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2007/06/24 00:11(1年以上前)

Safari 3.0.2 for Windows beta がダウンロード出来ます。

http://www.apple.com/safari/download/

このバージョンではメニューは英語ですが日本語も問題なく表示出来るようになっています。

書込番号:6465986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/24 02:07(1年以上前)

私もさっそくMac版3.0.2を試してみました。
Widgetsの不具合が改善されていました。
またSafariStandがβ版なのに対応してくれてますww
セキュリティも全部かどうかわかりませんが修正してくれているようです。
もうMac版はリリースしてもいいんじゃないかと思う出来ですが一応まだβなので再びダウンデートすることにします。めんどくさー。ではでは。

書込番号:6466377

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2007/06/24 10:58(1年以上前)

iTunes for Windows と違うところは、MacOSX と同じように文字にアンチエイリアスがかかって見やすくなっていることです。

書込番号:6467148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ミドルクラスのタワー型Macintoshが欲しい

2007/04/23 17:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

現在、Mac Proの価格は最低でも約28万円、iMacは約12万円、Mac miniは約6万6千円です。
Mac Proがハイエンドクラスに行き過ぎてしまった感があって、Mac miniのようなエントリークラスとの開きが大きくなり過ぎてしまったように思います。
私としてはその穴を埋めるような10万円台のミドルクラスのタワー型Macintoshを出して欲しいですねぇ。
Mac ProはPowerMac G5時代からWINTEL勢を意識してか、徹底して高性能化を推し進めていますが、ハッキリ言ってデュアルCPUにしたいためにXEONを採用しているだけのような気がして、我々一般ユーザーにはXEONなんて必要ないですよ。
まぁ、マーケティングとしてWINTEL勢との差別化を図り、価格競争に突入させない意図もあるでしょうが、Core 2 DuoやQuadを搭載したタワー型システムがあってもいいと思いますけどねぇ。
デザインはやっぱり黒いCubeにして欲しい!

書込番号:6262883

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/04/24 14:38(1年以上前)

まああくまでプロ用なんでXeon二発は必要でしょう。ポストプロダクションとか…でもたしかに一般ユーザー向けのマイクロATXくらいほしいですね。

書込番号:6265989

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/04/24 21:55(1年以上前)

Mac ProもPowerMacシリーズもあくまでプロユーザーですからXeonというのは当たり前すぎる選択かと思います。Xeonでないならどの辺を持ってプロシューマー向け?って思ってしまいますしワークステーションクラスの性能ないとだめかと・・・

ただし、コンシューマ向けはiMacがあるので十分なんですが、ミドルユーザー向けのマシンがないのも確かですね。

本当に欲しいならAppleに要望出しましょうね。ココに書いても無駄なんで・・・

書込番号:6267238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/04/24 22:28(1年以上前)

Mac Proがプロユースだとすれば、プロユーザーではない人の選択肢がiMacかMac miniに限られてしまいます。
iMacはディスプレイ込みの値段ですし、Mac miniでは物足りません。
できれば、iMacのスペックでディスプレイを別売りにして安くして欲しいです。

> ココに書いても無駄なんで・・・
無駄でもいいんです。みなさんのご意見を聞きたいので。

書込番号:6267413

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/05 07:32(1年以上前)

メモリ容量の点でチップセットが決まり、そのチップセットはXeon専用。
という点もXeonを選択したのだと考えられます。

勝手に決め付けたユーザー像に合わせて製品を開発して押し付ける。
Appleにはそういうきらいがあります。
Appleの独善的性格を矯正しないと現状の製品展開を変えることは出来ないかもしれません。

書込番号:6302631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/05/05 12:42(1年以上前)

> きこりさん
ドモドモ。
デスクトップ型Macintoshの場合、WINTEL勢との性能競争があったように思います。
その末に、クワッドコアをデュアルに搭載しないと気が済まなくなってしまった。そういう感じがします。
8コアで\508,590というのは超ウルトラギャラクティカマグナム級のバーゲンプライスだと思いますが、その反面最小構成でも4コアしか選べず、4コアも必要のないユーザーにはiMacを買ってくれというのは、おっしゃるように押し付けがましいと思います。
せめて、G4 Cubeやピザボックス型のデスクトップマシンを復活させてもいいと思うんですがねぇ。

書込番号:6303392

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/05/05 14:18(1年以上前)

過去のG4 Cubeの失敗が無ければ、流れは変わっていたのかもしれませんけどね。

ただAppleは、それ以前に過剰に製品ラインナップを細分化してしまったために
大量の在庫を抱えることになってしまった反省があり、
慎重になってしまっている面はあると思います。
また、PowerMac G5では一時期(2005年頃)、
デュアルコア3機種の他にシングルコア1機種が
20万を切る価格で売られていたことがありますが、
そのシングルコアの機種がどうもあまり売れなかったようで販売中止になってしまったことで、「ミドルクラスは売りにくい」という結論に達したのかもしれません。

Mac miniを高さを2倍ぐらいにして
iMac並みのハイスペックで発表すれば、結構面白いのでは、という気もしますけどね。

書込番号:6303596

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/05 20:34(1年以上前)

本当であればIA64にAppleはしたかったが高すぎた、だからx64で我慢した。x64ならノートでも使えるしね。というのもぶっちゃけある気がする。プロユースでCore2ではさすがに弱いからな・・・。そしてXserveのことまで考えるとな・・・、かといって昔みたいにラインナップ増やすと、せっかく何とか黒字?ぐらいになってきたのに倒産するだろうし・・・

エントリはホントに十分なんだけど、ミドルユーザー向けがないんだよね。まぁMacそのレンジは自作した方がっていうのもあり、Macである必要がない気はしますが・・・。

まぁぶっちゃけ利益をとるにはXeonはいい選択だとは思うけど、Xeonだったらワークステーションだからデスクトップほど価格競争激しくないですしね。そんな戦略でしょ。数が売れているから利益がでるとは限らないわけで・・・。一応DellのXeonマシンより安いんじゃなかったけ?XeonはPCワークステーションでは一般的に使われていて、結構いろいろなメーカー出していますし、Windows入って売ってる事が割と多く、Wintel云々は全く関係ないかと・・・。

書込番号:6304575

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/05 20:35(1年以上前)

MACminiがあるだけ以前よりましでは?

選択肢として、PowerMAC-G4/G5かお仕着せの液晶モニタのiMAC
の2択しかない時代が長らく続いていましたが、少なくとも
MACmini+外付けのHDDで通常の作業であれば全く問題ないと
思うんですけどね・・・・

せめて、3.5inchHDDの採用と最大メモリが4GBぐらいまで
搭載できれば、不満は解消すると思いますけどね(^^;
もはや、マックに内蔵させる増設カードも現実的には
これと言って無い訳ですし。

書込番号:6304578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング