
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2016年1月24日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2016年1月29日 01:45 |
![]() |
9 | 20 | 2016年2月3日 19:40 |
![]() |
1 | 7 | 2016年1月13日 13:33 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月7日 07:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年1月12日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
このマックを購入予定です。
メモリの増設を考えていますがアプルストアでカスタマイズすると16Gで\24,000+税になります。
自分で安く増設したいのですが色々あるみたいで迷います。
そこで増設された方にメーカーと商品名
を教えて頂けたらと思います。
増設するのは決めていますが16Gか24Gにするのはまだ決めていません。
よろしくお願い致します。
書込番号:19513971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Appleサポートでは、「1,867MHz DDR3メモリ」と書いてありますが、1,866MHzで探して下さい。
価格COMで、
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_kw=1866
参考口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820062/SortID=19244920/
書込番号:19514002
0点

iRam社とOWC社の物がDDR3-1866動作確認されているようです。Apple純正はもちろんです。
iRam
http://item.rakuten.co.jp/iram/c/0000000142/
http://www.akibakan.com/memory_mac/memory_imac/memory_imaccore_5k2015/
OWC
http://eshop.macsales.com/shop/memory/iMac/Retina-5K2015/DDR3L
Apple純正
http://www.apple.com/jp/shop/product/MLFY2G/A/apple-memory-module-16gb-1867mhz-so-dimm-2x8gb
過去のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820062/SortID=19411064/
書込番号:19514208
0点


キハ65さん、susumus555さん、ニコン富士太郎さん、
皆さんのリンクを参考にして自分なりに出した結果は
他のメーカーより少し割高になりますが「iRam製」にしようかとおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:19514910
0点

iRamは正直高いと思います。
私は、iMac5K retinaでの正常動作報告もあったこちらの商品を購入してみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JCRZ6XS/
届いた商品は、Amazonに掲載されている写真とは異なっており、ラベル以外はiRamの製品画像と酷似しています。
搭載されているチップ(Micron製)や基盤上の配線レイアウトなど。
実際に増設してみると、動作報告どおり1867MHzと表示されました。
という訳で私は、iRam社はメモリモジュールを内製してはおらず、Micron社の子会社であるCrucial社から仕入れたメモリモジュールを、個体毎に動作確認し、その手間賃と利益を販売価格に転嫁しOEM販売しているだけなのであろうと推測しています。
書込番号:19518063
4点

iRamのメモリーモジュールは、Avant Technologyの工場で作られていて、
原則、Micron・Samsung・Hynix社のDRAMチップを採用しているようです。
(下記の3リンクから読み取れます。)
http://www.iramtechnology.com/manufacturing.php
http://www.avanttechnology.com/
http://item.rakuten.co.jp/iram/4582394430282/
書込番号:19518768
2点

OWCのメモリはAmazon.comでの評価は概ね良好なので、16gbのものを2点、送料込み361.24USドル(44181円)でMacSales.comで購入しました。
昨年末は購入すると無料の特典もありました。
予定された配送日より1週間ほど早く、凡そ2週間ほどで到着しました。
Vengeance S.O.DIMM DDR3L-1866 8GBx2と併用し現在問題なく使えています。
書込番号:19519094
1点

>私は、iMac5K retinaでの正常動作報告もあったこちらの商品を購入してみました。
Crucialですね。
私のi7 4960XはCrucialの8GBx8です。
ドスパラのBTOでもCrucialのメモリーが使われます。
書込番号:19522125
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
外付けSSDの購入を検討しています。他に外付けHHDなど持っていません。
macminiに合うSSDを教えていただけないでしょうか?
予算は1万円以内で考えています。
書込番号:19502110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランセンド
TS128GESD400K(128GB MLC) \8,280
読込速度 410 MB/s
書込速度 380 MB/s
http://kakaku.com/item/K0000672293/
トランセンド
TS256GESD400K(256GB MLC) \14,500
読込速度 410 MB/s
書込速度 380 MB/s
http://kakaku.com/item/K0000672294/
↑高性能で1万円以下となるとトランセンドのTS128GESD400K(128GB)くらいでしょう。
256GBとなると1万円を超えてしまいます。
書込番号:19502133
0点

少し予算をオーバーしてしまいますが、サムスン850 EVO MZ-75E250B/ITが速度も出ておすすめですよ。
保証がなくなり自己責任になりますが、当方は内蔵HDDと交換して使っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000725581/
書込番号:19502140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記一覧からどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3&pdf_Spec301=128-256&pdf_Spec303=300-400,400-500&pdf_so=p1
書込番号:19502159
1点

用途は何か、ケースは何を使うのか、容量はどれくらい必要かで変わると思います。
とりあえず1万円以下で258GBのものを一つ挙げておきます。
書込みはやや遅くなりますが、大量のデータを一気に保存するのでなければ、問題ないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000813452/
書込番号:19502168
2点

予算1万円以内の外付け だと トランセンドの128GBが無難かな?
256GBあった方が良いと思いますが。
書込番号:19502785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません!
勘違いしてたので、私の書き込みは忘れて下さい。
書込番号:19503740
0点

SSDは容量を目一杯使ってしまうと極端に速度が低下し、メーカーサイトのtoolを使わないと復帰しないことが多々あります。
例:250MB/s→30MB/s
小容量データの持ち運び用というのであれば良いですが、保存用に外付け128GBというのは相当不安です。
復帰toolはたいがいWindowsで実行させると思われます。(私はいつもWinでやっています。面倒です。)
また、SSDメーカーがどのようなToolを配信しているかどうかも調べた方が良いと思われます。
どうしてもSSDというのであれば、残容量に気を使い6〜7分目をメドにご使用ください。
私はバッファローのTurbo PCシリーズがオススメです。
一度に書き込む量が1GBを超えなければ相当速いです。
ただ内蔵HDDがSeagate製だったりしますので、HGSTのHDDへ交換しておけば信頼性がグっと上がると思います。
書込番号:19507612
0点

外付けですよね。
だとしたら速度はあまり気にしなくても良いと思います。
書込番号:19507659
0点

返信が遅くなりすいません。
たくさんの回答ありがとうございました!
トランセンドのものが多数あがっていた事、容量に関しては256の方が余裕があるという事、またリンクを貼り付けて下さっていたので、値段の比較がしやすかった事などの理由からグッドアンサーを選ばせていただきました。
予算はオーバーしますがトランセンドの256にしようと思います。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19534350
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
Macmini2014がスリープできなくなりました。
正確にはディスプレーのみスリープ、スリープ復帰させるときにはパスワードを要求される。
のでスリープ状態になっていると思うが本体とHDD等は稼働している。
※本体LED点灯、HDDは電源ONのまま。
OS Ver10.11.2 にしたときからと思われるが不明。
皆さんのは如何でしょうか、情報頂ければ助かります。
0点

省エネルギー設定のPowerNapがオンになっていたらオフにしてみると良いかも。
書込番号:19484351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワルサーP38mk2さん
ご教示有り難うございます。
チェックを外してみましたが変化無しでした。
書込番号:19485475
1点

>※本体LED点灯、HDDは電源ONのまま。
仕様でしょう。 私は、この機種のカスタムですが。 Yosemiteもそうです。
何を質問しているのかわかりませんが。 LED点灯が嫌なら システム終了すれば良いのでは?
書込番号:19485638
0点

私のはフュージョンドライブ・モデルですが、OSを10.11.2に更新しても普通にスリープできています。
スリープ時はLED点滅です。
> HDDは電源ONのまま。
とのことですが、どうしてわかるのでしょうか?
もしかして内蔵ではなく、外付けHDDのこと?
周辺機器や設定等、詳細な情報があれば、他の人からの有益なコメントがつきやすいかも知れません。
とりあえずの確認項目としては、、
・省エネルギー設定は「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のみチェック、他はチェックなし。
・Bluetoothの詳細設定で、「Bluetoothデバイスでコンピュータのスリープ解除を可能にする」のチェックを外す。
程度でしょうか。
書込番号:19486042
1点

点灯か点滅かは、どちらかが仕様のはずです。
点滅だったかもしれません。
書込番号:19486148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システム環境設定→共有
ファイル共有やWeb共有などがオンになっていたらオフに。
書込番号:19486939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ジェシー☆さん
>何を質問しているのかわかりませんが。 LED点灯が嫌なら システム終了すれば良いのでは?
ご教示有り難うございます。
現在はシステム終了しています。
修正されていますがスリープ時はLED点滅で起動時間はスリープの方が早いです。
Sparkling Ciderさん
ご教示有り難うございます。
HDDはご指摘の通り外付けです。
今迄はスリープにすると本体LED点滅、外付けHDD電源OFFになりました。
HDDを外したりセーフモードで起動したりと試しましたが駄目でした。
>・省エネルギー設定は「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のみチェック、他はチェックなし。
>・Bluetoothの詳細設定で、「Bluetoothデバイスでコンピュータのスリープ解除を可能にする」のチェックを外す。
チェックを外しましたが変化なしでした。
>フュージョンドライブ・モデルですが、OSを10.11.2に更新しても普通にスリープできています。
有り難うございます。
疑っていたOSの問題で無いと言うことが分かりました。
再インストールも含め探っていきます。
書込番号:19486946
0点

ワルサーP38mk2さん
>ファイル共有やWeb共有などがオンになっていたらオフに。
再三のご教示有り難うございます。
チェックを外しましたが変化なしでした。
皆さんにご教示頂いた情報を元に再度再起動してみましたがスリープになりません。
今後ご教示頂いたことを念頭に置き探って行きます。
解決済みとしますが結果を追記して行きます。時間は掛かると思いますが・・・
書込番号:19486975
0点

>修正されていますがスリープ時はLED点滅で起動時間はスリープの方が早いです。
そんなことは、わかって購入されたんでしょ。
質問するなら 正確に 質問すること。
書込番号:19487023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ワルサーP38mk2さん
ご教示有り難うございます。
簡単な方法から順次試して行きます。他にPRAMリセットも試すつもりです。
>★ジェシー☆さん
お気に障ったのであればご容赦を・・・
書込番号:19488498
1点

一番手っ取り早い解決方法はシステム再インストールだと思います。
僕もMacを使ってますが、1〜2年に一回くらいの割合でわけのわからないトラブル発生します。
その時、カスタマーセンターの上席サポートの人とあれやらこれやら試してもダメな場合があります。
その場合はシステム再インストールすれば全てクリアになります。
PRAMクリアなどこれまで100回くらいやりました、、、しかし、これにより解決した試しは0。。。
Macは決してシステム再インストールがどめんどくさい機種ではないので
方法に慣れておくのが良いと思います。
何もなくとも自分の場合はマシンリフレッシュの意味も含め、年に1度はシステム再インストールします。
書込番号:19515651
0点

bun-bさん
ご教示有り難うございます。
勿論再インストールも考えているのですが時間が掛かるので躊躇してしまいます。
セーフブート=再インストールと思って居ませんが引っ掛かっています。
ちなみにbun-bさんの再インストールはクリーンインストールですか。
書込番号:19521155
0点

おじさん@相模原さん
私も1ヶ月前に購入したMac miniが同じ症状で、
様々な策を試しましたがダメでした。
最後にクリーンインストールをしてみました。(10.11.3)
全て解決できて現在も問題なく使用中です。
手間はかかりますがお勧めします。
真因はわからないままですが・・・
書込番号:19542406
1点

今日も色々チャレンジして時間を費やしてしまいました。
サポートにもご迷惑を掛けてしまいました。
結果、再インストールすることにしました。
>Taka_ELさん
ご教示有り難うございました。
背中を押され吹っ切れました。
書込番号:19543210
0点

皆さん有り難うございます。
再インストールし解決しました。
寝てしまいましたが7時間くらい掛かったのではと思います。
曖昧で申し訳ありません。
手順は
電源投入後 コマンド+Rキー 、ディスクユーティリティで消去、OSX再インストール。
再起動されるので画面の指示通り進み終了。
スリープを確認、治っている〜
システム終了して寝た。
朝、起動するとパスワードを聞いてきたが設定した記憶無し、ログインできない。(ゲストではログイン可能)
駄目元って言うかやらないといけないのですがタイムマシンからの復旧を間違えて復元してしまった。
電源投入後 コマンド+Rキー 、タイムマシンから復元。(電源投入後 オプションキー? が正しいかも知れません)
画面の指示通り進み終了。
恐る恐るスリープ確認、出来た〜
原因は特定できませんがシステムエリアのゴミが考えられます。
再インストールすることでゴミが消えたと思われます。
bun-bさんの言われるとおり出来ることをやって駄目なら再インストールがベストかも知れません。
ちゃんと時間を計っておけば良かった〜
まぁアバウトな時間は分かりましたので良しとします。
書込番号:19544664
0点

”再発”スリープできなくなってしまいました。
考えられることは
1.VMware Fusion6を起動中にスリープ処理した。
2.1項+外部機器電源をOFFにした。
参りました。また再インストールです。
書込番号:19547658
0点

もう解決しましたか?私も同じような現象になりましたが、プリントジョブが進行中と成っておりまして、これが原因でスリープに移行できませんでした、なかなか調べても出てこなかったので苦労しましたがご参考までに。
https://support.apple.com/ja-jp/TS3216
書込番号:19551773
3点

>mac好き好きさん
ご教示有り難うございます。
素晴らしい情報有り難うございます。
ご推察の通りプリンターが使用中、貼って頂いたリンク先の通り作業したらスリープできました。
手抜きの再インストールを試してみようかと思って居たのですが解決です。
多くの時間を費やさなくって済みました。
またご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:19553085
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

>>corei5
今のMac miniのCPUはデュアルコア(2コア)なので、サクサクとは言いかねる。
切り貼りの編集ならSSDモデルが良い。エンコード時間は2コアなので、4コアのMacBook Pro 15インチやiMacと比べて半分くらいか。
書込番号:19479658
0点

2コアのCore i5なので動画編集自体はサクサクですが、出力するエンコードには時間がかかってモタモタです。
長時間の動画を編集されるなら、4コアのCore i5やCore i7の方をおススメします。
書込番号:19479661
0点

訂正
比べて半分くらいか。 → 倍以上か。
書込番号:19479664
0点

分かりやすい説明ありがとうございます!
購入にあたり不安などがありましたがアドバイスを元にカスタマイズして購入したいとおもいます。
書込番号:19479691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンコードに時間がかかると言う分かりやすい説明ありがとうございます。
アドバイスを元に考えていきたいと思います!
書込番号:19479695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4コアだと処理も速くなりますが有料ですがFCP-Xを使うと作業効率もあがります。
https://www.youtube.com/watch?v=b-9LJd6jw1Q
書込番号:19487445
1点

簡単なカット編集ですとスーパーメディア変換(Wondershare)が速いです。
書込番号:19487777
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ MK442J/A [2800]
この機種はYosemiteで起動出来ますでしょうか?
現在起動ディスクとして使用している外付SSDのYosemiteを
繋いだ場合起動ディスクとして表示(認識)されますでしょうか?
ご教授宜しくお願いいたします。
0点

>>この機種はYosemiteで起動出来ますでしょうか?
iMac MK442J/A [2800]は最初からOSがEL Capitanなので、Yosemiteでは起動出来ません。
>>現在起動ディスクとして使用している外付SSDのYosemiteを
>>繋いだ場合起動ディスクとして表示(認識)されますでしょうか?
工場出荷時のシステムより古いシステムは起動しないので、EL CapitanのMacで外付けSSDのYosemiteは起動しません。
以前の私の書込み。(外付けSSDはMountain Lionの事例。店頭モデルで検証が出来ただけ奇跡です。)
>検証結果です。
>店頭展示の新旧のOSのRetinaモデルで外付けSSDを起動させました。
>13インチMavericksモデルで外付けSSDを起動すると、グレイ画面に交通標識の車両通行止めのような禁止サインが出て起動不可能でした。
>隣の15インチMountain Lionモデルでは、問題なく起動しました。
>お騒がせしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587983/SortID=16874373/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8BN%93%AE%83f%83B%83X%83N#tab
書込番号:19466983
1点

早速にありがとうございます。
EL Captainはマイナーアップデートのような感じがしましたので
Leopard→SnowLeopardのような?
もしかしたら起動認識するかなと思っていました。
基本ダウングレードはダメは理解しています。
仕事上使えなくなるソフトが出ると危険なので今販売している
Yosemite起動のモデルを購入が無難なようですね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:19467695
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
旧モデル( MF886J/A)とこちらのモデルだとどちらの方が良いでしようか?
主な用途としては、photoshop element14でraw現像 xcodeでiphoneアプリ開発 軽くゲーム(minecraft 影mod導入無し 工業系mod. wot)音楽鑑賞です。
現行モデルだとMK482J/AかMK472J/Aで考えていますが、グラフィックチップが違うのとcpuが6500か6600で悩んでおります。また余り動作に違いが無いのならMF886J/Aの購入も考えています。
他の方のクチコミにもあった通りにスコアが下がっていますがどうなのでしょうか?
書込番号:19465415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>旧モデル( MF886J/A)とこちらのモデルだとどちらの方が良いでしようか?
CPUベンチマークを見ると大差無いです。
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
CPU Intel Core i5-4690 3.5 GHz
PassMark ベンチ 7626
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
CPU Intel Core i5-6600 3.3 GHz
PassMark ベンチ 7575
>>現行モデルだとMK482J/AかMK472J/Aで考えていますが、グラフィックチップが違うのとcpuが6500か6600で悩んでおります。また余り動作に違いが無いのならMF886J/Aの購入も考えています。
iMac Retina 5Kディスプレイモデル MK472J/A [3200]
CPU Intel Core i5-6500 3.2 GHz
PassMark ベンチ 7037
CPU性能は上記の2モデルと比べると見劣りします。また、2015モデルでは1TB Fusion Driveは、SSDが従来の128GBから24GBへと減らされました。
CPUの性能ではMF886J/Aでも良いかと思いますが、ストレージ容量は1TBしかないので、2TBのMK482J/A [3300]の方が良いかと思います。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820064_K0000820063_K0000705568
PassMark ベンチURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2236&cmp[]=2594&cmp[]=2599
書込番号:19466246
1点

新シリーズのスペックを確認して、すぐに旧モデルMF886J/Aを購入しました。
細かいスペックの違いよりも決め手になったのは、MF886J/AではYosemiteで使えるということです。
El Capitanのレビュー評価を見ると現状では怖くて使えそうにないので。
(主な用途はCapture NX-DでのRAW現像です)
書込番号:19484357
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





