Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac OS X v10.6 Snow Leopardのインストール

2009/08/25 06:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

クチコミ投稿数:425件

Mac OS X v10.6 Snow Leopardのアップグレード版を購入予定ですがMacでのOSアップグレードは初めてです
Windowsの場合はアップグレード版でもインストール時に旧バージョンのメディア検証をして新規インストール出来ますがMacOSの場合は同じ様な事が出来るのでしょうか?

折角の新しいOSなのでHDD初期化からインストールしたいと思っています
よろしくお願いします

書込番号:10046761

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/25 07:22(1年以上前)

こんにちは プニ吉君 様

今度のOSについては知りませんが,今までは,OSのアップグレード版というのは単に価格が安いだけ ということだったと思います。 今度もたぶん,アップグレード版でも そのDVDで起動できて,フルインストールできるのではないかと思います。

ところで,発売日は8月28日になったようですね。 我が家のマックは全部インテルマックではないので,新しいOSはインストールできなくなってしまいました。 これを機会にMacBookの一番安いのでも買おうかと思っています。

書込番号:10046788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2009/08/25 21:37(1年以上前)

梶原さんこんにちわ
コメントありがとうございます

まだ発売されていない物なので質問するのも気が引けたのですが
今日、アップルストアで注文したので週末にでもインストールしたいと思います

どうもありがとうございます

書込番号:10049489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 19:56(1年以上前)

Leopardのときの体験談ですが、アップグレード版と通常版は、若干使い勝手が違いました。

MacではWindowsのようにディスクチェックは行いませんが、
HDDにTiger以降がインストールされていないと、アップグレード版は使えませんでした。

今回も、3300円の方はLeopardがインストールされていないと使えないのではと思います。
(今回はMac Box Setが通常版の代わりです。)

ただ、アップグレードインストール、新規(クリーン)インストールはいずれのメディアでも可能です。
選択方法は、Leopardから変わっているようなので、今は詳しく分かりませんが。

書込番号:10053659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2009/08/26 20:08(1年以上前)

じよーんさんコメントありがとうございます

とりあえずSnow Leopardが届いたら新OSディスクを入れて起動
旧OSは削除でインストールしたいと思っています

WinからMacへの転向で同じ事をするにしても名前が違ったりで少々、戸惑っています
(^^;

書込番号:10053705

ナイスクチコミ!0


68Kcontaxさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 00:59(1年以上前)

プニ吉君さん
はじめまして

じよーんさんの言われるようにOSのv10.6は、980円も3300円もv10.5がインストールされてないとインストール出来ません。

また Mac Box Setもタイガーがインストールされてないとインストール出来ません。

ましてや、CPUがINTELでなくてはスノーレパードはインストール出来ません。

それ故、クリーンインストールは無理です。前のOSがインストールされてなければなりません。

始めからv10.6がインストールされていればクリーンインストールは出来ますが…

漢字トークと言っていた頃は違ったんですがね

書込番号:10055507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


68Kcontaxさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 01:06(1年以上前)

新規インストールするならば、まずレパードをインストールしたうえでスノーレパードをインストールするしかないでしょう。

因みに、スノーレパードの容量はレパードの半分位とのこと、

連続レス失礼しました。

書込番号:10055543

ナイスクチコミ!0


68Kcontaxさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 01:11(1年以上前)

>クリーンインストールは無理です

訂正です

OSのv10.6だけでのクリーンインストールは無理です。

言葉足りずですみませんでした。

書込番号:10055560

ナイスクチコミ!0


68Kcontaxさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 01:15(1年以上前)

あ、もう1つ

タイガーのくだりのところをタイガー以降として下さい。
m(__)m

書込番号:10055578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 09:37(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090826/1018090/?P=3
によると、

実際には「アップグレード版」と称するLeopardユーザー向けの
Snow Leopard単体パッケージでもTigerをアップグレードできる

らしいです。Leopardの時のことを考えるとホントかなと思いますが、
まだ発売されていないので何とも言えませんね。
(980円のと3300円のが違うのかもしれません。)

発売後、試した方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:10056412

ナイスクチコミ!0


68Kcontaxさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 10:03(1年以上前)

みなさん
おはようございます。

昨日、AppleStoreで確認しましたら、980円と3300円の内容は全く同じで、価格差は新OS発売前に本体購入された方へのサービス価格だそうです。

また明日以降、AppleStoreでMac本体を購入するとv10.6がプリインストールされている本体が発売されるまで、無償でv10.6が付いてくるそうです。

買い時かも…

書込番号:10056508

ナイスクチコミ!0


lalalacoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/27 18:25(1年以上前)

この記事を読んで昨日家電店に走りました。
前に使っていた年代モノのeMacが故障していて買い換えないといけなかったのです。
ちょうど決算セールのお店で値段は安くはありませんがポイントをたくさんつけてもらいました。

Snow Leopardへのアップデート版はうまくすれば無償で家電店で取り寄せてくれるらしい。
連絡をくれるということなので来てみないとわかりませんけど
ダメでも元々、980円を覚悟していたのでちょっと嬉しいです。

これからソフトも買わないといけないので、思うように使えるようになるまで大変。
それ以前にeMacとは別物に進化しているので、あたり前に使えるようになるまでが
もっともっと道は遠いです。。。



書込番号:10058194

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/08/27 23:44(1年以上前)

まもなく発売開始ですね。
一部の店舗では深夜販売が行われるようで、行列ができているらしい。

私はしばらく様子を見てから買うつもりだけど!

書込番号:10060085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/28 17:42(1年以上前)

やっとアップが終わりました。

Safariがかなり速くなってます。
休憩時間いっぱいでのアップだったのでそれ以外はまだ試していませんが、思ってたよりも今回のSnow Leopardは快適になりました。

ケースはかなりコンパクトになってます。
クリーンインストールした訳ではないですが、アップに約1時間近くかかりました。

我が家は対応してる機種が1機種だけなのでTigerからアップできるかは分かりません。

書込番号:10063331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2009/08/28 20:26(1年以上前)

Snow LeopardのDVDを入れてCキーを押しながら起動
ディスクユーティリティでHDDをフォーマット後、再起動して同じようにDVDからの起動でインストールしましたが旧OSの検証はありませんでした
(Mac初心者なのでこれで新規インストールなのか解らないのですが)

OpenOffice /Thnmderbird/Toast8/ATOK2009をとりあえずインストールしましたが正常動作しています

デスクトップからHDDのアイコンが消えて最初は戸惑いました

書込番号:10063978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/29 05:48(1年以上前)

今回は、OSのバージョンの検証は無いようですね。ファミリーパックと同様にライセンス上の扱いになりました。
ユーザーの良心にまかせるという感じが、ちょっとアップルらしくていいですね。
(ソフトウェアのみの会社じゃないので、出来るのでしょうけど)

ソフトウェア使用許諾契約は以下の様になっています。
これから買われる方のご参考までに。

Leopardアップグレードライセンス お客様がMac OS X Leopardアップグレードライセンスをご購入された場合、
本契約の契約条件に従って、Appleのブランドが付されたコンピュータに適切に許諾されたMac OS X Leopardが、
既に1部インストールされている限りにおいて、お客様は、一回につき一台の当該コンピュータにAppleソフトウェア
を1部インストールし、使用し、稼働させることができる制限的、非独占的ライセンスを付与されます。

書込番号:10066334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/30 00:04(1年以上前)

MB325J/AのiMacですが、本日(29日)インストールしました。

Safariは、もともと個別にv4.0をインストールしていたので、速くなった感じはありませんが、v3からv4にインストールしたときは、他のブラウザなんて使ってられないと思えるくらい速かったです。

ちなみに、レパードは削除せずにインストールする必要があるようです。

書込番号:10070854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 16:04(1年以上前)

64bitで起動すると違いは出るのでしょうか?

ZFSに興味があったのですがそちらは消えたらしいのでがっかりしています。

書込番号:10077727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

キヤノンのデジタルカメラパワーショットG7で撮影した動画(ハイビジョンではありません)をimoveで編集したいのですがうまくいきません。
pcへの動画の取り込み自体は当然できるのですが、imoveに取り込む方法を教えていただけないでしょうか?
現在拡張子は.AVIとなっています。
デスクトップに取り込んで、imove上にドラッグすればいいのかと思っていたのですが、これじゃだめなんですね。
Mac初心者なので、皆様よろしくおねがいします。

書込番号:10039420

ナイスクチコミ!0


返信する
casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/23 23:42(1年以上前)

私が使っているのFUJIのコンデジの動画もパワーショットG7と同じMotion JPEGのAVI形式の動画ですが、カメラからiPhotoに静止画と一緒に動画も取り込まれます。
そのあとiMovieを立ち上げるとiPhotoビデオのサムネイルを作成するか聞いてきます。
サムネイル作成が終わるとiMovieのイベントライブラリ欄のiPhotoビデオに取り込まれます。
お使いのiMovieのバージョンがわかりませんが、うちのiMovie09ではこうしてコンデジの動画の取り込みができます。

書込番号:10041212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/25 19:49(1年以上前)

>>imove上にドラッグ
これってiMovieのアイコンにドラッグ&ドロップして起動とか
して同時に読み込ませたいと思ってました?
とりあえず自分の8.0.2でソニーのHX1の動画を取り込む時には
メニューの「ファイル」をクリックして「読み込み」を選んで
「ムービー」を選べばハードディスク上のファイルを表示して
選択出来るようになります。
それで選んで読み込む事になります。

書込番号:10048908

ナイスクチコミ!0


スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

2009/08/26 23:53(1年以上前)

casteroneさん、Victoryさん、回答ありがとうございました.

早速試してみましたら、うまくいきました.

今後ともよろしくお願いいたします.

書込番号:10055143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsからの乗り換えを考えております。

2009/08/20 19:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB419J/A (2930)

クチコミ投稿数:164件

グラフッィクソフトを多用することが多いのでmacに乗り換えようと考えています。
現在使用しているパソコンはVAIO-VGN-FE53B(メモリー2GBに増設)です。グラフッィクカードがしっかりしていないから動きが遅いのではと考えています。
使用するソフトは、イラストレーター、フォトショップ、ブリッジ、ベクターワークス、ライノセラス、Shade、office系ソフトなどです。adobe CS4を主に使用しているのですが、作成しているデータが大きくなるにつれてフリーズしまくります。

そこで質問なのですが、どのランクのi macが私には必要でしょうか?
今のところ419Jか418Jを考えております。この2つの違いはNvidiaのスペックの違いのようですが、果たしてどれほどのものなのでしょうか?複数のソフトを同時に使用することが多く、サクサク動くものを考えております。

これ以外の機種を含め、みなさんのアドバイスをお願います。

書込番号:10025479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/20 19:55(1年以上前)

Macは吊るしじゃなくてカスタマイズしたBTOの方が魅力的だよ。

書込番号:10025504

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/20 20:13(1年以上前)

グラフッィクカードの性能よりもまずメモリー
Vistaにメモリー2GBでメモリー食いまくりのCS4関連のアプリなどを複数起動だと
そりゃきついと思います。

別にMacにこだわる必要はないのではないかと。
というか、それだけのソフト群をMac用に買い替えたらいくらかかるんだよ・・・

書込番号:10025572

ナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/20 21:59(1年以上前)

グラフィックチップの性能差は、わずかです。CPUの処理能力の高さで、選べば良いと思います。MacですとWindowsも使えます。

書込番号:10026154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/21 00:12(1年以上前)

>>イラストレーター、フォトショップ、ブリッジ、ベクターワークス、ライノセラス、Shade、office系ソフトなどです。

・・・・・・・あえて言うなら、MAC proでしょ。

というか、appleに移るメリットひとっつもないかも。
グラボがそんなに気になるならショップ製の10万くらいのゲーマーPC買えばいいのでは
(使うアプリみてもあんまり関係ないと思うけど。割れ?)

書込番号:10027023

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/21 08:31(1年以上前)

Mac OS X10.6で、完全に64ビットになるので、Windowsから乗り換えるメリットは、あります。iMacでも上位機種の性能は、高いです。拡張性が、必要なければ、
iMacで、十分です。

書込番号:10027930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/08/22 02:36(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

今日家電量販店でいろいろ聞いてきました。
まずはadobe系のソフトに関して。主にイラストレーターなのですが、操作を早くするにはやはりメモリーが一番であるとのこと。グラフィックカードのサポートに関してはあまり期待できないそうです。むしろ、CAD系のソフトでの3D描画の際に能力を発揮するとのことです。

次に、418,419,420の違いに関して。これは、私のようなパソコンの使い方をした時のものと考えてください。418 <<< 419 ≦ 420 とのこと。
つまり、419で十分のようです。また将来のメモリー増設について、数年後の64bit普及時代到来後の4Gメモリー大幅値下がりの際に増設されては、とアドバイスをいただきました。

あと一番気になっていたことなのですが、次期OS発売時のi mac新機種発売は十分ありえるとのことでした。
どうやら、9月まで待つことになりそうです。。。

書込番号:10032080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカード交換

2009/08/18 14:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB535J/A (2260x2)

スレ主 system600さん
クチコミ投稿数:12件

只今標準仕様のグラフィックカード「GeForce GT 120」使用中です。
スペックアップしようと思い、色々検討しています。

「ATI Radeon HD 3870 512MB Mac & PC Edition」という製品があるのですが、これはGT120よりスペックが高い物なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10015178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 18:08(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが・・・

Appleストアに電話した時に私も聞きましたが
印刷物用データに使うのでと伝えたら、
色味などに正確さが必要であればATIをと言われました。

でも、もしモニターをたくさん繋ぐなら今のを何枚か入れるようになるとか・・・

私も詳しくないので、参考にならなかったらすみません;

書込番号:10015809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/18 19:16(1年以上前)

GeForce GT 120は、9500GTの低クロック版です。なので、9600GTやHD4670などよりも上のスペックをもつカードなら違いを実感できるでしょう。

HD 3870は現行よりも高スペックです。ただし、電気容量も大きくなりますが。
出来れば、世代の新しいHD4000シリーズの物をオススメします。
Mac対応のカードは生産数が少ないので、Windows用より値が張りますね。

ATIの方が発色がいいらしいですが、モニタの性能や画面の設定でどうにでもなるレベルだと思います。好みもありますし。

書込番号:10016037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 system600さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 22:06(1年以上前)

guritoguraさん、eagle4821さん、アドバイスありがとうございます!

色味のことは全く盲点でした、そうですよね、変わりますよね、勉強になります。
使い方としてはデュアルモニターで使っているのですが、PCIスロットが埋まってしまっているので、
何とか一枚で滑らかに動いてくれたらなと思っていました。

GT120はやっぱりスペックが低いんですね。
HD4870も考えましたが値段が少しだけ高かったので。。。
消費電力とファンノイズがどんな感じか分かりませんが、HD3870を買ってみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10016867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイについて。。。

2009/08/18 05:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 120GB MB463J/A (2000)

スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

どうも、macを購入予定なのですが、miniとmacbookで悩んでいます・・・

itunes用にと考えています!なので出来る限り安くと考えており、miniも候補にいれているのですが、ディスプレイまでいれるとやはりmacbookのほうが安くなり、そこでminiはテレビを画面につかえるようで、それなら、キーボードとマウス代いれても、macbookより安く収まる!!

と喜んでいたのですが、テレビを使って映りなどは大丈夫なのでしょうか??やっぱり別に液晶を買った方がいのでしょうか??

mac初心者なもので、というより機械に弱いもので・・・・・・
どなたかアドバイスいただければ幸いです!!

書込番号:10013803

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/18 07:33(1年以上前)

テレビの機種は、何ですか?iTunes専用ならMacBookで、良いと思います。

書込番号:10013951

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/08/18 15:02(1年以上前)

tora32さん、返信ありがとうございます!!

テレビはレグザc8000の32インチです。

macbookで十分ですか。。。。しかし、液晶の費用が浮けばminiの方が安いので、どちらがいいかと思い、質問させていただいた次第です。

書込番号:10015246

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/18 19:56(1年以上前)

gaga0820 さん こんばんは

>ディスプレイまでいれるとやはりmacbookのほうが安くなり、そこでminiはテレビを画面につかえるようで、それなら、キーボードとマウス代いれても、macbookより安く収まる!!

よく考えるパターンですが、お勧めできません。
まず、レグザできちんと描写されるか不確かですし、仮に映っても、画面は大きくても解像度はそれ程でもないので
期待した映りではないかも知れません。

Mac miniはとてもいいパソコンですが、やはりパソコン用ディスプレイと合わせることをお勧めします。

あと、テレビを見ながら、手元でネットをすることも多いと思いますし、やはり部屋の中でも持ち運びが出来る、MacBookですね。オールイン・ワンですから、結果的に安くつきますよ。

書込番号:10016177

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/08/18 21:35(1年以上前)

>HOTBLUEさん

なるほど解像度の問題がありますかーたしかに持ち運べた方が便利ですしね。。

ありがとうございます!!MACBOOK購入の方向で行きたいと思います!!

HOTBLUEさん、tora32さん、ありがとうございました!!

書込番号:10016666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 22:56(1年以上前)

私も興味本位でパナのプラズマにPCをつないで見ましたが、小さい字が潰れてしまい読み取れませんでした。フルHDでないからかもしれませんが字の周りも滲んでしまいPCディスプレイの代用にはほど遠い状況です。YouTubeなどで映像だけを見る分には使えるかもしれません。まあケーブルだけなので実際につないで見ればよくわかると思います。以上参考まで。

書込番号:10026551

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/08/21 00:54(1年以上前)

>R.Blackmoreさん
やはり液晶ディスプレイを買わないとうまくいかないようですね。。。。

ちなみに液晶はどんなものがいいでしょうか・・・・???

安いものから高いものまでいろいろですが、2〜3万くらいの液晶でも十分でしょうか??
macの純正品は高くて手がだせなくて。。。。

書込番号:10027219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 21:59(1年以上前)

gaga0820さん こんにちは。

もうMacBook買ってしまいましたか?

ところで、REGZA C8000は、PCコネクトという機能があるようなので、
きちんとつなげば1366×768ピクセルで表示できるはずです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm

あまりいいサンプルが見つかりませんでしたが、例えば↓こんな感じです。
http://crave.cnet.co.uk/gadgets/0,39029552,49301961-2,00.htm

この場合、Macのビデオ出力にMini DisplayPort - HDMIアダプタを接続して
ビデオのデジタル出力をHDMIに変換してテレビに接続します。
このアダプタは秋葉館(WebもあるMac専門店)で2580円で売っています。純正品はありません。
テレビから音を出すならMacのヘッドホン出力をテレビに普通のステレオケーブルで接続します。
(ちなみに、DisplayPortもHDMIも規格上はビデオ信号と音声信号を流せるのですが、
現在のMacはDisplayPortに音声を乗せていないため別ケーブルで接続します。
テレビ側にデジタル音声入力があればデジタルオーディオケーブルで接続可能です。)

うちは上記の方法で、40インチのブラビアにMac miniやMacBookをつないでいます。
1900×1080のフルHD解像度で、文字もモニタと同様に滲みなく表示されます。
DVDも迫力の大画面とサウンドで楽しめます。

ただ、テレビはモニタと違ってたいていはバックライトを調節してもまぶしいので、
目の前にテレビを設置して長時間作業するような用途だと辛いと思います。

逆に、少し離れた場所からメディアサーバ的に使うのであれば、
Mac miniやMacBookで使える別売リモコン「Apple Remote」(2,400円)が便利です。
(うちはもっぱらこれで使っています。iTunesもコントロールできます。)

液晶モニタは、最近は安いものでもたいていデジタル入力があるので、
DVI(またはDisplayPort)接続すればドットバイドットできれいに表示されます。
(グラフィック業務で正確な色が必要などの場合は高価なモニタを検討すべきです。
アップルの液晶モニタは、個人的にはデザイン以外に評価できる部分がないので、
プライスパフォーマンスを重視するならあまりお勧めしません。)

それから、Mac miniならこのところヤフオクにもいいのが出ているみたいですよ。
(最近友人がメモリやHDを増設したMB463の新品を安く入手して喜んでました。)

長々書きましたが、テレビとモニタとノートマシン・・・どれも一長一短あります。
gaga0820さんにとってのベストチョイスが見つかるといいですね。

書込番号:10030694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/08/21 23:36(1年以上前)

blackzebraさん

大変有益な情報をありがとうございます!!なるほどc8000でも代用可能なのですね!!
まだ購入はしてません。というのも、なぜmacを買おうと思ったかというと、ipohneを買う予定なのですが、この機会にipod関連をすべてmacに移そうと思ったのがきっかけでして。。。。

windowsユーザーなのですが、やはりmacを使ってみたいし、今のwindowsのハードの容量も減らせるとおもったので!!

なので用途としては、ほとんどitunes時々ネットという感じになるだろうと・・・
この用途ならmacminiでも十分ですよね?

いやーmacbookの購入を待っててよかったです!!

書込番号:10031283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 15:55(1年以上前)

gaga0820さん 

こんにちは。

>ipohneを買う予定なのですが、この機会にipod関連をすべてmacに移そうと思ったのがきっかけでして。。。。

MacとiPhoneだとWindowsよりも写真やスケジュールも含めて同期しやすいのでいいですよね。

>用途としては、ほとんどitunes時々ネットという感じになるだろうと・・・
>この用途ならmacminiでも十分ですよね?

Mac miniもMacBookもその用途なら速度的にはまったく問題ありません。
ただ、Mac miniはメモリが1GBなので、2〜4GBに増やしておくことをお勧めします。
(iTunes時々ネットなら1GBで十分なのですが、Macは色々やりたくなると思います。
私自身WindowsからMacをメインした際に、Mac OS Xは重くないけれどメモリを増やしたくなりました。)

それから、直前のメッセージに書いたC8000の解像度の訂正です。

添付した画像はブラビア(フルHD)にHDMIで接続したときの画面解像度の設定なのですが、
よく見たらMac miniもMacBookPro13(共に現行)も選択肢に1366x768ピクセルがないんです。

私の環境には1366x768表示できるテレビ・モニタがないので気付きませんでしたが、
出先などで接続する機会もありそうなので海外サイト含めて情報を探したら、
Mac miniやMacBookを1366x768のディスプレイに接続する場合の標準的な解像度設定は、
  デジタル接続(DVI・HDMI) → 1280x720ピクセル
  アナログ接続(VGA)    → 1366x768ピクセル
となるようです。
(アナログ接続はVGAアダプタが手元にないため未検証なのですが、
テレビ次第の部分も多いので、解像度が出るかどうか滲みはどうなのか気になります。)

さらにググってみたらREGZAにMac miniをデジタルでつないでいる人のブログがありました。
http://cisalpino.jugem.jp/?search=%A5%EC%A5%B0%A5%B6
1280x720ピクセル表示のため画面上下左右で表示されない部分が黒い枠のようになってます。

十分モニタ代わりに使えますが、デジタル接続だと画面が狭くなってしまうので、
ご期待通りの結果ではないかもしれません。誤った情報をお伝えした点とりあえずお詫びします。

この状態を認識していただいたうえで、Mac miniにするかMacBookにするか、
予算とスタイルに応じて判断していただければと思います。(どちらにしても間違いないです!)

書込番号:10034091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/08/22 16:36(1年以上前)

じぶんのためにとても詳しく調べていただいてありがとうございます‼

そうなんですよつかいやすいし、やはりMacへの憧れがあってww

うーん悩みどころですね〜でもc8000でも問題ないようですしMacminiの方がいいかなって気がします
キーボードやマウスはAppleの純正品が良いでしょうか?
ワイヤレスの物だと高くて。。。。他のものでお薦めの物などあれば教えていただけるとありがたいです!!

厚かましく質問ばかりしてすいません。。。。

書込番号:10034225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 19:41(1年以上前)

>じぶんのためにとても詳しく調べていただいてありがとうございます‼

いえいえ。どういたしまして。こちらもいい勉強になりました。

>うーん悩みどころですね〜でもc8000でも問題ないようですしMacminiの方がいいかなって気がします

表示解像度が気にならなければ、c8000 + Mac miniでいいんじゃないですか?

キーボードは配列が独特なので純正がお勧めです。
有線/無線、テンキー有/無、JIS/US配列はお好みでどうぞ。
スタンダードなのはJIS配列有線キーボード(テンキー無)でしょうか。iMac付属と同じなので無難だと思います。
(Windows用キーボードも使えますが配列や機能キーが微妙に違うので悩むかもしれません。)

USBマウスは他社製も普通に使えるので、基本的な機能面で純正にこだわる必要はないと思います。
純正無線マウスは手元にもあっていろいろ便利そうな機能が付いているのですが、
私はWin時代から使っているMicrosoftマウスのほうが手になじむので今はこちらがメインです。
なお、もし新規に購入する場合には念のため「Mac対応」を選んでください。
(でないと何かあった際にサポートや保証が受けられませんので。)

書込番号:10034964

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/08/22 22:21(1年以上前)

そうですね!!ならmac miniにしようとおもいます!!

なるほど、キーボードは純正品が無難ですか。マウスは特に慣れって大事ですよね!
ならそうしようかと思います!!

いやーほんと何も分からない自分にいろいろアドバイス下さりありがとうございます!!
これで素晴らしいmacデビューができそうです!!!!

書込番号:10035742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを購入しようか迷っております。

2009/08/17 14:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MB535J/A (2260x2)

スレ主 guritoguraさん
クチコミ投稿数:5件

仕事でイラストとマンガを描いております。
今まではMacBook(OS10.5.8)+ワコム液晶タブレット(21UX)で作業していたのですが、
さすがにパワー不足で追加購入を考えております。

MacProの8コア、クアッドコア、iMacの24インチ2.93GHz Intel Core 2 Duoの
3機種で悩んでいます。

使用ソフトは、メインがPhotoshopCS4、他にPainterX、ComicStudioEX、IllustratorCS4です。
あと、Shade10とPoserも使っています。
photoshopは印刷解像度のものをレイヤー50枚以上使います。

Proが買いたいのですが、前にPhotoshopの処理は、MacProよりiMacの方が早いという記事を読んだ事があるので
どうしたものかと悩んでいます。

あと、Appleストアでカスタマイズするつもりだったのですが
こちらで安いお店の価格を見るとPro8コアで10万くらい値段が違うので、ちょっとびっくりしてます。
安いお店で購入して、あとから自分でメモリと内蔵HD、グラフィクカードを増設というのは
特に問題無いでしょうか?

本当はOS10.6が出てから購入しようかと思ってたんですが、
新OSが出たら高くなるかもと言われたので、慌てて購入検討しております。

どうぞ宜しくお願いいたします。


書込番号:10010538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2009/08/17 14:58(1年以上前)

うちも、ここで本体を買って(25.6万)、
メモリーを安い店
http://toycomp.com/
で買いました(16GBで4万ぐらい)
HDDも、前MacProから載せ替えて使っています。
長い目で見ると、MacProがオススメだと思いますよ(^^)
表示がもたつくなら、グラフィックカードが増強できますし。

書込番号:10010586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2009/08/17 15:07(1年以上前)

参考までに、Xbenchというソフトで、ベンチマークを取ってみました。

MacPro Nehalem 2009
OS / 10.5.8
CPU / 8core - 2.26GHz
RAM / 16GB
HDD / 500GB, 1TBx3, 2TB
VRAM / GeForce X285 1GB

起動HDDが遅いので(500GB)、
実際のディスクテストはもっと良くなると思います。


書込番号:10010609

ナイスクチコミ!0


スレ主 guritoguraさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 15:14(1年以上前)

>cheltenham様

早速ご返答ありがとうございます!
やはり、拡張性を考えればMacProのほうが良いですよね・・・
安いお店を教えてくださり有り難うございます!
参考になりました!

あとは、8コアにするかクアッドコアにするかですね・・・

有り難うございました!

書込番号:10010630

ナイスクチコミ!0


スレ主 guritoguraさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 15:51(1年以上前)

>cheltenham様

ベンチマークの結果まで頂き有り難うございます!
ネットでiMacのベンチマークのと比較してみましたが・・・どっちがいいのかわかりませんでした(知識不足ですみません;)
でも、やはり将来的に長く使えそうなのはMacProですね。
メモリも安いですし。

8コアの方がメモリがいっぱい増設できるので、こちらで購入を検討しようと思います。
有り難うございました!

書込番号:10010721

ナイスクチコミ!0


スレ主 guritoguraさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 17:58(1年以上前)

昨日8コアを注文して本日届きました!
ぼちぼち時間をかけて増設して行きたいと思います。

ご相談に乗って頂き有り難うございました!

書込番号:10015770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング