
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年6月22日 07:43 |
![]() |
0 | 3 | 2023年6月18日 11:16 |
![]() |
22 | 14 | 2023年6月30日 12:42 |
![]() |
13 | 11 | 2024年3月12日 23:23 |
![]() |
0 | 8 | 2023年4月7日 00:43 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2023年3月5日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0991YL2ZL
Amazonのカートに本体と一緒に放り込んでいるところです。
こういった本体と一体になるような奴がいいですね。
モニタは現在所有するEV2750を流用予定で、マウスも現在使ってるロジクールのMXマスター3を流用します。
あとキーボードをどうしたものかと、、、噂によると一部作業で純正じゃないとダメなことがあると聞いてますので、とりあえずは純正がいいかなと思ってるところですが、タッチIDっているのかな?って感じです。ノートなら必要なシーンもありそうですが、自宅で自分しか使わないのであれば、別に要らないかなって思ってますが、どうでしょう?
タッチIDの必要性と、他にあったがいいアクセサリーとかあればお勧めください。
用途は当面、iPhoneのバックアップ、ネット動画、ネット音楽の再生、写真のRAW現像などです。先々は動画の編集とかするかもしれません。上記ドッキングステーションに内蔵させるSSDは手持ちのもので使えそうな奴をとりあえず入れようかと思ってます。
0点

>>タッチIDの必要性と、
Touch IDで出来ることは、
>Macのロック解除(スリープの解除)、Apple Pay使用時の認証、iTunes Store/Apple Store/Apple Books使用時の認証、パスワードの自動入力(キーチェーン使用時)。キーボードのTouch IDキーに触れるだけでこれら認証を行える。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1364102.html
Touch IDは別になくても構わないけれど、有って便利と思うことはMacのロック解除(スリープの解除)。
書込番号:25309513
0点

毎度レスありがとうございました。
タッチIDは微妙ですかね。でもタッチIDの無いキーボードは、その仕様を考えたらちょっと割高にも感じるんですよね。
まぁ、これはアップル純正キーボード全般にも言える話ですが、、、
社外品でも大丈夫なら社外品がいいのでしょうけどね〜。純正じゃないとダメなのか、もうちょい調べてみます。確かリセットする際に必要とかどうとか、、、
書込番号:25311424
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MJV93J/A [ブルー]

内蔵スピーカーでは無理ぽい、
>ハイレゾリューションオーディオを最良の環境で存分に楽しめる「静音デスクトップPC」としても、新しいiMacは注目に値します。
>ひとつ気になる点があるとすれば、本体からUSB-A端子が省略されてしまったため、ヘッドホンアンプやUSB-DACと接続する際には多くの場合にUSB-Cからの変換アダプターやハブが必要になることです。音質の劣化を抑えながら上手に高音質デスクトップオーディオを楽しむ環境を整えたいものです。
https://news.mynavi.jp/article/20210518-1889637/
書込番号:25306593
0点

内蔵スピーカーの割にはいい音はしてますが過度な期待はしない方がいいです。
実際に視聴してください。
書込番号:25306598
0点

MacBook AIR M2は96KHzまで選べましたが、iMacは
無理ですか。
分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25306612
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
初代ブラウン管マックから延々とimacを使ってきました。
iMac大好きで、次ももちろんimacを購入する予定だったのですが
残念ながらいつまで経っても新機種が発売されず
今年の後半に発売されるという噂を聞いてはいるものの
もう、いまの機種が限界を迎えていて
ついに今月か来月くらいには購入しないと無理な感じです。
ですが、今のimacは発売から随分経っており
こちらのMac miniは今年発売の新製品。
評価を読んでもかなり使いやすそうですし
手元にキーボードやマウスはあるので
費用もこちらの方が安く済みそうです。
カメラとディズプレイは買う予定です。
ディズプレイは4、5万円程度のもので済まそうと思っています。
今までずっとimacを使ってきたため
iMacに愛着と執着があり
最後の決定ができずにいます。
少し前のimacとこちらだったら
絶対Mac mini一択ですよね?
年末まで待つことは絶対にできません。
だったらもう、これですよね?
誰かに背中を押して欲しくて投稿しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

コスパの優れたMac Miniの登場によって、iMacは不要なものになっています。
あと、Mac MiniはBluetoothキーボードとの相性が悪いこともあるようです。ロジクールUnifying接続のキーボードやマウスが必要になるかもしれません。
書込番号:25221307
3点

imacの配線が少ない一体型の美しさを求めているのでしたら、
スペックは優勢だとしても、
miniでは,配線がモジャモジャしてて
ちょっと見た目がガッカリするかもです。
なので、miniを今すぐ買う前提としては、
あくまで新型imacのつなぎとしてであって、箱もキレイに保存して
将来的に、imacに買い替える予定にすべきだと思います。
書込番号:25221320
2点

Mac Miniで増えるのはHDMIケーブルのみです。収納スペースも下記のようなディスプレイスタンドを利用すれば、確保できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C37944Z
モニター裏や机裏に固定する手もありますが、使い勝手は良くないと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2K25S5S
書込番号:25221477
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Mac mini (2023) Benchmarks |
iMac (24-inch Mid 2021) Benchmarks |
iMac (27-inch Retina Mid 2020) Benchmarks |
Mac mini (2023) Benchmarks
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-2023-8c-cpu
iMac (24-inch Mid 2021) Benchmarks
https://browser.geekbench.com/macs/imac-24-inch-mid-2021-apple-m1-3-2-ghz-8-cores
iMac (27-inch Retina Mid 2020) Benchmarks
https://browser.geekbench.com/macs/imac-27-inch-retina-mid-2020-intel-core-i7-10700k-3-8-ghz-8-cores
>>少し前のimacとこちらだったら
>>絶対Mac mini一択ですよね?
少し前のiMacと言ってもIntelプロセッサーのiMacとM1チップのiMacが有ります。
M1チップのiMacなら、M2チップのMac miniとベンチマークはマルチコアは若干劣りますがどうでしょうか。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac
M1チップのiMacの価格が高いと思うなら、Mac minitと外付けモニターの組み合わせでしょう。
書込番号:25221670
1点

M2チップのMac miniの映像出力は、最大2画面の出力となります。
>最大2台のディスプレイを同時サポート:
>Thunderbolt経由で最大6K解像度、60Hzのディスプレイ1台と、Thunderbolt経由で最大5K解像度、60HzのディスプレイまたはHDMI経由で4K解像度、60Hzのディスプレイ1台
https://www.apple.com/jp/mac-mini/specs/
書込番号:25222007
1点

>少し前のimacとこちらだったら
>絶対Mac mini一択ですよね?
何をもって絶対って言ってるのかさっぱりですけど?
M1以降なら別に問題ないですよ。
特に安い機種ならM2よりM1の方がいいような気がします。(M2はSSDが遅かったりする)
書込番号:25222414
1点

忘れてた。
Macの場合はOSのサポートが切れやすいので、複合技で昔のファイルが開けなくなったりします。
あなたがIntelを必要としているなら、逆に選択の余地はないので、そこは気を付けた方が良いです。
音楽家はMac一筋の人もIntel Macは維持が必要とからしい。
書込番号:25222422
2点

みなさま、参考になるご意見ありがとうございます。
パソコン台ってのがあるんですね。
これいいですね。しかも安い!
気に入らなければ
綺麗に使って売るっていう方法を考えていませんでした。
これもありですよね。
現行で一番新しいimacよりもmac miniの方が性能は良いのですね。
しかも安く買えるとなると
やっぱりこっちかな。
ディスプレイを何にするかで違ってくるとは思いますが・・・。
今年は子供の大学進学で色々と物入りなので
一万円でも安く買いたい様な気持ちはあります・・・。
でもimacのデザインの良さや何よりも
「これとこれを組み合わせて」なんて考えないで済む簡単さなど
色々と良いところがあって
パソコンには詳しくなくても楽しく使えるimaは私にとって
本当にいいパソコンだったんですよね。
でも性能面を考えると
Mac miniって優秀で新しいし
それこそディスプライがダメになればそっちを買い換えればよくて
逆に本体がダメになったらそっちだけ買い換えれば良いっていう
その軽い感じがいいのかもって思ったり。
やっぱりゴールデンウイーク前までに
mac mini買おうと思います。
色々ご意見いただけて嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:25222434
1点

ムアディブさん
そうなんですね。
安い機種はimacの方が使いやすいんですか?
もちろん買うのは一番安い機種ですよ。
っていうかひょっとしたら
安い場合はどっちでも結局そんなに変わんないってことでしょうか?
いつも、新しい機種が出た直後に
セールになった型落ち機種をどうせ中身は大して変わらないだろうと思って買うと
次々と出る新しいosをインストールするたびに
使いにくくなって遅くなっていくので
新しいのをかった方が良いよなあって後で思うんですよね。
あーもう、また悩むじゃやないですか。
もう、iMacはシリーズ30年近く使ってるかな?
今も使える機種が家に4台ありますが
インターネットに繋げるのは2台です。
古い機種にはさまざまなソフトが入っていて
これはこれで意外と使えるのですよね。
でもやっぱりMac miniに挑戦してみようかな。
たまには新しいことやった方が良いですよね。。。
そうすると頭使ってボケないし。
本当は今使っているiMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)に
Mac miniを繋げたらすごく良かったんですけど
それはダメみたいで。
書込番号:25222458
0点

>monburan8さん
私も2月に M2 Mac Miniに買い替えました、iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)から。
使い勝手は変わりません、ただケーブル類は少々煩雑になります。
モニターも仕様によってはスピーカーが必要になります、電源は本体とモニターともに
同じコンセントから取っているので同時に電源が入るようにしています。
USBはWebカメラ等を使うと不足しそうなのでUSBハブ(アマゾンで購入)を使っています。
気になる点は電源OFF時にモニター側からプツッと音がすることくらいです、支障は無いので
気にしていませんが。
画像を貼っておきます、iMac時と現在のMac Miniです、ケーブル類が煩雑ですが。
書込番号:25223010
3点

ディスプレイを持っていたらMac miniにしていたかもしれませんが、iBookからのステップアップだったのでディスプレイ一体型のiMacにしました。
買い換えるとしてもiMacにすると思いますが、昨今の円高を考えてもかなり割高感を感じてしまい、買い替えにも躊躇してしまいます。
書込番号:25223237
2点

みなさま色々なご意見本当にありがとうございます。
結局、今週か来週には購入しようと思っているのですが
今はmac miniの方に傾いています。
結局どっちでも大差ないような気がしてきました。
ディスプレイ結構値上がりしちゃってるので。
もう少し悩んで決めようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25227637
1点

結局Mac mini購入しました。
価格でモニター入れても4万円ほど安く買えたので
やはりこちらにしました。
みなさま、参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:25271228
1点

購入後、1ヶ月経ってみて
やっぱりMac miniにしてよかったです。
価格のこともですが、別にiMacと同じような使い心地です。
しかも、ディスプレイが壊れなければ
Mac miniさえ買い換えればいいわけで
明らかにコストパフォーマンスは良いです。
iMacは高いから古い遅いのを長く我慢して使うよりも
安く買えるMac miniを一年早く買い替える方が
自分の使い方を考えた場合は賢いような気がしました。
書込番号:25324001
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
今Windows10のデスクトップパソコンを使っています。M2マックが爆速らしいので移行を考えてますが、現在USB接続している外付けハードディスク2GB(I-O DATA HDCZ-UT/NTFS形式)、HDMI接続しているフィリップスの27型モニターは問題なく接続できますか?
また、外付けハードディスクの動画や静止画をパソコン経由で東芝の40インチ液晶テレビにHDMI接続して見ているのですが、これもMac Miniで問題なくできますか?
また、マックOSはWindowsをエミュレート可能と聞いたのですが、Windows11を買えばMac Miniでも動きますか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:25212006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今使ってるパソコンは
acer XC-885
CPU core i3 8100(4コア4スレッド/3.6GHz)
メモリ DDR4 8GB
ストレージ HDD 1TB
Windows 10 home 64bit
DVDドライブ
何倍くらい速くなるでしょうか?
書込番号:25212024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>現在USB接続している外付けハードディスク2GB(I-O DATA HDCZ-UT/NTFS形式)、HDMI接続しているフィリップスの27型モニターは問題なく接続できますか?
外付けハードディスクはUSB接続して、WindowsでフォーマットされているNTFS形式はファイルの読み込みは出来ます。書き込みは出来ませんので、macOSで書き込みしたい場合は、APFSやHFS+(ジャーナリング)や、Windowsと共有したい場合はexFATでフォーマットして下さい。
フィリップスの27型モニターは、Mac miniのHDMI端子に接続できます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dsku19ed921c/mac#:~:text=Mac%20OS%E6%8B%A1%E5%BC%B5%EF%BC%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89%3A,%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>>また、外付けハードディスクの動画や静止画をパソコン経由で東芝の40インチ液晶テレビにHDMI接続して見ているのですが、これもMac Miniで問題なくできますか?
こちらもMac miniのHDMI端子に接続できます。
HDMI端子が専有されている場合は、USB Type-C HDMI変換アダプターを使用してください。
>>また、マックOSはWindowsをエミュレート可能と聞いたのですが、Windows11を買えばMac Miniでも動きますか?
Parallels Desktopをインストールすれば、動作します。
https://www.parallels.com/jp/products/desktop/
書込番号:25212069
2点

>>acer XC-885
>>CPU core i3 8100(4コア4スレッド/3.6GHz)
>>メモリ DDR4 8GB
>>ストレージ HDD 1TB
>>Windows 10 home 64bit
>>DVDドライブ
>>何倍くらい速くなるでしょうか?
PassMarkでの比較です。
シングルスコアで約1.8倍、マルチスコアで約2.5倍となります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/4922vs3103/Apple-M2-8-Core-3500-MHz-vs-Intel-i3-8100
書込番号:25212075
1点


Geek Bench 5のCPUスペックでシングルで2倍、マルチで4-5倍くらいでしょうか?
Mac Miniの優れてる部分は、電力性能比であり少ない電力で高性能な部分ですかね?
実際問題CPU性能であれば同等スペックは維持できます。
Windowsを使う場合のMacの問題点はParallesのサブスク使用料金で年額で1万ちょっとかかります。
それとはOSは別なのでOS代とエミュレーションソフト代で3万くらいかかります。
それとParallesを使う場合はエミュレーションで4GBはメモリーを取られるので16GBにしましょう。
実際問題ではエミュレーションで動作しないアプリの可能性があるなど、Windowsの仕様はなるべく限定的にする方が良いし、サブスクの費用が毎年かかるので、MacでWindowsが良いのかはよく考えましょう。
個人的には安いWindowsのPCを別途用意する方が無難な感じしかしないです。
※ M2の内臓GPUはDirectXが動作しないので、これを使うものは動作しないということになります。
書込番号:25212082
2点

こちらでParallels Desktop for MacはARM版のWindowsになるので、一般的なアプリが走らないかもと読んだのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037910/SortID=25197713/#tab
書込番号:25212111
1点

あら、本当だ?
どっちかなとは思ったんだけど、それだと、費用対効果が。。。
書込番号:25212149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>こちらでParallels Desktop for MacはARM版のWindowsになるので、一般的なアプリが走らないかもと読んだのでが。
Microsoft Officeはもちろんドラゴンクエスト Xベンチマークアプリも走ります。
書込番号:25212174
2点

なお、上のスクリーンショットM1 Pro MacBook Pro 14インチ 2021です。
書込番号:25212213
2点

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございました。
NTFS以外の外付けハードディスクを別に用意
した方が良さそうですね。
>>シングルスコアで約1.8倍、マルチスコアで約2.5倍となります。
3倍くらい行くかと思ったのですが、やや意外。
ゲームはスマホでしかやらないので、Windows
エミュレートは考えなくても良いかな………
書込番号:25212315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に動きます。
書込番号:25658304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
現状1TBのヒュージョンドライブですが、これを解体し
・SSD はシステム用に残す
・HDDは2TBのSATA SSDに入れ替え、写真などの保管庫(実利用1TB以下)
にしたいと思っています。
これをTimemachineで外付け2TBのHDDにバックアップしようとしているのですが、いくつか疑問があります。
・Timemachineは、ひとつの外付けHDDで内蔵SSD 2個のバックアップは取れますか?
・万一の時、そのバックアップを使って、SSD256GBのMacBook AirにシステムをインストールしたSSDだけを復元できますか?
・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
今までNASを使用していましたが、昨今のニュースを見てると自身のセキュリティ対策では不安に感じ、最小限のものだけをクラウドサービスへ移行してポート閉塞(実施済み)、いつ見るかわからないものはMacに入れ、NASは手放したいと考えています。
書込番号:25207528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>・Timemachineは、ひとつの外付けHDDで内蔵SSD 2個のバックアップは取れますか?
「timemachine 複数のmac」でGoogle検索したところ、出来るみたいです。
>>・万一の時、そのバックアップを使って、SSD256GBのMacBook AirにシステムをインストールしたSSDだけを復元できますか?
復元出来ないとTimeMachineでバックアップ取った意味がないです。
>>・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
どう言う意味?
書込番号:25207588
0点

>にゃん太らんどさん
>> ・Timemachineは、ひとつの外付けHDDで内蔵SSD 2個のバックアップは取れますか?
Time Machineは、Macの内蔵複数台のバックアップは出来ます。
>> ・万一の時、そのバックアップを使って、SSD256GBのMacBook AirにシステムをインストールしたSSDだけを復元できますか?
バックアップからの復元は出来ます。
>> ・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
データに関しては、
「Time Machine」と別管理にされることをおすすめします。
書込番号:25207648
0点

>>現状1TBのヒュージョンドライブですが、これを解体し
>>・SSD はシステム用に残す
>>・HDDは2TBのSATA SSDに入れ替え、写真などの保管庫(実利用1TB以下)
>>・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
Mac mini(Late 2014)のFusionDriveは、「128GB SSD + 1TB HDD」の組み合わせですか?
で、Mac mini内は「128GB SSD(システムドライブ) + 2TB SSD(保管庫)」で、2TB SSD(倉庫用)が問題が生じたときを質問しているのですね。
TimeMachineはシステムドライブのみをバックアップし、保管庫のSSDはバックアップしていないので、保管庫のSSDの復元は、TimeMachineからは出来ないと思います。
書込番号:25207712
0点

>にゃん太らんどさん
我が家のmacminiは、2台構成のものですが、
両方のHDDのバックアップをTimeCapsuleに突っ込んでいます。
ちゃんと、過去の日付のバックアップにも戻れます。
戻す際、復元したい日付と戻したい場所をFinderで選択可能です。
書込番号:25207750
0点

>にゃん太らんどさん
>おかめ@桓武平氏さん
大変失礼しました。
保管庫用のSSDもTimeMachinでバックアップを取れるようです。
私は1つのSSDしかないMacBook Proで取り扱っていたからです。
外付けストレージのケースですが、
>[Mac]外付けHDDのデータもTime Machineのバックアップ対象に含める方法
https://ushigyu.net/external-hdd-timemachine/
書込番号:25207801
0点

>キハ65さん
>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
今の構成はMac mini(Late 2014)のFusionDrive「128GB SSD + 1TB HDD」の組み合わせです。
諸々の自動化処理だけのために使っていて、日頃はモニターもキーボードもなく押し入れに設置していて、Macbook Airから画面共有で使用しています。
Mac miniには最低限必要なもの40GBだけが入っていて、メインのデータはNASで管理していました。
NASに不安を感じたのと、Mac miniに無駄に容量が空いているので、ついでにファイルサーバーにできないかと考えたわけです。
予算的に2TBのSSDなら買えるかな、というところで2.5インチでもm.2でもどっちでもいいのですが
2TBのm.2にデータを詰め込むと速度低下に繋がりそうなので、2.5インチ2TB+128 SSDの構成を検討しています。
心配していたのは、2.5インチ2TB+128 SSDのMac miniのバックアップをTimemachineでとっていて、
故障したときにそれ以下のMac(今あるMacbook Air 256GBなど)にTimemachineで復元しようとした時「容量が足りません」と言われないかという事でした。
当然2TB SSDのデータが復元できるはずはありませんが、128GBのシステムの方だけ復元が可能かな?と。
>おかめ@桓武平氏さん
>データに関しては、
>「Time Machine」と別管理にされることをおすすめします。
これは何か理由があっての事だと思いますが、理由を教えていただけないでしょうか。
今までNASで管理していましたが、もセキュリティ上不安が出てきたのと、RAID+USB外付けHDDの計3本が稼働しているのが凄く無駄に思えてきて、構成変更を考えています。
Timemachineと別管理というのは、それだけ別のバックアップソフト等でTimemachineとは別のHDDにバックアップするのが理想という事でしょうか?
書込番号:25208037
0点

>にゃん太らんどさん
>> 今までNASで管理していましたが、もセキュリティ上不安が出てきた
NASのファイアフォールは設定出来ないのでしょうか?
ポート開放は、無闇に開けるのも、危ないかと思います。
暗号化出来ないポートは閉めて正解かとおもいます。
でも、VPNのポートや443ポートだけ開けても良さそうかと思います。
例えば、VMの運用されている場合は、Time Machineから除外しないと、
世代管理が面倒になるかと思います。
マルチメディアコンテンツも、過去のデータを復元すると、
世代管理も面倒かと思います。
まあ、マルチメディアコンテンツを世代管理されたい場合、
git管理でもされるのもありかと思います。
書込番号:25208167
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信遅くなりました。
NASにファイアフォールはついていないです。
RedyNAS Duo RND2150という2008年に発売された機種で、Synologyの「QuickQonnect」みたいな便利機能は当然ありませんので、頻繁に使うファイルだけ、443ポート解放でWebDAVで使用していました。
そういった事もあってセキュリティ面に不安を感じ、いい加減買い替えようかとも思っていたのですが、最近のNASって高いなぁと思いつつ、ライフスタイルも変わったのでいならいかな、という判断になりました。
VMは全く使用していません。
2TBの方に保存してようとしているのは、個人で撮影した写真や、溜め込んだ音楽ファイルで、編集する事はほぼないので世代管理は求めていません
ただ、手動でバックアップは絶対やらなくなるので、お手軽なTime Machineでバックアップして、故障やうっかり削除に備えられたらな、と思っています。
書込番号:25211872
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFK3J/A [シルバー]
・比較対象
本機種VS
MacBook Pro(2018)
13インチ、2.3GHzクアッドコアIntel Corei5
メモリ8GB、ストレージ512GB
率直に言って買い換える価値はありますでしょうか?
書込番号:25169356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5年も前の機種、しかもノートタイプからデスクトップタイプだと、かなりの性能差になると思います。
あっ、メモリは自分なら16GB以上積みます。
書込番号:25169370
1点

今の性能で満足してるなら買い換える価値ゼロです。
書込番号:25169375
2点

Geekbench 6 のスコアの比較。
買い替える価値は。大いにあります。
Mac mini (2023) ベンチマーク
CPU ベンチマーク スコア
シングルコアスコア 2624
マルチコアスコア 9669
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-2023-8c-cpu
MacBook Pro (13 インチ Mid 2018) のベンチマーク
CPU ベンチマーク スコア
シングルコアスコア 1116
マルチコアスコア 4020
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-mid-2018
書込番号:25169398
1点

御三方>>
ご返信ありがとうございます。
特にベンチマークを調べて下さった>キハ65さん
感謝いたします。
今回、学生教職員ストアでの購入を検討しており(条件は満たしている事を確認済)、質問した次第です。
256GBモデルだとスピードが少し落ちるような口コミを見ましたので、今回512GBモデルで購入しようと思います。
書込番号:25169480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBook 2018
Intel Core i5-8259U @ 2.30GHz Cores: 4 Threads: 8
Intel Iris Plus Graphics 655
Average CPU Mark rating : 8076
Single Thread Rating : 2244
Max. Memory Size: 32 GB (DDR4-2400, LPDDR3-2133)
Memory : 8GB(LPDDR3 2133MHz)
ストレージ512GB
値段:5〜7万円ぐらい(中古)
この機種
Apple M2 : : 8 Core 3.5GHz
Graphics :10 Core
Average CPU Mark rating : 15362
Single Thread Rating: 4006
メモリ容量:8GB (増設不可)
ストレージ容量:SSD:512GB(増設不可)
値段:11万円ぐらい
CPU:8076 vs 15362
GPU :Intelの飾りGPU vs Ryze vega 8-11相当
買い換える価値はありますけど、CPUとGPUをフル活用する人でないと意味はないかな
動画見る、アプリ使う程度では。(ゲームは別です)
書込番号:25169488
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





