
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年9月17日 06:01 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年9月27日 09:10 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2014年10月1日 15:41 |
![]() |
5 | 11 | 2014年9月24日 09:33 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月21日 12:04 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月11日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME089J/A [3400] +8GB*2[16384M]
先日、突如ドライブが故障してしまい、修理しようかと思っているのですが
時間の都合上、作業もしなければならないので
数日も修理に時間をかけたくはないので(現在はSDカードにOSをインストールし作業をしています)
SSDも選択肢に無くは無いのですが、出来れば元の状態に戻したいので
fusion driveを自分で買い換えようと思っているのですが
これは市販はされていないのでしょうか?
0点

DVD内蔵のiMacにDVDドライブを外して、SSDとHDDを組み合わせて擬似Fusion Driveにする試みはありましたが、3TB Fusion Driveそのものは3T HDDとフラッシュメモリ(SSD)組み合わせの技術みたいなもので、販売されている製品はありません。
書込番号:18025833
1点

キハ65さん、ありがとうございました。
結局その後、アップルストアに持ち込み有償修理してもらったのですが
数ヶ月前にFusionDriveはリコール対象だったと判明し
もちろん問い合わせて全額返金してもらいましたが・・・
アップルストアの店員さんの対応も良かったですけど・・・
リコール発表が遅すぎる・・・発売からどれだけ経ってるんだ・・・。
書込番号:19146995
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
こんばんは。
初めて投稿させて頂きます、宜しくお願い致します。
ずっとWindowsユーザーであり、一般家庭で使う程度の知識しかありません。
その為理解不足、用語認識不足等あるかもしれませんが、宜しくお願いします。
起動の早さとiPhone、iPadのバックアップ、動画編集の為にiMacに決めました。
先週注文し来週着予定です。
YouTubeでいろんな方が上げているiMacの初期設定を観たのですが、AppleIDの入力が必要だそうでアカウントの効力、更にどのIDでログインしたらよいか迷っています。
現時点でAppleIDは我が家に3つ
主人のiPhone、私のiPhone、iPad mini
全てAppleIDは別々です。
iCloudのアドレスもバラバラです。
初期設定時にログインするAppleIDの効力はどのようなものなのでしょうか?
また、iTunesで今後3つのデバイスのバックアップもとっていきたいのですが、初期設定時のAppleIDに影響ありますでしょうか?
メインで使うのは私ですが、これから新しいMacOfficeが出れば主人がExcelを使用する予定です。
初めてのMacで操作方法も分からないことだらけですが、宜しくお願い致します。
あまりにも楽しみ過ぎて、使いこなせないであろうMagic Trackpadもすでに買ってしまい、パソコンデスクも新調しました!
ちゃんと当日届くかドキドキです(^_^*)
書込番号:17985655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しみですね。
ご質問のAppleIDですが、Appleのサービスを利用する為の会員番号みたいなものです。
なので、iPhoneやiPadなどのデバイスごとにバラバラにするより、個人ごとに分ける方が都合が良いです。
また、Macなどのパソコンはユーザーアカウントを複数設定できるので、ご夫婦で別々のアカウントを作成して、ご夫婦で使い分ければ、一台で複数のIDに対応できますし、そうしておかないと、iPhoneの同期でどちらかの情報に上書きされて元に戻せないとかのトラブルになりがちです。
ご夫婦でつかうのであれば、アカウントは別々にしておくことを強く推奨いたします。
ユーザーアカウントの追加や切り替え方法はこちらを参照ください。
http://pc-karuma.net/mac-create-user-account/
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-activate-the-fast-user-switch-of-macos-account.html
書込番号:17985793
2点

おはようございます。
ふしぎつぼさん、早速のご回答ありがとうございます!
初期設定時のAppleIDは会員番号みたいなものなのですね!
iTunes利用の際に影響するかと心配していましたが、アカウント分けをしっかりしていればデータの同期も心配なさそうですね(^_^)
また、夫婦間でのiTunes利用のサイトのアドレス貼って下さり大変感謝しております。
データの混同だけは絶対に避けたかったのでどうバックアップを取れば良いかAppleCareに頼ってしまう気でいましたが、貼って下さったリンク熟読して自力で頑張ろうと思います(^_^)
ご丁寧に回答下さいまして、本当にありがとうございました。
書込番号:17986428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
お世話になります。
どなたか教えていただけると幸いです。
#iMacは、キッチンで電子レンジの近くに置いても大丈夫でしょうか。
今、置ける場所がダイニングテーブルになり、すぐ横には電子レンジという状況です。ネット上で、「wifi環境に影響する」と読みましたが、2.4GHz→5GHzに調整したら問題ないとも。
Air Printが出来る環境で、プリンターもすぐ近くに設置したいです。
#ルータなどは、隣の部屋になるのですが(NTTとYahooでwifi環境)、air macというものを設置すれば、iMacと直接配線しなくてもよいものでしょうか?
=配線はコンセントだけで可能でしょうか。(プリンターとの配線は必要でしょうか?)
#価格ですが、
ビックカメラで、APPLE CARE PROTECTIONをつけてtotal税込約15.5万円ーポイント210000円くらい≒13万5000円くらい、の提示でした。(本体価格が税抜き117500円くらい?)
都内の実店舗での購入だと、このくらいの価格は安いのでしょうか。どこで買うか、思案してます。
ノートPC購入予定でしたが、店舗で見ていたら、win機と迷い始めてしまい(book airより軽くて同じように薄い、dynabookなど)、
いっそ、今デスクトップもないから、iMac買おうかな、と検討中です。キッチンで調理や食事をする際、レシピや動画を観るのに便利そうと思ったのですか…キッチンに置くのは無謀過ぎでしょうか。
ただ価格的に割引感が乏しければ、やっぱりノートだけを購入しようかとも思ったりです。ノートは必ず購入しなくてはならないため。
デスクトップは、底値のときまで待って…そうすると、またノート選びで悩むのですが…。
iMac21.7インチ+MacBookAir11インチを購入検討中です。
書込番号:17979016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンをキッチンに置くことはお勧めしません。
食べ物の屑、埃、湿気、油煙、何よりゴキブリが大敵です。以前電話機のメンテの仕事をしていたことがありますが、ゴキブリの糞で故障していたものが多かったです。
書込番号:17979050
2点

>#iMacは、キッチンで電子レンジの近くに置いても大丈夫でしょうか。
電子レンジ周りで無線LANを使う場合の周波数のモードは、5GHzというのは正解です。
ただし、キッチンで使うとなると、水分がどうしてもあるので、電子機器であるPCにとっては環境がよろしくなかろうと…
無線LAN環境より、水気周り、の環境を考えて下さい。
>#ルータなどは、隣の部屋になるのですが(NTTとYahooでwifi環境)、air macというものを設置すれば、iMacと直接配線しなくてもよいものでしょうか?
=配線はコンセントだけで可能でしょうか。(プリンターとの配線は必要でしょうか?)
AirMacを設置しなくても、NTTとYahooと言う従来からのWiFi環境(無線LANルーターがあると思います)でiMacは接続出来ます。
プリンターが無線LANに対応していれば、USBケーブルで接続する必要はありませんので、電源コードをコンセントへ差し込むだけです。
>#価格ですが、
以下略
書込番号:17979074
1点

無線は電子レンジがあるなら5GHzのIEEE802.11ac
対応機であれば問題ありません。
既製品ならNEC WG1800HP辺り。
http://kakaku.com/item/K0000485922/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp/
但し、Apple設定方法Macも含めて設定方法聞ける点で
AirMacでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000519284/
http://www.apple.com/jp/airmac-extreme/
後はTimeMachineとかのもしもの時の復元の事考えて
AirMacに2TB、3TBのバックアップハードデイスク
内蔵のTimeCasule
http://kakaku.com/item/K0000519287/
http://www.apple.com/jp/airmac-time-capsule/
http://www.apple.com/jp/osx/apps/#timemachine
ただ、私も電産さん、キハ65さんと同感で水分や油等があると
あまり良く無いと思います。
プリンターも無線内蔵のホームユースであれば
文章を滲まない顔料ブラックで写真が染料の
Canon辺りのプリンターが良いのではないでしょうか?
こちらは設定すればパソコンにはAirMac等を介して無線で繋がります。
複合機の上位機のMG7530
http://kakaku.com/item/J0000013445/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7530/index.html
但しMG7530は発売したばかしなのでまだ探せば旧型のMG7130
が在庫ある可能性あるのでこちらを探して購入も良いでしょう。
多分、あれば1万円台中半位で買えると思いますのでお買い得感はあります。
http://kakaku.com/item/J0000009977/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7130/
iMac買うなら今検討中のME086J/Aが良いでしょうね。
サブとして導入ならMacBookAir11インチならMD711J/A
辺りでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000649058/
ノート1台なら個人的にはMacBookAirではなくメインマシンなら
MacBookPro Retinaの MGX82J/A辺りの方が良いのではと
思います。
http://kakaku.com/item/K0000679430/
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/
店舗で買う時はMacは基本値引きは少ないので
ビックカメラや LABIとかいってポイント多い方で
買ってポイントも良く計算されて本体のみ最初に買って
付いたポイントで周辺機器やAppleCare買うという方法
が良いです。
書込番号:17979186
1点

>ルータなどは、隣の部屋になるのですが(NTTとYahooでwifi環境)、air macというものを設置すれば、iMacと直接配線しなくてもよいものでしょうか?
これはNTTの光とプロバイダーがYahooという事ですよね。
AirMac(又は他社の無線)----NTTルーター---ONU---
これでAirMac又は他社のルーターをブリッジモード
にと無線の設定してiMacやMacBookAirやプリンタの側の設定にも
無線の設定すれば良いでしょう。
書込番号:17979229
1点

>>#iMacは、キッチンで電子レンジの近くに置いても大丈夫でしょうか。
電子レンジを使わない時は従来の2.4Ghz帯の無線LANも使えますし、使っている時は5Ghz帯の無線LANの方が電波を妨害されないので安定します。
無線LANルータが2.4Ghz帯にした対応していない場合は、上記のように電子レンジを使わない間なら問題なく使えます。
>>=配線はコンセントだけで可能でしょうか。(プリンターとの配線は必要でしょうか?)
無線LANに対応したプリンタもありますので、その場合は配線は電源だけになります。
キッチンの周辺は油が飛ぶので意外と汚れます。
汚れてきたら食器用洗剤を薄くしたものをタオルに付けて拭くと綺麗に落ちますよ(^^
書込番号:17979318
1点

電産さん
有難うございます。
キッチンはよくない、
ですよね…
一応、現時点ではゴキブリはいなくて、埃も何とかセーブ、カバーをつけるつもりですが…よくないですよねー、やっぱりー、うーん。
キハ65さん
有難うございます。
いつもお世話になります。
そうですか、配線はコンセントだけでいけそうですね。
そうです、水周り…なんですけども、現状、我が家に置くならダイニングなんですよね。
うーん、ノートだけにしようかなぁ。
書込番号:17979523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリーンビーンズさん
有難うございます。
>NTTの光とプロバイダーがYahooという事
>>はい、その通りです。air macなどの、無線LAN構築?のための機器が別途必要でしょうか。
プリンター情報も感謝です。appleは、店頭では高めなんですね。仕方ないかな…。
kokonoeさん
有難うございます。
はい、なるべく配線が少なく済むものを探してみます。
キッチンでコンピュータ、レシピも楽々…
たまにそんなコマーシャルを見るのですが、やはりどう考えても、推奨環境ではないですよね(笑)。
ダイニングキッチンで軽くレシピ見たり、動画やDVD観たり、たまには仕事もしたり、を考えてました。
4.5年間の耐性があれば…。
どうかなぁ。
書込番号:17979584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>NTTの光とプロバイダーがYahooという事
>>>はい、その通りです。air macなどの、無線LAN構築?のための機器が別途必要でしょうか。
そういう事です。プロバイダーのレンタルでも良いですが。
レンタルだと長い間に高く付くのと購入の方がより高性能
な新しい無線規格の物が使える点で良いです。
Macも現状の比較的新しい規格のIEEE802.11ac対応なのでです。
書込番号:17979629
1点

確かに機械に良くないけど、別にそんなこと気にしなくていいのでは?
いまどきキッチンにTV置いてるのは普通のことかと。
ここの住人は機械LOVEな人ばっかりだから「ケシカラン」と思うんだろうけど、まずは生活を楽しまないとね。
それよりキッチンに置くならiMacよりiPadの方が良いと思いますけど?
レシピアプリとかも豊富だし、家事しながら使うには操作性も良いし、接点も少ないから故障の可能性も少ないでしょう。掃除もしやすいしね。
配線ももちろん、充電さえしておけばゼロで使えるし、スタンドに立てておけば邪魔にもならない。
書込番号:17980633
2点

キッチンは、多量に水分、油分等が飛びます。
PCの排熱にファンを使用しているものは、かなり内部が汚れそうです。
ホコリがサラっと付く感じではなく、ドロっとしたものがこびりつく感じであんまり良くないような。
ここは、ムアディブ さんが仰るようにタブレットが無難ではないですか?
書込番号:17982541
1点

キッチンが広くて 綺麗ならiMacでも大丈夫な気がします。そんな狭くは、ないんでしょ?
書込番号:17983204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんちょっと狭いみたいですね?私の意見は、無視してください。みまちがいしました。
書込番号:17983222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冒頭の状況から、もしかしてご家族がもの凄いパソコン嫌いとかで?、さすがにスマホのためのWi-Fiまではかろうじて導入できたものの?、スレ主さんがゴリ押しでIT機器を設置できる場所がご自身のテリトリであるキッチンとか?ではないかという気がしないでもないですね。
うちは逆で?、テレビ含めて風水上の「火」としての制約がありますので。。。(苦笑
書込番号:17984991
1点

お騒がせしております…
グリーンビーンズさん
<プロバイダーのレンタルでも良いですが。
レンタルだと長い間に高く付くのと購入の方がより高性能 な新しい無線規格の物が使える点で良いです。
<<私、本当によく分かってなくて申し訳ない…プロバイダーからのレンタル、まさにそれなのかもしれません。Yahooのルーター、使ってます。家電購入時に申し込みました。
NTTひかりと、プロバイダーはOCNかYahooを選ぶ、という状況で。家電店内のSoftBankの担当者から、Yahooのルーターはリミッター解除出来るからNTTより速い、と説明され。Yahooの方が月額使用料が高いのですか、速くて確実な方がいいかと決めました。
iMacでネット無線でつなぐには、さらにairMacが必要ですか?
書込番号:17990128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムアディブさん
有難うございます。
いつもお世話になります。
あはは、「ケシカラン」ですか。私的には、ヒジョーシキな私に、常識的な皆さんがやめといた方がイイよーと教えてくれてるだけですので。それも親切だからで。
そしてムアディブさんの他の角度からのコメントも有難いです。生活を楽しむ、まさにその通りですよね!
redswiftさん
有難うございます。
そう、中まで油…と聞くと、やはり躊躇しますね。
結局、設置場所的にどうしても電子レンジ傍になってしまうのです。防災頭巾並みのカバーをつけようかと思ってましたが、
色々考えて、
あきらめます!!
書込番号:17990146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェシーさん
有難うございます。
そう、広さもあるのですが、
設置位置が問題で。他の家電から遠ければ、キッチンダイニングにiMac、が実現出来るかもしれません。
スピードアートさん
有難うございます。
その推察力素晴らしいです。
が、そうではないんです(笑)。
他の部屋にパソコンを使える台=デスク、テーブルがなくて、ダイニングキッチンが最良、てことになってしまう我が家です。
うちはTVがないので、いっそTV代りにしようか…デスクかテーブルをリビングに置いてiMac使うなら、27インチが欲しくなる、21.5とどっち買えばいいー!?
とか、さらに悩むことになり。いや、それならTV買った方がいいか、などと…。
家具も含めて、あまり家の中にモノを増やしたくないので、一つのモノを購入するのに、悩み過ぎてなかなか決められない私です。
風水…こわくて調べられないですー。
すこく不幸なインテリア配置してたらどうしよう(笑)
本日現時点の結論です。
@iMac
AMacBookAir 11インチ
Bwin13または14インチの軽量ノート、光学ドライブ付き
を、B→@→Aの順で購入予定となりました…@は、リビングに置きます。その前に、デスクかテーブル買わなければです…。
書込番号:17990224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、お話を聞いているとノートの方が使い方的に合ってるようなきがするのですが?
使用しない時はしまっておける、MACBOOK AIRで考えてみてはいかがですか?
書込番号:17990565
2点

>NTTひかりと、プロバイダーはOCNかYahooを選ぶ、という状況で。家電店内のSoftBankの担当者から、Yahooのルーターはリミッター解除出来るからNTTより速い、と説明され。Yahooの方が月額使用料が高いのですか、速くて確実な方がいいかと決めました
プロバイダーによって接続の方式によって
必要なルーター等の機器は構成により変わるので何とも
言えませんが。無線親機に関してレンタルより購入の方が
高性能で良いと言う事です。無線親機のレンタルされてない
場合は更に無線の親機のレンタル料かかるのでです。
>家電店内のSoftBankの担当者から、Yahooのルーターはリミッター解除出来るからNTTより速い
と説明され。Yahooの方が月額使用料が高いのですか、速くて確実な方がいいかと決めました
本当に速くして安くされたいのであればNTTやYahooの縛りの期間が終了したら
都内に近い方みたいなので2年毎の契約だけど一戸建てであれば
auひかりかSo-netNURO光に換えるのが速さと安さでお勧めです。
NTTの割引も2年までだしですね。(あくまでも自宅が一戸建ての場合)
auひかり
http://www.auhikari.jp/award/rbb.html
So-net NURO 光
http://www.nuro.jp/
書込番号:17998390
1点

多分、現状だとYahoo!BBのルーターに
ブリッジモードに設定したAirMac又は他社のルーター
を繋ぐのが良いと思います。
こんな感じに繋いで見て下さい。
AirMac又は他社のルーター---Yahooのルーター---ONU---光回線
書込番号:17998415
1点

くろぱんさん
有難うございます。
はい…おっしゃる通り、
と私の頭の左側はうなづいてるものの、
右側が、
どーしてもノート2台が欲しいんだい、ついでにiMacも欲しいんだい、と…
今しばらく、冷静になれてないみたいです。
それなりにら熱しやすく冷めやすいので、そのうち気が変わるかもしれませんが…。
グリーンビーンズさん
度々有難うございます。
やっぱりAirMacが必要なんですね。
了解いたしました。
2年後は、どこでどう暮らしているやら、分かりませんが、参考にさせていただきますね!
なっかなか、決まらなくなってきました…。
でも、思いつきでiMacをキッチンに買わなくて正解だったかもしれません。一週間、キッチン使ってたら、そう思いました。もしものもしも、キッチンに置く際は、出来るだけの環境を準備しようと思います。
皆様、有難うございました!
書込番号:17999919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
先日別の質問させてもらいましたが今回このmacminiの購入を決めました。
今までMacBookProを使っていてディスプレイを買うのは初めてなので全くわからないのですが、みなさんどのような物を使っているのでしょうか?
今までのがRetinaではないのですが同じように写れば良いと思っています。
予算は2万前後ぐらいで23インチぐらいまでで考えています。
何かオススメがありましたら教えて頂きたいと思っていますのでよろしくお願い致します。
0点

お勧めのモニターと言っても、多くのモニターがありますので下記サイトを参照して下さい。
下記のサイトでは、Mac向けのモニターも説明されていますが、お安めでも2万円超えなので、23インチの説明サイトのリンクを貼っておきます。
http://monomania.sblo.jp/article/60649391.html
書込番号:17967304
0点

EIZO のがオススメですが、予算であるかどうか?
ないかもしれませんが。
書込番号:17967391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac ProとiMacでナナオを2台とDellを1台使ってます。
Dellはネット用に購入しましたが目の疲れが少なく発色もいいので
ナナオの出番が減りました。
U2412M(1920x1200)
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=391-10110&redirect=1
書込番号:17967653
1点

*Mini DisplayPort+ DisplayPortケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-DisplayPort-DisplayPort%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MINIDP-DP/dp/B004KB5HM6/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1411365642&sr=8-13&keywords=mini-displayport+hdmi
自分のはかなり前に購入したアダプタですが最近は豊富に出回っているのでレビューを参考にしてください。
*mac mini ディスプレイ接続
https://www.google.com/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=mac+mini+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E6%8E%A5%E7%B6%9A
書込番号:17967672
2点

デルなら下記のがいいのでは?
パッケージにDPケーブル(Mini DP-DP)が付属されているので買ってそのまま使えますよ。
Mac Book Proを接続してる人の書き込みもあります。
Dell U2414H
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BBND
http://kakaku.com/item/K0000602214/
書込番号:17967791
1点

皆様ありがとうございます。
初めIIYAMAの高さが調整出来る物が便利かと思っていたのですがDellも良さそうですね!
ちなみにディスプレイはHDMIが簡単で便利だと思っていたのですがMini DisplayPortで繋いだ方が綺麗だったりするのでしょうか?
書込番号:17969718
0点

ナナオ(EIZO)も安くなった。5年保証だしね。
http://sg.blog.jp/archives/51870033.html
ナナオの4Kディスプレイが実売で15万円を切ってきたら、骨壺(Mac Pro)を買って移行する予定。
通常使いには、Mac miniが何かと便利よ。
http://sg.blog.jp/tag/Macmini
HDMIやMini DisplayPort接続で色合いが変わるとしたら、ケーブルが悪い。
そもそも、MacBook Proをデュアルディスプレイで使ってもいいのに…。
http://sg.blog.jp/archives/51933041.html
書込番号:17970588
1点

MacBookproは壊れてしまっているので売ろうと思っているんですよね。
ディスプレイで15万はなかなかですね。
流石にちょっと手が出ないです。
書込番号:17970813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第2回 DisplayPortからD-Subまで――液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_02/
HDMIがいいかDisplayportがいいかは上記を読んで決めればいいと思う。
あとキーワード2つ「HDMI」,[Displayport]などになる場合、Googleで調べてから
ここで聞くと質問もよい質問になるし、自分でも理解しやすいと思います。
書込番号:17970830
0点

リリースされたばかりで、ちょっと予算オーバーだけど 検討する余地は、あると思うよ。
Flex Scan EV2450
http://kakaku.com/item/K0000691528/
書込番号:17971345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
今日時間があるので諸々アドバイスを参考に見に行こうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17975254
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
今MacBook pro MD101J/Aを使っていたのですが故障の為こちらの機種に買い替えを検討しています。
そこでいくつか質問したいのですが、Macminiはこの338と337でCPUが2.3 CORE I7と2.5 CORE I5ですが素人の考えだと2.5の方が早いような気がしますが2.3 CORE I7の方が全然性能がいいのでしょうか?
用途としましては音楽制作やFileMakerでデータベースでの使用なのですが、今使っているMacBook proが2.5 CORE I5なのでどちらがいいのか悩んでいます。
あとMacBook pro MD101J/Aをメモリ(16ギガ)とHDDをSSDに交換してあるのですがこのMACMINIにそのまま交換する事は可能でしょうか?
ちなみにSSDはSAMSUNGの840ベーシックキットになります。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
0点

デュアルコア(2個)とクアッドコア(4個)の差がある。CORE i7が高速。
メモリは使えます。
書込番号:17961676
0点

>そこでいくつか質問したいのですが、Macminiはこの338と337でCPUが2.3 CORE I7と2.5 CORE I5ですが素人の考えだと2.5の方>が早いような気がしますが2.3 CORE I7の方が全然性能がいいのでしょうか?
Mac mini 2500のCPU Core i5は、実態Core i5-3210M 2500 MHz (2 cores)で2コア、Macベンチマーク(64bit、マルチコア)は5727、Mac mini 2700のCPU Core i7は、実態Core i7-3615QM 2300 MHz (4 cores)で4コア、Macベンチマークは11694とCore i5の2倍の性能差があります。
Macベンチマークサイト
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
>あとMacBook pro MD101J/Aをメモリ(16ギガ)とHDDをSSDに交換してあるのですがこのMACMINIにそのまま交換する事は可能でしょうか?
問題なく使えます。(2012年のモデルでCPUは同シリーズのものです。)
なお、次期Mac miniも新OS Yosemiteに併せて出るのか、動向は謎です。
書込番号:17961710
0点

皆様ありがとうございます。
macbookのメモリ、ssd共に使えるそうなのでこれなら問題なく移行出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:17961739
0点

答えではありませんが、期待半分
http://rbmen.blogspot.jp/2014/09/apple1021ipad.html?m=1
書込番号:17963250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
過去にスレッドが立っていましたら申し訳ございません。
今回windowsからmacの移行を考えこちらの機種を候補にしております。
そこで質問ですが1TB Fusion Driveの後付は本体の起動、アプリの立ち上がりなど
劇的に変化するのでしょうか?
ご指南よろしくお願いします。
1点

SSDの高速性とHDDの大容量の良いとこ取りがFusion Drive。
OS、アプリの起動速度が速くなります。
ただし、BootCampのパーティションはHDD側に作られますので、BootCampのWindowsの速度はHDD並です。
>Mac mini (Late 2012), iMac (Late 2012 and later):Fusion Drive について
http://support.apple.com/kb/HT5446?viewlocale=ja_JP
書込番号:17924198
2点

現行機種で1TB Fusion Drive使ってます。
アプリはAdobe Photoshopの起動は5秒以下です。
本体の再起動は従来の歯車が回る表示は無くなり
アップルマークからすぐにDesktop画面になります。
20秒はかからないと思います。
おかげで再起動が苦にならなくなって、調子が悪くなったら
無条件で再起動してしまうことが多いです。(笑)
書込番号:17924227
1点

>キハ65さま
早速のご回答ありがとうございます。
起動速度等早くなる旨、了承いたしました。
少し高くなりますがFusion Driveの追加を検討したいと思います。
今回はありがとうございました!
>harurunさま
早速のご回答ありがとうございます。
Adobe Photoshopの起動は5秒以下で決意しました!
書込番号:17924243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





