
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年3月14日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2016年2月12日 19:45 |
![]() |
26 | 12 | 2016年2月23日 10:03 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年1月25日 23:34 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年1月25日 22:46 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月25日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
設置場所の関係でこのサイズしか選択肢が無く、27インチを選びたくても出来ません。
秋口くらいにバージョンアップでグラボ搭載機種が出そうなら待ちたいなと思っていますが、可能性あると思いますか?
0点

21.5インチモデルは上位モデル(27インチ)の差別化で、外部GPU搭載のモデルは出ないと思う。
書込番号:19689695
1点

私も可能性は低いと思います。
Intel Iris Pro Graphics 6200の性能
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-28221.html
書込番号:19690025
1点

>キハ65さん
やっぱりそんな感じですか。。。まぁ、しょうがないですよね。
大きい=高性能、小さい=低性能。単純明快な分け方ですね。
>ニコン富士太郎さん
紹介いただいたサイトのベンチを見る限り、CTOでi7にしてしまえば、けっこう善戦しますね。
Appleも、「もう、それ以上欲しいんだったら倍値でPro買えよ」ということでしょう。
この落差というか飛躍が痛いんですよね。
その割には4kなりRetinaなりのHIDPIモニター単体をいつまでたっても作んないし。
あ、でも、仮に作っても27インチだろうし。。。それじゃぁ置けないんだよなぁ。。。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:19690436
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
2014モデルは当初bootcampでは5k表示は出来なかったとか。
なんでもドライバが存在しなかったそうです。
bootcamp6なら、どうでしょうか?
試された方がいたら、教えてください。
書込番号:19565697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレにありました。
>朗報:bootcampでwindows10は5K対応になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820064/SortID=19292187/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BootCamp#tab
書込番号:19565777
0点

お返事ありがとうございます。
でもこれは何と言うか2015年モデルならOK、と言う感じに読めます。
bootcamp6の新ドライバなら2014年モデルも5k表示OKなのか気になりました。
書込番号:19567279
0点

Windowsでは、5kでなくても十分に使えるので、あまり気にしないほうがいいでしょう。どうしてもという場合、VMwareなどを使って、OSXの上で実行するのがいいでしょう。
書込番号:19582866
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
DELLのPCを購入後スグに故障。
サポートに電話してもカタコトの日本語で理解してもらえず、修理すら対応まで話が行かず。
1年ちょいしか使ってませんがもう無理そうな感じで。
詳しい方に見てもらいましたが自分で修理代を使うなら買い替えのほうが良いかも?で。
スマホもタブレットもAppleに変えたのでPCもAppleで!と、考えてますが・・・
ただwindowsのPCならCD/DVDドライブが付いてたり。 メモリーの増設も。 HDDの増設も。
できるので便利さや拡張性は上かな?と思いますが。
買い替えなら初ですがAppleも使ってみたいです。
Mac miniの実機を触ってきましたが、操作が簡単で楽でした。
モニターは持ってるのでiMacは要らないかな?
他の方のMac miniの使用感を見ると、「動作が遅い」との書き込みが多いのは、このMac miniは性能・機能が良くないのでしょうか?
どの様な使い方をするとMac miniの動作が遅く感じるのでしょうか?
私はネットショッピング。 動画サイト観覧。 写真の管理。 知人のブログなどを見る程度の使い方です。
アドバイスを頂けたらありがたいです。
2点

HDDだから一般的なSSDのモデルより遅いでしょう
それ以外の部分ではネットサーフィン+αくらいの使い方には耐えられると思います
書込番号:19535671
2点

Mac miniはメモリー、HDDは後から弄れませんので、出来るだけハイスペックのモデルを購入しないと後々後悔しますよ。
http://kakaku.com/pc/mac-desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_se=105
2014年モデルでは、8GB、Fusion DriveのMac mini 1TB MGEQ2J/A [2800]
http://kakaku.com/item/K0000705571/
質問の回答
>>他の方のMac miniの使用感を見ると、「動作が遅い」との書き込みが多いのは、このMac miniは性能・機能が良くないのでしょうか?
CPUがノートPC用なのでiMacに見劣りする。また、MacBook Pro Retina 13インチと同等か若干下。ストレージがHDDモデルはSSDより見劣りする。
>>どの様な使い方をするとMac miniの動作が遅く感じるのでしょうか?
動画編集のような重たい処理でしょう。
書込番号:19535716
5点

>DELLのPCを購入後スグに故障。
具体的には、どのような状態なのだろうか。
書込番号:19535734
3点

くぅちゃん@さん、こんにちは。
私はWindowsしか使ったことがありませんでしたが、昨年春、前々から興味があったMac miniを購入しました。
購入したての頃はMacに慣れないせいもあり、Win機と半々位の使用頻度でしたが、最近ではWin機
の出番は殆どなくなりました。
>ただwindowsのPCならCD/DVDドライブが付いてたり。 メモリーの増設も。 HDDの増設も。
>できるので便利さや拡張性は上かな?と思いますが。
>私はネットショッピング。 動画サイト観覧。 写真の管理。 知人のブログなどを見る程度の使い方です。
くぅちゃん@さんの用途でしたら、当機種のスペックでも充分だと思いますよ(当方の用途も同程度です)
CD/DVDドライブ・HDDに関してですが、必要でしたら外付けドライブを検討されてはいかがでしょう。
私の場合、バッファローの外付けBDドライブBRXL-PC6VU2-Cシリーズ http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6vu2-c/ と外付けSSDを使っています。
USB3.0 or Thunderbolt規格の製品でしたら高速転送が可能ですし。
>他の方のMac miniの使用感を見ると、「動作が遅い」との書き込みが多いのは、このMac miniは性能・
>機能が良くないのでしょうか?
>どの様な使い方をするとMac miniの動作が遅く感じるのでしょうか?
当製品が遅いと感じるのは、内蔵HDDの速度が遅い(5400rpm)せいだと思います。
対策としては・・・
1:外付けSSD(USB3.0 or Thunderbolt)にOSをインストールする。
2:内蔵HDDをSSDに交換する。
私は1と2の両方を試しましたが(現在は2の環境です)1の方法でも、内蔵HDDに比べかなり快適になります。
1の方法でしたら比較的簡単にできると思います。
※内蔵HDDをSSDに交換する等をすると、メーカー保証がなくなりますので自己責任で。
長文失礼しました。
書込番号:19535815
1点

>私はネットショッピング。 動画サイト観覧。 写真の管理。 知人のブログなどを見る程度の使い方です。
特に困ることはないでしょう。 問題ないです。
書込番号:19536029
2点

>DHMOさん
商品が届いたその日にセットアップ。
数時間触ってたら突然電源が落ちる。
電源が入らないのでサポセンに電話をすると、「ウイルスに感染してます。初期化して再セットアップして下さい」でしたが
電源が入らないので調べられず、点検修理をお願いしましたが日本語が理解できないのか、「ウイルスに・・・」を連呼。
詳しい知人に見てもらったら電源ユニットが死んだみたいで、電源ユニット買い直しでPCが起動できました。
その後もデーターの読み込み。読み出しが上手くいかず、HDDの異常で買い直し。
メモリーも安定せず買い替え。 1ヶ月ほどで動画がカクカクしてきて映らず。
グラボ買い直しで直りました。 CD/DVDの書き込みも失敗続きで新たに買い直しで正常に。
1年経った今は、電源を押しても画面が映らずでも電源ランプは点いてる。
HDMIケーブルの抜き差しを試し、新しいケーブルも試しましたが改善されず。
予備のモニターも試しましたが駄目。 電源長押で強制終了。
何度か試すと画面は点きますが、「正常に終了されず・・・」の表示。構成しなおし。
いまは起動させるのが怖いのでタブレット。で代用中。
書込番号:19537652
1点

>こるでりあさん
家電量販店でMacBookとMac miniとの操作感覚を見ましたが
同じタブを何件か連続で開いていくとMacBookの方が早く開きます。
が、1つ開いたら1つ消して行き複数のページを同時に扱わないのでどうにかなりそうですが。
高い買い物なので失敗だけは。
書込番号:19537658
2点

>キハ65さん
すこし高いけどiMacの方がいいのですかね?
4Kにこだわりは無いので真ん中のモデルで辺りで。
今日、明日中に買い換えられるほど予算もないので考える時間はあります。
Appleのサポートの手厚さは素晴らしいので、Appleに興味津々です。
書込番号:19537670
3点

>tkc18jpさん
高スペックのPCばかり使ってた方なら遅く感じるのかも知れませんね。
windowsが嫌いなわけでは無いのですが、買い替えなので1度Appleを使ってみたいなー。そんな感じです。
手元に残ってる23インチモニターは使えるのでMac miniと考えてます。
書込番号:19537680
1点

>★ジェシー☆さん
使用感の書き込みだけ見てると、購入が怖くなります。
実機を触った感じでは違和感は無かったのですが、購入後使っていくと遅くなるのか?
そんな感じですね。
書込番号:19537689
1点

>くぅちゃん@さん
私は、カスタムで SSDにしました(ログイン画面まで約20秒くらい)。 HDDだとログイン画面まで 時間がかかります(約1分くらい)。
一度立ち上げてしまうと 体感速度は、あまり変わりありません。
書込番号:19538037
1点

初代iMac、Powerbook2000、Macbookなどを経て、いまはこのマシンを使っています。
たしかに最新のパソコンに比べたら遅く感じるかも知れませんが、ホビーユースなら耐えられるくらいだと思います。
SafariやiTunes、写真など純正ソフトは過不足なく動いています。
1TBのHDDは確かに回転数は遅いですが、この容量のおかげで過去に貯めこんだ写真や音楽のファイルが全部一括管理できています。
iPhoneやiPadとの連携も便利です。
私の環境ではYoutubeやHuluなど快適に見られています。(フレッツ光、AirmacExpress)
くぅちゃんさんの使用用途ですと、そんなにストレスを感じないのではないでしょうか。
ただ購入後のグレードアップは少し難しいようですので、予算が許せばFusion DriveやSSDのモデルを検討された方がいいかも知れません。
Macminiは自分好みのモニタやキーボード、マウスを使えるのがいいですよ。
書込番号:19620556
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]
この製品はかなり評価が良くないようで、レビューを見ると、ネットを見るだけでも遅いと書いてありますが、macにしては遅いということなのでしょうか?それとも、パソコンとして、遅いということなのでしょうか?
書込番号:19525124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.4GhzのCore i5に4GBのメモリが原因でしょう。
CPUの性能自体はWindows機のCeleronと差ほどかわらないです。
もう一つ上位のモデル(2.6GhzのCore i5にメモリ8GB)を選ばれた方が末永く使えます。
書込番号:19525191
2点

>kokonoe_hさん
Celeronと同じぐらいなんですか!?
少し驚きました…
一つ上のモデルにします!
ありがとうございました!
書込番号:19525213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種、価格コムでもAppleの公式サイト上でも単に「Core i5」としか書かれてない上、カテゴリは「デスクトップ」扱いになっているために勘違いしてしまいがちなのですが搭載されているCPUはノートPC用のモバイル版です。
こちらのサイトによると、定格1.4GHz表記のこちらの型ではCore i5-4260Uが採用されているようです。
http://www.primatelabs.com/blog/2014/10/estimating-mac-mini-performance/
ベンチマークサイトなどで比較をすると、デスクトップ向けCeleronの最安であるかG1840と比較しても大差ない数字になってしまいます。
http://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i5-4250U-vs-Intel-Celeron-G1840/m1787vs2849
書込番号:19525272
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]

これだけの高スペックで、iTunesの起動が遅いなんてことはありえません。
ネットの閲覧が遅いのは、単に回線速度が遅いだけでは?どこの情報かわかりませんが、よく精査しましょう。
書込番号:19525033
7点

ネットの観覧が遅いというのは、この製品の価格コムの評価を見て書いたのですが…
まあ、iTunesの起動が早いようで良かったです!
書込番号:19525065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ MK442J/A [2800]

>>USBキーボードやトラックボールでの使用は可能でしょうか?
可能です。
書込番号:19523766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





