Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iMac購入で迷っています。

2019/03/21 21:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple

スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
初心者で文章にわかりずらい部分あるかと思いますがよろしくお願いいたします。

2011年から使っていたMacBook Proの調子が悪くなってきた為iMacの購入を検討しています。
用途としては、仕事でIllustrator、Photoshop、Z brush、趣味でアニメーション編集の作業で使うつもりです。
予算は25万前後で収めたいと思っています。

迷っているポイントとしては、
27インチは後から自分でメモリを増やせる事とディスプレイの大きさに魅力を感じるのですがCore i7がない為、21.5インチにしてCore i7にした方がいいのかな?と悩んでいます。
Core i9については予算の問題と、そこまでのスペックは私の作業では必要ではないのかな?と思っています。

プロセッサについて理解が浅い為
3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5
3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7
3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5
3.1GHz 6コア第8世代Intel Core i5
の違いと、用途にあったおすすめの製品を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22548791

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/21 22:25(1年以上前)

>>3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5

Core i5-8500 プロセッサー
仕様
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/129939/intel-core-i5-8500-processor-9m-cache-up-to-4-10-ghz.html
CPUスコア 11954
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-8500+%40+3.00GHz

>>3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7

Core i7-8700 プロセッサー
仕様
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/126686/intel-core-i7-8700-processor-12m-cache-up-to-4-60-ghz.html
CPUスコア 15143
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8700+%40+3.20GHz&id=3099

>>3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5(重複するため省略します)

>>3.1GHz 6コア第8世代Intel Core i5

Core i5-8600 プロセッサー
仕様
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/129937/intel-core-i5-8600-processor-9m-cache-up-to-4-30-ghz.html
CPUスコア 12631
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-8600+%40+3.10GHz&id=3251

>>の違いと、

3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5と3.1GHz 6コア第8世代Intel Core i5のCPUスコアの比率は、約1.06。そう変わった数値ではないので、3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5で良いのではないか。

3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5と3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7のCPUスコアの比率は、約1.27。3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7の方が一番性能が良い。
これを選択すべきであろう。

>>用途にあったおすすめの製品を教えていただきたいです。

>>用途としては、仕事でIllustrator、Photoshop、Z brush、趣味でアニメーション編集の作業で使うつもりです。
>>予算は25万前後で収めたいと思っています。

CPUの性能を妥協することなく3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7を採用した253,800円(税別)のiMacだが、予算が無ければ、一番安い3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5採用の198,800円(税別)のiMac。
https://www.apple.com/jp/imac/specs/

書込番号:22548902

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/21 22:48(1年以上前)


言い換えたら、3.1GHz 6コア第8世代Intel Core i5採用の220,800円(税別)のiMacは、中途半端な立ち位置です。

書込番号:22548962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/21 23:01(1年以上前)

>予算は25万前後で収めたい

21.5インチ、i7,メモリー16GBですかね。


27インチにもi7が選択できるようにして欲しいです。

書込番号:22548992

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/03/21 23:13(1年以上前)

CPUの処理能力が高い方が作業時間短縮につながるので、良い方に越したことは無いですけど
画像系だと、それ以外にメモリーや読み書きするストレージの方を上げといた方が
結果的には作業性が上がるようには思います。

メモリーは後から増設出来る27インチで、ストレージをSSDにする。
Fusion DriveストレージでもHDDよりはマシだけど、ssdにした方がなお良しって感じかな。

21.5インチでも良いのであれば、CPUとメモリー16GB、ssdを512GBにカスタム。

27インチが良いなら、CPUカスタムすると予算オーバーだから
3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5に512GB SSDで後でメモリー増設。

書込番号:22549030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/21 23:14(1年以上前)

>キハ65さん

返信いただきありがとうございます。
重複しているの気づかず投稿してしまいすみませんでした!
やはりCore i7の方が安心できそうなんですね、ありがとうございました!

書込番号:22549036

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/21 23:18(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

返信いただきありがとうございます。
27インチでCore i7出て欲しいですよね、、
ご意見参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:22549050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/21 23:32(1年以上前)

CPU一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095747_K0001002086_K0001045048_K0001045049&pd_ctg=V057

使用してるのは、これらになるかと。
同世代なので、i5とi7のコア数は同じです。違いは、ハイパースレッディング(HT)の有無です。
コアに余力あれば、別の仕事をさせることで、処理効率を向上させます。
そのため、複数の処理が同時にかかるようなソフトでは、かなり向上が見込める仕組みです。
用途からすると、このHTを使えるほうが、良いですy

価格面では、リンクを見てもわかりますが、i9がどうしても高価です。
ただ、そのらの仕事だと画面大きな方が作業しやすいです。

書込番号:22549078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/21 23:34(1年以上前)

>Re=UL/νさん

返信していただきありがとうございます。
具体的でわかりやすく助かります。
ストレージについても教えていただきありがとうございます!
画像系だとストレージやメモリーが重要なんですね。
勉強になりました。
あとはやはりCPUとデスクトップサイズどちらをとるかになりますね、、

ありがとうございました!

書込番号:22549089

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/21 23:40(1年以上前)

間違えました。
>>CPUの性能を妥協することなく3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7を採用した253,800円(税別)のiMacだが

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac?product=MRR12J/A&step=config#
CPUは、3.7GHz 6コア第9世代Intel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.6GHz)で、型番はCore i5-9600K。
仕様は、
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/134896/intel-core-i5-9600k-processor-9m-cache-up-to-4-60-ghz.html
CPUスコアは、13484。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-9600K+%40+3.70GHz&id=3337

大変失礼しました。m(_ _)m

書込番号:22549105

ナイスクチコミ!3


スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/21 23:47(1年以上前)

>パーシモン1wさん

返信していただきありがとうございます。
わかりやすい比較ページもありがとうございます!
ハイパースレッディング、初めて聞きました!検索してみます!
パーシモン1wさんのご意見でデスクトップサイズもCPUどちらかを選ぶのは難しい事だなとより思いました、、
予算をあげようか検討してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22549127

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/21 23:56(1年以上前)

>キハ65さん

追加で返信していただきありがとうございます。
第9世代だと同じCore i5でも性能は大きく変わるとゆう事でしょうか!?
読解力無くすみません!
第9世代Intel Core i5も視野に入れてみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22549148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/22 09:39(1年以上前)

>CPUとデスクトップサイズどちらをとるかになりますね
>予算をあげようか検討してみようと思います

私の場合はネット、YouTubeは19インチ。

画像、動画、CGは24インチ(1920x1200)。

Photoshopですとメモリーの割り当てが可能なので32GBでもよろしいかと。

自分のは64GBです。

32GBのメモリーは現在25.000円くらいですので

27インチ、6コア、512GBはどうでしょうか。

https://review.kakaku.com/review/K0001077406/#tab

Photoshop等は6コアで十分なようです。
データは少し古いです
https://www.get-net.jp/pc/erabikata/mokuteki/gazou-hensyu/

書込番号:22549644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AIRI_oxoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/22 12:00(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

追加で返信していただきありがとうございます。
Photoshop等は6コアで十分なのですね!
参考ページもありがとうございます。
ディスプレイサイズは27で絞ろうと思います!

ありがとうございました。

書込番号:22549843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

iMacの新型について

2019/03/05 16:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

クチコミ投稿数:13件

iMacの27インチ、現状モデルでも喉から手が出るほど欲しいのですが、サイクル的にそろそろ新型が出る時期かもしれないという事もあり、購入を躊躇しています。

サイトで色々調べていますが、新型に関する情報が少ない気がします。
何か有益な情報がありましたら教えていただけると有難いです。

宜しくお願いします。

書込番号:22511018

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/05 18:02(1年以上前)

WWDC 2019(6月)が近づけば、何か噂は有るでしょう。

書込番号:22511145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/05 18:28(1年以上前)

こんばんは。

>現状モデルでも喉から手が出るほど欲しいのですが

情報は少ないですね、お気持ちはわかりますが

もう少し待つと出てくるかと思います。

書込番号:22511187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/03/06 11:54(1年以上前)

キハ65さん、ニコン富士太郎さん

コメント有難うございます^^

6月のWWDCまで待ってみようかと思います。

これはあくまで私の予想ですが、Mac miniやMacBook ProCPUの流れから、
CPUコア数が増えるのではないかと勝手に思っています。

単なるマイナーチェンジ程度なら、今すぐ現行モデルが欲しいのですが、
コア数が増えるかもしれないとなると躊躇しますね。

もどかしいです。。。^^;

書込番号:22512694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/06 18:15(1年以上前)

>CPUコア数が増えるのではないかと


私もそう思います。

mini2018が第8世代ですのでiMacは第9世代の6コア、8コアですかね。

書込番号:22513310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/03/06 19:40(1年以上前)

横からすみません。
今月imac 27インチを買おうと買う気満々でネットで情報収集していてこのスレにたどり着いたのですが、コア数が増えるかも?と聞いたら買うのを躊躇してしまいました(^^;)

書込番号:22513480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/06 20:37(1年以上前)

現在のiMac 2017の最上位モデルのCPUは、Core i7-7700K @ 4.2 GHz(4コア)。
Geekbench 4 CPUベンチマーク。
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?q=7700K

第8世代 Coffee Lakeの上位モデルは、Core i7 9700K @ 3.8 GHz (8コア)。
Geekbench 4 CPUベンチマーク。
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=9700K

書込番号:22513621

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/06 20:47(1年以上前)

Core i9 9900K @ 3.6 GHz (8コア)を忘れていた。
Geekbench 4 CPUベンチマーク。
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=9900K

書込番号:22513645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/06 21:58(1年以上前)

i9-9900K

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i9-9900K+%40+3.60GHz&id=3334


iMac Pro 8コア  Xeon W-2145

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Xeon+W-2145+%40+3.70GHz&id=3156

Xeon W-2145の発売は2017年ですがi9-9900Kと同じような性能で

価格も半分以下です。

書込番号:22513843

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/03/06 22:08(1年以上前)

iMac Pro(2017年後半)(Xeon W-2140B)のベンチマーク
Geekbench 4のスコア
https://browser.geekbench.com/macs/426

書込番号:22513877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/06 22:24(1年以上前)

iMacに8コアが載った場合、iMac Proよりかなり安くなるかと思いますが

iMac Proのことを考慮すると新型iMacは6コアのみかなぁ〜と思ったりします。

書込番号:22513909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/03/07 06:15(1年以上前)

どっこいショータイム!さん

>今月imac 27インチを買おうと買う気満々でネットで情報収集していてこのスレにたどり着いたのですが、コア数が増えるかも?と聞いたら買うのを躊躇してしまいました(^^;)

あくまで予想です^^; 実際どうなるかは分かりません。

あと、よく「Macは欲しいと思った時が買い時」ともいいます。
私もその言葉と戦っている一人ですが(笑)

春ですし、心機一転、ご自身のテンションを上げるにはいい時期だと思います。
3ヶ月後の後悔をしないと自分に決めて、この時期にiMacを手にするのも全然アリだと思いますよ。


ニコン富士太郎さん

>iMac Proのことを考慮すると新型iMacは6コアのみかなぁ〜と思ったりします。

私もそう思います。iMac Proとのバランスを考えると6コアあたりになるのかなと。
また、iMac miniが6コア積んでるので、そこは最低ラインかとも思います。

書込番号:22514386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/07 07:45(1年以上前)

>cぢょしさん
待ちたい気持ちとPC初心者の僕に4コアではなく6コアの恩恵を受けられるかの不安もあります…
今の7年前に買ったコア2のdynabookよりは現行で充分な気もしますし…
Lightroomを使うにあたって4コアと6コアの差は大きいですか?
すみません、スレ違いでm(_ _)m

書込番号:22514470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/07 08:28(1年以上前)

どっこいショータイム!さん、おはようございます。


>Lightroomを使うにあたって4コアと6コアの差は大きいですか

PhotoshopとLightroomはかなり前から使ってます。

動画やCGの編集もするので8コアや6コアのマシンを長らく使ってきましたが

数年前から写真用は4コアを使ってますし、高価なQuadro等のGPUがなくても

内蔵GPU(iGPU)で十分です。

下記を参考にしてください。

https://lunaluna302.blog.fc2.com/blog-entry-462.html

https://chimolog.co/bto-cpu-photoshop/

書込番号:22514543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/07 08:33(1年以上前)

cぢょしさん、おはようございます。



>私もそう思います。iMac Proとのバランスを考えると6コアあたりになるのかなと

ご意見、ありがとうございます。

8コアが発売されなくても海外から8コアの換装報告が出てくるかと。

新型の発売、待ち遠しいですね!!!



書込番号:22514552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/03/12 14:08(1年以上前)

3月26日にスペシャルイベントがあるようですが、何か関係ありますかね???

https://www.apple.com/apple-events/

書込番号:22527301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/12 15:10(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
遅れました!
とても良い情報ありがとうございます!
cぢょしさんの↑の書き込みの発表会の日にアップデートが無ければその日に現行imac買う事にしました!

書込番号:22527399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/03/13 09:55(1年以上前)

>cぢょしさん
>どっこいショータイム!さん

こちらでは「発売日は…2019年3月26日だーーーーーー!」と予想しています。

https://mupon.net/when-released-2019-imac/


新型「iMac」のコンセプトイメージーーベゼルレスデザイン

https://gori.me/imac/114997

書込番号:22529191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/17 10:45(1年以上前)

この3/25のイベントについてですが、大抵Appleは何かしら意味深なイベント用Appleロゴを表示してきてますから、
今回のも何かしらのデバイス発表はあるでしょう。

Space GrayのにAppleロゴが入ったものですから、もしかすると。。。
iMac Retina 5K Space Grayの公表の可能性もあるかもしれませんね。

果報は寝て待てですよ。

書込番号:22537963

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件 iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]のオーナーiMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]の満足度4

2019/03/17 12:05(1年以上前)

今年にはiMacの新型は十分あり得るだろうと、思いつつも
昨日、届きましたw
実質最安値くらいです。

MacBook Pro買った時にも、2ヶ月後にマイナーチェンジしたモデルが発売されたりと
新型に縁がないようですw
あまりにも、大きなモデルチェンジだったら売却して買い替える手も残ってはいますが
売却価格と値引きなし+価格UP分の差分が大きいと
これも美味しくはなさそうだし、CPUの世代だけだったら、さほど大きな性能差はつきそうもないし
(Core i7 2世代でも、まだ渡り合えるくらいに性能差は少ないので)

購入タイミングと中々合わないものですね。

今の悩みは自作PCのHDD台数に見合うストレージの移動先が無いことですかね。
内蔵ストレージがせめて2台付けられたらとは思いますね。
モニター一体型PCのデメリットは潤沢な拡張性が無いことは解ってはいたけど
これほど、どうするか悩ましいとは。。。w

個人的にはiPad、iPod、AirPods2、AirPower(これは低確率だけど発表から経ち過ぎてるから)と
主にはコンテンツ、サービス関連でしょうね。と予想。
Mac ProとiMacは6月か?

書込番号:22538108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/17 16:41(1年以上前)

>Re=UL/νさん

こんには〜(^^)

久々の本スレ会話です。
おや?iMac Retina 5Kを購入して昨日届いたんですか....

Mac Book Pro Retina 13 Mid2014も同時利用中でサブに回した?
27inchは流石に広々としてますでしょうね。

拡張性は、画面背面の分であるので致し方ないかなと^^;
Mac Book Pro Retinaの方が、まだ取り回しなどでは楽でしょうがね。

私は現在iMac ProかMac Proか何方にするか思案中です。
場合によって両方購入もありえますが.....
WWDC2019で発表されるか楽しみにしています。
Mac Book Pro Retina Mid 2014は下取りにするかも考えてます。(勿体ない感じもするので熟慮してます)

3月の発表会は何が来るか楽しみですね〜
Air Powerはそろそろでしょうし、Air Pods 2もあっても不思議ないでしょうね。
メインはiPad系でしょう。iMacもあるかもしれません。
Space GrayがないのはiMac5K系統のみなんで(意味深Eventロゴから予測すると)。

書込番号:22538717

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けのHDDに

2019/01/27 11:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]

クチコミ投稿数:117件

いつお世話になっております。
CTOにてi7 メモリ16GB SSD1TBで使用しています。
GOPRO7で動画を撮影した動画を外付けのHDDに保存して再生すると、カクツキが酷くてみていられません。
HDDはUSB3.1対応の物です。
この接続の場合は普通カクつきますか??
カクつく原因はHDDの問題なのか、メモリ不足なのでしょうか?
Thunderbolt対応の外付けSSDに保存すれば
カクつきは解消されるのでしょうか?

書込番号:22422974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/01/27 14:00(1年以上前)

>GOPRO7で動画を撮影した動画

4K60Pですか。

内蔵ドライブは問題なく再生されますか。

書込番号:22423403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/01/27 15:20(1年以上前)

Macは古いMac Pro(8コア)で再生してみましたが4K30Pでは

内蔵ドライブと外付けHDD(eSATA RAID 0 2Tx4)ではOKでしたが

USB3,0 HDDは少しカクカクました。

4K60Pは内蔵ドライブでもカクカクしました。


自作機で6700KのPCがあるので夕方までお待ちください。

書込番号:22423576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/01/27 18:41(1年以上前)

自作機(i7 6700K , Quadro K2200)

4K60P:内蔵HDD,USB3.0外付けHDD 再生OKです。
sony XAVC-SはH.264/AVC


Go Pro7はH.265/HEVCですね。

Go Proの素材がないのでソフトで4K60P H.265/HEVCを作り再生しましたが

CPUの使用率は同じくらいですがGPUの使用率が90%くらいでH.264/AVC は10%くらいでした。

Go Proは使ってみたいと思ってましたのでGo Pro7を持っている方の返信をお願いしたいですね。


書込番号:22424041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/01/27 21:11(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
色々なテストありがとうございます!
自分自身でも試してみた結果、4K 60Pで
内蔵SSD、MicroSD共にカクカクしませんでした。
やはり外付けHDDでの再生はダメですね。
メモリは16GB積んであればほとんど問題は無い
との事なので、やはり外付けSSDを買おうかと、、

書込番号:22424440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/01/27 21:17(1年以上前)

>メモリは16GB積んであればほとんど問題は無い
との事なので、やはり外付けSSDを買おうかと

メモリーは問題ないですし、外付けSSDですと再生できるかと。

Go Pro 楽しそうですね。

書込番号:22424460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/01/27 21:47(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
度々の返信どうもありがとうございます!
Mac初心者の私には大変参考になります!
SSDはなかなか値段がこなれてきませんが
ストレスフリーにするには仕方がないですね。。
完全な自己満足の世界ですね 笑

GOPRO 良いですよ!
6とは比べ物にならない程手ぶれ補正も強力になっていますし、タイムワープも使い方次第でかなり楽しめます!
オススメですよ!

書込番号:22424543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]

スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

macのディスプレイの解像度を100%表示のものを選びたいのですが
どの解像度を選んだら100%表示になるのでしょうか?
OSはMojaveでバージョンは10.14.2になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22409527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/21 16:10(1年以上前)

100%(1:1)って5120×2880だと思うけど、5120×2880って解像度は選べないし、そもそもそういう風に使うように作られてないんじゃない?

Display Menを使えば表示させることは可能だろうけど、常用できるものではないのではないかな?
https://itunes.apple.com/jp/app/display-menu/id549083868?mt=12

書込番号:22409564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/21 16:23(1年以上前)

5K表示できるディスプレイを買えばいいだけじゃないの?
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=22

書込番号:22409586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/21 16:23(1年以上前)

>ドットバイドットのチェックがやりづらい
>「ドットバイドット」つまり擬似的な拡大・縮小などの処理を加えずに、1ピクセルを、ディスプレイの1ドットに表示することです。
>これは「Display Menu」などのソフトを使う事で、ボタンひとつで原寸の5120px × 2880pxで表示する事ができますが、当然とても小さくなりますので、チェックには目が疲れるうえ、一般的なサイズと違うので、デザイン的なサイズ感とあわせてチェックすることが難しくなります。
https://www.plusdesign.co.jp/blog/?p=2724

「Display Menu」のリンク先はダブりますが。
https://itunes.apple.com/jp/app/display-menu/id549083868?mt=12&ign-mpt=uo%3D4

書込番号:22409587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

2019/01/21 16:45(1年以上前)

ありがとうございます。
3者様からのご教示をお聞きできてとても助かりました。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:22409620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3エンコードの速度について。

2019/01/21 09:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MRTT2J/A [3000 スペースグレイ]

クチコミ投稿数:1402件

以前COREi7モデルを所有していた者ですが、aiff形式に取り込んでおいた
曲を192kのMP3形式にエンコードすると200倍弱くらいしか出ませんでした。

ソフトはiTunesでやりました。

COREi7 4790とかRYZEN5 PRO 2400Gだと220倍から238倍まで出るので
CPU性能に疑問を持っています。

COREi7 8700Bらしいですけど、動画のエンコードとかでは速いんだと思いますけど、
もっと普段の速度の参考になるMP3エンコードの速度では皆様のところではもっと
速度出ていますか?

こんなものなのか自分のがたまたまハズレだったのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22408862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/21 10:40(1年以上前)

CPUの違いで速度が変わってくるのは当然だけど、使われてるエンコーダーによっても大きく違ってくるんじゃない?

i7 4790、RyzenPro2400GってことはWindowsだと思うけど、OS、アプリのバージョンを揃えてようやく正確なCPUの性能差がみれるのでは?

書込番号:22408943

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/21 11:58(1年以上前)

Core i7-8700Bはデスクトップ版Core i7-8700と同仕様と言うことらしいので、
PassMark CPU ベンチ 平均CPUマーク 15133,シングルスレッド 2627
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8700+%40+3.20GHz&id=3099

Core i7-4790
PassMark CPU ベンチ 平均CPUマーク 9989,シングルスレッド 2283
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-4790+%40+3.60GHz&id=2226

Ryzen 5 PRO 2400G
PassMark CPU ベンチ 平均CPUマーク 10046,シングルスレッド 1968
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+PRO+2400G&id=3265

Core i7-8700Bは、Core i7-4790、Ryzen 5 PRO 2400Gを比較するとPassMark 平均CPUマーク、シングルスレッド共上回っているので、既に書込みが有るようにOS、アプリを共通化しないとCPU間の良し悪しは分からないと思います。

書込番号:22409070

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/01/21 22:49(1年以上前)

スレ主さんの気持ちもわかりますが皆さんの書き込みのとおりだと思います。

書込番号:22410485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/01/22 05:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ウインドウズとマックで環境は違いますがソフトはiTunesです。

CPUのベンチマーク等は聞くまでもなく承知していまして、
例えば4790よりスペックのいいはずのi5 8400、i78750h等も
使っていますがMP3エンコードとなると150倍から190倍あたりを
変動する結果が出ていまして、こっちは同じウインドウズですが
ベンチマークどおりの結果にならないんです。

そこで実際にお使いの方のところではどうか知りたかったわけです。

買うときにCPUのスペック等は調べてこれはかなり期待できると思ったから
買ったのに200倍出ないのかと思い残念に思ったのです。
寝室で使える小型で性能が良いのが欲しかったのです。

前に熱の問題で質問した時に何名か実際にお使いの方の報告があって
助かったので聞いてみましたが、まだ残念ながら返信はありません。
もう少し待ってみたいと思います。

OSの違いでCPUの差が変わるとするとマックOSはCPUのポテンシャルを
引き出せてないんでしょうか?

たぶん動画のエンコードとかでは速いんだと思いますが、けっこう高価なのに
軽めのエンコードでポテンシャルが引き出せないのは残念ですよね。

書込番号:22410909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/22 05:40(1年以上前)

>OSの違いでCPUの差が変わるとするとマックOSはCPUのポテンシャルを
>引き出せてないんでしょうか?

iTunes(Win版、Mac版)で使われてるエンコーダーによっても違ってくるだろうし、昔から同じアプリでもMacの方が速い、逆にWinの方が快適なんていうのはいくらでもあるし、iTunesのエンコの速度の違いでポテンシャル云々ってのはあまり関係ないと思う

書込番号:22410921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/22 06:09(1年以上前)

BootCampでWindows環境を構築し、iTunesでもう1回エンコードしてどうか。
そうでないと、あーだこーだが続く訳で結論が出ない。

書込番号:22410933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2019/01/22 07:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ITunesはアップルが本家のソフトなので、マック版がウインドウズ版に
負けるようにはしないと思いますが、iTunesのエンコードだけでは
OSがCPUのポテンシャルを引き出せてないとは確かに言えないかも
しれないですね。

Bootcampは2014のMACmini竹モデルで試したことがありますが、
CPUのスペックが低いのでMP3エンコードは試さなかったです。

その時は重い動画の再生能力で比較したんですけど、マックOSでは
余裕で再生できる動画がまともに再生できず、タスクマネージャーで見ても
CPU振り切っていたので、自分のウインドウズのインストールがうまくいっていないのでなければ
マックはマックOSで使う方がポテンシャル出るんだなと思ったことがあります。

いろいろご意見いただいていますが、COREi7モデルの実際の使用者様のご意見をぜひ
うかがってみたいと思っております。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22411048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/25 12:08(1年以上前)

MP3形式エンコードではないのですが・・・
私も2018の体感速度が早くないので比較確認をしました。
対象は2012i7ssd512シエラと2018i7ssd512モハベです
写真アプリで600枚のスライドショー作成24分に対して2012が2秒早かったです。
まあ誤差の範疇ですが、せめて1分でも2018が早かったらと思います。
これはappleに対策を確認しましたが対策は無いようです。
モハベ、もう少し早くなるようにお願いをしました。
つでにファインダーのCover Flow表示の復活も頼みました。

書込番号:22418190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/01/25 12:28(1年以上前)

やっとご使用者様から返信がつきありがたいです。

ベンチマークスコアを信じて使ってみるとあんまり速くないですよね。

写真アプリでもそうなんですか。

MP3エンコードはやっぱり面倒ですかね?

他の方のところでどうかわかると参考になるのですが。

ともあれ参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:22418246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/25 13:14(1年以上前)

>ITunesはアップルが本家のソフトなので、マック版がウインドウズ版に
>負けるようにはしないと思いますが、

↑↑そもそもこれが、そういうものではないということだと思うけどね

書込番号:22418360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/01/25 13:45(1年以上前)

ウインドウズに写真アプリってあるんですか?

それで比較してこうならわかりますが、比較したのは
古いMACminiじゃないですか?

書込番号:22418424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/25 14:21(1年以上前)

残念ながら比較したのは古い2012macminiです。
2018miniの処理速度はこんなもんです、という例です。
cpu稼働率は60%ほどで静かに処理されてました。
これを300%ほどに上げることが出来ればもっと速くなるのですが。

ほぼ同じ条件とのことでしたら、キハ65さんがおっしゃるように2018miniにbootcampを使えば試すことが出来ると思います。
それでもOSの違いが出てしまいますが。

書込番号:22418485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/01/25 15:04(1年以上前)

こんなものなのか私のがたまたまハズレだったのかと言う
最初の疑問はどうやらこのくらいの実際の速度らしい返信が
あったので、とりあえず疑問は解消しました。
こんなものらしいですね。

他の方の話もうかがいたいのでまだ終わりにしてグッドアンサー
選ぶところまではしないですけどとりあえず皆様ありがとうございます。

引き続き実際にお使いの方のお話を気を長くしてお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22418550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/01/27 09:36(1年以上前)

CPUの正確なベンチマーク知りたいなと思って
8700Bでググったら普通の8700より若干落ちるくらいで
ネット上にデータありました。

今まではキハ65様のように普通の8700を参考にしていたのですが、
CPUはデスクトップクラスのが搭載されているみたいですね。

実際に使ってみるとスコアどおりの結果にならない場合がけっこうあるので
今手元にあったらBootCampで試してみたいところですけど
2日ほど使って思ったような速度が出ない、ウェブ見てるくらいで
30分ほどでさわれないくらい熱くなる状態だったので、
返品にも期限があるから急いで返品したのでもう試せないですけど。

2012i7MACminiは私もまだ使っていますが、古くなったせいか
2018モデルほどではないけど熱くなるのと、SSDが240GBしかなくて
ウインドウズ入れられないんですよね。

2014モデルは前にも書きましたけど、重いH.265形式の動画再生で
マックOS時よりも悪い結果になったことがあって、iTunesの場合は
どうなるかわからないですが、けっこう環境作るのも面倒だし
2018モデルとでは、またちがう結果になるかもしれないと思いやってないです。

また何かありましたら返信お待ちしています。

書込番号:22422670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/02/01 12:22(1年以上前)

2時間くらいかかりましたが、2014マックミニにウインドウズ入れてみました。

マックOS時は最高140倍速だったのが、ウインドウズでは170倍速まで上がりました。

重い動画もスムースに再生できて前に試した時と違った結果になりました。

これからすると2018i7モデルでは、ウインドウズ環境を作ればけっこう速度出そうな
感じですけど、マック版で快適なソフトとウインドウズ環境で快適なソフトと両方あるんだと
思いますが、そこまでしないとCPUの性能引き出せないのかって感じですね。

マック版の方がおそくはないだろうとか言ってましたけど、間違いです。
iTunesではウインドウズの方が速いです。

せっかくマック本体とマックOS同じところで作ってるんですから、もう少し良い結果が出るように
してほしいですね。

これでウインドウズ環境だと、たぶん希望通りの速度出る可能性が出てきたので、
今度は熱の問題の不具合にあたらないように願いながら、新しく買う構成を考えているところです。

皆様、いろいろ参考になりました。

書込番号:22435055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブをSSDに

2019/01/14 11:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA876J/A (2000)

先日、価格コム掲示板でご教示いただき仕事用のWindows7機が快適になりました。
ありがとうございました。

ご機嫌になった勢いでMid 2007 iMacも光学ドライブをSSDにと考えておりますが、ネットを見ても2009から2011モデルの情報ばかりでわからないです。

1.Mid 2007 でも光学ドライブをSSDに換装できるのか?hddからssd の方はおられました。

2.できる場合、https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXGJ118/?coliid=IMHB4VFS1RE0Y&colid=1U4IRWF3FQIOO&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_itを使おうと思っていますが、厚みが2種類ありどちらが適合するのか?

3.上記のほかに特別な物はトルクスドライバーと、考えているssd https://www.amazon.co.jp/dp/B0796B3GL6/?coliid=I1DKP3KEN4NHKE&colid=1U4IRWF3FQIOO&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_itだけでいいのか?

わかる方からの返信よろしくお願いします。

書込番号:22392909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/14 12:10(1年以上前)

>>1.Mid 2007 でも光学ドライブをSSDに換装できるのか?hddからssd の方はおられました。

内蔵光学ドライブは接続インターフェイスがATAPI(IDE)なので、SATA接続の「MacLab. 光学ドライブをHDDやSSDに置き換えるためのキット セカンドHDDアダプター (12.7mm厚のSlimlineSATAドライブを搭載したノートPC対応)」のような変換キットは使えません。
なので、換装出来ないと判断。


以下の質問の回答省略。

>>2.できる場合、https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXGJ118/?coliid=IMHB4VFS1RE0Y&colid=1U4IRWF3FQIOO&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_itを使おうと思っていますが、厚みが2種類ありどちらが適合するのか?

>>3.上記のほかに特別な物はトルクスドライバーと、考えているssd https://www.amazon.co.jp/dp/B0796B3GL6/?coliid=I1DKP3KEN4NHKE&colid=1U4IRWF3FQIOO&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_itだけでいいのか?

書込番号:22392976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/14 12:17(1年以上前)

iMacのDVDドライブは2008までATAPI接続なのでSSD(SATA)とはコネクタが違うから取り付け出来ないよ

書込番号:22392996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/01/14 12:44(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

そうですか、不可なんですね(T-T)
情報がないのも納得です。

hddと500gbssdの入れ替えに方向転換となれば下記マウンタを用意しなければならないということでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-TK-HD251-2-5インチSSD-HDD変換マウンタ/dp/B007WSJCTI

書込番号:22393077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/14 13:08(1年以上前)

>>hddと500gbssdの入れ替えに方向転換となれば下記マウンタを用意しなければならないということでしょうか?
>>https://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-TK-HD251-2-5インチSSD-HDD変換マウンタ/dp/B007WSJCTI

500GB HDDは3.5インチですから、3.5インチ 2.5インチ変換アダプターを使っても良いですし、下記サイトのようにマスキングテープで固定する方法も有ります。

>iMac(Mid 2007) がもっさりなので HDD を SSD に換装しよう 〜分解編〜
http://blog.7thwheel.com/entry/2014/06/15/134331

書込番号:22393123

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/14 13:13(1年以上前)

下記のような変換アダプターも有ります。
アイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ HDM-42
http://amzn.asia/d/bQ8cERx

書込番号:22393129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/14 13:19(1年以上前)

>hddと500gbssdの入れ替えに方向転換となれば下記マウンタを用意しなければならないということでしょうか?

僕はiMac2007は分解したことないんだけど、経験上Macは中が割とタイトに作られてるからもしマウンタを使う場合はそういう板みたいなやつよりまんま3.5インチと同サイズになるやつの方が確実だろうね(ケーブルが届かいないとか出てくる可能性あるので)

↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0088QXTK6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3/

もしくはそのままSSDを両面テープか何かで固定するかどっちかかな?

書込番号:22393147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 iMac MA876J/A (2000)のオーナーiMac MA876J/A (2000)の満足度5 A&Y`s Photo 

2019/01/14 13:57(1年以上前)

iMac(2007)は購入から1年でHDDが壊れたので自分で分解して交換しましたが

現在も毎日稼働中です。

「imac 2007 ssd」で検索するとご自分で換装されている方がいますね。

書込番号:22393212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/01/14 14:30(1年以上前)

皆さん丁寧に教えていただき助かります。

危うく出来ないことをしてしまいそうでした。
貼っていただいたリンクを参考に換装しますね。

ありがとうございました!

書込番号:22393280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


STKBBさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/20 18:42(1年以上前)

スレ主様同様 iMac mid 2007 の光学ドライブをSSDに変換を模索しております。情報出てこず、ここにたどり着きました。自機は24インチです。

ここを見た後に以下の仕様の商品を発見しましたのでご報告します。AMAZONのレビューにimac2007の体験談もあります。

https://www.amazon.co.jp/MacLab-【相性保障付】MacLab-光学ドライブをHDDやSSDに置き換えるためのキット-<12-7mm厚のSlimIDE(ATAPI)ドライブを搭載したノートPC対応>/dp/B00FMYCSA4

https://www.qoo10.com/item/GROOVY-スリムドライブ型HDDマウンタ-ノートPC側ATAPI-HDD側SATA-GR-SLA250S/567211679

まだ、変換するか決めかねているのですが、一応情報として。

書込番号:22680110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング