Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac Proカスタマイズで悩んでいます。

2014/01/26 21:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

現在所有のImac27icnh(2009年12月)でグラフィックデザインの
仕事をしています。ただ、パワー不足で仕事の効率が悪く、新型Mac Proを検討しています。
毎日20時間近く仕事をしているので、少々お金がかかっても時間を金で買うような感じです。
購入時はCS6または最新のCCを導入予定。

プロセッサ
3.7GHzクアッドコア、10MB L3キャッシュ
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ [プラス ¥50,300]
3.0GHz 8コア、25MB L3キャッシュ [プラス ¥220,000]
2.7GHz 12コア、30MB L3キャッシュ [プラス ¥385,000]


グラフィックカード
デュアルAMD FirePro D300 GPU(1基につき2GB GDDR5 VRAMを搭載)
デュアルAMD FirePro D500 GPU(1基につき3GB GDDR5 VRAMを搭載) [プラス ¥39,300]
デュアルAMD FirePro D700 GPU(1基につき6GB GDDR5 VRAMを搭載) [プラス ¥110,000]


-------------------------------------------------------
悩み1:CPUは思い切って6コアか8コアにしようかと…
    ただ、170,000円ほどの価値があるのかよくわかりません?????

ハードのことは素人なのでよくわかりません。
Imac27icnh(2009年12月)…車
3.7GHzクアッドコア、10MB L3キャッシュ…電車
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ…新幹線
2.7GHz 12コア、30MB L3キャッシュ …飛行機
このような表現なら素人でもわかりやすいです。
実際の差はどの程度なのでしょうか?
わかりやすい表現あればお願いします。
-------------------------------------------------------

悩み2:動画は一切しませんがグラフィックカードは上げた方がよいでしょうか?

------------------------------------------------------

高い買い物なので慎重に慎重を重ねて、ずっと悩んでおります。
よろしくお願いします。これを買えばよほどのことがない限り
ずーーーーーと使い続ける予定です。



【使用目的】
イラストレーター、フォトショップで
チラシ、カタログ、ポスター、DMなどグラフィックデザイン全般
Imacで充分という声をよく聞きますが、現実、
メモリは充分にありますが虹色アイコンが良く出て突然落ちる、
プレビューを表示できませんなど効率が悪いので。


Imac27icnh(2009年12月)/OS10.6.8/CS4


書込番号:17117268

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/26 21:43(1年以上前)

紙のカタログを見て気になるショボイ256GBのフラッシュストレージ。
ここに大容量のフラッシュストレージをカスタマイズした方が良いと思います。

書込番号:17117371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/26 21:43(1年以上前)

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-performance-photoshop-cs4-cs5.html

上記に書いてありますが、

基本周波数は最大のものが有利です。従って、3.7GHz。コア数は6 core以上は、はそれほどは有効ではない
と書いてありますね。GPUは最高のものが有利。処理によって、コア数が役にたつものとあまり役にたたない
ものがあるそうです。これは昔からそうで、32bitでしか動かない処理もありました。

難しいなと思うのは、ヴァージョンアップすると、事情が変わってくる可能性があることです。今までは
そうでした。最低でも3年は使用するでしょうから、なかなか判断は難しいです。3年しか使用しないなら
あまり金をかけないという考えもありうると思います。内部構造の問題があるので、CPU, GPUだけでは、
スピードは決まらない印象があり、3年以上、水準以上のスピードで使うのは難しいんじゃないかと
思っています。

メモリーは最大にあげたほうが良いでしょう。余分なメモリーは、RAMDISKとして使用すれば動作は
速くなります。

私なら、最大重視は、ストレージ(HDD, SDD)のスピードですね。これが使い勝手に一番効く印象です。

書込番号:17117372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2014/01/26 21:53(1年以上前)

つまらない疑問ですが、

>毎日20時間近く仕事をしているので、

もちろん自営業ですよね?

書込番号:17117411

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/01/26 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。

容量のことをHDD=箱としか見ていませんでした。
フラッシュストレージというもうひとつ別のものがあるのですね。
これを上げるとイラストレーターやフォトショップが
サクサク早い処理になる? とても参考になりました。


256GB PCIeベースフラッシュストレージ
512GB PCIeベースフラッシュストレージ [プラス ¥30,900]
1TB PCIeベースフラッシュストレージ [プラス ¥82,400]



メモリは今、16GB積んでいて、最大使って10GBほど余っています。

余分なメモリーは、RAMDISKとして使用すれば動作は速くなります。とありますが
具体的にどう設定するのでしょうか? 現在あまっている10GBのメモリを
有効活用できるのでしょうか?


周波数を減らしてでもコア数が多いほうが早いとアップルは言ってましたが、
どうなんでしょう…


後、一番の気になるImac27inch→Mac Proに変わって「劇的に早く」なるんでしょうか?
あまり変わらないとなれば、何のために高い買い物をしたのか…となってしまうので。
現行mac miniや最上位imacよりさらに、すごいものとアップルが言ってたので期待はしてます。


書込番号:17117529

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/26 22:35(1年以上前)

CPUのベンチマークサイトです。
3.7GHzのクアッドコアのMac ProがiMac (27-inch Late 2013)より劣っているケースがあります。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:17117650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/26 22:48(1年以上前)

スレ主さんお使いの機種が出てから4年も経っているので,
最新最高のiMacにするだけで解決する可能性もありますが・・・。

書込番号:17117706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/01/27 02:28(1年以上前)

スレ主さん、

本当に最新のMac Proが必要なんですか?自分は数台iMac所有していて、Mac OX XとアプリケーションをつくってMac App Storeで売っています。2013年1月に出荷のiMac(OSは10.8)でソフトを作り、終わった時点で2011年のiMac(OSは10.9)でテストしていますが、2つのiMacの処理速度を比べると全然違いますよ。恐らく一番の違いはメモリーのクロック数にあると思います。以前は1333MHzだったのが2013年の1月に出荷が始まった機種からクロック数が1600MHzになりました。大変失礼ですけど、自分だったら作業の手順の効率を上げることで生産性を高めます。アプリケーションを使うのでも、できるだけショートカットを使うとか。または周辺機の総入れ替えもいいかもしれませんね。アップル社の無線のキーボードを有線のテン・キー付きのキーボードに変えるとか、マウスをトラックボールのものに変えるとか。自分がよくやる効率を高める方法が、効率を高めるためのアプリケーションを自分でつくっちゃうことです。あるアプリケーションを作っている最中に、そのソフトの作業の効率を高めるために簡単に違うアプリケーションをつくることもやることがあります。

最近のアップル社の製品は20数年前に比べれば非常に安くなりました。カラーのMacはLCシリーズが出る前は一番安いのが確かIIsiだったと思います。これは中古ですら50万円以上しましたね。LCIIですらモニターを含めると40万円では新しい製品は買えませんでした。確か1994年の春にぐらいに登場したPower Mac 8100/80AVもモニターなしで45万円ぐらいしたと思います。それを考えると今のMac Proの価格は非常に手頃に聞こえますね。そうは言っても、必要もないものを買うのはどうでしょうか?「最新のiMac + 周辺機器を総入れ替え」ということも考えたらみたらどうでしょうか?

書込番号:17118388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/27 08:54(1年以上前)

>>ギラギラの缶吉さん

メモリの動作周波数が少し変わったくらいでは体感できるほど速くはならないと思いますが...

書込番号:17118721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/27 11:52(1年以上前)

メモリの動作周波数が変わってどのくらい性能が向上するのかは知りませんが,
iMac27インチLate2009のメモリは1066MHzですから,現行モデルの1600MHzは2つ上の
規格ということになります。

書込番号:17119097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/27 14:03(1年以上前)

同じような仕事をしています。
使用マシンも一緒です。悩みも一緒です。
G3からG4、G5とタワー型を乗り継いできましたが、imacも使えるよと聞いて当時購入しました。
ファイルが1G近いイラレの時は最悪です。忙しい時は寝られません。
虹色アイコンが良く出て突然落ちる。
同じです。歴代のタワー型では落ちることなどありませんでした。
自分では普通の使い方だと思っていたのですが…先日アップルストアーで実機をさわってきました。
ストアの方にも自分の使用方法などを実演しながら2時間くらい…
イラレのCS6が入っていたので、写真を配置した重いデータをつくってみましたがやはり速いとは思えませんでした。
メモリのようだとストアの方は言っていました。
あとはCPUも…
カスタマイズをさわってみたいです。

書込番号:17119458

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/01/27 14:16(1年以上前)

Mac Pro Fanさん

ありがとうございます。
仲間がいてうれしいです。

実際どのカスタマイズを選ぶのがいいのか
ずーーと悩んでいます。

書込番号:17119489

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/27 17:20(1年以上前)

4K画像をいいじるとか、科学技術計算とかギンギンにやる場合以外では、最新iMacのメモリ、CPU、GPUを最高にした方が幸せになれるような気がしますよ。価格も、Mac proの一番安いやつくらいだし。
追加の予算があるなら、サンダーボルトのSSD速いやつ買ったら??

イラストレーターはGPUをあんまり使ってないような気がするけど、気のせいかな??

書込番号:17119900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/27 18:28(1年以上前)

イラストレーターはGPUはあまり関係ないと店員さんが言ってましたけど、そうなんですか?
私も注文しようとするんですがまた考え直したり、ページを行ったり来たりで1月は仕事になりません。
前Mac Proを我慢したぶん今回に賭けるみたいに思っているのですが、中々決まりません。
そろそろ2月ですがもう届いた方はいるのでしょうか?

書込番号:17120072

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/29 12:40(1年以上前)

>イラストレーターはGPUはあまり関係ないと店員さんが言ってましたけど、そうなんですか?

今のGPUは、2D性能は安い奴でもそこそこあるので、高級GPUは事実上遊んでいるのではないかと疑っているだけですが・・・

書込番号:17127000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/30 10:29(1年以上前)

昨日、アドビのサポートセンターに電話して色々質問しました。
GPUは関係あるそうです。
直接的なものはないそうですが、CPU,RAM,GPU全てが関係してくるとの事でした。
アドビのユーザーの環境ではよほどの使用方法でもないかぎり64Gのメモリの方はいないそうです。
アドビの意見ではなく個人的な意見ではMac Pro MD878J/A [3500]をすすめるとのことでした。
メモリは32Gはしようかと考えています。
これは私の素人個人見解ですが、私は他のデザイナーさんが制作されたデザインデータをいただいて二次加工することも多いのですが
私のMacより劣るMacで制作されたデータより私のMacより上位のMacで制作されたデータのほうが重いしよく落ちます。

PCIeベースフラッシュストレージは?どれがが良いのでしょうか
使用方法にもよるでしょうけど
ハードディスクなら安いのに。

書込番号:17130749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/31 18:48(1年以上前)

ひと月迷いに迷いましたがこれを本日注文しました。
やはり3月迄来ないでしょうか?

書込番号:17136018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/01 09:55(1年以上前)

私もスレ主さんと作業的にはほとんど同じ環境です。2D中心で、主に写真の現像処理程度。
MacPro 2008 を使っていますが、そろそろ買い換えと言うことで検討しました。
正直言ってオーバースペックなのですが、ディスプレイだけは高品質のものが使用したくて、一体型は選択できません。
Mac miniでも性能的には十分なのかもしれないですが、長期耐久性と一世代古い設計を大きなデメリットと考え、消去法でMacProを発注しました。
SSDを512GB、メモリを16GBにカスタマイズしたのみです。
まあ、5年は使い続けるものなので。

書込番号:17138229

ナイスクチコミ!2


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 11:45(1年以上前)

同業者です。使っている機種もスレ主さんと同じです。

このMacProは、4k動画編集に特化した映像クリエイターに向けたMacという色合いが濃く、DTPにはオーバースペックです。一昔前はPowerMac G5とかをDTPの現場でよく見ましたが、最近のMAC、Windows機のスペックだと、イラレやフォトショップでの作業に支障をきたすような事はまずなく、現場でもiMacを見かける事が多いです。お使いのiMacはCore i5かi7ですよね、現状でも十分なスペックなはずです。

実際に私のiMac late2009(メモリ12G OS10.9 CS6)でも毎日の作業でもサクサク動いてます。ところでスレ主さんのiMacは過去にアップルがHDDのリコールを出してますが、ご存じですか?まれに落ちるというのであれば、HDDが異常をきたしてる可能性があります。

ハードディスク交換プログラム(既に終了の可能性あり) http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/

購入は会社負担ですか?個人(フリー)ですか? 資金が円滑にあるならMacProでも、もちろんなんの問題ありません。あえて言うならカスタマイズはストレージを多くするくらいで良いと思います。メモリは自分で変えたほうが安上がりですが、わからないのであれば16GBで良いと思います。

プロセッサは最小構成のXeon3.7GHzクアッドコアでもロケット並の早さと言えば、わかりやすいでしょうか。ちなみにGPUも最小構成で、DTPにはロケットクラスなので、イラレやフォトショップを使用ならどれを選んでも体感速度は変わりません。

書込番号:17138565

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/01 16:58(1年以上前)

個人です。
このマックでストレスなくできるのはA4両面チラシ作成までです。

ドキュメントを増やして4P〜のページものを一気に作ったり
パターン違いのDM5種類を立ち上げて同時に訂正したり、
B4、B3の住宅チラシを作るなどは虹色アイコン多発、
突然落ちる、重くて、ストレスを感じます。
メモリは16GB、最大使用でも8GB程度あまる状況でもです。


2013年10月
HDDはモニターがおかしくて、修理に出した際に
アップルが勝手に変えてくれました。
他にもビデオカード、グラフィックカードも。



宝の持ち腐れ感はありますが、Mac Proで決めようと思います。

SSD…512GB決定
メモリ…16GB決定

後、ひとつ考えているのが
3.7GHzクアッドコアか
6コア(保険をかけて…)
どちらがいいでしょうか?

イラストレーター、フォトショップしか使いません。
周波数に影響されるようなので
3.7GHzクアッドコアの方がDTPユーザーにはよいのでしょうか?
それとも、ちょっと贅沢して6コアか????
最終悩み中です。

書込番号:17139453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/01 18:12(1年以上前)

私も悩みになやみましたが、やはりアドビサポートの方の個人的な意見でMac Pro MD878J/A [3500]ベースで構成しました。
今迄は3年くらいで見劣りしていましたが、今回のMac Pro は5年はいくつもりで購入しました。
ストレージもメモリも後であげれば良いかとも考えましたが、どノーマルではつらいし、価格もいつ安くなるのかが見当がつきませんでした。
中途半端にあげてもあとであげたときに無駄になるし、それなら思い切ってローン組んじゃえ、という感じです。
DTPでもいろいろありますし、使ってみないと解らない部分があります。
もう少し待ちなのでしょうが、10年でかい筐体から我慢した感じです。
オーバースペックでもしょうがないかと思っています。

書込番号:17139727

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

最近購入のmacmin MD387J/Aはプリインストールosは10.8。
現在使っているmacmini MA815J/Aは10.7です。
色々調べプリインストール機にダウングレードは無理っぽいのですが、
ハード自体入れ替えたら動くものなのでしょうか?

使っている環境は変えず、マシンスペックだけ上げたい、って感じです。
ソフトのos対応等は考えなくて結構です。(ソフトの対応は確認済み。)

MD387J/Aに現在使用中のHDD(lion)を乗っけて動くのか?という質問です。

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:17113667

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/26 00:45(1年以上前)

工場出荷時のものより古いシステムは起動しないそうです。その経緯は、下記の口コミで。(長いです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587983/SortID=16874373/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95t%82%AF%83h%83%89%83C%83u%81%40%8BN%93%AE#tab

書込番号:17113788

ナイスクチコミ!0


スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/26 00:59(1年以上前)

では、現在使っているMA815J/A 10.7搭載を10.8に上げ、
そのHDDの移設は可能なんでしょうか?

書込番号:17113842

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/26 01:40(1年以上前)

Mac miniのOSがMavericksであれば完全にアウトです。
Mountain Lionでは、やってみないとwzかりません。

書込番号:17113947

ナイスクチコミ!0


スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/26 01:47(1年以上前)

Mavericksは入れていません。
同一OSなら可能性はあるのでしょうか?
問題はOSというより、ハード的(基盤的??)なとこなのでしょうか・・。
まずはやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17113958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/26 09:05(1年以上前)

物理的にハードウエアを移動させなくても良いのでは?
壊すリスクや保証がなくなるリスクもありますし…
目的は古いマシンの環境を新しいマシンに持って行きたいのですよね?

リンク先のツールを使えば、古いマシンから新しいマシンへ環境移行出来ます。
http://support.apple.com/kb/HT4889?viewlocale=ja_JP

ご質問の、旧マシンを10.8に上げた後、入れ替えれば動くのか?
ですが、ハードウエアの規格は基本同じなので(機種によってはダメな場合もありますけど)大丈夫なはずです。
まぁ、敢えてリスクを冒す必要はないかと思います。

書込番号:17114538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 polakさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/27 01:06(1年以上前)

見事以降で来ました!
ありがとうございます。
移行には2時間ちょいかかりましたが
思い描いた通りになったと思います。
あとは各種調整です。
本当にありがとうございました

書込番号:17118257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

皆さんいつおお世話になってます。

先日SSDを追加して疑似FD化したんですが、当初は起動やシャットダウンにかかる時間がほんの数秒(おそらく1〜2秒)で、とても速い、と感心していたのですが、最近はやけに時間がかかるようになりました。
やったことといえばituneでCDを20数枚読み込んだだけです。

ちなみにスマホのストップウオッチ機能で測定したところ、起動が20秒、シャットダウンには23秒でした。

こんなにかかるなんて、何かおかしいのでしょうか。
皆さんのmac miniはどれくらいでシャットダウンできます?

ちなみにメモリーは4GBのままで、周辺機器類は何も接続していません。

書込番号:17109605

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/25 00:28(1年以上前)

SSDモデルのMac Book Pro Retinaですが、最近やたらと起動時間が遅く感じたので、測ってみると起動に1分、シャットダウンに20秒でした。
やはり、これ遅いですね。

書込番号:17109670

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/25 00:45(1年以上前)

NVRAM/PRAM をリセットしたら、起動時間20秒、シャットダウン15秒に短縮されました。
疑似FDは、速いのですか。

書込番号:17109708

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 07:46(1年以上前)

私はMD104JAで1年間CoreStrage使ってますが、依然起動は10秒です。シャットダウンは3秒位、PhotoShoo起動、3秒です。

起動ディスクを確認しましたか?

Onyxなどで定期的にゴミ掃除されてますか?

USBメモリーなど外部ディスクから起動でディスクユーティリティを使ってディスクの復旧を行っていますか?
※Command R 起動でのディスクユーティリティではFusionDrive 論理パーティションを認識できませんので使わないで下さい。

書込番号:17110203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件 Mac mini 1TB MD388J/A [2300]のオーナーMac mini 1TB MD388J/A [2300]の満足度4

2014/01/25 09:41(1年以上前)

 こんにちは 私はこの機種の純正フュージョンドライブモデルを使っています。で疑似FDのことはわかりませんが、この世代のMac mini は今ひとつ外部インラーフェイス関係 特にUSB3が不安定になることがあります。どうも電源供給量の不足があるようです。

起動時間がやたらと長くなり、ソフトを使っていても処理時間がかかるので、アップルのサポートに聞いたところ、電源やUSB、その他全てのケーブルを抜いて数分以上置いた後再接続してみることを勧められました。結果としてその後何事もなかったかのように早くスムーズに作動するようになりました。

 以降も数ヶ月に1回程度起動時間が長くなることがあったりしますが、上記の方法で回復します。一度お試しください。

書込番号:17110482

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 12:11(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

キハ65様
疑似FDはSSDの速さに準拠すると思います。NVRAM/PRAM リセット、やり方を調べてから後で試してみます。

tos1255様
真っ先に外部起動ディスクからのディスク修復を試してみましたが、一度だけシャットダウン時間が6秒に短縮されましたが、そのほかは立ち上がりに30秒、シャットダウンに23秒かかり、改善されませんでした。

うちのお風呂は39度様
いま本体からすべてのケーブルを抜き放置しています。後で結果を報告します。

MD388J/Aではメールも設定しておらず、サファリとituneだけなのですが・・。

書込番号:17110958

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 12:15(1年以上前)

起動ディスクが指定されてないのでは?
起動ディスクが指定されていないとブートドライブを判定するまでに時間がかかります。

書込番号:17110971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 12:32(1年以上前)

うちのお風呂は39度様

全てのケーブルを抜去して10分ほどおきましたが改善されませんでした。


tos1255様

システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。

書込番号:17111029

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 18:53(1年以上前)


>システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。

そうですか。内蔵の擬似FusionDriveボリュームであれば問題ないです。

何となく、HDDでの動作スピードっぽいのですが、SSDは正常なのでしょうか。
ハードウェアテストは行いましたか?
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP

書込番号:17112317

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 22:13(1年以上前)

tos1255様

ハードウェアテストやってみましたが、no torouble foundedみたいな出力されましたので異常なしと思われます。

キハ65様
NVRAM/PRAM リセットやってみました。
すると、起動で約22秒、シャットダウン6秒でできるようになりました。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:17113134

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 22:22(1年以上前)

あれ?PRAMリセットすると遅くなるか、論理ボリューム崩れたはずだけど....

書込番号:17113176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 22:49(1年以上前)

あ、そうでしたっけ!
やってしまいましたよ、どうしよう?

しかし、再度測定したらシャットダウンはやはり22秒でした・・・。
もう訳がわかりません・・・。

書込番号:17113316

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/25 23:19(1年以上前)

このmacについて→ストレージ で見ると、SSDとHDDの合計1.25TBになってますので、きっと論理ドライブは壊れてないと思います(たぶん)。

書込番号:17113442

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 23:46(1年以上前)

そうなんですか?1年前のことなので記憶が薄いのですが、擬似Fusionの場合、PRAMリセットはやばかったかと。勘違いなのかなぁ〜....

さて、新情報ですが、OSはMavericksでしょうか....俺も私もアップグレードしたら遅くなったというスレッドが....
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1661200

因みに私は興味本位でアップデートしたもののソフトの対応関連問題の他、メモリ管理とアクティビティモニターの表示が変で胡散臭いのでMTLionに戻しました。

Mavericksは足りないメモリ領域は仮想メモリを作って行くのでSSDの書き換え頻度が高まり寿命に影響あるかと思って。

書込番号:17113545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2014/01/26 00:13(1年以上前)

はい、OSはmarvelicksにupdateしました。
そう言われれば、marvelicksにした頃と遅くなった時期は近いような・・・。

ただし、speed testでは書き込みは250Mb/s前後、読み込み速度はメーター振り切りなので、SSDの速度は出ています。

遅いのは起動・シャットダウンと、ネット閲覧でページの切り替わりです。一瞬もたつきます。



書込番号:17113659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型Mac miniについて

2014/01/24 19:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
Mac miniの購入を検討しております。
昨日、新型のMac miniが今月末に発売されるという記事を見かけました。
自分としては現行モデルを自分でFD化しようと考えているのですが、前回Mac miniの新型が発表された時の旧型モデルの値段動向はどうなりましたでしょうか。
このサイトで値動きを確認したんですが、正直あまり大きな変動を確認することはできませんでした。
その理由につきましてももしご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:17108445

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/24 19:25(1年以上前)

Appleの製品は、新型モデルが発表されても、旧型となろうとする現行モデルの値動きに大きな変化はありません。

書込番号:17108457

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/24 23:06(1年以上前)

>その理由につきましても
個人的な思いこみですが・・・
大昔に比べて 在庫管理がしっかりしているの
(新型が出る前に市場の在庫がほとんどはけている)と
シェアーをおっていない(ブランドを維持するため)ので 
無理に安売りをする必要がないってことでしょうね。
(だから基本アップルの条件をのめる店にしか販売してない・・・暗黙の価格統制?)

書込番号:17109367

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/25 10:21(1年以上前)


>このサイトで値動きを確認したんですが、正直あまり大きな変動を確認することはできませんでした。
>その理由につきましてももしご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

最近は旧製品でも十分なパフォーマンスを持っています、また、新OSの問題もあることから安定性を期待するユーザあえて旧製品を選択したりしますし、そもそも擬似FusionDriveなど改造を目的で購入する場合、内部アタッチメントが潤沢に揃っている旧製品を選択することがあります。

安く買いたい気持ちも分かりますが、購入に踏み切る閾値を設けそれを下回ったら踏み切るということをしないと、もう少し..もう少しと思っているうちに販売数上昇で価格設定が上昇に転じたり、在庫切れとなることがありますので注意しましょう。

擬似FusionDrive(CoreStrage)を構成する予定があるのであれば、それを構成する際に必要となる増設ケーブルなどの状態も予め確認したほうがいいです。

書込番号:17110608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/25 21:12(1年以上前)

>>その理由につきましてももしご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

下記の口コミで、書込みがありました。
> apple storeと価格差が約5万円ありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587983/SortID=16889204/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B5%89%BF%8Ai#tab
>Apple製品は、卸価格がかなり高い。販売価格の90%ほどのようです。
>Windowsは60%前後。
>なので、安売り店でも安くできない。販売価格の統制は商法上できませんから・・・

なお、現行Mac miniはノート用CPU、ノート用メモリ、2.5インチHDDの構成で、Ivy Bridge搭載のMac Book Proと同じです。
なので、新型Mac miniは、HaswellのMac Book Pro Retinaをベースとして登場することが予想され、新旧Retinaモデルの比較のように思ったほどのCPU性能向上はないと思われます。

書込番号:17112872

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Parallels Desktop 9

2014/01/24 00:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

iMac Late 2006で使用していますが、さすがにスペックがきつくなったので買換えを考えています。

候補は次の二つです。
1)Mac mini MD388J/A + モニター
 i7-3615QM:PassMarkスコア 10,102、GFLOPSスコア 73.60 → 16GBに増設予定
2)iMac ME086J/A
 i5-4570R :PassMarkスコア 8.950、GFLOPSスコア 172.80 → 8GBのまま

それぞれ性格の異なるCPUなので、どちらが使用に適しているか迷っております。
(価格差はメモリ増設とモニタ購入であまり差がないと思っています。)

よきアドバイスをお願いします。

書込番号:17106034

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/24 03:36(1年以上前)

ParallelsDeskopでwindows 64bit OSを導入や複数OS同であればメモリは8GB以上を推奨、32bitOSだけなら8GBでいいかと。

ただ、Mac Miniを検討中なら3月まで様子見を推奨します。アップデートの噂があります。

http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-22385.html

http://www.macrumors.com/2014/01/22/new-mac-mini-february/

書込番号:17106332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/24 22:57(1年以上前)

私はFWの機器が数台あるので FWの動向を見守っています。
FWが廃止なら旧機種(在庫が心配だけど)を
FWが残っていたら新型を  
メモリーは8GBあれば充分だと思います。
個人的には複数OSの起動は 
2ドライブかSSDでなければきついかと

書込番号:17109325

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2014/01/25 00:35(1年以上前)

新型発売が間近なんですね。
価格を見てからでも遅くはないようです。
旧製品のディスカウントにもちょっぴり期待して。

自分もFWの機器を使ってますが、変換アダプタでなんとかなるかなと思ってます。
さすがにSCSIの製品は処分しましたが...

書込番号:17109686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacPro価格の件

2014/01/19 01:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

クチコミ投稿数:295件

有るサイトでMacProの価格が、29万7千800円って、本当かしら?!(◎_◎;)

書込番号:17087874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/19 01:18(1年以上前)

詐欺にしては微妙な価格。
儲けがない?のなら何かの事情により在庫処分→会社倒産の危機?

19万7800円なら詐欺っぽいけど、今回は微妙な値段ですね。

書込番号:17087895

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/19 09:43(1年以上前)


あるサイトって、どこ?

書込番号:17088594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/19 09:51(1年以上前)


こういうオチでは?

「ちなみに全部盛りではなく、最安モデルを選ぶと通常価格が「318,800円」で、学生・教員割価格が「297,800円」ということで、差額は「21,000円」ですね。」
この方のブログ参照。
http://jinnaitakumi.com/mac/2013/12/20/mac-pro-ultimate/5102/

書込番号:17088637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/01/19 10:35(1年以上前)

昨日、サービスプロバイダで価格を聞きました。値引き無しです。予約です。
先日のビッグカメラ新宿店では、Apple価格に5%ポイント付与です。ここも予約です。
>有るサイトでMacProの価格が、29万7千800円って、本当かしら?!(◎_◎;)
現在受注で2月にならないと商品が入りませんので、安い数値には落とし穴があります…

書込番号:17088803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/19 11:10(1年以上前)

そのくらいなら価格統制が徹底されてない店ならありうる価格なんだけど、詐欺ではないという証拠にはならない。

書込番号:17088918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/19 12:33(1年以上前)

tos1255さんのおっしゃるところに寄れば,
有るサイトってApple Store for Educationの事だったのですね。

書込番号:17089210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/06 14:25(1年以上前)

学生の親でも大丈夫らしい、かなりの人が当てはまります。
僕もそれでCTOしました。5万弱はお得でした。

書込番号:17158690

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング