Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FileMaker Server 19.6 の対応について

2023/02/17 10:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

スレ主 Page100さん
クチコミ投稿数:2件

Claris社のサイトより

「FileMaker Server」を長年業務で使用しています。現在Serverマシンが8年ほど前のMacminiなので買い替えを検討していたところ、M2 Macminiの発売を知り購入しようと思っていますが、Claris社のサイトをどこを見てもM2シリコンへの正式対応の記述が有りません。
(添付PNG画像参照)
すでにM2マシンで「FileMaker Server」を導入された方がいらっしゃいましたら、と思い、書き込みました。
問題ないようでしたら、購入しようと思っています。
また、導入されていない方からの一般的なご意見もお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:25146429

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/02/17 13:11(1年以上前)

M2チップ搭載ののMacはリリースされてから間もないので、検証しきれていないと思います。

Claris社のサポートへ問い合わせてはどうでしょうか。

>日本のカスタマサポートの連絡先
>FileMaker 製品のインストール、起動、接続に関わる質問については、お電話による無償サポートを提供しています。また、製品に関するご購入前のお問い合わせも当窓口で承ります。
>無償サポート窓口: 03-4345-3366 / 050-3628-8844
>自動音声に従い、該当する数字のボタンを押してください。>
ボタンを押さずにいると留守番電話におつなぎします。
>受付時間: 10 時 00 分 〜 17 時 30 分
>(当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日)
https://support.claris.com/s/article/Contacting-Japanese-Customer-Support?language=ja

書込番号:25146628

ナイスクチコミ!2


スレ主 Page100さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/17 17:09(1年以上前)

キハ65さま
ご連絡、ありがとうございます。
またご丁寧な、ご案内にも感謝します。

早速問い合わせた所、Claris社でもM2搭載のMacでの検証はしていないとのことでした。
同じM系シリコンなので、大丈夫でしょう。。。ってことのようです。
万が一の場合は、サポートしてくれるようなことも言われましたが、実際に検証された方がいらっしゃれば、
一番ありがたいのですが。

書込番号:25146872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

性能

2023/02/08 18:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:288件

M2Mac mini、標準の8GBでもグラフィックスの画像、動画編集、ゲーミング性能はRX580(8GB)GTX1060(6GB)くらいなのでしょうか?
購入を検討してます。

書込番号:25133325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/02/08 19:36(1年以上前)

GPUのベンチマークとして、Greekbench 5を使用します。
参考程度に見て下さい。

Mac mini (2023)/M2 Mac14,3
OpenCL Score 27346
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6344109
Metal Score 30703
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6344116

RX 580
OpenCL Score 49182
MetalScore 44601

GTX 1060 6GB 
OpenCL Score 36416
MetalScore 14587

(引用元URL)
OpenCL Benchmarks
https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks
Metal Benchmarks
https://browser.geekbench.com/metal-benchmarks

書込番号:25133487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2023/02/08 22:05(1年以上前)

とても参考になりました。>キハ65さん
M2 Proを選ばないと流石に長く手頃で人気だった2枚のグラボを完全には超えないみたいですね。
数字なので体感は別かも知れないけれど。

eGPUも検討します。

書込番号:25133807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/02/08 22:38(1年以上前)

>>M2 Proを選ばないと流石に長く手頃で人気だった2枚のグラボを完全には超えないみたいですね。

下記サイトを参考にして下さい。
>Mac mini (2023) ベンチマーク
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-44187.html

Mac mini (2023)/M2Pro 10Core CPU/16Core GPU
OpenCL Score 43454
Metal Score 45745

Mac mini (2023)/M2Pro 12Core CPU/19Core GPU
OpenCL Score 45867
Metal Score 52524

書込番号:25133865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2023/02/09 08:31(1年以上前)

RX 580はかなり高性能だったんですね。>キハ65さん
eGPUも今調べたらM1、M2は未対応だった‥
Appleは難しい。

書込番号:25134226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて欲しいのですけど・・・

2023/02/02 20:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:1665件

教えて欲しいのですけど・・・

知りたいことが3つ程有り

一つ目ですけどWindows11PROですけど仮想空間で安定してるのでしょうか

二つ目ですけどマックかRyzen 5 5600G BOX で自作した場合ですけど
どちらが性能がよいのかわかっていないので

3つ目ですけどマックの省スペースですけど凄いなと思うのです。

どちらにするのが良いか教えてください。

気長に待ちます。。

書込番号:25124375

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/02/02 20:54(1年以上前)

どっちにしても機械は「手段」に過ぎないので、
機械になにをさせようとしてるかという「目的」がはっきりしてない以上はどっちが適してるかなんて判断できない。

購入する/所有することで欲が満たされて目的を達したことになるなら好きにしたらいい。

書込番号:25124392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2023/02/02 21:10(1年以上前)

MIF さん 様

返信ありがとうございます。

そうですね。

今ですけど漠然とした考えなのでマックに未練があったのですけど

ありがとうございます。

書込番号:25124412

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/02/02 21:12(1年以上前)

>>二つ目ですけどマックかRyzen 5 5600G BOX で自作した場合ですけど
>>どちらが性能がよいのかわかっていないので

Geekbench 5 scoresで比較しました。

AMD Ryzen 5 5600G Benchmarks
https://browser.geekbench.com/processors/amd-ryzen-5-5600g

Mac mini (2023) Benchmarks
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-2023-8c-cpu

ベンチマークとしてはMac mini (2023)が良いですが、凄く言い訳ではありません、

>>3つ目ですけどマックの省スペースですけど凄いなと思うのです。

>>どちらにするのが良いか教えてください。

OSや使用するアプリケーションソフトも違いますから、お好きにどうぞと言うしか有りません。


書込番号:25124415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2023/02/02 21:21(1年以上前)

キハ65 さん 様

返信ありがとうございます。

MIF さん 様 のおっしゃる通りだと思います。

まだ使い道がはっきりしていないのです。

やはり用途明確にしないとと思います。

マックの魅力が僕の中にあるのだと思います。

いつも返信ありがとうございます。

書込番号:25124431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/02/03 12:58(1年以上前)

コスパに関して言えば、Appleは悪化しました。
M1出た当時は下手したらWindowsを凌駕していたのですが、M2機は一部劣化した上に高額になり、Intelが追いついたのでその面でのメリットはもう無いです。
PCは市況に合わせてすぐ変わるのに、Appleは価格硬直で円安の時のままってのも痛い点。

M1 macbookの良いところは、Premiere使った時に、dGPUなしのIntelより速かった事と、dGPU搭載機に比べれば軽量でバッテリーの持ちもよかったことですが、今じゃ追いつかれちゃった上に重いので高い意味がないというか。

デスクトップ機に関してはもう、拡張性がアレなんでどうしようもないというのと、OSがコロコロ変わって動かなくなるので、仕事で継続的に使っている人、特にDTMerにとっては過去の作品が編集できなくなってしまうので致命的ということです。
昔からのmacユーザーも、新型機を買ってもデータの全てが移行できないという事態になるし、財産になるプラグインのアクティベーション回数は限られて居るため場合によっては致命的です。そして、その残さなきゃいけないmacはサポート切れるので脆弱性放置になりがち。

Win11のコンパチビリティに関しては特に何も騒がれていませんけど、企業ユーザーは例によってみんな使ってないので膿が出切っているとは限らないってところはあります。
しかし、VRっておもちゃですね? コンシューマ向けは新規マシンは全部Win11で出荷されてますし、それなりに普及して来てますから動かないと大騒ぎになってるはずです。
というか、macでVRって性能的に大丈夫?

書込番号:25125143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/02/03 13:02(1年以上前)

ちなみにAMDの内蔵GPUは遅いので、それを当てにして3Dだとサブイですよ。

書込番号:25125148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/02/03 14:39(1年以上前)

単純にコスパで言ってしまったらWindowsでしょうね。
また何を遣るかによっても違いますし一昔前だったら映像(画像)関係で有利だったみたいですが今ではMacで出来ることはWindowsでもできてしまいますし有利な点(個人の使い方によっては有ると思いますが)というと殆どなくなってきているようにも思います。

私もMacに憧れた時期は有りましたが結局周辺機器やソフトウェアの対応性の多さでWindowsを使っていますが。

憧れみたいなのでMacを使うのは有りだとは思います。
結局使う人の自由ですし見た目が良いしかっこいいから買うのも全然有りかと思います。

書込番号:25125274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2023/02/04 21:37(1年以上前)

ムアディブさん 様 ビンボー怒りの脱出さん 様

返信ありがとうございます。

今日ですけど朝から出かけていました。

昔マックのクラッシック欲しかったのですけど

それからのクラッシックの後継機でまきがめやっていました。

その後、ホワイトのマックのノートパソコンで仮想空間でリナックスとウインドウズ入れていました。

最近のマックの高性能化といいウインドウズの高性能化

インテルとAMDの高性能化で

甲乙つけることが出来なくなってきたので

迷います・・・

コスパが僕にはやっぱり良いのがよいので

ありがとうございます。

書込番号:25127195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/02/05 04:33(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

私は今でも欲しいと思っているのは初代iMac、あのデザインだけで欲しいと思ったものですしあの形で液晶パネルをはめ込んだものを出してくれれば買うかもしれませんw

ブラウン管デザインなので液晶に比べると奥行きもあり大きいですけどあの可愛いデザインなら許せちゃいますね。

改造して作っちゃっている人も実際にいるようですが、すごいですねw
https://www.youtube.com/watch?v=W1Y90l8UpeA

書込番号:25127503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:346件 Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MMFJ3J/A [シルバー]の満足度4

新型Macminiの一番安いので、メモリだけ16GBにしたのを購入予定なんですが、
内蔵ストレージを256GBにするので、
外付けには2TBの速いSSD(Gen4)を繋げようと思っています。

なるべく高速なI/Fでの接続を考えているのですが、
現在市販されているエンクロージャで、
M1あるいはM2マックにthunderbolt4で外付けSSDを接続し、
2000Mbps以上の速度が出ている方は居られますか?

現在、通信速度のスペックが20GB/40GBのエンクロージャは売ってるようなのですが、M1マックだと1000Mbpsぐらいまでしか出ないとか、
どうもまだ容器が中身に追いつけてないような感じがしてます。

じきに、いろんなエンクロージャが出て来そうなので、
もう少し性能も価格も熟れるまで1000Mbps程度で我慢しておくべきでしょうか?

書込番号:25109165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/01/22 21:52(1年以上前)

下記ASCIIサイトで、「外付けSSDの転送速度をM2 MacとM1 Macで比較」で測定結果出ています。
https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109674/2/

書込番号:25109232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件 Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MMFJ3J/A [シルバー]の満足度4

2023/01/22 22:18(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
2Gbps〜3Gbps出てる製品は確かにありますね。
値段見てみたら、2万円弱かぁ・・・
確実にGen4x4のSSDのパフォーマンスを活かせて値段がそこそこのやつを、もう少し待とうかな・・・
とりあえず、少しずつ育てていこうかなと思います。

ちなみに、自宅のMacminiは、Corei7のLate2012で、当時5万円ぐらいで売ってたんですけど、
メモリ増設やSSDへの換装をして、かなり長い間動いてくれていたんですが、
OSもアップデートできなくなって暫く経ち、
最近は殆ど電源が入ることも無くなってきていたんですが、これで漸く引退させてやれますわ。

書込番号:25109288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/23 07:51(1年以上前)

戸田覚さんがレビューしているこちらも結構速いと思います。
https://youtu.be/E78YWWKjx0Y

https://youtu.be/apN5lVjX-uo

ミカスさんはこちら紹介してました。
https://youtu.be/xNqaoNh3Dlo

書込番号:25109571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件 Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MMFJ3J/A [シルバー]の満足度4

2023/01/23 08:38(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
ご回答ありがとうございます。

戸田覚さんの方は、拡張性が高く、ノートには良さそうですね。
読み込みは良いですが、書込速度がちょっと遅めに見えました。
実際に使っていれば気にならないのかな?

ミカスさんの方は、まさに欲しいモノでした。
こちらは、読み書き両方速いですね。
価格が2万円切るぐらいで売ってるようですが、速度命な場合は導入の価値がありそうです。

書込番号:25109608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件 Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MMFJ3J/A [シルバー]の満足度4

2023/02/06 22:33(1年以上前)

内蔵SSDの速度

外付SSDの速度

本日、発売日ちょっと遅れのマックが届きまして、内蔵/外付SSDの速度を確認してみました。

内蔵:256GBですが、詳細不明
外付:SPDの2TBのSSD(S700-2TD)を、Oricoの40GB出せるエンクロージャ(M224C3-U4)に入れてThunderbolt4のケーブル(40GB)で接続

CrystalDiskMarkみたいなのがマック用にもあったので使ってみたところ、
 内蔵:約1.7Gbps
 外付:約2.8Gbps
程度の速度が出たので、とりあえずよしとしました。

内蔵のSSDがそれほど速くないのは、本当かどうかわかりませんが、
「256GBのチップを1つしか積んでいないので、パラで動かせないため」
のようです。
(512GBモデルだと、パラで動くので速くなっているらしい・・・)

とはいえ、この速度なら、今のところ特に気になりませんので、しばらく使ってみます。

書込番号:25130563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真管理ソフトに関してです。

2023/01/15 01:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:104件

初めまして。
初売りでこちらの16Gタイプを購入しました。マック歴は30年近くになりますが、現在、mac miniの2014年版を使用しております。衝動買いのような購入でしたので、新しいマックへ移行する準備が整っておりません。

現在の一番のお困りごとは、写真管理ソフト選びです。今まで、MicrosoftのExpression Mediaを使用しておりましたが、代替えのソフトが見当たらないのです。OSが最新になり、M1マックを使用することになりましたので、残念ながら適応しません。一番の条件は、HDDに格納しているフォルダの階層と同じようにソフト上に表示可能で、フォルダ間の移動もソフト上でできることです。

第二のお困りごとは、ストレージ管理です。現在、256のSSDと増設した内蔵HDD(1T)の環境です。新しいmac miniは、256のSDDです。現在は1Tの内蔵HDDにiTunesのデータ他を格納しておりますので、明らかに新しい方は容量が少ないです。よって、1Tの外部SSDを使用して、そこにデータを格納して使用するつもりです。可能であれば、256のSSDのパーティションを2分割して、それぞれにOSをインストールしたいです。現在の使用状況は、約100G余っております。単純に各120Gで分割でもよろしいものでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ございません。アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25097773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/15 01:35(1年以上前)

>おしえて男さん
>一番の条件は、HDDに格納しているフォルダの階層と同じようにソフト上に表示可能で、フォルダ間の移動もソフト上でできる

ファインダーの「ギャラリー表示」で事足りるのではないでしょうか。
で、レタッチが必要ならそこから「写真」を立ち上げるとか。

あとはお好みですが、AdobeのBridgeを使ってみるとか。

M1マックは三台所有していますが、なるべくネイティブのアプリを使うのが快適性は高いと感じています。

あと、iPhone/iPad用のソフトも問題なく動作するものがあるので、そっちを探すのも良いかもしれません。

書込番号:25097790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/01/15 09:58(1年以上前)

>>第二のお困りごとは、ストレージ管理です。現在、256のSSDと増設した内蔵HDD(1T)の環境です。新しいmac miniは、256のSDDです。現在は1Tの内蔵HDDにiTunesのデータ他を格納しておりますので、明らかに新しい方は容量が少ないです。よって、1Tの外部SSDを使用して、そこにデータを格納して使用するつもりです。可能であれば、256のSSDのパーティションを2分割して、それぞれにOSをインストールしたいです。現在の使用状況は、約100G余っております。単純に各120Gで分割でもよろしいものでしょうか?

外付けSSDへmacOSをインストールして起動させてはどうでしょうか。

書込番号:25098040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/15 16:13(1年以上前)

元住ブレーメンの4Kラボさん
早速アドバイスいただきありがとうございます!

ご紹介のAdobeのBridge、いい感じです!ここしばらく検索して試した中では一番理想的です。
でも色々な機能があり、使いきれない感いいがします。笑
画像編集はほとんどしませんので。。。いろいろ触ってみますね。

iPhoneの写真は、定期的にDropbox経由でパソコンで保存しています。
iPhone上にはデータは残さず、随時消去しております。全ての写真は、パソコン上に保存して、一括管理です。

またアドバイスお願いいたします!

書込番号:25098490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/15 16:23(1年以上前)

キハ65さん

アドバイスいただきありがとうございます!
変なこだわりですが、起動は内蔵でやりたいなーという感じです。
非常時用にUSBを用意するのはいいですね。

現在のmac以前は、いろいろ使用して楽しんできましたが、
歳のせいか、環境構築に時間が取られるのが嫌で、現状維持で使用してきました。
そのため、macを使用する上での感覚が鈍ってきたようです。
早く新しいmacに移行したいですが、じっくり時間をかけたいと思います。

またアドバイスお願いいたします!

書込番号:25098506

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2023/01/15 16:29(1年以上前)

>>変なこだわりですが、起動は内蔵でやりたいなーという感じです。

私も内蔵SSDでやりたい思いはあるので、最初からメモリー16GB、SSD 1TBの設定で現在のMacBook Pro 14インチを購入しました。

書込番号:25098513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/15 18:08(1年以上前)

我が家もM1マックは、MacBook Air、MacBook Pro 14"、MacMiniとありますが全て16GBRAM、1TBSSDという構成で買っています。

我が家は宅内LANは外からは5Gの光を引いて宅内配線は2.5Gで統一していて、MacMiniはさらに10GbpsのEthernetを追加しています。ノートブックも2.5Gのアダプターを使って有線接続しています。Fast.comでの実測は下りが1.5Gbps、上りはそれ以上出ています。早いLANを組んで、NASを活用するのも良いかもしれません。

書込番号:25098674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/01/29 00:35(1年以上前)

お世話様です。ほぼ移行が終了いたしました。

新・元住ブレーメンさんご紹介の「Bridge」は、ほぼ私が望んでる使い勝手で、今後も使用したいと考えています。ただ、KIOXIAのSSDを外部ストレージとして使用し、Thunderboltで接続しましたが、
SSD自体は認識してデータの読み書きはできるものの、「Bridge」上ではデータを読み込んでくれません。USB接続では問題ありません。

また、このSSDを接続したまま放置していると、「ディスクの不正な取り出し」という通知が5件ほど発生します。設定の「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」は、切っております。

この2件に関して、コメントいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25117552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 14:56(1年以上前)

>おしえて男さん

KIOXIAのSSDの型番はなんですか?
フォーマットはAPFSですか?

書込番号:25118252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/29 18:51(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
コメントありがとうございます。
品番「SSD-PKP1.0U3-B/N 」です。
フォーマットはAPFSですから、特に問題無いのかな。と考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25118604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 19:01(1年以上前)

>おしえて男さん

販売しているバッファローのページによると、Macのサポートは「インテルプロセッサーのみ」と書いてあるので、そういうことなのではないでしょうか。

https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pkp1.0u3-b_n.html

書込番号:25118625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/01/29 22:40(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。そういうことなんですね。
M1を使用すると、そういうところに気をつける必要がありますね。
勉強になりました。とりあえず使用できておりますが、探して別のものに変えたいと思います。

書込番号:25119036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/02/01 00:39(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
その後ですが、バッファローに外付けSSDでMI Macに使用できるものはないか問い合わせたところ、
個別で動作確認行っていないとのこと。
KIOXIAが「インテルプロセッサーのみ」というのは、確認していないから。と推測しました。
KIOXIAに関しても尋ねたところ、現在使用できているのであれば、そのまま使用していても問題ない。
との返信でした。

昨日、再度Thunderboltに接続しましたら、「Bridge」上でデータを読み込んでくれました。そして放置しても「ディスクの不正な取り出し」のメッセージが出なくなりました。
なんだかよくわかりませんが、現状、問題なく使用できております。

色々有難うございました。

書込番号:25121999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/02/01 17:42(1年以上前)

>おしえて男さん

よかったですね。

Thunderboltはもともとインテルの規格なので、チップセットと接続製品で相性が大きく異なる印象を持っています。
無難なUSBのHDDにバックアップを取っておくとなおよいと思います。

書込番号:25122741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/02/04 14:47(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
お世話様です。これでこちらはクローズしたいと思いますが、最後、よろしいでしょうか?
相性についておっしゃておりますが、M1マックに外付けHDDを接続して、
コピー中にフリーズ。強制的にシャットダウンするとHDDがクラッシュしてしまう他、
聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?それはひと昔の話?
他、M1マックを使用する上で気をつけることありますでしょうか?

書込番号:25126610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/02/04 15:35(1年以上前)

>おしえて男さん

はいはい、クローズで結構です。

私はM1マックは、MacBook Air、Mac Mini、MacBook Proと三台持っていますが、ThunderboltにはSSDを、USBにはHDDを繋いでいて、TimeMachineやApple MusicのストレージはUSBの方に設定しています。これまで大きな問題にあったことはありません。

ご参考まで。

書込番号:25126663

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部スピーカーについて

2022/12/08 11:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:19件

外部スピーカーを利用する際に 純正キーボードのファンクションキーで音量の調節ができるのは どう言った機能があるものを購入すれば良いでしょうか?
接続がイヤホンジャックなのか USBなのか Bluetoothなのかなどなど…

今までは HPのディスプレイについてるスピーカーを利用しており そちらにはUSB-Cケーブルで接続してました。

書込番号:25044043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/12/08 12:02(1年以上前)

>>外部スピーカーを利用する際に 純正キーボードのファンクションキーで音量の調節ができるのは どう言った機能があるものを購入すれば良いでしょうか?

純正キーボードは下記のようになります。
>「F10キー」をクリックすると音量が最少の音になります
>「F11キー」はクリックすると音量を小さくすることができます
>「F12キー」は音量を大きくすることができます
https://pcacademy.jp/mac16

>>接続がイヤホンジャックなのか USBなのか Bluetoothなのかなどなど…

全て大丈夫ではないでしょうか、

書込番号:25044096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2022/12/08 12:06(1年以上前)

私の場合はM1Macminiで
OlassnicのBlutoothスピーカーでキーボードのスピーカーの
ファンクションキーで問題なく音量調整できたが
Blutoothスピーカーの本体の音量調整とは連動しなので
2重の調整する感じでした。デイスプレイのUSB-CでのEV2781では
本体の音量のみでした。Blutoothが置く場所とか考えると便利ですが充電式だったので。

書込番号:25044104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/12/08 12:32(1年以上前)

>キハ65さん
すみません。文章が変でした。
ファンクションキーでの操作に対応したスピーカーはどんな条件があるか についてでした。

書込番号:25044137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/12/08 12:34(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
回答ありがとうございます

基本的は 接続方法は問わず Mac側に繋いであれば大丈夫なのでしょうかね。

Mac側と本体で2重で調節するのは 以前のモニターでもそうだったので その辺は特に気にしないので大丈夫です!

書込番号:25044141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2022/12/08 13:01(1年以上前)

モニターの場合USB-Cでモニターによっては私のEV2781の様に
ファンクションキーと連動しないモニターもある様ですね。

今はBlutoothスピーカーも以前は有線でヘッドホン端子に繋ぐ
タイプのスピーカーも両方ともファンクションキーの連動していたので
スピーカー単体のBlutoothか有線を選んだ方が安全な様な気もします。

書込番号:25044183

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/12/08 13:15(1年以上前)

私のMacBook Pro 14インチ 2021の場合ですが、>グリーンビーンズ5.0さんと同様EIZOのEV2785-WTとUSB Type-C接続やHDMI接続した場合、MacBook Pro 14インチのキーボードのファンクションキーでの音量調整は不可でした。

書込番号:25044203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング