
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 15 | 2014年12月22日 16:15 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年10月18日 20:08 |
![]() ![]() |
41 | 16 | 2014年10月19日 22:34 |
![]() |
6 | 6 | 2014年10月18日 15:07 |
![]() |
2 | 5 | 2014年10月12日 08:09 |
![]() |
11 | 13 | 2015年4月21日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
超初心者なので、上級者の皆様、お手柔らかにお願いします。
先日、ブルーレイについて質問させていただきましたが、
【光学ドライブ自体が古臭いから。Appleの哲学に反する。】
と、上級者の方に教えていただきましたが、ハイビジョンカメラで撮った運動会の画像を保存するメディアは、Appleの哲学的には、どのようなメディアに保存するのでしょうか?
お詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。
1点

iPhoneやiPadに保存。大画面再生時はAppleTV経由か、ケーブル経由。どうしてもメディアに焼きたい人は外付けしてね。純正のオーサリングソフトはデフォルトではないけどね。
みたいなかんじでしょうか。
書込番号:18071461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
哲学的には、AirMac Time Capsule でしょう(笑)
どうしてもメディアに残したいなら別途、外付けのブルーレイもしくはDVD、と
Toast 12 Titanium(以下)が必要です。
http://roxio.e-frontier.co.jp/jpn/products/toast/titanium.html
書込番号:18071483
2点

尚、Toast 12 Titanium は、 2014年10月31日発売予定です。
書込番号:18071499
2点

撮った映像は外付けHDDに保存してから編集し、
編集後はUSBメモリーにいれてテレビでみてます。
USBメモリーはUSB3.0のを使うと書き込みも速いです。
ブルーレイは友人にあげたり、データを保存するときに使います。
映像や写真は後から再編集したりする場合もあるので
外付けHDDは8台、ブルーレイ(外付け2台、内蔵2台)。
外付けHDDは10万円以上する高価なものもありますが
USB3.0でも高速なものもあります。
私はWinと共用しますのでUSB3.0、eSATA,FireWireのを使ってます。
書込番号:18071729
4点

外付けHDDのお勧めは下記の製品です。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-2BRHEU3/
今まではLaCieのHDD4台のを使ってましたがHDD2台でも
十分速く(300MB/s以上)、編集の作業用にも使えます。
外付けケースの利点は好きなHDDを入れられるのと
簡単に交換ができることです。
書込番号:18071760
4点

HDVのMiniDVを一度デジタル化したけれど見る機会が無いので、結局MiniDVのテープがそのまま大量に残っています。
書込番号:18071784
4点

ちょっと悪ノリしてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:18072360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合はMacに取り入れiMovieで編集し、iMovieの書き出し機能でiTunesやTheaterに書き出します。
するとiTunesに現れますのでそのまま観れますし、それをiPhoneやiPadに入れて持ち歩くこともできAppleTVでももちろん観れます。
Theaterに書き出せば勝手にiCloud経由でiPhoneに現れますし、出先でもストリーミングやダウンロードして観れますし、iPadやAppleTVでも観れます。
バックアップはMac OSの機能であるタイムマシーンで自動で取っています
ここまでMacとiPhoneのデフォルトのアプリで完結しますよ^^
使ってみると意外に簡単でオススメです!
なるべくApple純正を使う方がシンプルですしラクです。
書込番号:18073448
2点

上級者の皆様のご教授、大変勉強になりました。ありがとうございました。
だた、心配になったことが、運動会の動画ですので、子供が大人になったときにも見られるようなメディアがよかったのですが、HDDや、ネット上での保存は長期的にみて大丈夫なのか少し心配になってます。
書込番号:18074234
0点

> 子供が大人になったときにも見られるようなメディアがよかったのですが、HDDや、ネット上での保存は長期的にみて大丈夫なのか少し心配になってます。
長期的な安全性を考えた場合、光学メディアはあまりお勧めしませんが…
規格がすぐ変わるし、傷や埃にも弱く、枚数が多いと探すだけでも大変です。
記録媒体としてはHDDがコスパが最も高いはず。
3TBで1万円程度なので、2台使って1台は普段使い用、もう一台はバックアップ用にするなど、運用次第で安全性も高まります。
バックアップ用は常に動かしておく必要もないでしょうし、必要時だけ動かしたほうが、クラッシュのリスクは減らせるかと思います。
こうの様な二度と再現できない記録情報はメディアをうまく組み合わせて、複数のバックアップを取っておくべきですね。
そういった観点からクラウドも選択肢としては有効な手段かと思います。
書込番号:18074473
2点

>長期的にみて大丈夫なのか少し心配になってます
1台の保存ではなく最低でも2台に保存してください。
私はHDD3台、最近はBDにも保存してます。
書込番号:18074986
3点

BDやDVDに書き出しただけで無くしたり傷つけてしまっては元も子もないので、リスクを減らすにはバックアップは必要ですよね。
今後の未来どのような媒体や方法が新たに出て普及していくのかもわからないので、MP4やらの動画データなら今後何かしら使えると思います。
書込番号:18075320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意外にいいのはBDAV形式のBDメディアを作ってそれをBDレコーダーのHDDに保存して、みたい時に見る。マスターのBDメディアは、暗所に保存。ボツボツレコーダーが危なくなってきたら、BDにダビングして、新しくしたデツキのHDDにダビング。延々と続きますね。意外に便利です。
書込番号:18079326
0点

上級者の皆様、大変勉強になりました。ありがとうごさざいました。
書込番号:18087121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
解決済みになっていますが、個人的にも興味深い内容を含んでいたので追記させていただきました。
Apple信者的にはiCloudドライブでしょう。
まぁこれは冗談ですが。。
ただ、恐らくですがめだか。さんの質問を真に受けるならばAppleの回答はさほど遠くない回答をしそうな気がします。
問題はデータが増え続けたときにどうするのか。ってことですよね。
自分も映像編集の仕事があるので、増え続けるデータをどうやって管理するのかという問題についてはいつも悩まされます。
で、参考までに自分が目指している環境をご紹介しておきます。
・iMac本体はOSと軽微なデータ
・外付けSSDは作業用スペース(進行中のプロジェクトのみをここで運用)
・外付けHDD1号機は複数台のHDDでRAIDを組んで増えていくデータを安全に快適に保管
・外付けHDD2号機はタイムマシンで利用
MacproでもAppleの考えが色濃く表現されることになりましたが、いわゆる"外付け"に逃がす、という考えがAppleにはあるようです。
従って、利用する我々は「Appleの思想に反する」など思わずに、繋げられるものはじゃんじゃん繋いで自分に合った環境を構築する、というのが結局は幸せなのかもしれません。
特に自分のようなMacで作り上げた作品を販売する立場から見ると、納品するときの手段ってそのほとんどがいまだにDVDなんてこともざらですし。。。
めだか。さんのお気持ちよくわかります。
自分も増えゆくデータをどうするのか常に悩みますし。
答えはひとつではありませんので、模索しながらご自身にあった方法を見つけてみてください。
書込番号:18295360
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
仕事の関係でFC.7を使用しており、
この度 新規にRetinaモデルを購入しようと考えております。
このmacには新os「yosemite」が入ってると思いますが、
そのosでFC.7がソフトとして動くかが不安で、購入に二の足を踏んでいます。
どなたかご存知の方、ぜひともアドバイスをお願い致します。
1点

>>このmacには新os「yosemite」が入ってると思いますが、
>>そのosでFC.7がソフトとして動くかが不安で、購入に二の足を踏んでいます。
Yosemiteベータ版でのYouTubeです。
>Final Cut Pro 7 running under OSX Yosemite 10.10
http://www.youtube.com/watch?v=sKDIxhIrgw0
書込番号:18064756
1点

"Final cut pro" "Yosemite"でご自身で探してないのですね。
検索すればでてきますよ。
書込番号:18065410
1点

訂正
>"Final cut pro"
“Final cut pro 7"
書込番号:18065434
0点

Final Cut Pro 7は、10.6.8に入ってますが何年も使ってませんが
10.10でも動作するようですね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10153322
書込番号:18065819
3点

>"Final cut pro" "Yosemite"でご自身で探してないのですね。
もちろん検索しましたよ♪
しかし貼付けて頂いたURLの掲示板にも書かれている様に、
はっきりとした動作確認が施されていません。
そんな情報が多くあり、そのために広く多くの方にご意見&情報を頂きたく、
ご質問させて頂いております〜
とは言え、カキコミをありがとうございます!
ちなみにベータ版でokなら大丈夫ですかね?むむむ
書込番号:18066202
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500]
超初心者なので、お手柔らかにお願いします。
アップルで、純正のブルーレイドライブはどうして発売されないのしょうか?また、お勧めの商品はどのようなものがありますか?
そもそもアップルユーザーの方は光学ドライブを使用される方は少数派なのでしょうか?
お詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
>>お勧めの商品はどのようなものがありますか?
下記のサイトをご参考にして頂けたらと思います。
http://monomania.sblo.jp/article/54453670.html
書込番号:18063624
5点

最近発売のUSB3.0対応のブルーレイドライブ \8,190〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634835_K0000634834_K0000690390_K0000690391_K0000690392_K0000672524_K0000672525_K0000672523_K0000679747_K0000679748_K0000679749
たぶん見栄え的な問題や、ブルーレイやDVDをあまり使わない?(ダウンロードが多い)などいろいろあるのだと思います。
上記の製品はWindows向けですが、ハード的にはMacでも使用可能です。
書込番号:18063638
1点

光学ドライブ自体が古臭いから。Appleの哲学に反する。
書込番号:18064106
6点

>そもそもアップルユーザーの方は光学ドライブを使用される方は少数派なのでしょうか?
Mac OSは、ブルーレイには完全に対応しきれていません。
ブルーレイドライブを完全に運用するには、ライティングソフト「Roxio Toast11 TITANIUM」やブルーレイ再生ソフト「Mac Blu-ray Player」などが別途必要となります。
書込番号:18064320
4点

動画を見るくらいですね。
私が使っているのはパイオニアとアイ・オー・データです。
http://kakaku.com/item/K0000531637/
http://kakaku.com/item/K0000634836/
書込番号:18064477
3点

>また、お勧めの商品はどのようなものがありますか?
ROXIO Toast11 TitaniumをバンドルしているロジテックLBD-PME6U3MSV。
http://kakaku.com/item/K0000361488/
書込番号:18064621
3点

必要ないレガシーデバイスだから
書込番号:18065287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の記憶では、ブルーレイは、Power MacG5の時にちょっとだけ話があったと思いますが、ジョブスの一声で消えてなくなりました。
書込番号:18065872
1点

スレ主様 はじめまして。
Appleは純正ブルーレイドライブを発売しそうにないですね。
ムアディブ様などが仰っているように経営哲学に基づいていると私は解釈しています。
今までのAppleの行動を見ていると顧客リサーチより企業提案を大事にしているので
1.iTunesサービスがあるのでハイレゾ映画はダウンロードで見てね
2.すべてのApple製品で同じ体験ができるからCOOLでしょ
というスタンスだと思います。
よくAppleは宗教にたとえられますが、なるほど教祖的な行動をする会社ですね。
まぁ、私も十年来の信者なのですが・・・
新経営陣も一応同じフィロソフィで行動してそうなので
ブルーレイドライブは今後も出ないと私は思っています。
書込番号:18068699
3点

>顧客リサーチより企業提案を大事にしている
専門用語?でシーズ発想と言います。
その考えが元です。
対極的にニーズ発想がありますが、
それは、あまり考えてなかったでしょう。
これからは、わかりませんよ。
書込番号:18068907
2点

BD一枚の50GBのデータをダウンロードされるとプロバイダも大変ですね。
Appleからハイビジョンの映画のデータをダウンロードして観てねと言われても、環境がADSLや一部の激混プロバイダだとその映画を観られないです。
書込番号:18068917
3点

申し訳ないけど シーズ発想がわからなければ検索で調べてください。
失礼
書込番号:18068952
2点

kokonoe_hさま>
そうですね。
ほとんどの企業はそういった声にこたえるために八方美人的振る舞いを
行ってしまうのです。きっと・・
Appleさんはそういうユーザーをさらっと切り捨てて
新たなSeedsを生み出すのかも知れません。
ちょっと警戒心を持って付き合うと、案外いいやつです、Appleは。
書込番号:18069526
1点

山奥に巨大ショッピングモールを作って、対面交通の1車線の農道しかないけど買い物に来てね♪
と言われても・・・
Appleで回線引いてプロバイダを始めたらトラフィックがヤバくて赤字になりそうですね。
書込番号:18069574
3点

kokonoe_hさま>
話の流れからいうとkokonoe_hさんが山奥でショッピングモールが都会のような・・
でもAppleはそのショッピングモールの店舗ですらCOOLじゃないとか言って閉鎖してしまうような企業なのかも。
まぁ、Windowsと違い、絶対に付き合わないとダメな相手じゃないので距離を置くのが吉ですよ。
最後に、スレ主様。
質問から脱線した話をタラタラと書き込んで誠に申し訳ございません。
初心者でしたら、ライティングソフトがバンドルされたドライブを購入されるのが無難です。
キハ65さんの薦めているロジテックがお値段高めですが安心ですね。
書込番号:18069692
1点

上級者の皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18070791
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

>>2012 Mac mini でもyosemiteは無料で入れることが出来るのですか?
>>worksも無料ではいりますか?
>Appleは10月16日(現地時間)、米国で開催中のスペシャルイベントにおいて、最新OS X “Yosemite”の正式リリースを発表した。同日よりMacApp Storeを通じてアップグレードできる。また、これにあわせてiWorkも同日より提供される。いずれも無料だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/17/news040.html
書込番号:18062686
1点

昔の機種はアップグレード無料じゃないのかなと疑問に思ってたのですが、無料なんですね。
ありがとうございます!
書込番号:18062721
0点


ITmediaの記事で、「iWorkも同日より無償提供される」が気になり、れ以外のサイトを確認してもあまり触れられなていないので、Appleへ確認したところ、iWorkのアップデートはMavericksのiWorkには有りますが、それ以前のMacOSのバージョンで無償提供は無いとの回答でした。
書込番号:18064595
0点

MD388J/AのMacminiを昨日Yosemiteに無料アップデートしました。
無事に問題なく動作しています。カスベルスキーFor Macも
Office2011forMacも今の所は問題なく動作しています。
書込番号:18065313
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
2011年製のMacminiが本日いきなり電源が入らなくなり、故障修理となりました。
電源を入れても1秒程ですぐ落ちてしまうので、全く立ち上がらないため、中のデータをバックアップできません。
音楽データの大半はiTunesフォルダごと、NASサーバにバックアップをとっていたので、Macが修理から戻ったら、
それを元に戻せば良いと思うのですが、一部バックアップ後に追加で取り込んだ音楽データはバックアップは取れず、
iPhoneのみに同期されている状態です。
ここで質問なのですが、MacのiTunesに無い音楽がある状態でiPhoneを同期した場合、Macに無い曲でiPhoneにある曲はMacに転送されますでしょうか?
それとも、Macの音楽データが優先されてiPhoneに同期されてしまい、せっかく入っていたiPhoneの曲が消えてしまうでしょうか?
一応、ハードディスクは助かりそうなのですが、もし初期化になった場合にバックアップを取っていない曲がどうなるか心配になりまして(^_^;)
ややこしく、うまく説明できていなくてすみませんが、ご存知の方、教えていただけると幸いです。
また、カテゴリーがこのMacしか探せず、こちらで質問させてもらいました。カテゴリー違いでしたらすみません。
書込番号:18040535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iTunesの同期を考えるとこういう悩みになるので、有料ですがTunesGo(Mac版)のようなソフトでiTunesを再構築する方法があります。
書込番号:18041078
1点

>ここで質問なのですが、MacのiTunesに無い音楽がある状態でiPhoneを同期した場合、Macに無い曲でiPhoneにある曲はMacに転送されますでしょうか?
>それとも、Macの音楽データが優先されてiPhoneに同期されてしまい、せっかく入っていたiPhoneの曲が消えてしまうでしょうか?
iPhoneは持っていないのですが、iPadで購入した楽曲でパソコンに無いものがあれば、同期しますかと聞いてきました。
用心するなら、修理から戻ってきた時に、自動ではなく手動で、iPhoneからMacに楽曲を指定して同期すると良いです。
書込番号:18041466
0点

キハ65さん、
ソフトご紹介ありがとうございます。
やはり、iPhoneにある曲はiTunesには転送できそうにないですね(^_^;)
今後の為、ソフト購入を検討したいと思います。
papic0さん、
レスありがとうございます。
もちろん、自動同期はしないようにしています。しかし、今後追加で曲を同期させることもあるので、その様な時に曲がなくなってしまうと思ったので質問させてもらいました。
お二方、ご回答ありがとうございました。
どうやら、iPhonにしか無い曲をiTunesに同期させるはソフトを使わないとできないと言うことがわかりました。
=そのまま同期させるとiPhoneの曲は消えると言うこと。
ソフト購入により解決はできそうなので、検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18041643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>=そのまま同期させるとiPhoneの曲は消えると言うこと。
そうは書いていません。
iPadにだけあり、パソコンには無かった楽曲が同期されました(iTunesストアで購入した楽曲ですが)。
パソコンのiTunesでCDの楽曲をインポートして、さらにiPadに同期によりコピーして、その後、パソコンの楽曲を削除してしまった経験はありません。
今でも戻せるものと思い込んでいますが、試していないことも確かです。
書込番号:18041677
0点

papic0さん、
私の書き方が悪かったの様で、すみません。
papic0さんが、そう書いたと言ったわけではなく、「iPhoneから消えると言うこと」は、私がこのレスを立ち上げたあとに、ネットで調べたり友人からの話で分かったことをまとめる為に締めの言葉として記載しました。
紛らわしくてすみません。
私の調べた限りでは、CDから取り込んだ音楽データがiTunesから消えてしまった場合(今回の質問はあくまでもCDからの取り込みであり、iTunesで購入した曲は含みません→そのことを最初に書き忘れていましたね、すみません。)、次にiPhoneを繋ぎ同期すると、iPhone側の音楽は多分、消えるてしまうようです。
色々質問の仕方や、お答えの仕方に不備がありすみませんでした。
尚、自分でもある程度調べられましたが、ご経験のある方がいらっしゃれば意見を聞きたいと思い、レスを立てました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18041749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
こんにちは。
色々考えて、デスクトップのパソコン2台目を購入しようとしています。
新製品発表直後、古い型のPCは公式HPで安く取り扱われることはありますか?
大手量販店でしか購入できなくなるでしょうか?
IPHONE5Sは販売されているのですが…
トピックを分けるべきかもしれませんが、
購入後はフォトショップやイラストレーターを使用する予定です。
持っているバージョンがCS6までなので、
きっと新しいYOSEMITE等では対応しないだろう、と踏んでいます。
0点

可能性はゼロではないけどかなり低いと思います
書込番号:18027978
1点

>新製品発表直後、古い型のPCは公式HPで安く取り扱われることはありますか?
>大手量販店でしか購入できなくなるでしょうか?
Appleストア、オンラインストアでは、新製品発表後、直に新製品に入れ替わります。
新モデルを発表後、現行品を新品で手に入れるには大手量販店の在庫品、インターネットショップになるかと思います。
書込番号:18027983
3点

>持っているバージョンがCS6までなので、
きっと新しいYOSEMITE等では対応しないだろう、と踏んでいます
After EffectsはCS6も使いたいので検索してみましたが
動作するようです。
https://www.google.com/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=adobe+cs6+yosemite
書込番号:18028142
3点

ヤマダ電機の場合は、新しい機種が入ってくると、すぐ入れ替えますので注意が必要ですね。
書込番号:18028294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こるでりあさん
旧型を新品で、かつカスタマイズして購入するには
今の方がよいのでしょうね
書込番号:18031615
1点

キハ65さん
カスタマイズする買い方はできない、
という可能性が高いということですね
書込番号:18031628
0点

ニコン富士太郎さん
動くのはいいけれどどの位使えるかが
気になるところです。
ショートカットが使えない、以上のことが
あるといやだな…!
書込番号:18031633
0点

★ジェシー☆さん
量販店で買うならばポイントがあるから
ヤマダと思っていたので、そんな〜…
新品買えばいいわけですが、ソフトが…!
書込番号:18031639
0点

ヤマダ電機は、動きが早いから 現行機種と決めているなら10月16日までに購入された方が良いと私は、思います。自己判断するしかないよ。
書込番号:18031964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェシーさん
おっしゃる通りですね!
みなさん、ありがとうございました(*^^*)
書込番号:18032549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんにはもう遅いかもしれませんが、同じ心配をされてる方が入るかもしれないので書いておきます。結果としてOSX Yosemiteでも、CS6のイラストレーター、フォトショップ共に動いています。私の場合新OSインストール後にイラストレーターを起動したら、Mac側が認識して必要なソフトのアップデートリンクに案内、それをインストール後問題なく動いています。
書込番号:18061025
0点

結局5kが追加になっただけでした。
書込番号:18061573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
マーベリクス気に入っているのでyosemiteは見送ります。
書込番号:18705812
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





