
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2018年2月7日 22:47 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月13日 02:41 |
![]() |
5 | 2 | 2018年1月6日 13:53 |
![]() |
5 | 10 | 2018年1月9日 18:51 |
![]() |
1 | 3 | 2017年12月21日 20:23 |
![]() |
9 | 10 | 2017年12月27日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]の購入を検討しています
そこで液晶モニターで迷っています。
家族で使うのと、自分が写真をやってるんで出来るだけ大画面が良いなぁと思い
いくつか候補を絞りました。
予算は5万上限としてます。
用途はですね、写真とネットとたまーに、ニコニコ動画をみます。
一番の候補は4K
27UD58-B [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000893506/
27UD59-B [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000981874/
S277HKwmidpp
http://kakaku.com/item/K0000748936/
次点で
ちょい足がでますが
FlexScan EV2456-RBK
http://kakaku.com/item/K0000918314/
U2717D (K) [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000970910/
他におすすめがありましたら教えて下さい。
0点

やはりLGの4Kモニター 27UD58-B [27インチ]、27UD59-B [27インチ]のどちらかでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970910_K0000893506_K0000981874_K0000748936_K0000918314&pd_ctg=0085
書込番号:21569769
1点

27インチ4Kだけはお止めになったほうがよいですが。
近距離しっかり見える自分でも27インチ4k使用時は150%スケールに拡大しないと文字読みが辛くなります。
(PC、モニター上でも150%が推奨になります)
するとブラウザ画面だけでなく、写真を表示のアプリも拡大表示です。
できるだけ100%表示で忠実性を保つなら32いや4Kなら40インチ以上にしましょう。
WQHDでしたら27インチからでも良いと思います。
書込番号:21569829
2点

21,5インチiMacの主力モデルは4Kだし、27インチiMacは5Kです。であれば、macOSの環境では、27インチ4Kが有りかと思います。
書込番号:21569871
2点

>キハ65さん
ありがとうございます
LGは安くてIPSなので第一候補としました。
ただ1点気になることが・・・
https://support.apple.com/ja-jp/HT206587
Mac mini (Late 2014)Mac の内蔵 HDMI ポートですと3840 x 2160 (30 Hz)になる事です。
写真とたまにニコニコ動画ですと気にならないですかね?
以外に気にならないとか書いてあるブログもあれば気になると書いてるブログもありまして。
>あずたろうさん
ありがとうございます
>WQHDでしたら27インチからでも良いと思います。
まだ未購入なので色々検討したいと思います。
書込番号:21569930
0点

30Hzの一番に気になったことは、
マウスの軌跡です。 完全に点滅しながらの移動軌跡になりますよ。
なので安くても4K60Hz対応の グラボを直ぐに買いました。
WQHDでしたら4世代CPUならDVI−DやHDMIでも対応だと思います。
書込番号:21569953
0点

>>Mac mini (Late 2014)Mac の内蔵 HDMI ポートですと3840 x 2160 (30 Hz)になる事です。
これはどうにもならない仕様のようです。
4Kを諦めるなら、27インチ WQHD(2560x1440)モニターでしょう。
書込番号:21569998
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
WQHDなら60Hzなんで再考します。
>キハ65さん
>4Kを諦めるなら、27インチ WQHD(2560x1440)モニターでしょう。
動画などで30Hzを確認しました。
私の用途ですと問題ないかも知れません
ただ字が小さいですね〜
もう一点お伺いしたいのですが。
LGの4K買ってmacのOS上で解像度をWQHDに落とした場合60Hzで使えますでしょうか?
モニターは4Kなのを無理矢理低解像度にするんで30Hzのままでしょうか?
書込番号:21570055
0点

>>LGの4K買ってmacのOS上で解像度をWQHDに落とした場合60Hzで使えますでしょうか?
>>モニターは4Kなのを無理矢理低解像度にするんで30Hzのままでしょうか?
リフレッシュレートは60Hzになります。(Thuderbolt出力、HDMI出力とも)
>Thunderbolt 2 ポートを 2 基搭載しています。いずれも、以下の出力に対応しています。
>Mini DisplayPort 1.2 出力:最大解像度は 60 Hz 時に 2560 x 1600、30 Hz 時に 3840 x 2160。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204292
なお、
>Dellの4Kディスプレイ「UP2414Q/P2815Q」がMac miniでも4K@30Hzまで表示できるそうなので試してみました。詳細は以下から。
https://applech2.com/archives/39452264.html
書込番号:21570143
1点

デルの27インチがおススメかな。
書込番号:21570506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>文字がボケボケになりますよ
貴重な情報有難うございます。
>キハ65さん
ブログの紹介して頂きましてありがとう御座います。
スチルと動画を若干見るくらいなので30Hzでも良い気がしてきました。
あずたろうさんの情報もありますので心配ではありますが。
>★ジェシー☆さん
>デルの27インチがおススメかな
健闘したんですが値段が。
iMAC 5KのRetinaディスプレイ(WQHD(2560x1440)モニターを本日見てきました
流石に奇麗でした。
5Kにするとアイコンなど小っちゃいと感じましたが、写真を出来るだけ高解像度のディスプレイで見たいなぁと
感じる1日でした。
書込番号:21571285
0点

>sadou.dakeさん
フィリップスで27インチ、WQHDでこれはどうでしょうか。
5万以下、sRGB132%の広色域、スピーカー内蔵
276E8FJAB/11
http://kakaku.com/item/K0001016735/
https://www.philips.co.jp/c-p/276E8FJAB_11/qhd-lcd-monitor-with-ultra-wide-color
フィリップスは2台使用していますが今から選ぶんだったらこれを買います。
書込番号:21571607
0点

LG4KとWQHD(2560x1440)、フィリップスのIPSモデルを検討し実店舗で確認したいと思います。
おすすめのモニターがありましたら書き込みお願いします。
今週末か来週末位には購入します。
書込番号:21573513
0点

>sadou.dakeさん
フィリップスは取扱店が少ないのが難点ですね。
自分は24インチのFHDですけれど実機は確認しないで買いました。
32インチWQHDになりますがこちらは上位機種で人気ランキングは高いです。
328P6AUBREB/11
http://kakaku.com/item/K0001016736/#tab
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6AUBREB_11/brilliance-qhd-lcd-monitor-with-hdr
AdobeRGB対応で、ピボットのかっこいいスタンド付き、10bit対応色でかなりグレードは高いです。
5万くらいなので検討されるのも良いと思います。
書込番号:21574568
0点

自分は写真編集には、ナナオの24インチ、ネットはデルの24インチです。
オススメはFlexScan EV2456-RBK。
書込番号:21579907
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ MMQA2J/A [2300]
本機種でfinal cut pro10を利用しての4k素材の映像編集は可能だと思いますか?
4k素材をFHDにダウンコンバートせずにそのままタイムライン上での再生・切り貼りが可能か知りたいです。
高度なエフェクト等は使用せず(彩度やコントラスト等はいじると思いますが…)、
基本的に切り貼りメインでの編集になります。
レンダリング・書き出しの処理速度が遅いのは問題ないのですが、そもそもの編集自体が出来るのかなあと。
独自のビデオメモリーが無いので上位機種のMNDY2j/aにした方がいいのかもしれませんが、こちらの
機種でも基本的な編集が可能なら安い方にしたいなあと迷っております。
2点

2コアのCore i5では編集や出力時に時間がかかり過ぎてスムーズにいかないのは?
4コアのCore i5のMNDY2J/Aの方が良いかと思います。
書込番号:21500792
2点

正直なところd-GPUを組んだPCでしたら、無償で使える高度なコンポジットソフトを利用できるのですが、無駄銭出してFinal catを使うよりも、Mac OSでしたらiMovieで充分だと思いますよ。
書込番号:21501112
3点

MacとWinで4K編集してますがCPUベンチは8000以上ないと厳しいです。
旧型のCore i5-5675Rで8061.
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-5675R+%40+3.10GHz
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=3499
MMQA2J/Aは6000くらいですので切り貼りだけでも厳しいかなぁ〜と思いますが。
書込番号:21501133
2点

お返事ありがとうございます。
kokonoe_hさん
やはりcoreの多いモデルの方が処理が早そうですね。
ガリ狩り君さん
自宅での業務補助で使いたいのでi movieでは厳しいです。
ニコン富士太郎さん
やはりMMQA2j/aでは厳しいですよね…諦めてMNDYの購入を検討致します。ありがとうございます。
書込番号:21505665
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
このMacの購入を考えているのですが、価格.comで購入した場合でもメモリ増設はできるのでしょうか?
少し話を聞いたところ、27インチの場合はデスクトップの後ろにメモリを入れる場所があると聞いたのですが・・・
あと、何GBいくらくらいで増設できるのでしょうか?
0点

27インチは後ろの蓋を開けるとメモリ交換出来るよ
メモリスロットは4つなんで最大だと64GB(16GB×4)までだろうけど、費用とか常識的な範囲だと32GB(8×4)までなんじゃない?
今メモリ高いからねぇ
書込番号:21487789
4点




Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
このモデルのOSは今、購入するとHigh Sierraが内臓されているのでしょうか?
ソフトの関係上、OSのSierraを購入を考えているのですが、
2015年モデルの方が良いのでしょうか?
お分かりの方いればお教え下さい。
1点

発売が17年6月ですから、初期出荷分はSierraで、High Sierra発表後出荷分はHigh Sierraになっていると思います。
パッケージにもOSは明記されてないので、Sierraでないと困るのなら以前のモデルを選んだほうがいいでしょうね。
もし販売店の在庫分が8月以前のものだと確認できれば、それでOKということになります。
書込番号:21482599
3点

ご手寧にありがとうございます。
ちなみに、いつ出荷したかは確認できるのでしょうか?
あと、価格.comにもある、iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A だと、
2015年10月発売なので、High Sierraが内臓されていることはないでしょうか?
書込番号:21482621
1点

>ちなみに、いつ出荷したかは確認できるのでしょうか
ネット通販ではできないと思います。
かなり前の機種ですが近所のヤマダに行き、店員さんに確認してもらいました。
書込番号:21482984
0点

>iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A だと、
2015年10月発売なので、High Sierraが内臓されていることはないでしょうか?
後継機が出た時点で旧モデルはディスコンになるので、MK482J/A にHigh Sierraが搭載というのはないはずです。
MK482J/A の場合、初期出荷分はEl Capitan、後期出荷分はSierraということになると思われます。
書込番号:21484513
0点

>178さんさん
何をiMacでしているかによるとは思いますが
High Sierraが落ち着くというか、ソフトが追いつくころ買うのはどうでしょうか?
わたしはHigh Sierraになった直後に、使用中のiMacが完全クラッシュしてしまったので、
諦めて、iMac2017late/High Sierraで購入しました。
私の場合CTOで、i7&グラフィックのメモリーなどをあげたい事と
もう一台Sierraのmacがあったので、
中古&旧機種では、自由度がないということもあり、
割り切って最新機種にしました。
SierraとHigh Sierraでは大きな転換のOSで、
ソフトはほとんど買い換えor更新の必要があり、
しかも対応し切れていない印象ではあります。
速さという点では、出来るだけ最新機種がいいと思うので、
OSがあがる直前の最新機種がいいですね。
今回のiMacでOSがあがる前のSierra盤購入が一番良かったのは確かです。
私も相当悩みました。中古検討したり、新古のSierra探したり、しましたがどうにもならず、、
まあ、旧機種買うよりは、今年の夏頃、OSがあがる前、買い換えが一番いいとは思います。
書込番号:21490526
0点

ご丁寧にありがとうございます。
ただ、ソフトが追い付いてから購入がおススメとの事ですが
問題としては使用しているソフトがもうHighSierraに対応していないソフトを使用しているのです。
このソフトはもう新しく出ない為、HighSierra以降のソフトは使用できなくなるのです。
なので、2015年10月発売でSierraが内臓されているImacの購入を検討しております。
書込番号:21490579
0点

Sierraを確認してヤフオクで中古を買うしかないですね
メーカー保証の残ってる超美品狙ってはどうです?
書込番号:21494997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>178さんさん
ちなみに、、更新されなくなったソフトは、、FCP7でしょうか?
Sierraまでで終了という情報あったので、、もしやと思って、、
書込番号:21496757
0点

>178さんさん
やはり、、FCP7をどうしても使わないといけない理由があるのなら仕方ないですが
できれば、これを機に、FCP7からの卒業をお勧めします。
書込番号:21496950
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
iMac 4KにFull HDのモニターを外付けしてデュアルモニターにしたところ、画質の差が気になりacerのWQHDモニターRC241YU(2560x1440)を、USB-CとHDMI変換ケーブルを介してつなぎました。しかし外付けモニターの解像度が1080pか1600x900しか選択できないので画質が良くなりません。外付けモニターの解像度を上げるにはどうすれば良いのでしょうか?ご存じの方がいましたら教えてください。
0点

USB 3.1 Type C (USB-C) - DisplayPort 変換ケーブルで接続してはどうでしょうか。
例えば、
>Plugable USB 3.1 Type C (USB-C) - DisplayPort 変換ケーブル - 1.8m、MacBook 12" Retina 2015/2016、MacBook Pro 2016/2017、Chromebook Pixel 2015、Dell XPS 2016、Thunderbolt™ 3 搭載システム等に対応 - 最大解像度3840x2160@60Hz
http://amzn.asia/1RMzRow
書込番号:21444850
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。あすには届くようなので、期待しています。
書込番号:21446233
0点

おかげさまで解像度あがりました。ありがとうございました。
書込番号:21450087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC309J/A [2500]
手持ちのPCの機種を知りたいのですが(おそらくこの機種と思うのですが)
取説等を紛失してしまい確実なところが分かりません。
調べる方法はありますでしょうか?
添付の写真は画面に出てきた情報です。
よろしくお願いします。
0点

機種はiMac(Mid2011)なんで機種を知りたいというのがよく分かんないけど、型番だったらMC309J/Aで合ってるよ
書込番号:21423254
1点

https://support.apple.com/kb/SP623?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~atsushi/Computers/pdfs/Home-iMac27.pdf
↑↑ちなみに詳細情報はこれ
書込番号:21423257
1点

どうもありがとうございます。
このごろ動作が重く、その対策にあたり、まず機種確認から
…と思い質問した次第です。
「詳細情報」もありがとうございました。
書込番号:21423267
0点

>このごろ動作が重く、その対策にあたり、まず機種確認から
>…と思い質問した次第です。
Aコース:分解するのは面倒だと思うのでSSDを買ってきてUSB3.0ケースに入れて外付け起動でOSをインストールして使う
Bコース:2011のiMacだと21.5インチでもメモリを下側の蓋を外すだけのタイプなんでメモリを4GB→8GBにする
まずはAコース、余裕があればB:コースもついでに
これでかなり快適に使えるようになるよ
※メモリ買うときはDDR3-1600 SO-DIMMじゃなくDDR3-1333 SO-DIMMを買うこと
書込番号:21423281
1点

私も どうなるさん のアドバイスに賛成です。
私のiMac2007は
ネットの書き込みを見て、頑張ってバラして、HDD(250GB)をSSD(500GB)に換装しました。
さすがに、OSは3つほど古いのまでしかアップデートできませんでしたが
ネットや動画を見る分には、快適に使えてます。
デジカメで撮った、RAWファイルを現像するには、重たいですが・・・・
もし、バラスのであれば、マルチドライブの電源端子に+−の記載が無いのでご注意を
書込番号:21423310
1点

>ネットや動画を見る分には、快適に使えてます。
>デジカメで撮った、RAWファイルを現像するには、重たいですが・・・・
SSDに関しては性能の上限が上がることはないけど、一番よく使う通常動作全てにおいて効果発揮するからねぇ
RAWとか動画編集みたいにCPUの性能がものをいう使い方なら別だけど、PC使ってる大半の人がどっちかというと軽い作業で使ってる感じだと思うし、そういう人ほどSSDなんかの恩恵は大きいよね
書込番号:21423352
2点

機種と型番、了解しました。
動作が重い件については、バラさずに、SSDとUSB3.0ケースで検討してみます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:21456491
1点

>ゆび牛乳2さん
この機種は以前使っていました。
MC309J/AはUSB2.0なので下記のThunderbolt変換コネクターなどを使わないとUSB3.0にはなりませんよ!
http://www.akibakan.com/BCAK0081426/
ただあまり評判は良くない様なので、OSを入れたSSDを接続するには不安が残ります。
一番良いのは純正HDDをそのままにSSDを追加する方法ですが、
キットも必要だし液晶モニターとロジックボードを取り外さないと増設でないので、
不慣れな方にはお勧めできません。
「SSD追加用キット」
http://www.akibakan.com/BCAK0054451/
なので純正HDDをSSDに交換する方が、液晶モニターを外すだけで交換できるのでお勧めです。
あとは交換後に純正HDDに付いている温度センサーが無くなるので、
Macs Fan Controlなどのファンの回転数をコントロールする必要があります。
もう少し検索されてからの方が無駄にお金を使わずに済むと思います。
良いご選択を!
書込番号:21456811
2点

どうもありがとうございます。
無駄な出費がないよう、よく調べてから進めます。
情報、感謝します。
書込番号:21459722
0点

そうでした ヤエキチさん が書かれているように、途中から仕様が変わって、HDDを交換するとそのままでは
ファンが全回するのでした。
あとは、みなさん結構チャレンジされてるので、やる気次第かと・・・
http://www.miyawakiatsushi.net/2015/08/imac-hdd-exchange.htm
TimeMachineできちんとバックアップしていて、起動ディスクも持って/作っていれば、
(私はSnowLepardまではディスクを買いましたが)
何度か失敗したとしても、時間さえかければ、問題なく復旧します。
少し高いですが、FireWire仕様のSSDが手に入れば、一番、楽ですよねぇ。
私は、持っていた CRTのiMacのHDDがクラッシュした時に、MOにインストールしたOSから
一生懸命起動しようとするiMacのけなげな姿が忘れられません
書込番号:21463288
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





