
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月25日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月15日 21:37 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月13日 14:34 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月3日 03:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月14日 08:34 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月8日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
使用期間:5日
購入場所:アップルストアです。
製品仕様:メモリ1GB、グラフィックスメモリ128MB、ハードディスク250GB、ディスプレイ20インチ。
デザインに関して:液晶ディスプレイ単体のような薄さで良いと思います。以前は、スタンド型のiMac(PowerPC G4 1.25GHz:メモリ1GB)を使っていたのですが、それに比べると、液晶の上下左右の位置を調整できないのが残念な気もしますが、慣れると気になりません。
処理速度に関して:ウェブデザイン関係のソフトウェアを入れてますが、ユニバーサル化されてないものでも以前のiMacよりも少し早い気がします。仕事での差し支えはないようです。
新規購入に関して:intel iMacを新規購入するのであれば、メモリは2GB、グラフィックスメモリは256MBで、ディスプレイは20インチをおすすめします。理由は、購入後のメモリのアップグレードは値段が高いからです。グラフィックスメモリはアップグレードが不可能だからです。あとAppleCare Protection Planも加入をおすすめします。
使用して感じた点:液晶のドットが欠けてるのが残念です。修理対象外です。右下に一カ所で小さなシミのように見えます。気になる位置ではないのですが、以前のiMacもドット欠けしていました。現在の製造技術上、しょうがないそうです。スリープ時なのですが、スリープ直後は復帰が早いのですが、時間が経つと復帰に1〜2分ぐらいかかります。原因は不明だそうです。intel化したせいでしょうか。以前のiMacはいつもすぐに立ち上がりました。液晶の表示部分が右よりなのも少し気になります。
以上、5日間の使用期間でのレビューでした。気になる点については、アップルに問いつめるつもりです。かなりしつこく(笑)新規購入の方の参考になれば幸いです。
0点

力仕事では簡単にファンが回ってしまうでしょうか?
発熱問題はいかがですか?
Macブックプロは発熱問題解決出来てないようですね?
書込番号:5266199
0点

> Macブックプロは発熱問題解決出来てないようですね?
Mac Book Pro "15(2.16GHz)使ってます。
購入は5月ですが、発熱はそんなでも無いですよ。
(Windows XPでだと火傷しそうなくらい熱くなりますが...)
もっとも、裏側はめちゃ熱いですけど、もうひとつ前のモデルよりは改善されているような気がします。
裏側の熱さが気になるので、インタークーラーGTXを併用していますが、熱は全く気にならなくなりました。
ttp://www.avenue-d.com/welcome/com/1141.html
むしろ、ACアダプターの発熱の方が気になります。
書込番号:5278501
0点

>力仕事では簡単にファンが回ってしまうでしょうか?
>発熱問題はいかがですか?
使用期間:16日
使用機種:Intel iMac 20inch
機種構成:Main Memory 1GB:Graphics Memory 128MB:Hard Disk 250GB
ファンの音は気になりません。というか、聞こえないです。
CPU のパワーが100%の状態になっても、ファンの音は聞こえないです。
発熱も気になりません。ファンが高回転しないので、発熱もたいしたことないと思います。CPU が core Duo なので、発熱に対して強いようです。そういう設計の CPU のようです。ちょっと調べてみたので。
しかし、Adobe Photoshop CS とAdobe Illustrator CS を立ち上げると、コンピュータが凄く遅くなります。メインメモリを2GBに増設したら安定するのか、アドビの製品がユニバーサル化されてないせいなのか、アクティビティモニタで調査中です。
ちなみに、仕事をするときの同時稼働させているソフトウェアは下記になります。
・アクティビティモニタ(Universal)
・Mail(Universal)
・Safari(Universal)
・iTunes(Universal)
・Jedit X(Universal)
・NeoOffice(Universal)
・プレビュー(Universal)
・Adobe Reader(PowerPC)
・Adobe Photoshop CS(PowerPC)
・Adobe Illustrator CS(PowerPC)
・Dreamweaver MX 2004(PowerPC)
・Parallels+Windows2000(Universal)
これじゃ、メインメモリを2GBにしても安定速度は得られないかもです。
以前報告した、液晶の表示のズレとスリープからの復帰の遅さは、修理対応が可能でした。直るかどうかはわかりませんが。スリープの問題は、かなり気になります。
以上、使用期間16日目の報告でした。
書込番号:5287871
0点



Macってマイナーチェンジがものすごく遅いパソコンだけど、今回はすぐにマイナーチェンジするのかな。
最上位機種のPower Macの後継機はXeonを搭載するんですかね。Power PCベースとの比較(みなさんのレビューなど)を楽しみにしてます。
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
このパソコンをApple storeで購入しようと考えておりますが。
以下の事故が発生したので、別の店で購入する事にしました。
事故内容
ipod用のヘッドホンをApple storeで購入した。(コンビニ決済)
発送業者(福山通運)の不手際で住所の番地違いのお宅へ配達されてしまった。親切な方で自宅まで持参してくれた。記載した住所に間違いなく、電話番号もあっていたので配送ミスであった。
発送業者も相手をよく確認してなかったようで業者へ電話したら全く知らない名前の受領印が押してあった。
Apple storeからは、発送済みメールがきていたが発送業者と問い合わせ伝票番号が記載されてなかった。
Apple storeへ電話して住所、氏名、電話番号、買い物の情報が漏洩したことおよび開封の事実が不明なので交換を連絡要求したが即答できないので後日、連絡すると言われた。
他のネット通販も利用しているが初めての事で非常に不安な店舗である。特に商品の発送状況が確認できないことが。
配送業者(福山通運)も信用できない。あまり通販では、利用されていないと思う。
0点

>全く知らない名前の受領印が押してあった。
これは明らかに配達担当者の確認ミスですね。
私も先月Apple storeでOffice2004 for Macなどのソフトを注文しましたが、そういえば箱の中には注文した製品のみで、内容明細は一切入っていませんでした。
今までApple storeでは、QuickTimeのProキーのみの購入でして、配達ものは今回が初めてだったのですが、内容明細が同梱されていないのが通常なのでしょうか?
書込番号:4977797
0点

Apple storeではないですが、キーボード交換での
在宅自己交換修理サービスでは明細入ってました。
発送状況が確認出来ないのは福山通運のシステムが
設備不足で出来ないだけだから配送業者を選択出来る
ようにしてくれるといいのですが…
できたっけ?
カスタマイズしなければいいのでは?
書込番号:4978193
0点

APPLE STOREから連絡あり。明日、商品の交換をするとのこと。
クロネコヤマトが運送会社です。(福山通運以外を強烈に申し出たらあっさりOKでした。)
個人情報の漏洩については、事実確認をするとのことでした。
本日、福山通運から書面で誤配送を認めると確認できたのでAppleへ送信しました。
商品は、開封してないので明細票があるか不明です。
Aplleへは、配送業者の選択を検討してほしいと連絡しました。
また、今回の件で一部の配送業者の不手際により客先の個人情報が第三者に漏洩した事実もHPで公開するようにも依頼しております。無理でしょうが。
PCは、別の店舗で本日発注しました。
書込番号:4979597
0点

>>HPで公開するよう
ここだけでも結構な人が読んでますので^^;;
>>客先の個人情報が第三者に漏洩した事実
これは今回のような買い物内容だとそういう認識を
持たないでしょうね…
ちなみに自分だったら気にしませんので^^;;;
まあ家が田舎という事ではがきなど誤配達されても
気にせず「間違ってるよ^^」って感じの所って事も
あるんですけど^^;;;
書込番号:4979772
0点

NoName! さん
このたびは,大変でしたね。
私も,NoName! さんの立場ならこの状態は怒ります。
ただちょっと私が怒るポイントがNoName! さんとは
ちがくなりますので気になり,書き込みをさせていただきます。
>親切な方で自宅まで持参してくれた。記載した住所に間違いなく、電話番号もあっていたので配送ミスであった。
↑この人は親切な人なのか!?
通常,「○○さんのお宅ですか?」
「APPLEからのお届け物です,こちらにサインをお願いいたします」
と会話がなると思うのですが・・・
持参した人も,めくら印したわけで・・・もしくは間違っていると分かっていながら受け取ったとも・・・
>**通運から書面で誤配送を認めると確認できたのでAppleへ送信しました。
おおいに運送会社へは怒りましょう。
菓子折程度じゃ許さない!て具合に。
まあ何処にでも使えない,いい加減な人はいるもので。
ほどほどの怒り方にしておいた方がいいとは思いますが。
>福山通運以外を強烈に申し出たらあっさりOKでした。
ほう。できるのですかぁ。
>個人情報の漏洩については、事実確認をするとのことでした。また、今回の件で一部の配送業者の不手際により客先の個人情報が第三者に漏洩した事実もHPで公開するようにも依頼しております。無理でしょうが。
アップルストアを責めてるのか,運送業者を責めてらっしゃるのか。
アップルストアを責めていくのは得策に思えません。アップルストア経由で運送会社を責めた方が角が立たなくて丸くおいしく収まるんじゃないのでしょうか?
この場合アップルストアも被害者なわけですし。
>PCは、別の店舗で本日発注しました。
アップルストアは前日の夜注文した物が次の日の夕方に届く場合もあるので場合によっては重宝しますよ。
まあ私は買った物がすぐ手元にないとつまんないので通常は店舗でかいますが。
文脈もなく長くなりましたが,いいたいのは
アップルストアの落ち度は無いんじゃないの?って
とこです。使っている運送会社がいやだからアップルストアでは買わないってことでしたら納得できます。
ちなみに私は通販は,使っている運送会社でえらんでいます。
書込番号:4979820
0点

>発送業者(福山通運)の不手際
明らかに配送業者に、非があると思います。
こんな事も、
運賃2倍2倍(45Kgの商品に100Kgの運賃)も、ホニャラララ…
書込番号:4980040
0点

ネット販売の発送業者としては、福山通運は信用できない。
福山通運の発送者が道が入り組んでいて分かりにくいと、いた。しかし地域担当なら周辺地図を形態しているはず。と話していると 配達員”私が悪いといいたいのか?”発言した。当たり前だーと思ったが、相手にせず。聞き流した。
その支店長も同席されいたが見解書書かせたので福通本社へメールした。
ISO 9001を取得されいるがいくら費用費やしたか不明ですが、とにかく気分が悪い、業者対応です。
Aplleは、発送業者よ伝票をメールで購入者に連絡のこと。
複数の配達業者が選べる用にすること。
(経緯は、上記不手際の改善でsる)
この場合、どこの役所へ行けばいいのでしょう?
福山通運を出入り禁止(出るのは、良いが)とした、
書込番号:4980139
0点

う〜ジャンボ!さん
有難うございます。
>>>>アップルストアを責めてるのか,運送業者を責めてらっしゃるのか?
アップルを攻めていますよ。アップル東京、配送業者が近所なのでアップルが今後調査して入手する情報を先周りして入手したいと動いております。
1.アップルは、商品発送メールに伝票番号を今後添付すること。
2.配送業者を複数の中から選べるようにすること、
(談合などしているなら・・・・・)
3.過去にさかのぼり、個人情報の漏洩の事実を公開すべき(HP可能) 隠ぺいする雰囲気がする。
代替品も1週間と言っていたが、クロネコ便で2日で到着できるなら反省してほしい。
書込番号:4980206
0点

スレ主さんは日本語が変ですね。アップルも質の悪いクレーマーのお相手、ご苦労さまです。
書込番号:5013553
0点

これはアップルが悪いんじゃなく福山が全面的に悪いのでは?
しかも福山の運転手に反論もせずアップルを攻めるのはいかがなものかと?
アップルが福山使うのは確か?送料を安くできるからだと聞いた
覚えがあります。談合は言いがかりでしょう?
クレーマーと言われてもしかたないでしょう
書込番号:5165679
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)
今持ってるPB G4 の調子がかなりおかしくなってきたので、今日i Mac intelを
sofmapで購入したのですが、起動して最初の30分位は何事もなく動いてました。
が、突然HDがすれるような音がしてフリーズしてしまいました。
再起動しても約3分程しか動いてくれず、同じ症状の繰り返しで相変わらずHDが変な音を出してます。
何回かそんな事を繰り返してると、今度はHDのウィンドウが勝手に開いたり閉じたりするようになってしまって最終的にはフリーズを・・・
Mac Book Pro を買おうと思ってたのですが、高周波ノイズの問題はMacショップでも確認はしてるが対応を模索中みたいな話を店員がしてたので i Macにしたのに・・・
WIN XP を入れようと思ってたので最初の30分の間にBoot CampをDLしたり
ファームウェアのアップデータをDLしてたりしたのがいけなかったのでしょうか?
メモリもトータルで1.5Gにしてしまったのがいけなかったのか??
それともHDの初期不良なのか全然分からないんです。
帰宅したのが遅かったので今日は電話もできなくて、明日直接持って行こうと思ってます。
色々とDL等をしてしまってるから初期不良として認めてもらえるかどうか分からないけど「修理」ではちょっと気が済まないんですけど・・・
新品と交換か原因がHDならばそれの交換。両方できないとなれば返金してもらおう(できるかどうか分からないけど)と思ってます。
今度の動きはまた後日書きます。
0点

DLしてても初期不良品として認めてもらえるはずです。なんだったらbootcamp起動でウィンのパーティションは消せるし、ファームも初期に戻すファイルがアップルからDLできるので試してみては(まだ動くのであれば)。この手の問題はアップルのディスカッションボードに言った方が早く解決できる場合もありますよ。
ソフマップの対応が今一だったら、事前にアップルストアーに連絡して持ち込みもできます。ケースによりますが交換もしてくれる対応もおこなっています。あくまでも交渉次第ですが。ちなみに一度修理に出すと、そのあとの交換、返品などに一切応じなくなる可能性が高いので気お付けてください。
書込番号:5026544
0点

昨日sofmapに持ち込み、たまたま接客をしてくれた同じ店員がいたので、とりあえず症状を話をしたら、やはり想像通りに「メモリとの相性が悪いかもしれません。1度新しいのと交換して・・・」という答えでした。
自分は専門家ではないけど、明らかにHD辺りの異常な音ではないかと思っていたので「昨日買って、昨日におかしくなってるしメモリを交換して今仮に動いたとして、もしも持って帰ってまた同じ症状になったらどうしてくれる?その時に新品に交換しれくれるの?その時にまた持って来なきゃならないの?こっちとしては、今新品に交換するか、返金してもらわなかったら納得できない!」とちょっと強めに言ってみました。
そうしたら「別の階で初期不良受付がございまして・・・」と逃げようとしてたみたいだったのでかなり頭にきてしまって「アンタが行ってちゃんと話してよ!昨日メモリ入れてくれたのもアンタがしてくれたでしょ?覚えてるでしょ?!」と言ってその店員について行ってもらった。
「しばらくお待ち下さい」の後・・・あっさりと「新品と交換させていただきます」との返答。
ただ在庫がなく、1週間後の5月3日あたりになるとのことでした。
自分としては電話連絡もできなかったけれど初期不良と認めてもらい、新品交換になったことは「助かった」のかもしれないと思っています。
書込番号:5030359
0点

リカバリして動作チェックはしてみたのでしょうか?
書込番号:5031105
0点

メモリが1.5GBということですが、iMacってデュアルチャネルで同
じ容量のメモリを挿さないといけないのではないでしょうか?
書込番号:5031111
0点

>メモリが1.5GBということですが、iMacってデュアルチャネルで同
>じ容量のメモリを挿さないといけないのではないでしょうか?
自分もそれ思った。同じにしなきゃいけないよ。
書込番号:5032050
0点

同じ容量を刺せばデュアル、そうでなければシングル。同じ物を刺さなきゃいけないといことはありませんよ。ちなみにデュアルにしたところで体感できるほどのパフォーマンスアップするわけではありません。
書込番号:5032192
0点

購入後数日経って今回のような症状が出たならリカバリもしたかもしれませんが、開封&接続して30分足らずでそういうことになったので、ずるいと思われるかもしれませんが正直何もしてません。(逆に何も触らない方がいいかなと思いました)
メモリの件なんですけど、自分もデュアルにしなきゃいけないというのは聞いたことがないんですが、一応確認はとってトータル1.5Gにしました。
ただ、メモリの相性が悪いと今回のような事になるのかどうかまでは分かりません。
書込番号:5035562
0点

メモリは動作確認がとれたメモリなんでしょうか?
安いバルクメモリだと再度同じ様にある可能性もありますね。
書込番号:5040123
0点

ソフマップって、ソフマップマック館ですよね?あそこはよくメモリーとセットで買うとお得みたいな事やってますよね。マック専門店だから、間違っても粗悪メモリーを入れるとは考えにくいですけど...。
書込番号:5042799
0点

今日とりあえず新品が納品されました。
本体もメモリもすべて新品にする、という条件で前回帰ってきてるので、目の前で製造番号の確認をさせてもらい、メモリの箱も開けてもらいました。
自分は住んでるのが大阪なので、マック館というのは知らないんですけど、大阪の「ザウルス2」というところです。
メモリなんですが、BUFFALOのA2/N667 1G for Macです。
これが悪い物なのかどうかは自分はまったくわからないです^^;
現在のところ持って帰ってきて、何事もなく稼働してます。
ただ…スピーカーの音が割れてるのがすごく気になるんですが、さすがにそこまで言うのもこっちもしんどくなるので、外付けのスピーカーを付けようと考えてます。
書込番号:5044532
0点

BUFFALOのメモリとは太っ腹ですね。高かったでしょう?
Transcendが結構安くて永久保証だし良さげでしたが。
書込番号:5045180
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
それ程大問題ではありませんが、OSのバグを発見しました。
フォルダーをオープンしたときの背景をファインダーの表示メニューの「表示オプションを表示」で設定が出来ますが、「このウィンドウのみ」を選びバックグラウンドの色の「カラー」を選びます。適当な色を選ぶとその色がフォルダ内の背景になるわけですが、「すべてのウィンドウ」を選んで、再び「このウィンドウのみ」を選ぶと全く違う背景色になってしまいます。設定したフォルダを閉じ、また空けたときにも同様に違う色になってしまい、その変わった色と、指定した色がフォルダーを空ける度に交互に現れます。
以前から色を設定していたフォルダーの背景が違う色になってしまったので気づいたのですが、確認のためにアップルストアで3台のiMacと2台のMacBookでも確認したところ、同じ現象が現れました。これはIntelMacのみの現象で、同じOS10.4.5をいれたG4/G5では全く起きません。
動作そのものには全く影響はありませんが、自分自身は結構フォルダのバックグラウンドの色づけが好きなので、バグフィックスを要望しておきました。
私のように色づけを行っている方に対処法を発見しました。
1.フォルダを新規に作り、画面一杯に広げる
2.そのフォルダの背景の色を通常の「カラー」で換え、画面のほぼ一杯にその色を表示させる
3.shift+コマンド+4で画面のスナップショットを撮る。その時にカーソルが十字に変わるので、取り込みたい色のみを指定するように左上から右下に向かって出来るだけ大きな範囲を選ぶ
4.デスクトップにピクチャXXという名のファイルが出来るので、判りやすいようにファイル名を色の名前に換えておく
5.変えたい色が複数ある場合は同じ作業をくり返し、適当な名前のフォルダを作り、(例えばフォルダ背景用)そのフォルダに入れておく
6.背景色の設定で「カラー」で設定せずに「ピクチャ」を選び、作ったファイルを指定する
以上ですが、これをするメリットの一つは、「このウィンドウのみ」で作った色を別のフォルダーに同じ色を選びたいと思ってもカラーホイールから毎回同じ色を選ぶのは結構難しいのですが、この方法だと何時も同じ色が選べるので、バグが直ってもこの方法の方がベターかもしれません。
但し、一画面を越える大きなフォルダーをアイコン表示にした場合にはスナップショットで撮った範囲しか設定されず、残りは白になってしまいます。
マックは20年近く30台以上使っていますが、以前と比べてOSの安定度が素晴らしく上がり、ハードのトラブルも非常に少なくなったので、最近は本当に安心して使用できます。初めてのInteMacですので最初は不安もありましたが、ロゼッタの出来も良く、思ったより以上の速度も出ているので、全体的にはとても満足しています。
持っているWindowsパソコンはWindowsしかアプリが対応していない場合のみ出番が回ってきますが、私はパソコンに仕事をさせたいのではなく、パソコンを楽しみたいので、その点だけはルーチン作業には遙かに向いているWindowsも100年経ってもMacには追いつけないと思います。
0点

>Windowsも100年経ってもMacには追いつけないと思います。
たしかに、100年経っても追いつけないでしょう。
100年後には、Windowsの前にも後ろにも、Macが存在しないのですから。
書込番号:4909102
0点

100年先のために今我慢するのはいやです。
それぞれ自分の好きなものを使えばいいのではないでしょうか?
書込番号:4911061
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
メモリ2G、GigaEther、などスペックに関しては問題なし。
めちゃくちゃ魅力的で衝動買いしそうになるが...
気になるのは発熱と騒音。実際どうなんでしょうかねぇ...。
0点

個人的には、Intel Coreはモバイル向けの低消費電力のCPUですから発熱も騒音も大丈夫だと思うんだけど、どうなんだろう。
アップルストアですでに展示販売しているそうです。いってみてはどうでしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/01/news093.html
書込番号:4873397
0点

すいません。アドレス貼り間違えました。Mac miniの記事↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/01/news107.html
書込番号:4873418
0点

雑誌でのテストを待つしかないかと…
MacBookProよりスペックは下だから大丈夫では?^^;;;
書込番号:4873897
0点

CPUはパワーアップしても、GPUがチップセット内蔵の物になったので、全体の発熱量は下がっているでしょう。
相変わらずの静寂性だと思いますよ。
書込番号:4874890
0点

Mac miniハードウェアレポートより
>前モデルに比べて熱に対する配慮がされていることは感じられた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/apple.htm
書込番号:4892008
0点

騒音についての、私的なレポを。。。
電源を入れて、SafariやMailを使っているときは、先代とそれほどの違いはないと思います。
音の少ない部屋で、気になる人は少し気になるのかな、というレベル。
iTunesでCDをそのままの状態で再生したとき。
5分ほどたつと、かなりの勢いで空冷のファンの回転数があがり、結構うるさくなりました。
ヘッドホン越しでも、音楽が止まっているときは、はっきりと聞こえてくるぐらい。
CPUそのものの熱より、ドライブが出す熱の影響を受けている?DVDを再生したときはどうなるでしょうか。。。
もう少しテストできたら、追ってお知らせします…かも。
書込番号:4892742
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





