
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2015年1月4日 23:51 |
![]() |
7 | 13 | 2014年12月21日 13:34 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月18日 12:48 |
![]() |
16 | 14 | 2014年12月23日 00:06 |
![]() |
7 | 7 | 2014年11月30日 18:30 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月29日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


例によって今年もアップルの「Lucky Bag」が発売されますね。
■アップル、2015年1月2日に8店舗のアップルストアで限定福袋「Lucky Bag」発売
http://japan.cnet.com/news/service/35057925/
今年は何が目玉になると思いますか?
6点

初めまして。
今年は5K iMacが大当たり!なんてことになったらいいですね。
今年こそは並ぼうと思ってたのですが、
つい先日急遽必要となり、Macbook Proを購入してしまったため予算が。。
今回も家で速報サイトを眺める側になりそうです(T ^ T)
参加される方の幸運をお祈りいたします。
書込番号:18307238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
行ってみたいですね。
年末の掃除をしていたら友人がThe Company Store で買ってきてくれた
マウスパッドがでてきました。
http://www.zakkanews.com/?p=1976
http://matome.naver.jp/odai/2138449572821726601
書込番号:18307565
2点

アップル大好きさん、情報ありがとうございます。アップルストアが福袋やってるなんて知りませんでした。
ところで昨年とか中身はどんなんだったんでしょう?ご存知の方おられます?
書込番号:18308941
1点

こんにちは。
2014のナカミ
http://www.appbank.net/2014/01/02/iphone-news/728683.php
http://www.applenoir.com/?p=3902
書込番号:18309314
4点

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。かなりお得感ありますね。カメラメーカーのダイレクトショップなんかよりずっとお得感あるような気もします。
2015年はどうなるのだろう?楽しみですね。
でも、さすがに3マン数千円でIMac 5k retinaはないだろうなーー。
書込番号:18309594
1点

並んだ順ですね。整理券が配られます。早い方は31日から並んでる人もいるぐらいです。
私も毎年並ぼうかと思っているのですが、寒さに勝てず諦め、かれこれ4年が経ちました。
そして今月ついにMacbook買ってしまいました(笑)
並ばれる方、体調だけには気をつけて頑張って下さい。
書込番号:18318382
3点

アップルの福袋はハズレのiPod nanoでもその他グッズで元はちゃんと取れる価格設定になってます。
しかし最近の問題に中国人転売屋が群れを成して並んできますので相当苦労します。
去年並びましたけど中国人の3名で並んでたはずが朝になって10人になり相当揉めてた上に徹夜して並んだのに帰った方々を目撃しました。
正月の寒さに加えiPhone6の時に問題になった転売屋も並びますので生半可な気持ちでは買えないほどですから、並ぶのであれば大量の防寒グッズとキャンプ用の椅子は最低限無いと途中でダウンしますね。
書込番号:18318861
4点

初代は無理としてもAppleUとか入ってたら「お宝」なんだけど。
目玉は異国人の行列かな。
書込番号:18321873
3点

当たりは
・MacBook Air
・iPad Air 2
・iPad mini 3
らしい。
https://www.google.co.jp/search?q=Lucky+Bag&oq=Lucky+Bag&aqs=chrome..69i57j69i61l3&sourceid=chrome&es_sm=119&ie=UTF-8
書込番号:18329733
1点

こんばんは、息子がapple派なのですが、福袋はまったく知りませんでした(笑)
まだ高校生なので、値段が高い!と、言っていましたが、
中身を知って、興味が湧いたようです。
母の私も福袋が大好きなので、いつか「並びに行く!」と言い出したら、1万くらいは出資してあげてもいいかな。。と、思うような内容ですね、
若さor情熱がないと並べそうもないので、若いうちに1度は並んでほしい。。。ヽ(*^^*)ノ
書込番号:18337422
3点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
私は写真撮影を趣味にしています。今はwin7pro,Core i7-3770K、メモリ16GB、64ビットで主にNX2(ニコン用ソフト)を利用しています。最近ミラーレス、ソニーと富士フィルムのカメラを使用するようになっています。それぞれrawデータが異なるため対処に困っているのと、このMacを見て感動しました。この際このMacでLight Roomを勉強してそれぞれのカメラの特徴を生かしたいと思っています。あくまでも趣味の範囲です。カメラの画素数はフルサイズ、約2430万画素(ニコン、ソニー)とニコン約1200万画素です。そこでご指導いただきたいのは、写真現像加工に向いた仕様です。初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。
0点

こういうの買ったほうがいいのではないでしょうか?
http://www.eizo.co.jp/products/ce/
http://jpn.nec.com/products/ds/display/professional/index.html
体験版ありますよ。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/manage-all-your-photos.html?set=lightroom--get-started--ready-to-use
Win7,Core i7-3770K,16GBを持っているのに買うんですか?
書込番号:18287163
0点

25万円程度だすのなら周辺機器そろえたほうが満足度高いような気もしますが、
hkohriさんご自身の判断なのでなんともいえません。
プリンタ
http://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/
http://www.epson.jp/products/pro/
書込番号:18287388
0点

>そこでご指導いただきたいのは、写真現像加工に向いた仕様です。
写真現像加工なら、カスタマイズしない標準モデルの仕様で十分です。
書込番号:18287402
1点

こんにちは。
私も3770K,4960Xの自作機とMac Pro,iMacをつかってます。
RAW現像の他に動画の編集もするのでメモリーは多めに積んでますが
Lightroomですと8GBで十分です。
書込番号:18287445
2点

susumus555さん早速のご返答ありがとうございます。書き忘れましたが内蔵しているグラフィックス;NVIDIA GeForce GTX560がご指摘のモニターに対応していないと言われました。今EIZOモニター(1920x1200)を使用しています。パーツの入れ替えとモニターの価格を考えると実際に使用してみたこのiMacに心ひかれます。
キハ65さん、ニコン富士太郎 さんありがとうございます。カメラメーカーを複数にすると現像がややこしいことありませんか?LightRoomをこのiMacで使用するにあたりご注意点はありますか?一応メモリーは16にと考えています。
書込番号:18288084
0点

>今EIZOモニター(1920x1200)を使用しています。
型番は何だろうか。
>パーツの入れ替えとモニターの価格を考えると実際に使用してみたこのiMacに心ひかれます。
OSの使い勝手に心惹かれたのだろうか。
それとも、高精細なディスプレイ表示に心惹かれたのだろうか。
後者であれば、グラフィックと単体の高解像度ディスプレイを購入する方がより良いディスプレイになる。
解像度は4096x2160でiMacに及ばないが、31インチで、AdobeRGBをほぼ表示可能。
http://kakaku.com/item/K0000711654/spec/
どうしても5120×2880が良いなら、デルP2715K。
これもAdobeRGBをほぼ表示可能。
これらのディスプレイは、経年変化に対してキャリブレーションを行う際にもiMacより有利。
>一応メモリーは16にと考えています。
無駄になる確率が高いと思われる。
書込番号:18288206
0点

>カメラメーカーを複数にすると現像がややこしいことありませんか?
問題はありません。
書込番号:18288313
1点

>> NVIDIA GeForce GTX560がご指摘のモニターに対応していないと言われました。
一体どこでお聞きになったのでしょうか?
最大デジタル分解能 2560x1600(Dual Link)
最大VGA解像度 2048x1536
HDMI 1.4a[3840×2160 (30p)、4096×2160 (24p)]
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-560-jp.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
sRGB、Adobe RGB比較
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/14/news073_2.html
書込番号:18288403
0点

susumus555さんありがとうございます。PCはmouse computerでカスタマイズはニコンと相談して私が決めました。ご指摘いただいてmouse computer相談窓口で聞きましたところ、iiyama ProLite B2888UHSUを紹介してくれましたが、パーツについては月曜日返事がいただけるとのことです。今回ご指摘いただいている内容があまり理解できていませんが、PC側モニターはVGAとDVIです。DPとかHDMIなどないので対応できないかもしれませんが、どうなんでしょうか?
DHMOさんありがとうございます。モニターは古くS2242Wです。今のPCに改造して新しいモニターが接続できるのか心配です。
ニコン富士太郎さんご指導ありがとうございます。Win,MacとiMacとでは現像はどちらがやりよいですか?多分ニコンをご使用されていると思い、Mac,iMac共に自分の写真を見たことがないので質問させていただきました。
書込番号:18290179
0点

iiyama ProLite B2888UHSUはTNなので、RAW現像用の場合は避けるべきだろう。
S2242Wは、AdobeRGBカバー率95%の広色域ディスプレイ。
iMac Retina 5Kだと、sRGBの色域を超えた色についてはS2242Wよりも不利となる。
3840×2160以上の解像度のディスプレイにこだわる場合、NVIDIA GeForce GTX560では表示できない。
例えば↓を買い、NVIDIA GeForce GTX560と差し替える。
http://kakaku.com/item/K0000697348/
41,800円。
これは、4096×2160まで対応している。
ディスプレイは、LGエレクトロニクス 31MU97-B [31インチ]が126,833円。
http://kakaku.com/item/K0000711654/
41,800円+126,833円=168,633円
この168,633円とiMac Retina 5Kディスプレイモデルとの差額でColorMunki Photoが買える。
http://www.i1color.jp/products/colormunki/colormunki_photo.html
http://item.rakuten.co.jp/sakuranecoshop/10000827/
書込番号:18290395
1点

>>PC側モニターはVGAとDVIです。DPとかHDMIなどないので対応できないかもしれませんが、どうなんでしょうか?
DP,HDMIがないグラフィックボードなのですね。4096×2160の場合、交換が必要になります。
安いのだとこういうのもあります。
GALAXY GF PGTX750-OC/1GD5
http://kakaku.com/item/K0000625361/
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_680.php
この辺読んでおいたほうがいいかも
今日から始めるデジカメカラーマッチング
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/09/news004.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/01/news030.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news001.html
写真現像加工に向いた仕様なのにTN液晶薦められていますが、その相談窓口には何とおっしゃったのでしょうか?
単に4Kモニタとおっしゃったのでしょうか? 色域のお話などされましたか?
書込番号:18290574
0点

>Win,MacとiMacとでは現像はどちらがやりよいですか
>多分ニコンをご使用されていると思い、Mac,iMac共に自分の写真を見たことがないので
どれを使っても同じですがモニターはノングレアが好みなので
iMacを使っていたときはナナオのモニターを繋いでました。
書込番号:18291047
1点

susumus555さんありがとうございました。Winで4Kが見れるとは考えもしませんでした。色域のことも気がつきました。NX2でニコンはrawでソニーと富士はjpegで使用していました。LightRoomですべてrawで現像することにしました。まずWinで考えてみて、教えていただいた観点でiMacと比較してみます。ニコン富士太郎 さんありがとうございます。iMac決定なら標準仕様で購入いたします。皆さんいろいろなご指導ありがとうございました。感謝!
書込番号:18291793
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
現在mac book retinaを所有しているのですが、初めてimacを購入しようと思います。
ちょうど年末ということもあり、セールで安くなったりするのでしょうか?
安くなるのであればもうちょっと待ってみようと思います。
おすすめのお店などもあれば教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
0点


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000705568/SortID=18216982/#tab
私のiMacも近所のヤマダで買いましたがかなり安くしてくれましたよ。
書込番号:18280403
1点

キハ65さん
そう言われてみると、ケーズデンキが安いというのは以前聞いたことがあります。
でもケーズデンキ近くにありませんでした。
mac扱っているところも限られるようですね。残念です。
ニコン富士太郎さん
年末商戦はやはり実店舗もよさそうですね!
ヤマダ週末のぞいてみます♪
書込番号:18281863
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
皆様、
発売から約二か月ほどが経ち悩んできた結果は、何とiMac 5k購入を決定…高額なのでまだ買ってはいません。でも何度かみてたらこれしかない魔法にかかってしまいました。正直iMacかMacminiか2年前から悩んでいるので、今週末に見て回って買ってしまおうと思います。
そこでご相談です。
これから3Dレンダリングに手を付け、写真、グラフィックもどんどんやっていきます。カスタマイズの使用のおすすめをお願いします。約5年ほど使用出きれば良いですね。グラフィックチップとRAMはマックスで行こうと思いますが、CPUもそうした方がよいですか?
現在使用中のMBP late 2011を下取りに出したいのですが… アップルストアが良いか量販店が良いか良く分かりません。iMac 5kも量販店なら5%ポイントが付くので良いと思いますが、量販店の場合カスタマイズはできないのでしょうか。安く上手な買い方を教えてください!
どうぞよろしくお願いします。
0点

>これから3Dレンダリングに手を付け、写真、グラフィックもどんどんやっていきます。カスタマイズの使用のおすすめをお願いします。約5年ほど使用出きれば良いですね。グラフィックチップとRAMはマックスで行こうと思いますが、CPUもそうした方がよいですか?
3DレンダリングはCPUパワーが効いてきますので、上位ののCore i7モデルを選択した方が良いです。
>量販店の場合カスタマイズはできないのでしょうか。安く上手な買い方を教えてください!
メモリーはユーザーで交換、増設ができるので、メモリーはカスタマイズしない方が安いかと思います。
なお、地方在住のため、アップルストア・量販店のカスタマイズの情報は持ち合わせておりません。
書込番号:18267630
2点

>約5年ほど使用出きれば良いですね。
そんなに長く使うんですか? 耐用年数ですか?
>現在使用中のMBP late 2011を下取りに出したいのですが
ソフマップでやってますよ、近くになければ 稀にビックカメラでもやってます。
>量販店の場合カスタマイズはできないのでしょうか。
以前はソフマップでやってました。現在はやっているかわかりません。
>CPUもそうした方がよいですか?
1分2分 争うならi7モデルが良いと思います。
書込番号:18267822
0点

訂正
>ソフマップ
ソフマップ秋葉屋館
書込番号:18268097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寝ぼけてました すいません。
訂正です。
>ソフマップ秋葉屋館
ソフマップ秋葉館
書込番号:18268423
0点

http://www.mac-collection.com/
ソフマップ秋葉館で購入されるのでしたら、まず納期を確認された方がいいかと。
3Dレンダリングに関してですがAfter Effectsのレイトレース3Dでは
AMDのGPUは動作しません。
Autodeskの製品に関してはAMDのGPUは動作します。
書込番号:18268617
2点

忘れてました、CC 2014の場合、Media Encoderで処理すればGPUの恩恵を受けられます。
http://chronodiary.tumblr.com/post/93094577696/ae-mac-pro-late2013
書込番号:18268651
2点

3Dレンダリングはツール次第というところもありますが、Core i7にしたほうが良いですね。
4GHzのクロックの恩恵もありますが、標準のCore i5の4コア4スレッドに対してCore i7はハイパースレッディング対応によって4コア8スレッドとスレッド数が倍増しています。
MBP13 Late 2011もハイパースレッディングで2コア、4スレッドなのでこれと同じ機能です。
レンダリングだと同じクロック比1.2倍程度の効果があります。(クロックアップ合わせて合計約1.4倍程度のパフォーマンス向上)
スレッド数は2倍なのに1.2枚程度なのかは、本来別処理するのであれば効果があるのですが、同じ処理だと同じ処理部分の取り合いになって効果が薄い理由です。
グラフィック(GPU)に関しては、標準のAMD Radeon R9 M290XとオプションのAMD Radeon R9 M295Xは以下が参考になるかな?
http://barefeats.com/imac5k6.html
アプリケーション次第が大きいです。CPU程の効果が出るかというと微妙な所です。
個人的にはアップグレードしても効果は判らないのではと思われます。
MBP13 Late 2011は前に所有していたので判りますが、iMac 5Kにすると結構パフォーマンスアップした事を判りますよ。
5年使えるかというととりあえずは大丈夫かと思います。3年後辺りに何か技術的なブレークスルーが出てくる可能性は否定できませんが。
今までと変わらない環境を使い続けるのであれば、iMac 5Kは大丈夫と思います。
強いて言うと、5年という期間では内臓のHDDやSSDが不安かもしれません。今のiMacは故障すると修理が難しいので。
外部にバックアップ環境を作っておくことをお勧めします。
CTOで購入するならば、他の皆さんが書かれている通り秋葉原のソフマップ MacCollectionが良いと思います。下取りも高くなりますし。
書込番号:18273088
2点

はじめましてcheetahsさん。
スペックを皆さんが書かれているのでカスタマイズ情報を。
自分も購入の際、カスタマイズについて調べました。そこで、下記のお店が候補に上がりましたよ。
[1]ソフマップ 秋葉原
[2]秋葉館
[3]ケーズデンキ
[1],[2]はポイント割引になりますが、[3]のケーズは価格コム最安値をベースにしてカスタマイズして頂けました。それと、端数も切ってもらえたのでその時の価格コムより安く購入できました。
因みに、購入先は茨城で納期は3週間ほどです。
候補のひとつにオススメです。
書込番号:18274099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご返信ありがとうございました。
日曜日に早速ソフマップに行き色々聞いてきました。
結果、ポイント還元以外は特にアップルストアーより良いというのはありませんでした。
逆にポイントカードを作るのがとても面倒な作業に思えて 汗
納期はかなり遅いようです。今のところはMacBookの買い取りだけしてもらおうかなと思っています。
> Nishizaka さん
ソフマップでも聞いたのですが全体なパフォーマンスを考えるとはやりCPUもアップした良さそうです。
確かに3年後にはまたすごいものが出てくるだろうとは思いながらも。
だったらアップグレードなしでも別にいいのでしょうか。また新しいのが出るし、と考えると
代金をかけてアップグレードする必要性がないような気もします。
グラフィックチップはAfter Effectと交換性がないせいか、アップグレードしないほうが逆に良さそうですね。
>赤のこ様、
ケーズデンキで価格.comの最低価格 + オプションで販売ということですか?
こんなにおいしい情報はありませんね。早速近くのケーズデンキに聞いてみようと思います。
書込番号:18276735
0点

cheetahsさん
>ケーズデンキで価格.comの最低価格 + オプションで販売ということですか?
はい。ケーズは現金値引きの為ポイントカード等の作成はなかったのでとても気楽に購入出来ました。
自分は最低価格+オプションで購入できましたが、値引きの交渉も重要かもしれません。。
書込番号:18278220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> cheetahsさん
> ソフマップでも聞いたのですが全体なパフォーマンスを考えるとはやりCPUもアップした良さそうです。
純粋にクロックアップされるので効果はわかると思います。
> 確かに3年後にはまたすごいものが出てくるだろうとは思いながらも。
> だったらアップグレードなしでも別にいいのでしょうか。また新しいのが出るし、と考えると
> 代金をかけてアップグレードする必要性がないような気もします。
この数年は技術的に停滞気味だったのですが、来年後半に登場するIntel 次世代CPUであるSkylakeアーキテクチャで大幅に刷新されること、メモリがDDR4が採用されることによって現状のDDR3の1600MHzからDDR4の2400MHzか3200MHzに向上する予定です。
メモリ速度が1.5倍〜2倍になるのでCPUのパフォーマンスアップと合わせると結構劇的に変わると思われます。
またこの更新と同時にチップセット側でサポートされるUSB 3.1(USB 3.0の2倍の10Gbps)、Bluetoothも2.5倍高速化した4.2等があると思います。
Retina 5Kは、2015年は27インチiMacで標準化されると思われますし、現在規格が無いために現行のRetina 5Kで対応していないターゲットディスプレイモードもサポート(多分Thunderbolt 2上で)されると思われます。
GPUは2年毎の更新である事(R9 29x世代は2013年)と来年出るWindows 10に搭載されるDirect X12でGPUデザインに修正が入るので、来年後半にはパフォーマンスアップされた次世代GPUが投入されます。
まあアーキテクチャの更新は来年後半なので、この半年は下位モデルの追加(今のiMac 27インチのモデルチェンジ)程度と思われます。
現状がこの様な状態なので今最高のパフォーマンスにこだわりなければ、1年後にはあっけなく抜かれるかと。
ノーマルでも十分すぎるほどパフォーマンスはあるのでアップグレード無しでも十分使えます。
あと今の円安変動前の価格設定で安売りで購入するのが望ましいと思われます。
$1=115円で設定した場合はiMac 5Kは$2499なので、約287,000円(税抜)、税込約309,960円となります。
自分も最初4GHzへのCTOを検討していたのですが、通常の3.5GHzでも十分なパフォーマンスなので価格重視で購入しました。
書込番号:18278562
2点

Nishizaka さん、
ご返信ありがとうございました。
>>この数年は技術的に停滞気味だったのですが、来年後半に登場するIntel 次世代CPUであるSkylakeアーキテクチャで大幅に刷新されること、メモリがDDR4が採用されることによって現状のDDR3の1600MHzからDDR4の2400MHzか3200MHzに向上する予定です。
メモリ速度が1.5倍〜2倍になるのでCPUのパフォーマンスアップと合わせると結構劇的に変わると思われます。
またこの更新と同時にチップセット側でサポートされるUSB 3.1(USB 3.0の2倍の10Gbps)、Bluetoothも2.5倍高速化した4.2等があると思います。
Retina 5Kは、2015年は27インチiMacで標準化されると思われますし、現在規格が無いために現行のRetina 5Kで対応していないターゲットディスプレイモードもサポート(多分Thunderbolt 2上で)されると思われます。
これをみて、アップグレードはRAMだけに止めることにしました。この場合自分でもアップグレード出来るということなので、つるしモデルを買うことも可能ですが。ただ実はwindowsを使用する予定があり、bootcampが必要なると思います。この場合フラッシュドライブの方が早く立ち上がるなど利点があるとどこかでみたのですが、ハードディスクのアップグレードについてはどうお考えですか?
書込番号:18288373
0点

皆様、
悩み続けてもいけないと思うので、
最初に決めた通り、RAMだけを16Mにアップして(これは自分でやっても良いということですが、出来そうにないので)、アップルケアを追加、Vesaマウントモデルにしようと思います。
色々答えていただいてありがとうございました!
書込番号:18288438
1点

注文してきました。
CPU, GPUアップ、RAM 16GBです。
待ちきれません‼︎
書込番号:18296688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
コア数が減ってるが、処理速度は速くなってるのか?
非常に、appleのimacを買わせたい純粋でない儲け主義を感じてしまうのは私の妄想でしょうか?
それともコアの種類が違うから、今回のモデルは更新されて消費者に自信を持ってリリースされたものだったのでしょうか?
本当に悩ましいモデルチェンジではないのかと思い悩んでます。
いつかmacminiを購入したいと考えていて、しかし、一年前後かなと考えていたところでした。
appleは何を考えて、何処に向かってるのか疑心ばかりが浮かんできます。
誰か、応答して頂けると嬉しいです。
0点

>>コア数が減ってるが、処理速度は速くなってるのか?
4コア8スレッドから2コア4スレッドに半減してますから、重い処理をした時は当然として処理速度は遅くなっています(ターボの効きがいいぶん1/2までは落ちていません)。
Fusion Driveのおかげで体感速度はSSDと同等レベルにはなっています。
書込番号:18221008
1点

>非常に、appleのimacを買わせたい純粋でない儲け主義を感じてしまうのは私の妄想でしょうか?
>それともコアの種類が違うから、今回のモデルは更新されて消費者に自信を持ってリリースされたものだったのでしょうか?
価格COMでもガッカリモードの口コミがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000705570/SortID=18062060/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Mac+mini+2014#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000705570/SortID=18096264/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Mac+mini+2014#tab
Mac mini 2012 4コアモデルが10月から値段が跳ね上がりました。
http://kakaku.com/item/K0000431421/pricehistory/
書込番号:18221135
1点

有難う御座います。
Windowsをインストールしてビデオ編集もしたいと考えていますので、次期モデルでコア数復活を願うしかなさそうですね。
重い処理はしたいですね。
前のMac miniならある程度できそうでしたよね。
在庫がある店では、定価以上で販売されてて、購買意欲が半減してます。
これなら、MacBook13インチのモニタなし状態…。まだ、air11インチ買った方が使い前有りそうですね。
残念なモデルチェンジと受け取ってます。
airはSSD、持ち歩きも出来るし、これ買うより満足出来そうですね。
書込番号:18221143
0点

>重い処理はしたいですね。
MacBook Airじゃやりたくないですね。 私は、MacBook Air(early 2014)持っていますが、重たい処理はしませんのでいいのですが。
また27インチの2560x1440解像度モニタ持っていますから快適ですが、モニタなければ13インチのMacBook Pro Retina買った方が良いです。
書込番号:18223504
2点

>次期モデルでコア数復活を願うしかなさそうですね。
先は見えませんよ。Yosemiteの次のモデルでしょうから、だいぶ先の話ですよ。
時期モデルでQuad Core復活する保証はありません。現実を見た方が良いかも?
書込番号:18223589
2点

連投で 度々すみません 訂正です。
>時期モデル ×
次期モデル ○
書込番号:18223608
1点

皆さんのご意見有り難く頂戴しました。
誤字があった事も先にお詫びいたします。
かなり冷静になれたと思います。
私のMacを購入出来る時期にmacbookpro retina display15インチを購入するか、iMac
27インチを購入するかを悩みつつも検討してゆくのがよさそうに思えてきました。
もしくは、macproの一番安いモデルを検討して行きたいと思います。
結構気長に考えて行きますので勝手ながら、私からの質問と相談は解決済みとさせて頂きたく思っております。
皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:18224022
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
おはようございます。
2010年に購入した古いモデルのiMacのためスレ違いで申し訳ありません。
(もう該当モデルのスレが無かったので、こちらのスレから投稿させていただきます)
上記PCを使用中、「アプリの更新があるので再起動します」と出たため、そのまま再起動を行ったのですが、
グレーの画面になったまま起動が出来なくなってしまいました。
公式のサポートページや、過去の投稿(こちら以外も含めて)などを確認し、『自分でできる「Macが起動しない
ときの5つの対処法」』という記事を書いている方のブログを見つけたので、
・対処その@ PRAMリセットしてみる
・対処そのA SMCリセットをしてみる
・対処そのB Macをセーフモード(セーフブート)で起動する
・対処そのC Recovery HDから起動して修復する(10.7 Lion以降)
・対処そのD 外部(光学ディスクドライブやUSB)から起動する
上記@〜Cまでの方法を試してみましたが、ログイン画面が表示されるようになったものの‥ログインエラーで、
≪●●●(ユーザー名が入ります)はエラーが発生したためログインできません≫というメッセージが出て、どの
パスワードを打ち込んでもログインできなくなってしまいました。
(パスワードは合っているので、一度読み込もうという動作は行っているようです)
管理パスワードのリセットも試してみたのですが、上記エラーが引き続き出ており、何が原因なのか見当もつきません。
Dは、お恥ずかしいのですが随分前に光学ドライブが故障し、外付けのドライブを使用していたので故障のまま放置して
あるため、起動ディスクは使用できませんでした。
お手数をお掛けしますが、お知恵を貸していただきたく宜しくお願い致します。
0点

Apple サポートコミュニティに同様のトピックスがあります。
結論からすると、「カーネルパニック画面表示なし、リンゴマーク後
グレイ画面のまま進まず、ログイン出来ず」という症状からして
ビデオカード関連H/Wが壊れており、修理に出したようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10125661?searchText=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
書込番号:18212769
1点

>Ai_Lifeさん
こんばんは。 レス有難うございました。
返信が遅くなり失礼しました。
教えていただいたリンク先も拝見し、どうにもラチがあかなかったので、サポートセンターに連絡しました。
結局、原因はOSをヨセミテにアップデートしたことによるトラブルで、機器そのものの修理はしなくてOKと
なりました。 半日以上電話で対応していただいて復旧しました(疲)
ただ、Time Capsuleが旧バージョンだったため、ログオフしない限りバックアップできないことを知らず、
バックアップが取れていなかったことが判明してショックのあまり呆然としていますが・・・(泣笑)
リンク先を探して下さり、有難うございました。
書込番号:18221276
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





