
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2015年4月29日 10:15 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月14日 20:31 |
![]() |
2 | 5 | 2015年4月29日 21:45 |
![]() |
6 | 13 | 2015年4月11日 10:01 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月8日 17:14 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月5日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
モニター一体型には少し抵抗がありMac miniと4Kディスプレーと思って色々見てましたが、これが良さそうなので検討中です。
そこで、気になったことがあります。
まずは、これ故障したら当然全部Apple行きになるんですよね?だからApplecareは必須みたいな感じですか?もちろん機械なんで当たり外れも含めあるかと思いますが、製品寿命ってどんなもんですか?
まあ、パソコン五年しない間隔では入れ替えてますが気になりました。捨てるにしてもなんかモニターとパソコンと一気にさようならというかモニターだけとして使えるならメリットもありますが無理ですよね?
careも三年までですから、三年たってもし故障したら買い替えと割り切ればよいですかね?
今回、パソコンの買い替え検討したのは、今自作のゴツい複数モニターなのでシンプル化と、ぜひ4Kやりたかったのですが、なかなかきちんと対応するのが難しそうで、Mac miniも60hzでの対応から外れたらしいし、今回、新型MacBookも、予約中です。
Windowsも使うので、両方bootCamp予定です。
これかえば、簡単に5k環境の構築と、シンプル化、スタイリッシュ化できそうでこれを買いそうです。ゲームも動画編集が趣味とかでもないのでノーマルで良いかなと思ってますが、素人にアドバイスあればお願いします。
書込番号:18689344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずは、これ故障したら当然全部Apple行きになるんですよね?だからApplecareは必須みたいな感じですか?もちろん機械なんで当たり外れも含めあるかと思いますが、製品寿命ってどんなもんですか?
機械ものですから、故障は何時起こるかわかりませんから、サポートは必要です。Apple製品では、故障の修理した時はAppleCareが用意されているので、安心感があります。
製品寿命は、5年間くらい使うと陳腐化が目立つでしょう。
>まあ、パソコン五年しない間隔では入れ替えてますが気になりました。捨てるにしてもなんかモニターとパソコンと一気にさようならというかモニターだけとして使えるならメリットもありますが無理ですよね?
パソコンは数年使ってくると陳腐化してくるので買い替えになりますが、iMacは一体型モデルのため、ノートPC同様そっくり入れ替えとなります。
また、モニター部分だけを使用するのは不可です。
>careも三年までですから、三年たってもし故障したら買い替えと割り切ればよいですかね?
これは、個人の考えでしょう。
修理して少しでも長く使おうする人も入るでしょう。
>今回、パソコンの買い替え検討したのは、今自作のゴツい複数モニターなのでシンプル化と、ぜひ4Kやりたかったのですが、なかなかきちんと対応するのが難しそうで、Mac miniも60hzでの対応から外れたらしいし、今回、新型MacBookも、予約中です。
Windowsも使うので、両方bootCamp予定です。
>これかえば、簡単に5k環境の構築と、シンプル化、スタイリッシュ化できそうでこれを買いそうです。ゲームも動画編集が趣味とかでもないのでノーマルで良いかなと思ってますが、素人にアドバイスあればお願いします。
Macはスタイリッシュでありますが、それだけお金もかかります。
書込番号:18689746
3点

>>Windowsも使うので、両方bootCamp予定です。
5K iMacのBootCampは5Kではなく、4Kになるのを知っていますか。
>5KのiMacってBoot Campすると5Kで使えないって知ってました?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305707/
書込番号:18689834
1点

故障しても直販店での対応がある分、他メーカーよりは
電話だけじゃ無いので対応が良い方かと。
BootCampでのWindowsですが、使い勝手としてはWindows機があるなら、そっちを使ってしまいますね。
その方が互換性面でも安心。
あくまでも外へ持ち出すMacBook1台でWindowsも使えるってメリットだけなので。
宅内ならWindows機に分があります。
シンプルな小型自作機+4K液晶TVの方が汎用性が高いかな。
物は良いんで止めてる訳じゃ無いですよ。
書込番号:18689924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Mac Pro は5年、iMac は7年になりますが故障もなくつかえてますし、
自作機10台、メーカー製PC7台も動作良好です。
機械ですのでいつ壊れてもいいように大切なデータは外付けHDD3台とBD-Rに保存してます。
以前は壊れたらどうしようと考えたことありますが大切なデータだけあれば
買い換えればすむことなので考えなくなりました。
仕事用のは定期的にHDDの交換はしています。
書込番号:18689944
3点

>iMac は7年になりますが故障もなくつかえてますし
購入して2年目にHDDが壊れて自分で交換しました。
Apple Careに加入していなかったので自分で交換しましたが
その後はApple Careに加入しています。
書込番号:18689954
1点

>これ故障したら当然全部Apple行きになるんですよね?
ノートパソコンと同じだと考えてよいかと。
自分は、iMac(21.5")を時々元の箱に詰めて「持ち運び」ます。こういうときは一体型が便利ですよ ^_^
>だからApplecareは必須
「だから」ということにはならないと思います。
個人的には、単純に故障に対する保険と考えるとAppleCareは割高だと思っています(自分は個人用マシンでは入っていません)。AppleCareはサポートの延長も含んでいますので、サポートを重視するなら妥当な選択だと思います。
なお、業務用のMacはAppleCareに入っています(将来の故障時に、(場合によっては高額の)修理代を工面できなくて業務を止めるわけにはいかないので)。
>モニターだけとして使えるならメリットもありますが
ご想像通り、無理ですね。
>製品寿命ってどんなもんですか?
寿命が尽きるまでわからないのが寿命なので ^_^;;
とりあえず、職場では7-8年前のiMacが(画面に縦線が入りつつも)一応現役です。MacBookも6年前のものが(こちらは完動品)バリバリ現役です。個人的には4-5年で交代することが多いので、あまり長期使用はしていません(その間に致命的な故障はなかった)。
ただし、職場近くのショップ展示の5K iMacは画面にトラブルを抱えているようで、写真等を扱っていると画面にゴミが表示されることが(高頻度で)あります(ソフト依存ではないので、おそらくGPU周りにトラブルがあると推察してます)。機械ですからこのような不良を内包している個体が存在し、あるとき突然発症することは避けられないと思います。
書込番号:18690742
1点

最終型のiMacG5と、サブ機で2001年モデルのiBookG3-600が未だに壊れず現役です。
さすがにTigerのサポートもとっくに切れて、まともに閲覧できないサイトが多くなりました。
プリンタ共々壊れないので、買い替えに踏み切れない状況が続いています。
(とりあえずはノートンのセキュリティは入れてます)
書込番号:18690876
0点

皆さんありがとうございました。
重鎮たちに回答頂き光栄です<m(__)m>
しかし、皆さんさすがにすごいですね。
まあ自分は機械好きで新しいもの好きなだけで本当はPCは仕事と遊びの道具でしかありません。
特にiphoneやipadが出てからは家ではあまりPCを開く機会が少なくなりましたので家のPCの重要性は正直すごく低くなりました。
macbookは仕事用なので良いとして(とにかくいつも持ち歩くので携帯性重視)、家ではmacの本当の良さ?であろう画像や動画編集などについてもまだ正直これからかなあというところです。
小さい子供が2人いるのでこれからそういうのを楽しめたら良さそうだなあと思っています。
正直昨日書き込んで妄想が膨らんでこれ買おうかなあと思っておりましたが皆さんの記述を読んでまた迷い始めました(笑)一度買ったらやはり5年くらいは使うであろうでしょうし、外部ディスプレイとして一切使えないのは大きな欠点だと思っています。
特に私みたくmacbook類を持っている人も多いでしょうし、ちょっとつないでとかできたら便利なのになあと。
まあそういうことしたかったらmacminiとかサンダーボルトディスプレイとか他社製ディスプレイと組み合わせろよということなんでしょうね。簡単かつ相性問題なく5Kや4K(bootcamp時?)が楽しめるのは何よりいいなあと思ったので。
もともとは、そのようなことから外部ディスプレイとmacminiの予定でしたが、調べるとマックミニが正直イマイチ(公式には4K60hz非対応になりましたし、結局カスタムなどしていくとかなり良い値段となり、それと外部ディスプレイを食い合わせると5Kimacより高かった)なので。
最近は小ぶりの自作もあるようなので久しぶりに自作も良いかなあなど考えています(キットラジコンにハマっていたし、オーディオ好きということもあり、こういうの大好きです。半田ゴテたくさん買いました(笑))
皆さんに聞きまくっていながら久々優柔不断になっています(^^;
だいたいいつもさくっと、後悔しない一番良いものを買う派ではありますが、上記に書いたように家庭内におけるデスクトップPCのポジションがとても低くなってますので(奥さんからはもういらないんじゃないとまで言われています。(笑))
書込番号:18690886
1点

茶風呂様
ありがとうございました。
壊れることをさほど気にすることないことは解りました。
これだけ定番商品ですし、品質も当然高いですから考えすぎでしたね。
いかんせんモノがでかいので、捨てるにしても修理に出すにしても面倒だなあと。
まあ家のテレビとかも同じですけど、テレビなんかは初期不良などあっても結構家まで修理に来てくれてほとんど保証付で無償修理されてきたし(あっても一度か2度くらいしか記憶にないですが)、その後さすがに2・3年で壊れた経験もないもので。でもPCは壊れるイメージがあります。職場のPCはやはり5年くらいすると性能やソフトの面から使えなくなります(壊れているとまでは言えなくても業務利用に耐えられなくなります)。
でも、これが一番の候補になったことも確かです。
家のモニタを全て撤去してしまったので早く考えないとまずいですね。
でも外付けできないから本当はモニターが必要ですね(笑)
それか思い切ってimac買ってしまって家中マック体制を構築するかですね。
タイムマシーンとかいろいろ買うとMBも含めていくら使うんだって感じになってきて怖いです(笑)
性格的に一度やるととことんやってしまう派なもので(^^;
メーカにとって最高のお客さん化してしまいます。(笑)
書込番号:18690926
0点

>まともに閲覧できないサイトが多くなりました
はい、初代iMacのボンダインブルーは今も動きますが
価格,comを開くのも時間がかかります。
でも、作動音は心地いいです。
>久しぶりに自作も良いかなあなど考えています
自作も楽しいですよ。
旧機種のMac ProはWinのビデオカードが動作するので
色々遊んでます。
書込番号:18691586
1点

結局あれこれ迷いましたが、おかげさまでこれを買いました。
現在、配送待ちです中です。
それから、なぜかDELLの2715Qも仕事用で?買いました。
こちらは使っていますがDELLのロゴは残念ですが、作りもよく画質も値段から十分満足な品物ですね。
Windows機からの移行が憂鬱ですが、Windows8やofficeや周辺機器、メモリなんかもすでに手元に準備完了で楽しみです。
書込番号:18729350
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]
このスペックでMKVのフルHD動画を、mp4に変換する作業は厳しいですか?
以前、Core 2 DuoのMacで同様の作業をした時は、30分程度の動画で3時間程度掛かりました。
CPU的には世代も違うけど、動作周波数的には低いのでその辺りも含めたことがわかる方居たら情報お願いします。
0点

Mac mini (Mid 2010) 時代のCPUベンチは、
Mac mini (Early 2010)
Intel Core 2 Duo P8600 2400 MHz (2 cores)
2426 ←
2014年モデルのMac miniでは、
Mac mini (Late 2014)
Intel Core i5-4278U 2600 MHz (2 cores)
6611 ←
Mac mini (Late 2014)
Intel Core i5-4260U 1400 MHz (2 cores)
5387 ←
2013年にあったMac miniのクアッドコアのCPUでは、
Mac mini (Late 2012)
Intel Core i7-3615QM 2300 MHz (4 cores)
11695 ←
Mac CPUベンチ 64bit マルチコアによる → http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
現行Mac miniは、Core 2 Duo時代のCPUに比べ約2から3倍の性能はありませんが、如何せんデュアルコアのため、2013年のクアッドコアモデルと比べると見劣りせざるを得ません。
短時間で動画変換を行うなら、クアッドコアのCPUを搭載するMacBook Pro Retina 15インチ、iMacを検討した方が良いでしょう。
書込番号:18679485
0点

QSVが使えれば、下位のCPUでも楽々処理できます。
CPUやソフトや解像度などによりますし、画質は多少落ちますが、うまくいけば実時間ないしはそれ以上、最悪でも実時間の2倍くらいまでで処理できる可能性があります。
いくら高くて高性能のCPUを使っても、まったく太刀打ちできません。
ただし、Macの場合、情報がほとんどないので、実際にできるかどうかは不明です。Windows PCなら楽勝ですけどね。
書込番号:18679595
0点

少し言葉足らずだったようです。
変換と言っても圧縮エンコードではなくて、無劣化のMKVからMP4へのコンテナ変換が目的です。
キハ65さんのCPUベンチ情報から推察すると、コンテナ変換の用途ならCore 2 Duo時代と比較して寧ろ大分快適な変換スピードが望めそうな気がしますがどうでしょうか?
書込番号:18679619
0点

Core 2 duoのiMacを持ってますが5年も経つと処理速度は数段速いですよ。
ソフトも進化してますし、普段はPCP−XやPremiereを使ってますが
変換だけですとこれを使ってます。
http://www.iskysoft.jp/convert/mkv-mp4.html
書込番号:18680700
1点

スレ主さんは初めに「30分程度の動画で3時間程度掛かりました」とお書きなので、ビデオコーデック変換を伴うコンテナ変換作業をされていると推察されます。コーデック変換を伴う以上、圧縮の有無とは関係無く、無劣化にならぬ点はご留意ください。
ちなみにコーデック変換を伴わないコンテナ変換であれば、CPU能力が低くても処理は容易です。例えばvlcを使うと、ファイルサイズ数GB/映像時間30分程度のmkvなら、Mac mini 2011竹であっても数分間程度でmp4に変換できます。
書込番号:18680852
0点

MGEM2J/Aは後からのユーザーカスタマイズが出来ない欠点と、CPUパワーの面で若干不安がありましたが、どうやら私の用途的には決して軽快とは言えなくても、そこそこサクサクは動きそうなのでようやく踏ん切りがつきました。
皆さん参考になる情報やご意見ありがとうございました。
書込番号:18681780
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
1週間程前に中古ショップでこちらの MC508J/A が売りに出されてまして、何も考えずに購入してしまったのですが、
値段相当でしょうか?
詳細;
機種; iMac MC508J/A
純正マジックマウス/純正ワイヤレスキーボード;あり
Microsoft Office For Mac: あり
価格:54,000円(税込/送料込)
商品状態: 新品同様美品
保証:3年保証
ご教示の程、よろしくお願い致します。
0点

ヤフオクでは、展示美品・美品で約5から6万円で落札されているようです。
書込番号:18670066
0点

CPUは第一世代のCore i3 540みたいですね。5年前のスペックです。
液晶一体型でソフトウェア付属らしいので、最新にこだわらない人からすれば妥当じゃないでしょうか。
使えないから安く売られるのと、単純に古いから安く売られるのでは使い手からしたら全く違いますけど、これは古いからこの値段になっているだけで通常使用で困る性能しているわけではないです。
書込番号:18670288
0点

買ってから質問してもね…
自分が納得したなら良いのでは?
Macが必要でしたか?
書込番号:18670800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01809227/-/pc=312035/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dMC508J%252fA
買取価格からして妥当なお値段かと。
>商品状態: 新品同様美品
マウスやキーボードも綺麗だと思いますのでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18674901
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
こちらの商品をMC508J/A に使用可能でしょうか?
商品:Libra LBR-BTK1
現在のワイヤレスキーボードが故障してしまい、ログインできない状態ですので、
ログイン前にペアリングをしてログインしようと考えております。
0点

有線/無線キーボードを所有していてBluetoothキーボードを…ということならいいが、
他に代替が無い状態でBluetooth接続がトラブったときは面倒なことになる。
書込番号:18661191
0点

iMac (21.5-inch, Mid 2010)
https://support.apple.com/kb/SP588?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
◾Bluetooth 2.1 + EDR(Enhanced Data Rate
Mac Pro 2009
https://support.apple.com/kb/SP506?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
◾Bluetooth 2.1 + EDR(Enhanced Data Rate)
私のはMac Pro 2009でMC508J/Aと同じBluetoothなので複数のデバイスと接続可能かと。
私がペアリングしている機器
キーボード:MC184J/B、M9270J/A
マウス:MB111J/A 、M9269PA/A
Apple以外ではSONY(VAIO)VGP-BMS33/B
100%の保証はできませんがが接続できるかと。
書込番号:18661292
1点


皆様ありがとうございます。
ちなみにログイン前にペアリングは可能でしょうか?
書込番号:18661455
0点

>ちなみにログイン前にペアリングは可能でしょうか?
有線のUSBキーボードは無いのですか。
書込番号:18661516
0点

有線のキーボードは、普段使わなくても1台あった方がいいですよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-SKB-L1U-USB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001001429414/
自動ログインですとマウスが使えればペアリングができますが
パスワードの入力が必要なのでUSBの有線か無線のキーボードが必要です。
自分が使っているマイクロソフトとロジクールのUSB無線キーボードは
レシーバーを挿せばつかえます。
書込番号:18662059
1点

有線のキーボードは無いので、無線のキーボードを購入しよと考えております。
ログイン前にペアリングをしてログインすることはできるのでしょうか?
書込番号:18662259
0点

できません。
パスワードを入力しログインしてからペアリングをします。
書込番号:18663091
1点

ペアリングが飛んだ時のためにも、(希にある) USBキーボードを用意した方が良いですよ。
・・・1000〜2000円程度のもので良いと思うのですが。
書込番号:18663279
0点

アップルストアの店員さんによりますとログイン前にペアリングできるとのことなのですが、これは純正のキーボードに限ったこと なのでしょうか?
書込番号:18663285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ログイン前にペアリングできるとのことなのですが、これは純正のキーボードに限ったこと なのでしょうか?
付属で付いてきたキーボードと同一機種でも個別の識別番号等がことなるので
ログイン後じゃないと純正でもできないかと。
以前試したことありますが同一機種のマウスでも個別にペアリングが必要でした。
USBの無線マウス、キーボードですとログイン画面がでてきた時に
レシーバーを挿しても使用できました。
書込番号:18664389
2点

皆様有難うござました。
ログイン前でもペアリングでき、無事にログインできました!
書込番号:18669892
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
Yosemiteにアップデート後、WimaxのHWD15がUSBモデムとして認識されなくなり、
有線接続が出来なくなりました。但し、無線接続は出来ます。
システム環境設定→ネットワーク→HUAWEI Mobile にケーブルが接続されていないか、ケーブルの反対側に接続されている装置が応答していません。
速度的な意味合いで有線接続にしたいのですが、解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示ください。
0点

対応OSにYosemiteは無いようです。
>対応OS Mac OS X v10.5 / v10.6 / v10.7 / v10.8 / v10.9
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd15/spec/
書込番号:18650344
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
iMacのソフトウェア更新に詳しい方ご教示下さい。
初期化して最初のアップデートを行った際に、再起動したのですが、
添付の様な画面のままで、再起動しません。
1時間以上放置しましたが駄目でした。
強制終了してからの再更新のサイクルになってしまいます。
カーソルは動くのでフリーズでは無いと思うのですが、
正常にアップデートのする方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示下さい。
機種:MC508J/A
0点

面倒でも、もう一度トライしてみてください。
書込番号:18638155
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





