
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年9月25日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 20:12 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月15日 22:38 |
![]() |
3 | 12 | 2003年8月27日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月22日 21:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月20日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


2Ghzモデルの発売日っていつなんですかね??
名古屋のMacMartでは9/26になっているのですが、私の予約した某YAMADA電気では10月中旬っていわれました。
もういいかげん決まっていてもいいと思うのですが?
0点


2003/09/21 19:44(1年以上前)
あちこちで26日発売との情報を見ました。ソリューションコンサルタントに
よるとアップルから19日に26日発売と販売店に連絡があったようですね。
書込番号:1963696
0点


2003/09/22 14:50(1年以上前)
秋葉館のサイトで9/19発売!と書いてありましたよ!
書込番号:1966001
0点


2003/09/22 19:24(1年以上前)
私が見た所では26日発売ってのが多かった。
けど、アップルストアやApple.co.jpでは何の発表もしていない。
一部のコンシューマーだけに知らされてるんでしょうかね?
書込番号:1966656
0点


2003/09/23 06:45(1年以上前)
私事ですみません。私はアップルストアで2Gモデルを注文しました。昨日のアップルストアからのメールでは、注文の商品は9/22日に発送したと書いてありました。到着までにあと最大4営業日で着く様です。
9/10日前後に2Gモデルの仕様をカスタマイズし、Apple ストアで予約しました。当初の発送予定日は、注文状況の詳細で10月末となっていたので、約1ヶ月以上の前倒しとなっており驚きです。
アップルストア側で見込んだ割り当て数が、実際より多かったのか?はたまた生産能力(歩留り等)がUpしたのか?Appleストアでは、納品が優先されるのか?不思議です。製品が安定するまではと考え、初期Lotを外したかったのですが仕方がありません。前倒し納品をアップルストア側の好意と、またすぐに使えるのだと前向きに考えることにします。
書込番号:1968312
0点


2003/09/23 19:25(1年以上前)
私も同じようにG5 2GHz Dualにダブルメモリキャンペーンを適用させてから
8月中に注文し直ししたんですが、今の所発注したとの連絡はまだ入っていません。
ま、最悪10月末までに納入されればと考えてはいるのですが。
書込番号:1970053
0点



2003/09/24 01:04(1年以上前)
やはり9/26くらいが濃厚ってことですね。
皆さんありがとうございました。
あまりに某YAMADA電気の納品が遅いようならキャンセルして他店を探してみます(^^;
書込番号:1971311
0点


2003/09/24 21:23(1年以上前)
10/20出荷のステータスでしたが、24日の19:39に発送メールが届きました。
おそらく26日に届くように発送されるのでしょう。
書込番号:1973318
0点


2003/09/25 15:46(1年以上前)
先週、ヨドバシ某店の黒いポロシャツのお兄さんが言ってましたが、明日26日に入荷しますってことでした。でも数が分らないので予約した方が良いですよとも…。う〜ん曖昧(^^; ちなみに、PB G4 12"も同時に入りますとも言ってました(^^)
悩みどこですが、私はパンサー待ちかなぁ…
書込番号:1975410
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5のケースでAthlonMPデュアル仕様は無理でしょうか?あのゴッツイ排気ファンでAthlonを冷やせばよく冷えるかも・・・と思いますが。
G3、OS9.2でMACにおさらばした私はG4、OSXは知りませんが、AthlonMPデュアルはかなり速いのでG5のボデーにあうようなマザーが出たらいいなあと思います。
0点

G5のケースに入り、電源の変換コネクタ程度で使えるMPDualマザーよりは
G5に限りなく近い設計思想のE-ATXケースのほうが現実味はあるでしょう。
それ以前にOpteronにシフトしつつある現状では
MPDualマザーの新発売そのものが期待薄です。
書込番号:1919197
0点

かつてG4の筐体にATXマザーを入れようとした人たちが大勢居ましたが、ほとんどの方がマザーが入らない、電源に問題有りなどのトラブルで挫折されたようです。
挑戦されるのは結構ですが、問題はあの筐体をどこで手に入れるかでしょうね。パーツ売りはされないでしょうから、、、、
20万円以上するG5を買ってケースだけ使うってのは、まだG5自体が普及していない現状としては非現実的ですね。
それよりも10万円くらい出してケースメーカーに自分好みの製品を作ってもらったらどうでしょうか?
対応してくれるかはわかりませんが、こっちの方が現実的でしょう。
個人的にはATX用のフルタワーケースで同様の効果が得られると思います。こっちならスチールで2万円弱アルミでも4万円弱で買えるでしょう。
書込番号:1920528
0点


2003/09/07 12:00(1年以上前)
こんなものも出ているみたいですよ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/28/645680-000.html
質問の答えになっていないかもしれませんが
書込番号:1921535
0点


2003/09/07 18:31(1年以上前)
星野のこれなんかどうでしょう?
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s8/index.html
フルアルミケースということです。
ただ、Dualマシンの場合、冷却性能や後先の事を考えるとE-ATXが収納できる物が良いですね。
マザーの規格に合わないケースを使うとショートしたりして危険ですよ。
それにG5のケースって、見た目が多少良いこと以外、優れているとも思いませんが。HDDだって2つしか入らないしね。
書込番号:1922463
0点

スレ主さんが魅力を感じているのはFANのレイアウトだと思います。
既にスレ自体がスレ主さんに見限られたっぽいですが。
書込番号:1922506
0点


2003/09/07 21:20(1年以上前)
>既にスレ自体がスレ主さんに見限られたっぽいですが。
ていうか、最初からどこまで本気だったのかどうか...。
書込番号:1923040
0点



2003/09/08 08:46(1年以上前)
みなさん、アドバイスご意見ありがとうございました。
そうですね、コストから考えるとやっぱりフルアルミケース
が現実的ですね。
書込番号:1924422
0点


2003/09/15 22:38(1年以上前)
あきらめるな!
まだ希望はあるぞ!!
kobe078com
書込番号:1946517
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


たった、今、Apple Sroreからこんな、メールが(以下抜粋)
さて、ご注文いただきましたPower Mac G5について出荷が遅れており、現在のところ
下記の通り納品予定を変更させていただくことになりました。
Power Mac G5 1.6GHzモデル :9月上旬〜9月中旬
Power Mac G5 1.8GHzモデル :9月上旬〜9月中旬
Power Mac G5 デュアル 2.0GHzモデル:9月下旬
、、、予感は、していたけど、、、。(苦笑い)
0点


2003/08/23 00:32(1年以上前)
同上
2003年 8月 22日 金曜日 9:23 PM来てました
発送のメールだと思ったのに
先は長いです
書込番号:1878077
0点

でる頃には陳腐化してやすいというメリットが薄れそう
書込番号:1878499
1点


2003/08/23 17:44(1年以上前)
下手すると、日本に於ける最初の64ビットPCユーザーはAthlon 64ユーザーになりそうだね。
ま、そうならんように下位モデルだけでも、Athlon 64の発売より前には出荷するだろうけどね。
書込番号:1879683
0点


2003/08/23 23:02(1年以上前)
がっかりしているところアレですが(笑)、もうプラス3週間近くって思っておいたほうが精神衛生上良いかも?(^^;
じゃぱんは、意思などを持たされていないので USAの指示とおり 告知しただけかと思いますよ・・・
書込番号:1880501
0点

64ビットプロセッサって現実的には用途としてあるのですかね?
3Dのレンダリングなど重たい作業で必要なのかな?
プロセッサよりもRAM=8GBのほうがメリットありそう・・・
書込番号:1883687
1点


2003/08/25 11:54(1年以上前)
Mac利用者は医療関係、医者とか映像関係が多いってここに書いてあったような覚えがあります
だから遺伝子検索とか、映像関係(ハリウッドなどプロダクション)で威力を発揮すること想定してるんじゃないでしょうか?
書込番号:1884337
0点

ADC から以下のようなメールがきました。
----------------------------------------
COMPANY NEWS
----------------------------------------
[1] Power Mac G5 Now Shipping
Apple has begun shipping the two single processor models of its
Power Mac G5. The dual 2.0 GHz Power Mac G5 will ship late this
month. Apple also announced that it has received orders for over
100,000 Power Mac G5s.
http://www.apple.com/pr/library/2003/aug/18pmg5.html
日本のサイトにはまだ何も書かれていないようですが,米国では,Dualモデルも今月中には出荷を開始するようです。
書込番号:1884991
1点


2003/08/25 17:36(1年以上前)
G5用OSパンサーはCGアニメ制作会社ピクサーとの共同開発であるPixletコーデックを搭載しています。
これはHDビデオを約半分に圧縮しG4レベルでもHDビデオ編集を可能にするものです。その意味で映像関係(ハリウッドなどプロダクション)で威力を発揮することは確実です。
書込番号:1885001
0点


2003/08/25 22:05(1年以上前)
PowerMac G5の採用(Linux/Pentium4マシンからリプレイス)を決めた世界一のCG
アニメ会社でありJobsがCEOを務める、PixarはMac OS X管理者を募っています。
http://www.pixar.com/companyinfo/jobs/openings/macosmigrationcontractor.html
また、PixarはPowerMac G5向けにRenderManを開発して12月に売り出す予定で、
現在βテストが行われているそうです。
https://renderman.pixar.com/products/news/power_mac_G5.html
このニュースはちょっと古いので発売決定したことが書かれていません。
PowerMac G5という強力なハードが出て、Maya, Shake, RenderManとハリウッド等
の映画や映像製作会社にアピール出来る材料が揃います。CG分野でのMac OS Xの
シェアは上がるでしょう。
ちなみにPantherはPowerMac G5用ではありません。もちろんPowerMac G5向けの
最適化はされるでしょうが、古いPowerMac G3でも速くなるそうですから、全体
のパフォーマンスアップもはかられるのでしょう。
書込番号:1885707
0点


2003/08/26 12:05(1年以上前)
詳しい解説をありがとうございます。新しいOSパンサーはG3/G4でも動くのですね。それは楽しみです。
パンサー出現で真剣にOSX移行を考えています。僕の場合、まだOS9で充分ですが。
書込番号:1887199
0点


2003/08/26 22:33(1年以上前)
Maya、PRmanが出ることはすばらしいね
でもUnlimited版が出るって話はないし
即戦力には今すぐならないだろうなって思うPluginも現状じゃ少ないし
PRManはshaderが難しいね。
PRMan価格・保守とも高いし個人で購入する人この中から出てきたりするのかな?
(年間の保守料か何か分からないけどで、普通に数百万とか使ってるって
言ってる人いる位だから道楽で購入したりするんだろうな。そんな時は
レポートして欲しいな)
長々と無駄話ばっかりだけど
これからのApple期待はできるね。でも、もうすこし様子見かな
書込番号:1888451
0点


2003/08/27 21:27(1年以上前)
皆様のお話は大変勉強になります。APPLE ○○KAGEより分かりやすいですね。早く3GHZの登場も待ち遠しいでウ。
書込番号:1891090
0点






Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


AMD社の安価な個人向け64ビットCPU Opteron140が先週ショップに登場し、appleは実質的に世界初の座を逃すことになりました。
まあどちらもOSもソフトも対応してないのであまり意味があるとは思えませんが。
0点


2003/08/14 10:43(1年以上前)
いいえ、パソコン用64bit CPUのAthlon64は、9月23日発表のはずです。
Opteronはパソコン向けではないので、どこのメーカも量販店店頭で売る
ようなPowerMac G5に相当するOpteron搭載パソコンを出していません。
PowerMac G5は来週には店頭に並ぶらしいし、もし1週間遅れても世界初
の64bitパソコンには違いありません。そしてほぼ同時にPhotoshopが
対応する予定になっています。
書込番号:1853950
0点

PhotoshopでレンダリングするとG5用のアップデーター未使用で2GHzDualはG4 1.25Dualの約5倍だそうですからかなり意味があると思いますが。
書込番号:1854362
0点


2003/08/14 15:36(1年以上前)
最近はパソコンと サーバワークステーションの区別が曖昧だから
こういう 勘違いする香具師もでてくるんだよね。
とりあえず、僕はdualを一つ注文しているんだけど、納期が??
なんだよねー。
相当、バックオーダを抱えているみたいだ。
書込番号:1854671
0点


2003/08/20 14:23(1年以上前)
予定通りPhotoshopのPowerMac G5最適化Plug-inが出ました。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=2132
書込番号:1872354
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





