Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac miniのオーディオ出力

2021/08/17 13:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

スレ主 nobunyさん
クチコミ投稿数:110件

Mac miniをメインにプリメインアンプ〜スピーカーでオーディオシステムを組もうと考えています。

1>Mac miniのオーディオ出力には3.5mmヘッドフォン端子をRCA変換ケーブルでアンプに繋ぐ方法
2>Mac miniのUSBからUSB-DACに繋いで、USB-DACからアンプへ繋ぐ方法

この2つかと思いますが、それぞれ試した結果の音質などの感想、アドバイス、
またUSB-DACのおすすめなどあれば聞かせていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:24294479

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/08/17 14:28(1年以上前)

>>1>Mac miniのオーディオ出力には3.5mmヘッドフォン端子をRCA変換ケーブルでアンプに繋ぐ方法
>>2>Mac miniのUSBからUSB-DACに繋いで、USB-DACからアンプへ繋ぐ方法

Mac mini 2020は昨年購入しましたが今年の1月に返品し、しかも音声出力はHDMI端子経由のBOZEのPCスピーカーから聴取していましたので、音の善し悪しは分かりませんでした。

>>またUSB-DACのおすすめなどあれば聞かせていただけませんか?

ハイレゾの話題は最近聞かなくなったのですが、
>Macでハイレゾ!おすすめUSB-DAC「PC100USB-HR2」レビュー
https://junichi-m.com/gadget/usb-dac/
FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BXF78RI
お勧めでなくなりますが、
>USB-DACのおすすめ29選。パソコンやスマホで高音質を楽しもう
https://sakidori.co/article/93817

書込番号:24294527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/08/17 15:15(1年以上前)

>nobunyさん

私は貧乏なので、
macmini 2011からUSBでONKYO ND-S1000に中継し、
DENON DHT-M370に光デジタルで流して、音楽を聴いています。

なので、2番で構成されることを強くおすすめします!!

書込番号:24294572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度5

2021/08/17 15:20(1年以上前)

>nobunyさん
私のケースではFOSTEXですが、HP-A3 DAC >> AP20dアンプ >> スピーカ と組んでます。予算と視聴環境の関係で比較的安価に組みました。
ヘッドホンで聞くときには HP-A3に接続します。
Mac miniのヘッドフォン端子からのアンプ接続時と比べると、もちろん良くなった気はするのですがこのあたりは趣味嗜好の部分でもあるように思います。
どれだけコストをかけれるかにより、DACやアンプもピンキリですしね。
スーパーウーハーを追加したりといろいろやっていく中で、自己満足としてはこんなもんかと。
まあ、1番で組んでも2番を試したくなるのではないでしょうかね。

書込番号:24294580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Mac mini MGNR3J/A [シルバー]のオーナーMac mini MGNR3J/A [シルバー]の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2021/08/17 16:30(1年以上前)

お手軽重視ならケーブル1本の追加ですむ 1.のアナログ接続です。
音質重視なら2.のUSB接続です。

私は、iFi-Audio micro iDSD Black Label を使っていました。
小さな筐体なのに、なかなかの音が出ていました。
現在、これは販売終了してるので、iFi ZEN DAC がお手頃かもしれません。

書込番号:24294656

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobunyさん
クチコミ投稿数:110件

2021/08/19 02:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
音楽ファイルはMac miniに収納だと思いますが、
その場合ファイルのコントロールはどうされているのかお知らせください。
iTunes? Apple Music? Amazon music HD? Audirvānaですか?
よろしくお願いします。

書込番号:24297049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/08/19 07:03(1年以上前)

>nobunyさん

Appleロスレス16bit/44.1KHzでの音源がメインで
iTunesもあれば、NASのiTunesサーバもあります。

iOSデバイス用では、NASのメディアサーバ(DLNA)もあります。

ハイレゾには対応させていません。

さらにAirPlayの場合は、
AirMacExpress(2nd)へはAirPlayで光デジタル出力可能ですが、
Macから離れただけですので、
ONKYO ND-S1000に中継するより音が悪いです。

書込番号:24297133

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobunyさん
クチコミ投稿数:110件

2021/09/10 06:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
Apple Nusicになります。

書込番号:24333639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

Thunderbolt / USB 4ポートにハブを接続し、ハブに繋いだUSB3.0HDDがシャットダウン後にアクセスランプが点きっぱなしに成るのですが仕様でしょうかね?(WinPCでは点かない)
シャットダウン後HDDに耳を当てて聞いてみると、回転音はしていないのでスリープされている感じです。
あと、Time Machineバックアップが開始するとスピンアップするので、電源投入中でも積極的にスリープしているっぽい感じがします。
同じハブに繋いだUSB3.0SSDのアクセスランプは消灯しています。

別に困ってるわけではないのですが、夜中に部屋が青くなるのが気になって・・・。

ハブ:Transcend TS-HUB5C
HDDケース:AINEX HDE-08(Time Machine用)(外部電源)
SSDケース:オウルテック OWL-EGP25U3V3-BK(バスパワー)

書込番号:24240924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/15 10:36(1年以上前)

AINEX HDE-08は
>macOSに対応していますが、弊社ではサポートおよび保証対象外とさせていただきます。
>製品は汎用品であり、全ての組み合わせにおいて動作を保証するものではありません。
とあるので、スレ主さんのMac miniではアクセスランプの部分が誤動作しているのかも。

書込番号:24240954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2021/07/15 11:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

レスありがとうございます。
自分もこの投稿後にAINEXさんのHP見ました。
SSDのケースもMac対応謳ってないんですよね。

このHDDケース、元々あったケースを使用したので・・・。

元々ubuntuで使用していたのですが、ubuntuではBIOSのWoL設定ONで起動中常にアクセスランプ点滅する不具合が出てました。

書込番号:24240981

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/07/15 16:38(1年以上前)

確証はないですがM1チップの絡みが有るかもしれません。

書込番号:24241380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2021/07/16 08:18(1年以上前)

>キハ65さん

レスありがとうございます。

ubuntuの例も考えると自分的考えではOS側の問題かもと睨んでます。
試しに職場のMacでも試してみようと考えています。

まあ、対応ケースを購入した方が早いですけどね。

書込番号:24242357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2021/07/19 08:35(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん

解決策は対応を謳っているロジテックのHDDケースあたりが無難という事になりそうですね。
ロジテックは過去に購入した製品は全て外れで相当悪いイメージを昔から持っていたのですが、最近のロジテック製品は評価が高くて驚いているところ

参考になりましたので、レスを戴いたお二方に「Goodアンサー」させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:24247459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

排他モードで聞くには。

2021/06/15 10:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MXWU2J/A [3300]

クチコミ投稿数:1402件

AmazonミュージックHDのマック版アプリで聞いているのですけど、
設定では排他モード有効にしているんですが、
再生画面の右下のスピーカーマークから選べるはずが、
どうやっても選べないんですけど、できている方いらっしゃいますか?

やり方教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24189507

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/15 18:15(1年以上前)

当方も質問の意味が分からないのだが、アップした画面で説明してもらえないだろうか。

書込番号:24190045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/16 08:12(1年以上前)

画像の一枚目には排他モードを有効にするというのがあります。

二枚目のところにもあるんですけど、薄くなっていて選べないです。

これをどうやったら排他モードにできるかが知りたいんです。

あるいはこの状態でも既に排他モードなんでしょうか?

書込番号:24190823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2021/06/16 21:26(1年以上前)

上から2番目の「TEAC USB AUDIO DEVICE」を選べば排他モードのスイッチが動かせるはずです。

書込番号:24192012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/16 23:03(1年以上前)

一番上にある「TEAC USB AUDIO DEVICE デフォルト」を避けて2番めのTEAC USB AUDIO DEVICE」か「iMacのスピーカー」を選択すれば、排他モードは有効化できます。

書込番号:24192213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/17 07:54(1年以上前)

>まるぼうずさん
>キハ65さん

ありがとうございます。できました。

なんとお礼を言っていいやら。

大変ありがとうございました。

書込番号:24192541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows用のキーボードは使えますか?

2021/06/09 18:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

スレ主 amuyamaさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品を検討しています
始めはこの商品とMagic keyboardを購入する予定だったのですがAppleのスペシャリストと話をしたところバッテリーは10日ほどしかもたないということなので今使ってる5〜6年前に1500円くらいで購入したロジクールのK270で使いたいと思ってます
k270は1日6〜7時間の使用で半年ほど電池が持ちます

そこで質問なのですがMacにWindowsのキーボードは使えるのでしょうか?

書込番号:24180392

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/09 19:19(1年以上前)

>>そこで質問なのですがMacにWindowsのキーボードは使えるのでしょうか?

使えます。
私は昨年M1 Mac miniを購入し、USB接続のWindowsキーボードで使用しました。
WindowsのAltキーはMacのOptionキー。
WindowsのWindowsのキーはMacのCommandキー。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/cpmh0152/mac
日本語入力の切り替えは、「Ctrl」キー +「スペース」キーのIME切り替えで対処。
https://creative89.com/2017/05/27/how-to-use-windows-keyboard-on-mac/
で一応対処。

『Karabiner-Elements』と言うアプリを使う人もいるそうです。
https://lifelikewriter.com/mac-winkeyboard/

書込番号:24180445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 amuyamaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/09 19:50(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございました。
おかげさまで安心して購入できます

書込番号:24180509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:1402件

アップルのホームページではロスレスで聞けると書いてありますけど、
どうやったら聞けるのかわからないです。

聞けている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:24167926

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/06/02 09:28(1年以上前)

今ロスレスで聞けていないとどうして分ったんですか?

書込番号:24167929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/02 09:30(1年以上前)

アップルのページに書いてある聴き方ができないですし、
曲の情報を見るとAACになっています。

書込番号:24167933

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/02 10:25(1年以上前)

>Macでハイレゾロスレス再生環境を設定する方法 USB接続DACをつなげて、それからやるべきこと
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/24/news077.html

>Apple Music「ハイレゾロスレス」再生問題 Apple製品で聞くために必要なものとは?
https://realsound.jp/tech/2021/05/post-769328.html

>Apple Musicのロスレスとは?聴き方と注意点をチェック!
https://studentwalker.com/apple-music-lossless

USB-DACを別途用意した方が良いでしょう。

書込番号:24168004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/02 10:28(1年以上前)

USB DACは接続済みです。

音質の選び方がわからないのです。

書込番号:24168011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/02 10:37(1年以上前)

>キハ65さん

リンク先全部見ましたけど、設定で音質を選ぶやり方がわからないです。

よろしくお願いします。

書込番号:24168018

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/02 11:23(1年以上前)

既に見られていると思いますが。
>About lossless audio in Apple Music
>How to listen to lossless on your Mac
(以下略)
https://support.apple.com/en-us/HT212183

(以下略)をGoogle翻訳。
Mac でロスレスを聴く方法

何が必要
次を使用して、macOS 11.4 に更新された Mac でロスレスを聴くことができます。
ヘッドフォン、レシーバー、またはパワードスピーカーへの有線接続
内蔵スピーカー
48 kHz を超えるサンプル レートで曲を聴くには、外部 D/A コンバーターが必要です。

ロスレスをオンまたはオフにする方法
Apple Music アプリを開きます。
メニュー バーで、[ミュージック] > [環境設定] を選択します。
[再生] タブをクリックします。
[オーディオ品質] で、[ロスレス] を選択または選択解除して、オンまたはオフにします。 ここから、ロスレスのストリーミングとダウンロードの設定を変更することもできます。
最大解像度 24-bit/48kHz のロスレス
24 ビット/192 kHz の最大解像度のハイレゾ ロスレス

書込番号:24168075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/02 11:30(1年以上前)

オーディオ品質ないんですけどキハ65様のMacBookには
ありますか?

再生タブはありますけどその先がわからないです。

書込番号:24168085

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/02 11:56(1年以上前)

>freedom4790さん

オーディオ品質は無いです。
詰みました。

書込番号:24168112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/02 11:59(1年以上前)

やっぱりないですか。

まだ聞けないんですかね?

聞けてる方いらっしゃいましたら聞き方教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:24168116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/06/02 12:09(1年以上前)

設定はHelpどうりだと思いますが、まだ始まってないんじゃないかなぁ。
5/30辺りに問い合わせたら「そのうち」らしいです。

https://www.apple.com/jp/apple-music/

ここでページ内検索で「まもなく」ってやって、2枚目くらいのパラパラをみてもらったらわかるんですが「まもなく登場」のままですね。(^_^)b

ちなみにWindowsは非サポートかもってAppleの中の人が言ってました。
というわけでわたしはAmazonにもどりました。

#突然すぎて? 情報が来てないらしい。

あと、でかでかと7500万曲って書いてますけど、下のほ〜〜〜にゴマ粒みたいな字でこっそり最初は2000万曲とか書いてます。

Amazonは96kHz以上の曲を探すのがとても難しいし、Moraは安定動作しないと、まだあちこちで色々とアレです。

書込番号:24168134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/06/02 12:11(1年以上前)

頭に来たんで「ちゃんと書いておいてくれたら無駄な作業しなくて済んだのに」って言っときましたけど、Appleのこの隠ぺい体質は治らんでしょうね。

なんか、ユーザー騙して注目させたら勝ちだと思ってるんだろうなぁ。実に下品な宣伝方法。

書込番号:24168136

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/02 12:16(1年以上前)

騙して注目させるのは他の企業も同じどころか、政治家も同じですからね・・・

書込番号:24168144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/03 12:06(1年以上前)

よく見るとまもなく登場って書いてありました。

まだなようですね。

お騒がせしました。

書込番号:24169856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/06/14 15:27(1年以上前)

ロスレスで聞けるようになりました。

ちょっと前からですけど。

良かったです。

書込番号:24188244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理受付はいつまでですか?

2021/05/16 16:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEQ2J/A [2800]

このモデルの修理受付はいつまでですか?
修理受付終了はいつ頃です?

書込番号:24138672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/16 16:25(1年以上前)

今までの傾向からいうと2025年あたりじゃない?

ただ、intel Mac自体は早々に終了だから修理は出来てもOSのアップデートとか実質的なサポートは終了って感じにはなるだろうね

書込番号:24138715

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/05/16 16:29(1年以上前)

「保証期限の切れた Apple 製品の修理サービスを受ける」によれば、
>iPhone、iPad、iPod、Mac、Apple TV 製品をお持ちのお客様は、Apple がその製品を販売店に供給した最終日から 5 年間は Apple のサービスプロバイダ (Apple Store 直営店、独立系修理プロバイダなど) から修理サービスを受けたり、部品を入手したりできる場合があります。
で、
>ビンテージ製品とは、販売中止から 5 年以上 7 年未満の製品です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624
上記サイトにMac mini (Late 2014)はビンテージ製品に入っていないので、「Apple がその製品を販売店に供給した最終日から 5 年間は Apple のサービスプロバイダ (Apple Store 直営店、独立系修理プロバイダなど) から修理サービスを受けたり、部品を入手したりできる場合があります。」に該当します。
すなわちAppleサポートなどに修理を受け付けてもらえると思います。

書込番号:24138721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/05/16 16:43(1年以上前)

>>修理受付終了はいつ頃です?

Mac mini (Late 2018)が2018年10月の発表ですから、Mac mini (Late 2014)が2018年9月が販売店に供給した最終日とすると、5年間すなわち2023年9月までは正式にAppleサポートまたは正規サービスプロバイダで修理を受け付けてくれるでしょう。
2023年10月以降は、ビンテージ製品に以降するでしょう。
ビンテージ製品の修理については、以下サイトを参照。
https://www.too.com/support/apple/news/17521.html

書込番号:24138752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/16 17:05(1年以上前)

サポートに聞くのが確実だと思うけど。
Appleにもサポートはあるでしょ

書込番号:24138796

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/05/16 22:39(1年以上前)

気にする!
なら買い替えた方が良いよ!
突然 切られる可能性も有るから?
何時も保証は無いから??突然に予告されます。

書込番号:24139522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング