Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

eMacで十分

2005/01/26 01:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M9461J/A

スレ主 Macちゃんさん

こんばんわ。
eMacの購入を検討中です^^
あたしの田舎では実機を拝見するお店がなく確かめることができません。
タイガーが出るようで今買おうか迷っております。eMacはどうなるのか。

書き込みを読んでいたところ騒音が気に"なる" "ならない"。
ディスプレイが良い、悪いなど。書き込みが目に付きました。

最初のeMacでは扇風機の中程度の音とありますが現行の物はどうでしょうか?またディスプレイはどうでしょうか?
仕様書を見る限りではコンボドライブとスーパードライブのモデルでは
ドライブが違うだけのようですがディスプレイや他の部分などに差はありませんか?

あとPowerMacG5の書き込みをみたのですが…。
web制作用に買うとのことでみょうに高スペックにする方がいましたが
webのDTP程度でG5&メモリ4Gなんていらないですよねぇ?
web系の物に使うならeMacで十分では…?
メモリも1Gもあれば、どうでしょうか。

間違っていましたら勉強の為、ご指摘ください。

書込番号:3835918

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/26 06:50(1年以上前)

eMacは700MHzのものから1.25GHzだったでしょうか? 昨年11月に納品されたものまでありますが,音は気にならないです。 ただ,私が普段使っているのがG5の2GHz(1つ前のモデル)で,xServeももっていたりするので,初めてお買いになるモデルということであれば音が気になるかもしれません。 静かな部屋ならファンの音が聞こえるといった程度です。 お店の展示で静かと思って買うと,家ではちょっとうるさいといったことになるかもしれない,といった程度ではないでしょうか?

ディスプレイは,確かに劣ります。 EIZOのブラウン管19インチや,アップルの液晶20インチ(シネマディスプレイ)と比較しての話です。 しかし,一般のPC用の比較的安価なCRTディスプレイとは同程度と思います。

最後の方は,お書き込みの通りで合っていると思います。ただ,時間が経つとだんだん他のマシンが高スペック化してきて,相対的に自分の購入した機種は下位モデルの性能になっていきますから,今必要以上に高機能の場合はそれを使い続けることのできる期間が長くなることを意味しています。そんなに無駄なことではないと思います。

というわけで,今は別にeMacでいいのですが,せっかくお買いになるのだったら20インチのiMacと比較して悩んでみるのもいいと思います。 私は,20インチの液晶はよいと思います。

書込番号:3836410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/26 13:19(1年以上前)

梶尾さんアドバイス有難う御座いますぅ^^

自宅にMacがないので仕事を持ち込めるように
趣味と実用を兼ねてWebサイト作るのに使おうと思います。
(PhotoShop7、Illustrator10、FireWarksMX、FlashMX、PHP、Apache)
解像度72の写真やイラストは1280×960の物を加工するぐらいです。

一晩なやんで現行eMacのメモり1Gでほんと十分だなって思ったのですが、
今買ってしまうとやはりTiger搭載のeMac発売が気になります。
もう少し待ったほうがいいのかなぁ。

あと先に書けばよかったのだけど液晶ってDVDやFLASHなどの動画で
画像が動いたときに滲む様な違和感があるのですがいかがでしょうか。
iMacもほんといいですけど液晶のそれがきになります。

書込番号:3837375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/26 13:28(1年以上前)

度々書き込みです^^
現行iMacの液晶をささえている土台?は丈夫なのでしょうか?
写真でみるとなんだか20インチの液晶をよく支えれるなぁって
思ったのですがどうでしょうか。

他の書き込みでも拝見しましたがiMac17より20インチの方が
液晶いいんですって?動画のにじみはありますか?

実物を見に行ければいいんですがすみません。

書込番号:3837408

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/26 22:41(1年以上前)

液晶では動画が少し流れるような感じがするかもしれません。 私の場合はテキスト入力や,作図作業が多いので液晶の方が楽です。 その場合,CRTの方が逆に少しにじんでいます。 eMacのディスプレイは色が少し薄くてぎらぎらする感じです。

iMacの足は,私は見たことありませんが,20インチの液晶ディスプレイを支えている似たような構造の足は全然不安感はありません。 ただ,iMacの方は重量が倍以上あるでしょうから,心配に感じるかもしれませんが,メーカーもテストしていると思いますし,大丈夫なのではないでしょうか?

書込番号:3839696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/26 23:13(1年以上前)

>eMacのディスプレイは色が少し薄くてぎらぎらする感じです。
これはいただけないですねぇ。

大丈夫かなぁ、心配です。

仕事場ではあたしのディスプレイはSONYのMultiscanE100を使用してます。15インチなので作業スペースせまくって…。

逆にeMacの画面で満足してるって方いませんかぁ?

書込番号:3839937

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/27 07:47(1年以上前)

eMacのディスプレイが不満というわけではありません。 先に書いた通りです。

書込番号:3841255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/27 13:49(1年以上前)

あっ、わかりました^^

ではあとTigerでのモデルが出るかもとの問題だけかなぁ

書込番号:3842247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/27 17:52(1年以上前)

肝心なことをわすれてました。
eMac メモリ1GでShade7が動くでしょうか?

書込番号:3843020

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/01/27 18:20(1年以上前)

>eMac メモリ1GでShade7が動くでしょうか?

256MB以上なら動く。1Gなら充分では?

書込番号:3843120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/28 20:35(1年以上前)

eMacのeはなんの省略なんでしょうか。
どこかでendのeだと聞いたような…。

書込番号:3848156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macちゃんさん

2005/01/30 22:37(1年以上前)

梶尾様、こんばんわ。
本日遠くだったのですが、がんばってeMac見てまいりました。
感想は画面がギラギラしてダメでしたぁ〜。(あくまで自身の感想です^^)
そして若干に歪みが見られました。
調節できるのかなぁ。

それはそうと、Apple20インチの単体液晶も展示してありました。
梶尾様が仰られる通りすごくよかったです^^びっくりました。
Pantherに入ってる動画を動かしてみてもGoodでしたよ。
あたしが気にしていた滲みや流れる感じは気になるレベルではありませんでした。ただ、ネットなどで画面をすばやくスクロールしたりすることが試せませんでした。そのよこに応答速度8msの三菱がありましたがあまりかわらないかも?

CRT以外のスペックはeMacで十分だけどだんだん欲がでてきました。
Apple20液晶にしてどのスペックのものを選ぼうかどうしようかと考え中です。

書込番号:3859382

ナイスクチコミ!0


702NKがいいさん

2005/02/28 22:19(1年以上前)

eMacのeはeducationのeです。eMacは最初、その名の通り教育機関向けにしか販売していませんでした。しかし評判が良いので一般にもという流れです。というのが本当です。そのendってホントに信じてました?

書込番号:4001973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストア

2005/02/23 22:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 まっくんぱっくん.さん

マックのオンラインストアが更新中ですね〜。

書込番号:3977903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/24 00:03(1年以上前)

iPodが変わりましたね^^
でも、まだいらない^^;;;

書込番号:3978559

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/24 14:11(1年以上前)

電池の駆動時間が延びたのは大きいですね。

書込番号:3980455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

不満点を挙げてみよう

2005/02/09 19:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

クチコミ投稿数:324件

発売から数日、そろそろ不満点が出てくる頃ですよね?
てなわけでここが不満じゃー!という点をあげてみましょう。
私の場合、やはりメモリー増設やairmac増設をユーザー側でできない点が不満ですね。
ちなみにクイックガレージに聞いてみたところ、後付けでairmacを増設するサービスはまだ行っていないそうです。(近いうちに後付け用のキットが入荷して、それからのサービスになるとか)

書込番号:3907108

ナイスクチコミ!0


返信する
KNKG8369さん

2005/02/09 21:45(1年以上前)

自分の場合は無線は必要ないし、メモリは自分で交換したし特に不満はないですね。
ACアダプタが大きいけど、机の下に置いてあるから問題なし。
音も静かだし、なんといってもあのサイズだからね。

書込番号:3907537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/10 01:43(1年以上前)

う〜ん、値段とデザインを見ただけで購入しちゃった人は不満が出てくる
でしょうね^^;;
よく調べて迷って買った人なら、ほぼ満足出来るマシンだと思えるんですが…
自分も青白のG3PowerMacだけだったら買ってしまそうなスペックですし。

書込番号:3908949

ナイスクチコミ!0


LC3さん

2005/02/10 09:13(1年以上前)

Windowsから久しぶりにマックの世界に戻ってきましたが…
この画面のボケボケ(アンチエイリアス処理)には耐えられん!もっとも、これはハードの問題ではなくOSの問題なのでしょうが。なんとかOFFにできないものか。



…と思っていたら、何とか解決しました。どうもモニタ切り替え機が安物を使いすぎて、映像信号がかなり劣化していたようです。直にモニタにつなぐと、従来の目に優しい読みやすいフォントになりました。このminiはWinと切り替え機等で併用する方も多いと思いますが、モニタケーブルや切り替え機の品質には気をつけた方がよさそうです。それと、小生はモニタの関係でVGA接続になっていますが、やはりDVIの方が映像の質もあがるんでしょうね…。モニタ買い換えようかな…

書込番号:3909480

ナイスクチコミ!0


565Aさん

2005/02/10 11:56(1年以上前)

565A
って、切り替え機が内蔵されているんですよね?

書込番号:3909845

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/11 01:40(1年以上前)

まだ、届いていないので商品対する細かな不満はわからないですけど、
製品の使用に関する不満というのは、これだけ割り切った製品なので少なそうですね。
それより、矛盾が多い販売方法じゃないでしょうか。
メモリ追加が必須にもかかわらず、ユーザーや一般販売店で増設できないとか、
相変わらず、初日から物がなくて、客である小売店より直営店を優先させる販売体制とか、
理不尽を超えて、滑稽ですらあります。

書込番号:3913145

ナイスクチコミ!0


・た・さん

2005/02/11 03:48(1年以上前)

製品のコンセプト自体は良いと思う。
私も買います。しかしそれはTiger搭載されてから。
たった256MBメモリーといい、Tigerに完全対応していないグラフィック性能といい・・・こんな中途半端な仕様の物を3週間も待って買う価値が果たしてあるのか?
多分Tiger搭載と同時にAppleがゴテゴテ盛り込んでくれるでしょう。
今買ったら数ヶ月後に後悔すること間違いないと思う・・・。

書込番号:3913398

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2005/02/12 12:51(1年以上前)

メモリが中途半端といえばそうかもしれませんが、グラフィック性能はどうでしょうか。個人的にはMac miniはTiger完全対応に拘るような使用用途のためのマシンとは思っていません。
CoreImage云々を言い出したら、iBookやeMacもそうですよ。完全対応でないといってもTigerが動かないわけではないですから。一般的には16MB未満のVRAMでPantherを使う時の感覚ではと思っています。

TigerプレインストールのMac miniは、Pantherをインストールしたくてもできないでしょうから、今買う選択もあながち間違いではないかもしれません。
それに、Tigerのメリットを完全に享受したいのなら32bitCPUのPower PC G4ではある意味「中途半端」。言い出したら切りがないです。

いろんな考え方の人がいるわけで、それはそれでいいのではないかと思いますけどね。

書込番号:3919731

ナイスクチコミ!0


MAC MINI何だよ!さん

2005/02/13 01:16(1年以上前)

昨日(11日)ようやくM9686J/Aを手に入れたんだけど、グラフィック系統が初期不良みたい!一回、800*600で表示されたんですがあと何秒後ぜんぜん映れません。return keyを打って変化がありません。初期不良でしょうか?すごく、残念です。WINからMACへ移行しようと思ったのに。。

WINDOWSシステムもノートしか使わないので、ディスプレイはSHARPのAQUOS 32INCH G2(DVI-I, D対応)です。
VAIO VGN-T70B/LはDVI-d-subでAQUOSと連結し大画面を満喫していますが、MAC MINIでは変なのは単なる何か初心者のミステークでしょうか?
それとも、故障でしょうか?

書込番号:3923702

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/13 03:52(1年以上前)

持ってないので詳しくは分かりませんがAQUOS側で設定が必要のようですけど・・・?
http://imusic.seesaa.net/article/1770927.html

書込番号:3924135

ナイスクチコミ!0


MAC MINI何だよ!さん

2005/02/13 05:54(1年以上前)

PPit さん、ありがとうございます。

マニュアルもみて、↑のブログ記事みたいにいろいろトライしてみましたが、真っ黒です。ディジタルpcやアナログpcなど設定を変えてもmac miniからの信号自体がないみたいで、、、

やっぱり、運がなかったかな。

書込番号:3924235

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/13 07:40(1年以上前)

さすがに、Tigerが載る頃には、512MBが標準になっているでしょうか。
サーバー利用を考えると、特に、Tigerを待つ理由もないですが、
サーバー機能の改善や機能アップがなされているとありがたいですね。
で、不満というよりは要望ですが、
いじくりのための拡張性というところで、PCIカードスロットがほしいですね。
あそらく無理でしょうが。

書込番号:3924320

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/13 08:39(1年以上前)

やっぱり初期不良でしょうか・・・。
↓Mac mini のPMUのリセットはやってみましたか?
Troubleshooting: Mac mini がビデオを表示しない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300583-ja

書込番号:3924450

ナイスクチコミ!0


MAC MINI何だよ!さん

2005/02/13 22:22(1年以上前)

今日、銀座アップルストアやビックカメラ新宿西口店へ行って色々確認していただいたんですが、

dvi-i(mac mini 部品)+ADC→APPLE DISPLAY:問題なし
dvi-i(mac mini部品)+d-sub→ PIONEER PLASMA TV:問題なし
dvi-i(mac mini部品)+d-sub→ ソニーアナログ(WIN用)DISPLAY
: 問題なし

dvi-i(mac mini部品)+DVI-I-> EIZO DIGITAL対応 DISPLAY:映らない

ちなみに、アップルミニの動作やケーブルには問題ないことがわかりました。AQUOS 26インチとは違って32インチとの相性の問題でしょうか?

AQUOSはLC32-G2です。

書込番号:3928174

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/13 23:11(1年以上前)

Mac miniは不良ではなく相性問題があるということなんでしょうね。
もしかしてAQUOS にDVI/15ピンミニD-sub変換アダプターを介して
アナログで繋いだらどうなのかなという気もしますが。

書込番号:3928556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/02/14 22:46(1年以上前)

AQUOSはLC32-G2やEIZOのDIGITAL対応で映らない辺りで気になり調べて
みたら一部のディスプレイでは5Vの信号を送らないと映らない見たいで、28Vを5Vに変換するアダプターが必要みたいです。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/d04fc082.html
http://www.heavymoon.co.jp/computer/drbott/dviextractor2/index.html
 これが原因では?? 
勘違いでしたらスミマセン

書込番号:3933395

ナイスクチコミ!0


杜真一さん

2005/02/23 00:40(1年以上前)

次期モデルでG5になるのでしょうか?

書込番号:3974388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

imadio neo220にマックをつなげた場合

2005/02/20 13:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

クチコミ投稿数:324件

昨日、職場で使ってるRICOHのIMADIO NEO220につないでみました。
ドライバを入れて設定をすませ、試しに適当な文章を印刷してみたのですが、印刷されず。

RICOHのサポートに聞いてみたら、PS/3プロトコルボードが入っていないと印刷はできない、という答えが。
(ちなみに145000円もするそうです)
やはりマックを買うと、いろんな意味でお金が消えていきますね。

書込番号:3960941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/20 14:00(1年以上前)

IMAGIOですよね?
PS3モジュールですよね?(/はいりません)

仕様書に書いてあることですから、事前の確認というのも重要ですね。

書込番号:3961165

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/02/20 14:14(1年以上前)

そうなんですか。大変ですね。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/os/mac_x.html
ここを見る限りでは出来そうなんですけど...?

ん?
PSプリンターとして使用したいって事なんでしょうか?

あぁ!
LANにぶら下げた状態での事ですね。
確かに、以前はAppleTalkを介してLAN上のプリンターを使う時には「PSプリンターじゃないとダメ」みたいなしばりがあったように記憶しています。

でも、今(OS.X)でも同様だったとは...。

とても有用な情報でした。
ありがとうございます。

書込番号:3961241

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/20 16:58(1年以上前)

まあA3版のPostScript対応レーザープリンターをわざわざ買うこと考えたら、14万で済めばいいのかもしれませんね。Noe220を入れたセールスに相談すれば多少は値引きしてくれるでしょう。

書込番号:3961993

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/20 22:33(1年以上前)

PS環境であれば、フォントも揃える必要がありますよね?
Macだからというより、高品位な印刷環境でプラットフォームを替えることは大変かと思われます。

書込番号:3963834

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/02/21 06:49(1年以上前)

とくにPS環境が必要で無くても、単に「LAN上でWinとプリンターを共有」をしたいだけで14万円の出費が必要となることは大きな障害ですよね。
フォントに関してはPSフォントを使用しなくても出力上問題はないと思います。
当方の環境では高価なフォントは一切使用しておりません。(安価なDynaFontでやってます。私用だからね)

何かしら抜け道があることをお祈り申し上げます。

書込番号:3965446

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/21 20:06(1年以上前)

それはRICOHのIMADIO の問題であって、Macの問題ではありません。
これからMacを始めようとする人へ、多くのプリンターはそのままでMac、Winでの共用が可能です。

書込番号:3967750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/02/22 14:54(1年以上前)

奈良のZX' さんへ

言いたいことは判りますが、ネットワークを介した場合は必ずしも共用できるとはいえません。
AppleTalkやCUPS、さらにRandevuzによるプリンタ共有など
Macは歴史的に複数のネットワークプリントを持っているので非常に複雑です。
ですのでプリンタメーカではすべてに対応しきれないのが現実です。

複合機やLBPは歴史的経緯でAppleTalkしかMacからの印刷をサポートしていない事が多く、
要PostScriptになり高価になるのです。

またドライバの作りによってはネットワークプリントでは制限が入る機種も有ります。
例えばEPSONの一部プリンタではUSB直結以外ではフチ無し印刷やCD-Rへの印刷はできません。
これはMacOS Xの仕様により制約が出るためです。
ですので今回のように簡単に共有できますと言い切るのは無責任な発言と思います。

普通にUSBでケーブルを差し替えて共有する分には問題は少ないですが
Macでネットワークプリントを予定されているときは注意してください。

書込番号:3971587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/02/22 16:25(1年以上前)

げんさん45様
>確かに、以前はAppleTalkを介してLAN上のプリンターを使う時には「PSプリンターじゃないとダメ」みたいなしばりがあったように記憶しています。

 それは遠い昔のことでございましょう。少なくとも、ここ10年はそんなしばりはありません。

紅い恋文様
>複合機やLBPは歴史的経緯でAppleTalkしかMacからの印刷をサポートしていない事が多く、要PostScriptになり高価になるのです。

 AppleTalk接続のレーザーブリンターだからといって要PSではありません。

 私は10年以上、エプソンとキャノンの非PSの安いLBPをAppleTalkで使ってます。
実際、エプソンやキヤノンのサイトで調べてみればわかることですが、非PSプリンターで、標準でネットワークに対応してる製品や、オプション設定のネットワークカードの多くはAppleTalk対応です。

書込番号:3971813

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/22 22:05(1年以上前)

紅い恋文 さん こんばんわ
もちろん現行モデルでもMac非対応や一部制約のある機種もあります、そんなことは購入前に調べておくべき事です、未対応のプリンターを購入しMacに当たってもしょうがないと思うのですが。
 私の古いApple製プリンターはWinには対応しません、だからっと言ってWin機に当たったり、金くいだとは思いません。

書込番号:3973243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

親切だなぁ

2005/02/19 23:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 げんさん45さん

昨日川崎にあるヨドバシカメラに立ち寄った時、いつのまにかフロアの入れ替えをしていたらしく「いつもの場所」に探しているモノが無い。
ここは良くレイアウトを変えるので、半ば「道に迷う」のを楽しみながら物色して歩いていました。

で、一階の最奥に用意されたMacコーナーに行くと、そこの一番手前側にてMacMiniを発見しました。
前に銀座で見ていたモノの、何となく触ってみたくて近づくと・・・
親切に価格表には
「他のApple製品との組み合わせシミュレーション」がなされていました。

まずAppleCareとのセット価格
次には純正マウス+純正キーボード
純正20インチモニター
純正30インチモニター

いやぁ、これだけ並んでくると一気に手の届かない高級マシンへとイメージが変わってきます。

「なんだ、全然安く無いじゃん」
と、川崎人らしい感想をポツリ。

この価格表記は親切なのか、それとも他の意図があるのか???(どんな?)

そーいやぁ、ここの店員さんは以前
「PowerBookではマウスは使用できません」って客に説明してたからなぁ・・・

MacMiniは「手持ちの周辺機器を使える」ってのがセールストークだと思うけど、
まぁ、だからといって純正品を追加購入しちゃいけないってルールも無いけど、
この「価格シミュレーション」は購入意識を下げてる様に感じるなぁ・・・。

あ、これは苦情じゃないです。
単に「(一見親切だけど)商売が下手だなぁ・・・・」と営業畑としての感想です。

書込番号:3958670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/20 06:21(1年以上前)

そこではCinemaDisiplayを買うとMac miniが付いてきます!、とゆう感じで売る
つもりでは?^^;;;;
これならCinemaDisiplayもそれなりに予算を低く購入出来るから…

書込番号:3959847

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/20 07:51(1年以上前)

ヨドバシって、各メーカーの販売コーナーは「専門店」の扱いではなかったでしたっけ?
休日には、メーカーから「販売補助員」が来ているので、そうかなと思うのですが。
であれば、専門店のコーナーに他社製品を並べることはないと思います。

書込番号:3959974

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんさん45さん

2005/02/20 09:10(1年以上前)

> CinemaDisiplayを買うとMac miniが付いてきます!
な!なるほど!!
逆転の発想ですね!!面白い。
なんとなくお得な感じがしてきました(苦笑)

> 「専門店」の扱い
確かに週末とかは「黒いシャツの方々」を見ることがあります。が、最近の平日では見かけなくなってしまいました。
「店」が売り場を担当していて、説明要員として「黒シャツ」が派遣されてるのかな?有料か無料か知らないけど。

あ、価格の話題からそれちゃいましたね。ごめんなさい。

書込番号:3960161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自分でメモリ交換可能

2005/01/17 16:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 まっくん8さん

マック専門店に勤めている親友に聞いたところ、Macmini専用のマックオプナーという器具がアメリカの会社から発売されるそうです。これを使えばメモリの交換が自分でできるそうです

書込番号:3793265

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/01/17 16:43(1年以上前)

SE/30と同じですね。うちではまだ動いてますけど。。。(汗)

書込番号:3793319

ナイスクチコミ!0


掘り出し物は現金でさん

2005/01/17 17:21(1年以上前)

身内のMACユーザ(コンピュータは素人)が購入したいというので、メモリ増設の費用についてAppleStoreに電話して聞きました。正確な数値ではありませんが、

256MB → 512MB: +8000円程度
256MB → 1GB:  +49800円程度

とのこと。確かに、1GBのメモリは512MBに比べると需要が高くないので一般的にも割高ですが、価格.comで調べると、ノーブランドのDDR2700-1GBは、最安値で2万円を切ります。本体じゃほとんど利益が出ないので、増設メモリで儲けようとしているのが明白ですね(笑)。
とりあえず、512MB増設で注文して、自力メモリ増設に関するノウハウが世の中に蓄積されてから1GBに交換するように進めました。余った512MBは中古屋にでも売ればよいでしょう。

書込番号:3793473

ナイスクチコミ!0


N.Bさん

2005/01/17 18:20(1年以上前)

なぬっ 開封なんて勝手に出来るものと思ってました
とりあえず256Mで様子見て動きが悪ければ512へと
考えていたのですがね〜
自分で簡単にカスタムくらいさせてくれよアップル!
そういやiBookのドライブ交換大変だったな〜

書込番号:3793685

ナイスクチコミ!0


マックでデザインアルバイトさん

2005/01/17 19:50(1年以上前)

マックオープナーって、これですね↓
http://kei.cside3.com/6100/extra/ClassicII/classicII.html

こういう道具を使わないと、せっかく買ったマックミニが
傷だらけになるんでしょうね。

でも、供給が安定してきたら、量販店でも512MB仕様の商品も
用意してくれそうな気がします。(そう期待してます)

搭載メモリ256MBでは、ブラウザとメーラーを起動しただけで、
動作がマッタリ重たくなりますよ。

書込番号:3794046

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/01/18 07:21(1年以上前)

他社でもメーカーでメモリを増設すると、512MB二枚とかで3万円くらい取ってるよ。
こういうのは自前で取り付ける方が格段に安いのは「普通」でしょ?

書込番号:3796957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/01/18 10:57(1年以上前)

miniの場合は、こちらですね。

http://www.gethightech.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Product_Code=XX1521&Category_Code=BATT

書込番号:3797363

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/19 01:05(1年以上前)

ただ、あけた瞬間に、保証が無くなるそうですね
アップル正規サービスプロバイダ以外のショップでも保証が無くなるそうです。
大手量販店ではまず無理になってしまいますね

あと今更なんですけど・・・・
Mac miniって、メモリスロット一つみたいですね・・・・
今日気がつきました。
嗚呼、これって本当にMac miniなんだなーって
これで、かえって踏ん切りがつきました。
buy now です(笑)

書込番号:3801101

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/01/21 00:30(1年以上前)

開け方はこちらで確認できそうです。
意外に簡単かも??
http://www.smashsworld.com/2005/01/taking-apart-mac-mini-how-to.php

書込番号:3810532

ナイスクチコミ!0


おたやんさん

2005/01/21 01:49(1年以上前)

俺的には保障なしだと安い、保障欲しければアップルストアで高いBTOにしろっていうことだと解釈するしかないと思います。冷却もちょっと心配なので、改造向きの「玄人指向」の素材だと。winユーザーと同じ自作の楽しみが得られたと、マジでいいマシンと思ってます。もちろん俺的には…ですよ。
筐体を考えたり、設計をするのも楽しい。モニタにくっつけてiMacもどきとか、飽きたら別な筐体を作るとか。初心者はiBookとかの方がイイんでしょうね。現行機種がだいぶ安く売ってたし。近々新型出るのかも知れませんが。

書込番号:3810873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/21 19:25(1年以上前)

他のところでも書いたんですが、バラシレポートを見つけましたので、一応リンクしておきます。こちらは写真メインですが、日本のサイトなので分かり易いかも。http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/macmini/macmini3/macmini3.html

書込番号:3813449

ナイスクチコミ!0


むさじさん

2005/02/18 10:22(1年以上前)

Macminiのメモリー増設をAppleストアで行うと取り外したメモリーを返してくれるとのこと。つまり無駄が多い。BTOするのが正解のようだ。
量販店などで購入するとハンデがある売り方は、ライブドアのような不快感がある。

書込番号:3949693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング