
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2016年12月31日 08:07 |
![]() |
1 | 4 | 2016年12月26日 07:55 |
![]() |
4 | 11 | 2016年12月19日 20:24 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年12月13日 20:20 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年11月24日 23:52 |
![]() ![]() |
14 | 32 | 2016年11月22日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
価格がさがってきて 上がったり下がったりを繰り返しているようですが、 どのくらいに落ち着くのでしょうか?
欲しいときが買い時とは言いますが予算までもう少し下がれば買うのですが。それとも次のフルモデル?チェンジまで待ったほうがよいでしょうか?
1点

最安店を追っかけるより、信頼できる店を先に選びましょう。
書込番号:20518430
7点

>KAZU0002さん
なるほどね。先に信頼できる店を探したほうが、いいですね!
ありがとうございました。
書込番号:20518439
0点

>うさぎProドットコムさん
価格変動の罫線的には、もう一段の下げがあると思いますが、こればっかりは確定的なことは分かりません。
もう少し様子見るのがいいのでは。
書込番号:20518445
0点

どのくらいまで下がるかはわかりませんけど、ちょっとだけ内容を濃くすると・・・。
基本的には、販売計画ー>??計画ー>生産計画となってます。それに基づいたそれぞれの計画があります。これは教科書通りです(笑)
これはどこかの段階の計画で噛み合わなくなってしまいます。
それを調整する役割があり
学的(笑)でいうとマーシャル的調整過程と言います。 細かいところはご自身で調べて理解してね(笑)
これは、企業の供給量の調整速度が 価格の調整速度に比較して速いケースを想定しています。
需要価格>供給価格ーー>供給量を拡大
需要価格<供給価格ーー>供給量を縮小
意思決定には、スピードは不可欠ですから このような考え方があり アップルはこれを採用していると思います。
要は、企業の都合の良いように 需要と供給のバランス良くし収益を上げるためのものです(笑)
ちょっと言い過ぎかもしれんませんが、下々の業者は、意識しないで 知らず知らずのうちに そのマーシャル的調整過程を実現しているかと思います。
こちらは、比較的 価格の調整速度の方が速いケースとなります。
これにより仕入れ量を調整したり 価格を上げたり 下げたりするのです(利益の出る範囲で)。
これが、上がったり下がったりするメカニズムの一例で 最終的には適正な?市場価格の方へ収束していくと思います。ある意味もうすでに収束している感はありますが。。。?!
フルモデルチェンジがいつ出るかわからないので 待つしかありません。来春かな(笑)??
書込番号:20518584
5点

書き込みをしている時にも1円刻みの変動ありますね。
年内にどれだけ下がるか?
書込番号:20518589
2点

素直にアップルから買う
書込番号:20518621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それとも次のフルモデル?チェンジまで待ったほうがよいでしょうか?
待ったほうが良いかもという考えが頭をよぎるなら、まだ買い時ではありません。買い時になれば、予算なんて二の次で、もう買うしか無いと思えるものです。
書込番号:20518622
2点

私はドル円がこのままだったら次のモデルチェンジの時アップルレートが110円レートになって全体的に1割上がると思う
ドル円がこのままかはわからない
書込番号:20518628
2点

訂正
×>下々の業者は、意識しないで 知らず知らずのうちに そのマーシャル的調整過程を実現しているかと思います。
○下々の業者は、意識しないで 知らず知らずのうちに ワルラス的調整過程を実現しているかと思います。
書込番号:20518742
3点

>里いもさん
>ニコン富士太郎さん
>infomaxさん
>hitcさん
>こるでりあさん
>★ジェシー☆さん
こんなににもたくさん お返事がくるとは思いませんでした。皆様ありがとうございます。
わからないことだらけで大変勉強になりました。
もう少し様子見したいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:20520196
0点

また質問するかもしれませんので その時もまたよろしくお願いいたします。
書込番号:20520203
1点

16万3千円台になりましたが在庫稀少みたいですね。
今日は大晦日、来年もよろしくお願いします。
よいお年を。。。。。
書込番号:20527305
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
MacBookProで同質問しましたが、金額の部分と、移動しながら使用する予定がほぼないということでiMacがいいのでは?とのアドバイスをいただきこちらに書き込み致します。
メインはWindow7で割りと高スペックPCを使用。
会社から支給されているMacBook Airを仕事で使用。(必要部分しか使っていません)
現在プログラミングを勉強しており、いずれ仕事で使っていけるように初めてのMac製品を探しています。
初Macなので知識がなく、種類もかなりあるようなのでランキングからこの製品に質問しました。価格も安いですしこのモデルでプログラミング使用はいかがでしょうか?
0点

プログラミングソフトはピンきりのようなので、使われるソフトは何でしょうか。
書込番号:20506756
1点

いつもありがとうございます!
まだ学習中の身なので、実際仕事を請け負っていません。
ソフトもコレで、と決まっているわけでもありません。
このモデルが上位で、かつ口コミ数がダントツなのは
どういった理由からなんでしょうか?
書込番号:20509781
0点

21.5インチサイズのフラグシップモデルだからでしょう。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820065_K0000820066_K0000820067&pd_ctg=0019
書込番号:20510050
0点

分かりやすい回答ありがとうございます。
やはり27インチ2TB Fusion Driveのモデルにしたいと思います。
書込番号:20514973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
Mac mini 1TBの
MGEN2J/A [2600](HDDタイプ) と MGEQ2J/A [2800](Fusion Driveタイプ) で購入を迷ってます。
MGEN2J/A (HDDタイプ) をSSDにカスタムできるそうなんですが、具体的にどうやればできるのでしょうか?
(SSDの何を買えばいいのか?交換作業の具体的な方法や注意点など、解説してるサイトなどがあれば教えてほしいです。)
また、MGEQ2J/A (Fusion Driveタイプ)よりもMGEN2J/A (HDDタイプ→SSDカスタム) の方が速度が速く・トータルで安いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

予算が、記載されてないので何ともいえませんが、
SSDカスタムは、Appleにオーダーするときに カスタム化すると言う意味だと思うのですが、、、
Fusion ドライブの吊るしの方が安くないですか?
書込番号:20496943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nippon-nipponさん
の質問だとSSD換装では、ないですか?!
それだと チョットわかりません。
ちなみに私は、SSDカスタムで、昨年アップルへオーダーしました。
書込番号:20496975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん 返信コメントありがとうございます。
>SSDカスタムは、Appleにオーダーするときに カスタム化すると言う意味だと思うのですが、、、
後付けじゃなくて最初の購入時(Appleにオーダーするとき)なんですね。
>Fusion ドライブの吊るしの方が安くないですか?
てっきり他社製のSSDを後付けで付けれるのかと思い、MGEN2J/A (HDDタイプ)に他社製SSDを付けた方がMGEQ2J/A (Fusion Driveタイプ)より速度が速く安くなるのかと思ったのですが。どうも違うみたいですね。
値段だけならMGEQ2J/A (Fusion Driveタイプ)の方がお得そうですが、SSDカスタムタイプの方が何かとおすすめなのでしょうか。
書込番号:20497016
1点

>★ジェシー☆さん
>の質問だとSSD換装では、ないですか?!
たぶんSSD換装のことなのかも。他社製SSDを後付けで付けれて速度を早くできるのなら
MGEQ2J/A (Fusion Driveタイプ)を買うよりも、MGEN2J/A (HDDタイプ)を買っといて後から他社製SSDを付けた方がお得かなと思ったので。
Fusion Driveタイプだと、できるかどうかわかりませんが他社製SSDを後付けすると勿体ないなと。
やはりSSDにしたければ最初の購入時にオーダーするのが賢明ですかね。
書込番号:20497040
0点

差が出るのは、パーティション切った時に差がでます。
私は、4当分しYosemite. El Capitan.Sierraとインストールしてます。それぞれアプリが違ってたりします。El Capitanではパラレルズ入れてます。
SSDの良い所は、それぞれがSSDですから起動やアプリの立ち上げが速い点です。
フュージョンドライブですとHDDとなるので 起動やアプリの立ち上げが遅くなります。
パーティション切らないのでしたらあまり関係ないかもしれませんね。
書込番号:20497058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、次期Mac miniを待ってますが、
でもそんなに頻繁に使ってません。最近は、メイン機は、iPad mini 4と ThinkPad x201がメインになってきてます。
書込番号:20497081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマイズでなく、自己責任でSSDに換装する方法はネット検索すれば出てきます。
例えば、
>Mac Mini 2014 lateモデルでSSD換装。移行方法と解体の注意点。
http://kjshintani.com/?p=30425
結構手間で有り、壊す可能性も有るので、外付けSSDへ起動ディスクを作成したり、注文時点でSSDを選択する方が良いかと思います。
書込番号:20497346
0点

>キハ65さん コメントありがとうございます。
>Mac Mini 2014 lateモデルでSSD換装。移行方法と解体の注意点。
>http://kjshintani.com/?p=30425
>結構手間で有り、壊す可能性も有るので、外付けSSDへ起動ディスクを作成したり、注文時点でSSDを選択する方が良いかと思います。
確かに結構手間ですね。具体的なサイトを教えて頂き、有難うございます。
外付けSSDへ起動ディスクを作成を少し調べてみようかと思います。
SSDにするなら注文時点でSSDにするのが無難な選択っぽい気がしてます。
書込番号:20497411
0点

>★ジェシー☆さん
>差が出るのは、パーティション切った時に差がでます。
>パーティション切らないのでしたらあまり関係ないかもしれませんね。
パーティションを切るかどうかがSSDにするかのポイントなんですね。
参考にします。
書込番号:20497479
0点

>SSDにするなら注文時点でSSDにするのが無難な選択っぽい気がしてます
その方が無難ですよ。注文してから配達まで2週間かかったかな!?
書込番号:20497481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BootCamp するにもパーティションは、切りますので、忘れずに!
書込番号:20497520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]

>totti.fさん こんにちは
アップルも業績が以前ほど思わしくなく、社長がわざわざ日本まで販売促進に来ました。
元々高く価格設定されてましたが、年末商戦で何とか売り上げを伸ばしたいと11月になってから
出荷価格を下げてると思われます。
年末商戦が上手く行かない場合は更に下げる期待も持てますね。
書込番号:20426251
3点

1か月前の10月28日にリンゴストアの公式価格が3万円さがりました
多分その影響が価格コムに掲載してるバッタ屋にも時間差で出てきてるんでしょう
下限はまあ予想でしかないけど16万切るくらいがとりあえずの底じゃないかなあと思います
(ただトランプさんのおかげで?また円安になったし待ちすぎるとリンゴストアの価格改定値上げがないとも限らないw)
書込番号:20426547
3点

iMac5Kに関しては 1年以上前の製品ですから 単純に 売れてないと見るのが妥当かと思います。
本来というか普通は、売り上げのばすために このクリスマス、ボーナスを前に 新製品(マイナーチェンジなど)投入するのが、製品戦略だったりします。 それを怠ったツケでしょう。 製品戦略が、ないだけと思います。(稀に見る怠慢(笑)) 価格下げて目先を変えただけでは消費者の目には、あまり魅力的にはうつりませんね。
CEO変わってから マーケティング戦略 からコストカットへのシフト 収益率の低い製品の廃止やブランドの戦略の負の見直しなど マイナスのイメージしかないCEOは、Appleだから目立つのだと追います。 しかし怠慢すぎだと 個人的には思っています。
書込番号:20426771
1点

>totti.fさん
この商品は、もう1年以上経過してますので よっぽどのことがない限り 買うのはよした方がいいです。
次期iMac5Kは、インターフェースが、変わるので 長く使うつもりでしたら 新しいのが出るまで待った方が良いと思います。
そういう私も次期5Kか Mac mini + 4Kモニターを検討してます。
書込番号:20428849
3点

価格は、上がってきましたね。
価格は上がったり下がったりするものです。 おそらく下がってきて売れたのではないでしょうか?!
そのため相対的に高めの設定の小売業者が エスカレーター式に上にあがったのではないでしょうか?
小売や商社系では、
理論価格=棚卸資産(仕入れ価格)+販管費(人件費、保管費用など)+調達利息+利益+リスクプレミアム
リスクプレミアムは0以上で利益や調達コストに含まれる場合がほとんどで そうしている業者は多いです。
ここまで 厳密にやっている業者は、ないとおもいますが、基本的にそうなると思います。
また製造業では全く違った価格設定があります。
書込番号:20446845
4点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK462J/A [3200]
SONYハンディカムでFHD 60fpsで撮影しております。
AVCHDでファイル形式はMTSになってます。
こちらの動画の取り込みを行なっているのですが、写真Appで取り込むと30fpsに変換されます。
iMovieでも試しましたがフレームレートの確認が出来ませんでした。
私の理想は撮影した動画を劣化なく保存でき、写真AppやApple TVで観覧できることなのですが、可能でしょうか?
過去のクチコミや他サイトでも調べましたが、分からなかったので。
劣化なく取り込む方法を教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20423842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前のOS・ソフトを使ってますので、異なる可能性はありますが、
iMovieで取り込んだ動画はMOVファイルになってると思います。
これをQuickTime Playerで開き、
ムービーインスペクタを表示してみてください。(command+i)
FPSが59.54になってますでしょうか?
そのまま取り込む方法としては、
ビデオカメラにSDカードを入れ、必要な動画のみコピーし、
カードリーダー経由で開いてください。
PRIVATEフォルダがありますので、そのままコピーできます。
PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAM の中に、MTSが入ってます。
書込番号:20424296
1点

>劣化なく取り込む方法を教えていただければ幸いです
>PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAM の中に、MTSが入ってます
写真、動画はソフトを使わず自分で作ったフォルダに入れてそこから
編集してます。
書込番号:20424536
1点

>interlaceさん
お返事ありがとうございます。
コマンドでやるのですね!
表示させるとFPS 29.97です。
オリジナルのファイルも同じようにFPS 29.97でした、、
WindowsではSONYのソフトを使用してましたが、その時には60iで表示されてました。
どいうことなんでしょうか、、?
書込番号:20424593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン富士太郎さん
お返事ありがとうございます。
そちらのやり方も検討してみます。
書込番号:20424620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プログレッシブとインターレース方式の違いです。
検索すれば、説明されているサイトが出てくると思いますが、
60iはインターレース方式ですので、
1フレームを2フィールドに分けてますので、
30フレーム・60フィードルということになります。
=> 30fps
60pはプログレッシブ方式ですので、
フィールド分けはされず、そのまま60フレームとなります。
=> 60fps
書込番号:20424629
1点

>interlaceさん
追記いたします。
WindowsにてSONYのソフト上では60iになっており、WMPのプロパティでは30フレームとのことです。
SONYのソフトが誤ってるんでしょうか、、
書込番号:20424631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

59.94fpsのfはフィールドを意味するそうです。
過去スレ
>動画の60iは60fps相当ってことなんでしょうか?
>ちなみに『60i=59.94fps』と書いたときのfはフィールドのことを指します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=11239516/
書込番号:20424649
1点

> SONYのソフトが誤ってるんでしょうか、、
合ってます。30pも60iも30fps(フレーム/秒)です。
書込番号:20424682
1点

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
リンク先の回答とても分かりやすく、理解できました。
皆様ありがとうございます。
自分の無知ゆえにSONYのソフトを疑った自分が恥ずかしいです、、
60iと60pの違いがこれで理解できました。
自分が60フレームと思ってたのが30フレームだったのはショックを隠しきれませんが、、
10年前のビデオカメラですし、iMac 5Kで表示すると粗さが目立ちました。60pで撮影できるビデオカメラの購入も検討してみます。
誠にありがとうございました。
書込番号:20424696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
予算:20〜30万(周辺機器込み)
用途:DTM、ネットサーフィン、音楽データ保存、iPhoneバックアップ他
PC購入もDTMも初めてなので解らない事が多くて困っています。DAWソフトはlogic proI、ジャンルはシンセサイザー多めの曲をと考えています!
推奨スペック、オススメのセットアップを教えて頂きたいです!ストレージが一番の悩みのタネです……
またiMacにオススメの周辺機器があれば教えて頂きたいです。
曖昧かつ多くの質問申し訳ありません……
書込番号:20414564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


上のリンク間違えました。すみません。 上のリック先は無視してください。
書込番号:20414854
1点

メモリーは16GBは以上が良いみたいですね。ありがとうございます!
Mac本体のストレージはHDDで外付けのSSDをつける、フュージョンドライブで2TB以上を選ぶ、本体をSSDにして外付けHDDをつける、どの選択肢が賢いのでしょうか……?
あとは27インチがよい明確な理由があれば教えて頂きたいです!!
書込番号:20414940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとは27インチがよい明確な理由があれば教えて頂きたいです!!
27inchは5Kです、21inchは4Kです。21inchだと小さいし狭いです。 その点27inchは、広さがありますので実際に購入前に見られるといいかと思います。
ストレージに関しては、ちょっと考えて見ます(笑)
ちなみに私は、Mac mini 2014 SSDカスタムで 外付けもSSDにしてます。
書込番号:20414977
1点

今の私なら 本体 HDD, 外付けSSDかな。 私の場合は、大体1年くらいで買い換えてきたので 下取りが 算盤勘定で内蔵SSD256GBだと+4000円にしかならないためです。
今後は、外付けSSD持ってますので、おそらくHDDで行くかと思います。 参考になれば。
書込番号:20415017
0点

一番いいのは、内蔵、外付け共に SSDです。起動や アプリの立ち上げ、データの読み込みなど速いです。
書込番号:20415034
1点

27inchか21inchかは、実際に 見て見ないと答えは出せません。 モニターに関しては、百聞は一見にです。
見ないで購入すると こんなはずじゃなかったと思うと思われます。 私は27inch, 5Kをオススメしておきます。
書込番号:20415123
1点

実際に見て比べてみます!
本体HDD,外付けSSDで考えてみます!
金額的にもそれが現実的かなぁと……
ありがとうございました!
最後の質問になるのですがTime Capsuleって必須ですか!?
書込番号:20415262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSやソフトの起動、作業用キャッシュなどを考えると、
本体SSD・外付けHDDの方が良いかと思います。
書込番号:20415331
1点

タイムカプセルは、あれば便利ですが 私は使用してません。バックアップは、iCloudで同期してますし 定期的にクリーンインスストール してますので トラブルは、今のところないです。
もし大事なデータがあるなら バックアップだけしとけば良いかと思います SDカードやUSBメモリーにでも。それで定期的にクリーンインストールすれば問題ないと思いますが、でもTime Capsule使ったほうが、楽といえば楽です。
書込番号:20415361
0点

失礼 初心者でしたね。 本体SSD 外付けHDDがよろしいかと思います。
私の場合、外付けSSDからのブートさせるので それでいいのですが、、、初心者の方には、あまりオススメしません。
>interlaceさん
フォローありがとうございます。
書込番号:20415389
0点

初心者に優しい本体SSD、外付けHDDで考えてみます!!
容量は多いに越したことはないと思いますが本体の容量が256GBのSSDでは少し心許ないのでしょうか?
値が張っても最低512GBは欲しいというのが普段からPCを使っている人の考えだったりするのでしょうか?
ちなみに今回の購入予定のPCは長期間の使用予定です……
>★ジェシー☆さん
こまめにバックアップを取れば良いのですね!分かり易い説明ありがとうございます!
書込番号:20415474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Time Capsuleって必須ですか
Time Capsuleは使ってませんがデータは複数台の外付けHDDに保存してます。
いろんなメーカーのを使ってますが自分はLaCieが信頼できます。
http://www.lacie.jp
G-Technology
http://www.g-technology.com/jp
書込番号:20415510
1点

使い方次第ですが、外付けがある前提でしたら、
256GBでも大丈夫かと思います。
参考までに、自分は本体に1TBのSSDを入れてますが、
仕事用データ(約600GB)を除けば、その他が150GB程です。
写真やビデオ・バックアップは、幾つかの外付けに入れてます。
書込番号:20415537
1点

>今回の購入予定のPCは長期間の使用予定です……
最初から長期でご使用予定なら 内蔵SSD512GBあった方が良いです。 あとは予算でしょうか。
運用次第なので 内蔵SSD256GBでも大丈夫だと思いますよ。その分あとで 追加で外付けのSSDやHDDが必要になるかとは思います。
書込番号:20415551
1点

秋葉館
http://www.akibakan.com/hdd-ssd/external_hdd/3/
親会社
http://www.century.co.jp/products/mac/
書込番号:20415575
0点

>>こまめにバックアップを取れば良いのですね!分かり易い説明ありがとうございます!
自分はこまめに「バックアップ取りません。ざっくり一ヶ月単位です。
書込番号:20415615
0点

皆様さまざまなアドバイスありがとうございます!
メモリーは16GB以上
本体SSD、外付けHDDで容量は
256GBでも足りるかもだけど長期使用予定ならお財布と相談して512GBを推奨。外付けは2TB以上。
バックアップは月一を目安に……
って感じでしょうか。
だいぶ買うべきものが定まってきました!
あとは実際のサイズと4Kと5Kを見比べてみるって感じですね!
27インチの方は自分でメモリを増設できるみたいだしそちらの方がイイのかもと揺らいできました……
>ニコン富士太郎さん
メーカーなど全く解らないのでオススメとてもありがたいです!!
書込番号:20415697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





