
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年2月22日 21:35 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2014年2月24日 06:36 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月14日 18:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年2月18日 09:37 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月12日 19:44 |
![]() |
4 | 5 | 2014年2月13日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD770J/A [3200]
皆様こんにちは
@MD770J/A→汎用品モニター
AZ87 pro adition→汎用品モニター
このように二つ映像をそれぞれ同じモニターで出力させた所、MacProの方が映像のメリハリ、コントラストが圧倒的に高く高画質に見えました。
Aは自作PCでオンボードからの出力で@のMacは付属品のビデオカードからの出力になります。
ここで質問です。
これはMacだからという訳ではなく、Windowsの自作機でただビデオカードを入れずに映像を確認したからであり、Windowsにもビデオカードを入れれば同じように、それ以上にりょうがすることは可能でしょうか?
アドバイスのほうお願いします。
0点

ここで議論されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336715/
プラットホームに関わらず、デジタル接続でも ビデオカードの違いで色味は違いますね。初期設定の違いもあるでしょう。
アナログ接続での話なら D->A変換の味付けの差で分かった気になりますけどね。
モニタ毎に色味が違うのも、メーカの味付けの差という説明で納得いきます。
一台のモニタに違うプラットホームから信号を出したとき 色が違うのはなぜかというのは、結構面白いテーマだと思います。
例えば、赤(255,0,0)の色を Windowsが表示しようとして、それをドライバに依頼して、それをビデオカードが解釈して映像信号ケーブルに変調して出力するとき、その映像信号に差があるかどうかという事になります。
現時点では差があるという事でしょう。ここが本来は、どのメーカでも同じ信号が出るべきなのか否かとか、上手に調整すれば同じ信号にできるかどうかはオイラは分かりません。
将来的に、規格が統一されるか、チップの差がなくなって 色味がどのカードやGPUでも同じになったら 逆に面白味がなくなるかもしれませんね。
閑話休題。 Intel HD Graphicsでも標準で色味の調整は出来ます。コントラストが強く鮮やかな絵が好きな場合は、そちらの方向に調整したらいかがでしょうね。 それでも 足りない場合は、オイラは RADEON系が色乗りが好きですけど... あなたの好みは分かりませんので、好みのビデオカード探しの旅が始まるでしょう。
といっても、もはや、ほぼ RADEONと GEFORCEの2社しかない。ある意味、すでに、つまらない世界になってます。
書込番号:17203949
0点

>MacProの方が映像のメリハリ、コントラストが圧倒的に高く高画質に見えました。
Early 2009を使ってますがRADEON HD 4870とGTX285ではRADEONがコントラストが高く
鮮やかな感じがします。
>Windowsにもビデオカードを入れれば同じように、それ以上にりょうがすることは可能でしょうか?
Z77の自作機にGTX680 、 GTX580 、 Quadro K4000を付けてもあまり変わらないので
FirePro V3750を付けると鮮やかな感じがするのでAMD(RADEON)をお使いになったらどうですか。
Early 2009にWin用のGTX680 GTX580 Quadro K4000は動作しましたが
FireProは動きませんでした。
書込番号:17204061
2点

ポイントさきのスレ見たけど、単に混乱してるだけみたいに見えたけど。
まず、なんの話をしているかちゃんと限定したほうがいいよ。
動画の話をしているのだとすると、動画は各種フィルター処理をしないと、まず、正しい表示にならないというのと、フィルターはあくまで変換なので妥協や出来、不出来、チューンの巧拙が出てくる。量子化されてるものを、量子化情報に置き換えるんだから、誤差が出ないと思うほうがどうかしてるんだけど、一般の人のデジタル信奉なんてそんなものかと。
みんな日本のTVのレベルを当然と思ってるのかもしれないが、そんなわけないですから。
同じインテルでさえ、グレードによる違いが有るからね。
でロジック系の話をしているなら、ガンマ、色域などディスプレイ毎に違う。これを昔のWindowsは管理してなかった。
今は管理してるのでプロファイルが正しくインストールされてるなら差異はないはずだけど、文字打つロジックはハードウェアだっりするのでグラボに依存してる可能性はある。
もちろん、OSが違えばこの辺の処理が違うのは当然。
一応WinはMacを研究してるとは思うけど、MSのこの辺の鈍感さは犯罪的と言っていいほどなので何があっても不思議ではない。
あとはフォントスムージングしないと文字がギザギザになるし太さのコントロールもできない。言うまでもないが、これらはデジタルという蹴せを嵌められたアナログ的な処理だから、作る人の感性や努力にかかってる。
書込番号:17204216
0点

記事ネタは古いですが、MacとWindowsのディスプレィの画質の発色を合わせるは、両OSのガンマ値を統一すればいいらしい。
>Windows環境とMac OS環境の発色を合わせるには、両OSでガンマ値を統一すればよい。ただし、Mac OSではガンマ値を簡単に変更できるが、Windowsにはそのような機能が標準で用意されていない。Windows上ではグラフィックスカードのドライバで色調整したり、別途色調整のソフトウェアを使うことになるので、意外に面倒な作業がともなう場合がある。Windows環境で使用しているディスプレイに「ガンマ値」を調整する機能があれば、そちらを使うほうが簡単かつ正確な結果が得られるだろう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/13/news001.html
書込番号:17204225
0点

メリハリ、コントラストが圧倒的に高いのが高画質に見えるという、その認識は改めたほうがいいと思いますが。
書込番号:17204236
0点

今はガンマは確か同じだったと思うけど。
繰り返しになりますが、ガンマは今のWinでは管理されてます。
もちろんNTSCとは違いますので動画の場合は変換処理が入ります。
書込番号:17204351
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
本文に不適切な語句があったこと申し訳ございません。
>コントラストが圧倒的に高く高画質に見えました。
訂正 コントラストが圧倒的に違う傾向に見えました。
今回の話はどちらかといえばロジック的な話です。AVセレクターを通してマックからWindowsに切り替えるだけで画面コントラストの傾向が変わります。
プラットフォームでの違いを見るのであればマックプロにブートキャンプでWindowsをいれてあげればよいのだと思いますが今はパティエーションを消してあります。本当にプラットフォームの違いで変化があるかが気になるところですが、この自作Windows機にグラボを入れてみるのが早そうですね。
グラボはamdにしようと思います。3万円ほどで検討しております。
ムアディブさん
いつも的確で素敵なご回答ありがとうございます。またよろしくお願いします。
ニコン富士太郎さん
いつもご回答ありがとうございます。実際体験した意見が聞けるのは大変貴重です。またよろしくお願いします。
クアドトリチケールさん
ご回答ありがとうございます。ケーブルは短いほうが映像ノイズは受けにくいという話を聞きますが色彩の製作意外では好みの色にするのが適切かもしれませんね。
キハ65さん
いつもご回答ありがとうございます。
ここはキャリブレーションをやったほうが良いのかもしれません。この記事は貴重です。こういった変化は自分で考察していても、販売員に聞いても中々難しい質問です。ガンマ調整が出来るのであれば試す価値はありそうですね。またよろしくお願いします。
ピンクモンキーさん
ご忠告ありがとうございます。高画質の解釈は様々ですが難しい所です。
書込番号:17223920
0点

>ケーブルは短いほうが映像ノイズは受けにくい
==>
一般家庭じゃどうかな? オイラは、プロジェクタまで 15m延長してるけど、違いは分からないよ。
オーディオケーブルで音の方だと劣化が分かるけどなぁ。
書込番号:17223958
0点

クアドトリチケールさん
HDMIケーブルでも丸いやつよりはフラットの方がノイズ影響受けにくことはたぶん確かだと思います。
スピーカーケーブルで8メートルというのはノイズの影響がどの程度あるか気になります。
クリーン電源はアタック感が薄くなるという話はききます。
書込番号:17223998
0点

>HDMIケーブルでも丸いやつよりはフラットの方がノイズ影響受けにくことはたぶん確か
オイラHDMIは最大 5mまでだけど、1mとの違いが全く分からないです。具体的に どういう影響が出るものですか?
利用環境にもよるのでしょうね。
オーディオケーブルの方は、もう、これはノイズというより、ケーブル自体に味付けがあるから仕方がないです。アナログですからね。何やっても変わりますから。
書込番号:17224563
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
Mac初心者の質問内容となること、また、PCは今まで感覚で使っているため用語に疎いことをお許しください。
現在win7のノート(NEC / Lavie S LS550/C)を使用しています。画像処理、動画作成の為にMacのデスクトップを買いたいと思っています。出来ればMacでwinも使い予備としてwinのノートを使いたいと思っています。
2台使用の理由としましては、文章ソフト、パワーポイント、ネットの使い勝手がwinの方がなれていて早いこと。
winのノートだとファンを使用した状態でも動画作成のプレビューがPCが熱くなり止まったりカクカク再生になってしまう。ディスクに書き出す時に熱くなり電源が落ちてしまうこと。
Macの使用歴としては学生時代に美術科だっためPhotoshopのみ使ったことがあるが、旧型の箱形デスクトップのiMac。最近友達がiMacを購入し設定を手伝った時に調べたり動かしたのみです。
知り合いに前からiMacを使用している人がいて、仕様、操作感は何となくイメージはついたのですが、具体的に何を購入していいのか。もうすぐ新しいOSのiMacが出そうだから待ってもとも言われるともう何にすれば良いのか。
容量はいくつがいいのか。どのiMacが良いのか検討がつきません。
出来れば3月辺りに購入を考えています。
長くて要領の得ない質問ですみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:17201787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在win7のノート(NEC / Lavie S LS550/C)を使用しています。画像処理、動画作成の為にMacのデスクトップを買いたいと思っています。出来ればMacでwinも使い予備としてwinのノートを使いたいと思っています。
>もうすぐ新しいOSのiMacが出そうだから待ってもとも言われるともう何にすれば良いのか。
昨年の秋に新しいOS MaveicksのiMacは登場しました。
予算がわからないので、どれをお勧めしたら良いか分かりませんが、価格が高いほど高性能となります。
動画作成されるのなら、27インチモデルの方が良いと思います。
後は、予算に応じてカスタマイズして下さい。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/imac
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579638_K0000579639_K0000579640_K0000579641&spec=101_1-1_2-1_3-1-2-3-4_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4_16-1,102_5-1-2-3_6-1,103_9-1-2-3-4-5,104_10-1-2-3,105_11-1,107_13-1
書込番号:17201885
1点

>winのノートだとファンを使用した状態でも動画作成の
この場合 WinのPCを購入した方が良いと思いますよ
>画像処理、動画作成の為
たとえばimoveやFCPを使いたいとかの話では無く
>文章ソフト、パワーポイント、ネットの使い勝手
などの場合 ライセンス次第ですが
ソフトの買い直しになる場合もあるためです。
もしMACを選ばれるのでしたら 27インチiMacの方が良いと思います。
書込番号:17202287
1点

こんにちは。
>画像処理、動画作成の為に
オススメはME089J/A、ME088J/Aですがビデオメモリーは2GBのME089J/Aがいいですよ。
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-21268.html
書込番号:17202956
2点

新しいOSが出るのでしたら、その搭載モデルを買われる事をお勧めします。
NEC / Lavie S LS550/C同等以上のCPUを選択?→i7を選ぶ事になるのでしょうか?
マルチスレッドはアプリにもよりますので、購入予定のアプリの動作環境でも調べてください。
HDD容量は、動画等でしたら、容量は可能な限り大きいほうが良いかもしれません。3T?
メモリーは8GBで十分なのか?わかりません。Winだと16GBは欲しいかな?と思います。
ドライブは内蔵されていないはずなので、別途購入してください。
動画、画像編集用に必要があれば、別途購入してください。
現在お使いのノートで、
>動画作成のプレビューがPCが熱くなり止まったりカクカク再生になってしまう。
>ディスクに書き出す時に熱くなり電源が落ちてしまうこと。
の理由はなんでしょうかね?
NECに相談されてはどうでしょうか?
書込番号:17205614
1点

キハ65さん、遅くなりましてすみませんでした。アドバイスありがとうございます。
動画作業となると性能もそうですがやはりそのくらいの大きさの画面が必要なんですね。載せていただいた比較を見てiMac ME089J/Aが良いことがわかりました。しっかり見ていなかったというか比較しきれていなかったというか、型を的を絞って載せていただいたおかげでよいところと無い機能などがわかりやすかったです。ありがとうございます。
自分の気持ちの中ではiMac ME089J/Aを購入を3月にはしたいと考えているのですが、時期、購入場所についてもアドバイスいただけたらと思います。
今のところ
・なるべくなら店員に質問してカスタマイズしたい。(思いついたことをそのつど聞きたいから)
・ネットでPCのカスタマイズ込みの購入は不慣れ。
・東京が割りと近い
・地元、今の仕事場と県またいだ拠点が2つある。(この先どっちに落ち着くかはわからないため修理先がいきやすい方がいいと考え手今ます。)
などの不安要素と現状からネットは安いのですが代引きは環境的に無理なので、店舗購入を考えています。
アップルよりポイントがたまる量販店を使用しようかと迷っているのですがなるべくなら安くいいものを手に入れたいもの。予算は25くらいを考えています。カスタマイズがいくらするかはわかりませんが、うんとがんばっても30以内にはしたいと。
キーボードはマック仕様のものがあります。ただマウスはwin用のトラックボールタイプのみ。後はドライブを購入を考えています。
以上です。すみませんがアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:17226321
0点

jjmさん、遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
winのデスクトップの調べて検討してみたのですが、結局winについては今までのノートPCを使いたいと思います。画像・動画作成用として新たにMACを購入したいと思います。
再びもしよければアドバイスお願いしたいのですが、
自分の気持ちの中ではiMac ME089J/Aを購入を3月にはしたいと考えているのですが、時期、購入場所についてもアドバイスいただけたらと思います。
今のところ
・なるべくなら店員に質問してカスタマイズしたい。(思いついたことをそのつど聞きたいから)
・ネットでPCのカスタマイズ込みの購入は不慣れ。
・東京が割りと近い
・地元、今の仕事場と県またいだ拠点が2つある。(この先どっちに落ち着くかはわからないため修理先がいきやすい方がいいと考え手今ます。)
などの不安要素と現状からネットは安いのですが代引きは環境的に無理なので、店舗購入を考えています。
アップルよりポイントがたまる量販店を使用しようかと迷っているのですがなるべくなら安くいいものを手に入れたいもの。予算は25くらいを考えています。カスタマイズがいくらするかはわかりませんが、うんとがんばっても30以内にはしたいと。
キーボードはマック仕様のものがあります。ただマウスはwin用のトラックボールタイプのみ。後はドライブを購入を考えています。
以上です。すみませんがアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:17226355
0点

ニコン富士太郎さん
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。オススメはME089J/A、やはり他の方々も同じものを進めてくださっています。それだけよいものなんですね。ビデオメモリーについてはやはり大きい方がいいのですね。同じ大きさの画面でも値段の違いでそういった違いがあることがわかりました。ありがとうございました。
再びもしよければアドバイスお願いできますでしょうか?
自分の気持ちの中ではiMac ME089J/Aを購入を3月にはしたいと考えているのですが、時期、購入場所についてもアドバイスいただけたらと思います。
今のところ
・なるべくなら店員に質問してカスタマイズしたい。(思いついたことをそのつど聞きたいから)
・ネットでPCのカスタマイズ込みの購入は不慣れ。
・東京が割りと近い
・地元、今の仕事場と県またいだ拠点が2つある。(この先どっちに落ち着くかはわからないため修理先がいきやすい方がいいと考え手今ます。)
などの不安要素と現状からネットは安いのですが代引きは環境的に無理なので、店舗購入を考えています。
アップルよりポイントがたまる量販店を使用しようかと迷っているのですがなるべくなら安くいいものを手に入れたいもの。予算は25くらいを考えています。カスタマイズがいくらするかはわかりませんが、うんとがんばっても30以内にはしたいと。
キーボードはマック仕様のものがあります。ただマウスはwin用のトラックボールタイプのみ。後はドライブを購入を考えています。
以上です。すみませんがアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:17226385
0点

カメカメポッポさん
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
winのPCについても調べ検討したのですがwinで使いたいものは今使っているノートPCを生かしたまま使用することにしました。winでの購入基準等をわかりやすく教えていただきとても参考にまた勉強になりました。ありがとうございました。
ノートの症状についてはアドバイスにあったとおり使用しているソフト元とNECに確認しています。そういった類ではなくただ処理能力がおっついていないとしか考えていなかったのでそういうこともあるのかと勉強になりました。
今回は結論として画像・動画処理のためMACを新たに購入したいと思います。
iMac ME089J/Aを購入を3月にはしたいと考えているのですが、時期、購入場所についてもアドバイスいただけたらと思います。
今のところ
・なるべくなら店員に質問してカスタマイズしたい。(思いついたことをそのつど聞きたいから)
・ネットでPCのカスタマイズ込みの購入は不慣れ。
・東京が割りと近い
・地元、今の仕事場と県またいだ拠点が2つある。(この先どっちに落ち着くかはわからないため修理先がいきやすい方がいいと考え手今ます。)
などの不安要素と現状からネットは安いのですが代引きは環境的に無理なので、店舗購入を考えています。
アップルよりポイントがたまる量販店を使用しようかと迷っているのですがなるべくなら安くいいものを手に入れたいもの。予算は25くらいを考えています。カスタマイズがいくらするかはわかりませんが、うんとがんばっても30以内にはしたいと。
キーボードはマック仕様のものがあります。ただマウスはwin用のトラックボールタイプのみ。後はドライブを購入を考えています。
すみませんがアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:17226438
0点

オーサリングやエンコードするならi7かと
ドライブは後からいじれないので、無理してでもSSDにして、データーは外付のHDDを別途追加。
メモリはデフォの8Gでは足りないかと思いますがApple純正は高いので後で他社のメモリ増設で。
ただApple推奨の規格メモリでも不具合があったり無かったりと、相性問題も含め緊張します。
ビデオカードはデフォのままで。
カスタムならAppleか、正規代理店になるかと。
マウスはマジックトラックパットの方が私は好きです。
キーボードとマウスはセット品です。
アップルケアは入っといた方がいいです。
書込番号:17229954
0点

私なら その予算でした(ソフト別)
・27インチベースグレード
・3TB Fusionドライブ(動画だと保存していくと思いの外、容量がいっぱいになる)
保存が外付けなら1TBのFusionドライブでも良いかも
・AppleCare(質問も3年間できるので)
・光学ドライブ
のちに
・外付けHDD(バックアップ用)
・メモリー(不足なら)
こんな感じでしょうか
書込番号:17230402
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
Panasonic のビエラの HDMI 端子に繋いで表示可能でしょうか? HDMI って、規格ですから大丈夫だと思いますが、ビエラの PC用端子には、普通の PC を繋いでもだめなものですからお伺いしました。
0点

Mac miniは持っていませんが、Mac Book Pro RetinaモデルのHDMI端子とTV ビエラは接続して見ることが出来ます。
Mac miniのHDMI端子は、液晶モニターだけでなく、TVのHDMI端子と接続して液晶モニターとして使えます。
書込番号:17190301
1点

こんにちは。
可能です。
HDMIケーブルで、接続して映し出すことができます。
書込番号:17190318
1点

早々にお二人の方からお返事をいただき、誠に有り難うございます。出勤前に交通情報(電車)を見たりするのに、iPhone では少し見づらかったり、家内に占有されてしまった iPad を二階から持ってくるのも面倒で、そこで Mac mini は?なんて思った次第です。決してお安い買い物ではありませんが、その他にも、食事をした後にわざわざ2階の自室まで行くのも面倒な時や、ちょっとした仕事をしたりするのに便利そうですし、色々と使えそうなので購入を検討しているところです。性能もなかなかで、面白そう。もう、定年後の人生で、契約で働いているのでボーナスはありませんが、節約してなんとか買いたいものです。どうも有り難うございました。
書込番号:17190882
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME089J/A [3400] +8GB*2[16384M]
お世話になります。
windouws 利用者なのであまり詳しくないのですが、
PCのハードが不調になってきたため、Macも視野に入れて
買い替えを考えています。
いま、デュアル表示でモニターを二つ使って作業しているのですが、
こちらの一体型Macでもそうした使い方は可能でしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

Thunderbolt端子が二つあるので、デュアルディスプレイどころかiMacのディスプレイを含めトリプルディスプレイも出来ます。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10107243
書込番号:17186237
1点

キハ65様
回答ありがとうございます。
端子の形がwindowsとは違うんですね。
URLでよくわかりました。ありがとうございます。
もうひとつ教えていただきたいのですが、
モニターは現在使っているものを
そのまま使いたいのですが、windowsで
使っているモニターがつなげるかどうかは
繋いでみないとわからないでしょうか?
(モニターの対応関係をチェックする方法を
ありますでしょうか?)
差し込み口のようなものはありますが、身近で
macの端子を使っている人がいないため、
該当するのかわかりません。
端子だけ買ってきて、mac book はありますので、
そちらとつないでみるというやり方しか
確認方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17189825
0点

http://store.apple.com/jp/product/MB572Z/B/mini-displayport-vga
http://store.apple.com/jp/product/MB570Z/B/mini-displayport-dvi
どちらかを使えば古いモニターをつなげるのではないですか?
解像度は上がりませんが…
わたくしFUJITSUの古いモニタをこちらでつなげてデュアルモニターにしていましたよ!
書込番号:17196802
1点

キハ65様
ありがとうございます!
URLで確認しました。接続できそうです。
とても参考になりました。
書込番号:17206619
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
こんにちは
Mac Pro MD770J/A [3200]をノーカスタマイズせずに使っているのですが最近では
ネットサーフィンで動画閲覧
文章作成
たまにMIDI作成をするだけで大きな作業はしません。
そこで質問なんですがこの程度の作業ならばこちらでも十分でしょうか?
アドバイスの程よろしくお願いします。
1点

大丈夫じゃないの
Appleストアで試させてもらう
書込番号:17181103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットサーフィンで動画閲覧
>文章作成
>たまにMIDI作成をするだけで大きな作業はしません。
基本的なPCの用途には問題ありません。
書込番号:17181329
1点

私もMac Proを使ってますが自作機でi7を使ってますが必要十分です。
書込番号:17181560
1点

キハ65さん
nfomaxさん
ニコン富士太郎さん
皆様いつもご回答ありがとうございます。
とくに問題ないということであり、ルートを変えてWindowsの自作機も検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17183129
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]
よくわからないのですが、SSDが一番早いと聞きますが、256GBだと容量がかなり少ないですよね?
ここがデータで埋まると速度も落ちると聞きました。
HDDだと3TBなどありますが、回転する分、起動の速度などは遅いと・・・。
容量が少なくてもSSDが良いのでしょうか?容量が埋まってしまい、HDDと同じような速度になるのでは意味がないですよね?
フラッシュメモリー?ハイブリッドHDD?などの起動用と保存用の部分が分かれているものが一番良いのでしょうか?
まとまりが悪くて申し訳ありません。。
0点

おはようございます
1.容量の問題の件
使う人の状況によります。今までの経験上容量がどれくらいか解りますよね?
動画を多く保存するようでしたらすぐ足りなくなります。
足りなくなれば他のメディアに保存する方法も検討してください。
2.速度の件
読み込むぶんにはほぼ変わりありません、読み込んだ領域を書き買えする場合に関係してきます。
非常に大量の書き換えが発生する場合のみ遅くなります。それでもHDDより速い、他は気にしなくて良いです。
HDDもそうですが空き容量が10%を切ると書き換えに支障がでてきます。最悪アクセス不能に陥ります。
3.複数のアプリを同時に沢山起動する場合は、速度も速く電気的にアクセスするのでSSDが最適です。
対してHDDはヘッドが機械的に移動するため単純な作業に向いていると言えます。(つまりマルチタスク向きではない)
両方の良い所を兼ねているのがハイブリッドHDDですが、
フラッシュメモリーの容量が少ないと、寿命に関係してきますので注意が必要です。
↓こういうサイトもありますので目をとおしてみてください。
HDDとSSDのメリット・デメリット
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1101ssd/01solidsd.html
書込番号:17176559
2点

iMacなら 2ドライブにできないので
Fusionドライブにされると良いと思います。
SSDはデータの保存には向いていないのと
(HPのサーバ用途で データリテンションがHDDが10年 SSDが3ヶ月とありますし
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/sata_sas.html)
あまり空きが無い状態では、
データーの再配置(デフラグではないですよ)などで
SSD自体の寿命が短くなる恐れもあります。
書込番号:17176948
0点

SSDの高速性とHDDの大容量の双方のいいとこ取りがFusionDrive。
頻繁に使用するデータをキャッシングするので速いです。
HDDでOS起動40秒が10秒で起動。
アプリケーションもほぼ2秒位で起動します。
FusionDriveはSSD単独の同容量よりも比較的安価に導入できます。
iMacを選択であれば、512GB以上のSSDモデル又はFusionDriveで有れば満足出来るかと思います。
書込番号:17177168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フラッシュメモリー?ハイブリッドHDD?などの起動用と保存用の部分が分かれているものが一番良いのでしょうか?
Macでは高速性と大容量の相反するものを解決るために、FusionDriveを開発しました。大容量で高速性ならFusionDrive、より高速性ならフラッシュメモリーでしょう。
書込番号:17177421
0点

データの書き込みによる寿命より、
円盤、アームなどの
熱や衝撃などによる物理トラブルが
普通に容易に想定されるのでは?
古い情報や営業的心理操作を
信じるのはナンセンスだよ 笑
バックアップは必要なので
金銭的理由以外にHDDの選択は無い。
書込番号:17185519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





