Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設につきましてお聞きします

2013/11/05 04:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:3件

こんばんは 初めまして PCのパーツ交換などはしたことがなく最近ネットで調べてこちらの
Mac mini 1TB MD388J/A [2300] が メモリの増設が工具なしでも 素人でも交換できるとの事なのですが
もともと 4Gのメモリが載ってますよね?この4Gに 新たに8Gの市販品のメモリを購入して
空いてるスロットに挿せば 単純に 
@純正の4G+市販品8Gで 12Gのメモリとして認識 動作可能なのでしょうか?
(メーカーが違うメモリを一枚づつ使用すると不具合が出ますでしょうか?)
それとも 
A片方が4G(8G)なら 二枚目も4G(8G)でないとだめなのでしょうか?
もしくわ 
B純正の4Gを抜いて、 市販品の8G一枚を挿して 8Gとして使用する事は可能なのでしょうか?
(これは可能な気はするのですが)

使用目的としましては ネット閲覧 HP作成 画像編集 なのですが 後々 仮想ソフトにて
WIN7を入れてオフィス、ネットショップオーナーなどを使用したいと思っていて、
4Gでは仮想ソフトの使用は厳しいとの事で8G以上に増設したいと思っております。

何分 換装や増設などの経験がないので教えて頂ければ幸いです。
増設のやり方はネットで調べて理解できているつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:16796829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/05 07:32(1年以上前)

>@純正の4G+市販品8Gで 12Gのメモリとして認識 動作可能なのでしょうか?
(メーカーが違うメモリを一枚づつ使用すると不具合が出ますでしょうか?)

Mac mini 1TB MD388J/A [2300] のメモリは、2GB x 2枚です。

また、容量の違うメモリを組み合わせると、パフォーマンスに悪影響が出る恐れがあります。

異なるメーカーのメモリの組み合わせで、不具合が出るかどうかは、正直やってみなければ
分かりませんので、同じメーカーのメモリをお使いになる事をお勧め致します。

>A片方が4G(8G)なら 二枚目も4G(8G)でないとだめなのでしょうか?
 
はい!
2枚が同じ容量である事が基本です。

>B純正の4Gを抜いて、 市販品の8G一枚を挿して 8Gとして使用する事は可能なのでしょうか?
(これは可能な気はするのですが)

いいえ!
Mac mini 1TB MD388J/A [2300] の場合、メモリは2枚一組が原則です。

詳しくはこちらで。

Mac mini:メモリの取り外し方法と取り付け方法
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP#1

Mac mini (Late 2012):メモリ仕様とアップグレード
http://support.apple.com/kb/HT5475?viewlocale=ja_JP

書込番号:16797034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/05 10:40(1年以上前)

猫田猫雄さん

早速のお返事有難うございます。 純正品は2Gが二枚、また、2枚一組が原則だったんですね。
参考になりました。 
では 8G以上を望むなら必然的に
二枚とも同じ種類で同じ容量を積み直すのがベストとゆうことですね、、

あと、すいません メモリの値段とかをここで聞いて良い物か、恐縮ですが
アマゾンなどで調べましたら8G×2枚で15000円前後(相場としては高いのでしょうか?) 少し前に比べて値段が上がってるようですが
もしお勧めのものが これくらいで買えるよ などの情報をお持ちの方がいらっしゃれば
教えてください。メーカーは問いません 8Gの2枚セットが希望です。 

書込番号:16797408

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/11/05 10:56(1年以上前)

>@純正の4G+市販品8Gで 12Gのメモリとして認識 動作可能なのでしょうか?

使えます。これだけは、自己責任で。

>A片方が4G(8G)なら 二枚目も4G(8G)でないとだめなのでしょうか?
>B純正の4Gを抜いて、 市販品の8G一枚を挿して 8Gとして使用する事は可能なのでしょうか?

既にAppleのホームペーにに書かれていること以外のことを行うと、トラブルの原因です。

>その他注意事項
>最適なパフォーマンスを実現するため、異なるサイズのメモリは取り付けないでください。同一のメモリモジュール 2 つを取り付けてください。
>Mac mini (Late 2012) には 2 GB、4 GB、または 8 GB メモリモジュール 2 つを取り付けてください。
>Mac mini (Mid 2010) および Mac mini (Mid 2011) には 1 GB、2 GB、または 4 GB メモリモジュール 2 つを取り付けてください。

書込番号:16797445

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/11/05 11:13(1年以上前)

>もしお勧めのものが これくらいで買えるよ などの情報をお持ちの方がいらっしゃれば
>教えてください。メーカーは問いません 8Gの2枚セットが希望です。 

Silicon Power SP016GBSTU160N22  最安値で13,970円
http://kakaku.com/item/K0000442470/
CFD W3N1600Q-8G 最安値で13,800円
http://kakaku.com/item/K0000496370/
後は15,000円を超えます。価格COMのランキングはこちら。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_038.html

書込番号:16797478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/05 11:19(1年以上前)

キハ65さん
おはようございます 二つ目の質問までお答えいただき有難うございました。
やはり そのくらいの価格帯になるんですね、、
教えて頂きました
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]  こちらの評判も良さそうですので
ランキングも参考にしながら価格.comのお店で検討したいと思います

初歩的な質問にもお答え頂いた皆様 有難うございました。

書込番号:16797492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイのノイズ

2013/11/02 15:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

こんにちは。
液晶ディスプレイ(IOデータ:LCD-MF221C)のノイズで困っています。
Mac mini(2012late)でHDMI接続で慢性的に色ノイズ?が出ます。
砂嵐&白飛び問題が出ていることは知っているのですが、自分のはちょっと様子が違いまして
ドットの荒い青いノイズが出る感じです(添付画像)。
MacBook Pro13(2009Mid)でも使っていたのですが、同様な症状にくわえて滲むようなノイズ
やら、画像の乱れもありました。慢性的な症状で、ブラウジングで特定のblog(配色)にいくと
乱れる感じでした。
Mac miniに変えてからは問題なかったのですが、最近症状が一部再発?した次第です。

機種が異なっていても症状が出ることから、雰囲気的(笑)に接続ケーブルが原因ではないかと考えているのですが
高品質HDMI直結、HDMI-DVI、thunderbolt-HDMI(DVI)など選択肢が多く、悩んでいます。
同様の経験をされた方、若しくは詳しい方、アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。





書込番号:16785250

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/11/03 00:23(1年以上前)

直接関係ないとは思いますが、下記のような口コミがありました。
>DVIコネクタの接触不良で「縦じま画面」になりました。PC起動の都度、コネクタを弄らなければならないので、とても不便です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161280/SortID=12994276/

書込番号:16787356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2013/11/04 18:31(1年以上前)

キハ65さん

いつもありがとうございます。ディスプレイの板も見たんですが、ケーブル廻りの接触不良ではなさそうです。
ネットで調べてもmini固有の症状とは違うような印象なので、とりあえずケーブル接続方法をかえて試してみる
しかなさそうですね。

書込番号:16794610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2013/11/11 23:13(1年以上前)

自己レスです。
HDMI直繋ぎから、Thunderbolt(MiniDisplayPort)-DVI変換ケーブルに変更したところ、
ノイズ問題は解決しました。MBP13"でもHDMIの接続トラブルがありましたで、組み合わせ
次第ではHDMIの方がケーブル品質など問題が出やすいのかもしれません。
ちなみに今回使った製品はミヨシのDPC-DV01/WHという製品です。

書込番号:16824585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

クチコミ投稿数:117件

ヴァージョンアップしても動作に問題はないでしょうか?

書込番号:16768260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/29 07:44(1年以上前)

>ヴァージョンアップしても動作に問題はないでしょうか?

「OS X Mavericks 10.9」にアップグレードする為の条件は、

・対応モデル : Mac mini の場合(Early 2009以降)
・「OS X Snow Leopard 10.6.8」以降
・2GBのメモリ
・8GB以上のハードドライブ空き容量

となっており、スレ主さんがお尋ねの Mac mini 500GB MC815J/A [2300] は、
何れの条件もクリアしておりますので、大丈夫だと思います。

私の場合、「OS X Mountain Lion 10.8.5」に比べ、Safari が軽快になりました。

書込番号:16768508

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/29 09:43(1年以上前)

Mabericksの動作機種の一覧は次のとおりです。
・iMac(Mid 2007以降)
・MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
・MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
・Xserve(Early 2009)
・MacBook Air(Late 2008以降)
・Mac mini(Early 2009以降)
・Mac Pro(Early 2008以降)

スレ主さんのMac miniもMabericsアップグレードの対応機種です。
動作は他機種ですが、サクサク動いたいうブログがあります。
http://yorikanekeiichi.com/mac-os-x-mavericks-4665.html
私の場合、前OS Moutain Lion時代と比べても変わった印象は無いのですが、バッテリー持ちが良くなったということで注目しています。(スレ主さんの場合関係ありませんが…)
新OSのアップグレードする前は、ソフト(アプリ)、周辺機器の不具合があることをご承知の上行って下さい。万が一のため、Time Machineでバックアップを作成して下さい。

書込番号:16768794

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10.8の再インストール

2013/10/23 21:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

10.9にすると、起動しないソフトがあって困っています。
10.8を再インストールする方法はご存じないですか?

書込番号:16745676

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/23 21:27(1年以上前)

Time Machineでバックアップしたファイルで復元出来ないですか。

書込番号:16745793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/23 21:28(1年以上前)

こんばんは。僕も同じ状況です。10.8のインストールディスクがないということですよね?購入時のインストールディスクで10.9を削除してから、再度10.8をダウンロードするしかないです。僕は購入時のOSが10.6なので、ソフトウェアアップデートでAppストアを落としてから10.8をダウンロードしました。
互換性に関するニュースが少なかったので油断してました。。

書込番号:16745798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/23 21:52(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
Time Machineは使ってないです。
late2012なので、インストールディスクはありません。
HDDを初期化してインストールできるものなのでしょうか?

書込番号:16745953

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/10/23 21:53(1年以上前)


>10.9にすると、起動しないソフトがあって困っています。

具体的に何のソフトか情報共有しましょうよ。

書込番号:16745957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/23 22:00(1年以上前)

げげげ。今時のmacはインストールディスクがないんですか!?
気になって調べてみたら、下記のようなのがありました。

https://discussionsjapan.apple.com/message/100731595#100731595

投稿者の方はうまくいかなかったようなので、解決するかわかりませんが。。
ちなみに僕が使えなかったソフトはvectorworks2010というCADソフトです。

書込番号:16745995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/23 22:16(1年以上前)

チャーリーさんと同じくVectorWorksです。
手作業で移動するのは自信ないです。

書込番号:16746083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/23 22:30(1年以上前)

そうなんですか…お互い残念な状況ですね。
timemachineでバックアップを取っていないとなると必要なファイルを個別にバックアップするしかないように思います。
command+rで復元ディスクは試してみたら問題なく出来ました。手動で…というのは個別に必要なファイルをバックアップするのが難儀ってことなんでしょうか?

書込番号:16746154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/23 22:36(1年以上前)

データーは問題ないのですが、OSを手作業で移植するのは・・という意味です。
command+Rだと10.9が再インストールされてしまうのです。

書込番号:16746186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/23 22:51(1年以上前)

なんか毎度微妙にズレた回答でスイマセン(^^;)探したら同じ状況のトピックが上がってますね。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100804241#100804241

頑張って下さい。

書込番号:16746257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/23 23:01(1年以上前)

わざわざ調べてくださってありがとうございます。
インターネット経由で再インストールということですね。
明日、チャレンジしてみます。

実は、起動時に command+option+Rで同じ状況まで行きました。
HDDを初期化してみます。

書込番号:16746313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/24 16:04(1年以上前)

結論:購入時のOSのインストールはできました。
1 データーのバックアップ
2 macを終了
3 起動時に「コマンド+オプション+R」を押して、インターネット経由で初期画面を読み込む。
4 HDDを消去
5 購入時のOSをインストール

という流れです。
なんとか元の環境に戻れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:16748692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/24 20:23(1年以上前)

ipa222さん

無事にインストールできて良かったですね。
クラウド化していろいろと利便性が増した分、使う側も勉強していかないと何かの時に泡食いますね。。
時にどうしても10.9を使いたいと言うことであれば、パラレルやVMwareのエミュレーションソフトで
古いOSXを入れてvectorworksを動かすという方法もあるみたいです。
いずれ試してみたいと思っています。

書込番号:16749581

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/10/25 00:09(1年以上前)


A&AからMarvericks対応についてアナウンスがありました。情報共有まで。
http://www.aanda.co.jp/Support/tips/os_products109.html

書込番号:16750794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/25 21:11(1年以上前)

VMware fusionを使ってOSX上で10.8の仮想環境を作ってみました。10.9でも動くと思います。
ログイン項目にvector worksを登録しておけば、それなりの使い勝手になるでしょうね。
10.9と10.8を共存するなら、こうした方法が現実的だと思います。

書込番号:16753969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/25 22:21(1年以上前)

toss1255さん

情報提供、ありがとうございます。30万超もするのに、毎年代替わりするので購入から2年程度で
更新プログラム終了という恐ろしいソフトなんですよ。OSXのバージョンアップの度にひやひや
してたんですが、とうとう引導を渡されました。
互換性の問題にさらされるような大きなOSの更新は7、8年に1度くらいにしてほしいものです。。

ipa222さん

行動が早いですね!macmini(2013)が出たら購入と考えていたのですが、10.9を試したらVWがアウト、
慌てて10.8搭載の本機(Late2012)を購入しました。当分は10.8で行く予定ですが、将来的には高いアップグレード
よりマルチOSですかね(^^;)

書込番号:16754394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/25 23:26(1年以上前)

A&Aの大河内さんはMacの世界では伝説のプログラマーですから、旧バージョンをアップデーターでなんとか救済することを期待したいですね。

書込番号:16754732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/26 10:54(1年以上前)

おはようございまーす

10.8のインストールディスクなら作るのそんなに難しくなかったんですよね
いくつか前提条件が必要ですけど

一番簡単なのはFinder→アプリケーション→落としてあるOSX Mountain Lion インストール→
右クリック→ディスクの作成かな。DVDドライブと2層DVDメディアが必要ですがー
ちょっと調べればUSBメモリも作れますし

一番の問題は10.8ってもうApp Storeからもう落とせないんですよね
プリインストール機でも10.8を購入してれば購入履歴から落とせたのに

プリイントール機は↓のサイトのやり方でまだ落とせるかもしれません(10/26現在私は未検証ですけど)
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-232.html#usb_ins01

書込番号:16756427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipa222さん
クチコミ投稿数:53件

2013/10/26 11:19(1年以上前)

情報有り難うございます。
10.9に対して10.8はインストール出来ないので、結局は消去&再インストールということだったと思います。
appleから10.7と10.8の販売が再開されましたね。2000円です。

書込番号:16756508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/26 19:12(1年以上前)

ipa222さん、こんばんわー

環境やアプリ含めてでしたらタイムマシン使うしかないですねー。Lion と Moutain Lion 再販ですか
いつからなんでしょー?まだ日本のApp Storeには上がってないみたいですね

書込番号:16758150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/10/26 19:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

10.8落とせないですか?正確な文言は忘れたんですが、確かにダウンロードを押しても「サービスは提供していません」
的なコメントが出てきてダウンロードできないと思ったんですが、数分後に10.8のインストール画面が出てきて無事戻せました。
MavericksのDLにサーバーリソースを割いて、一時的にDL出来ないのかと思いました。

書込番号:16758306

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ ME088J/A [3200]

スレ主 wtkaさん
クチコミ投稿数:5件

imacデビューを検討中です。
これまではWindowsを使ってきましたがMacへの移行(imacの購入)を考えています。
先月発売された新型imacの「ME088J/A」と「ME089J/A」どちらにすべきか悩んでいます。
価格差とスペック差をどう判断してよいかわかりません。
また新OSがリリースさせるそうなので今が買い時なのかどうかもわかりません。
アドバイスお願いします。
使用内容はアドビ製品を使った画像・動画処理や現像処理がメインです。

書込番号:16733344

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/20 22:11(1年以上前)

>使用内容はアドビ製品を使った画像・動画処理や現像処理がメインです。
上記の用途ならCPU性能が上の「ME089J/A」でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579640_K0000579641

書込番号:16733379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/20 22:45(1年以上前)

iMacの価格ではありませんが、次期OSの価格の話題です。
>なお、今回の措置はiOSアプリだけですが、Mac App Storeのアプリの値上げが行なわれることも十分、あり得るでしょう。すると気になるのは、今月末に発売が噂されている『OS X Mavericks』。2011年に発売された『Lion』、2012年に発売された『Mountain Lion』は円高の影響もあり、日本だとなんとなくお得な価格でゲットできましたが、その感覚でいくとMavericksの価格は(レート改定後の価格で発表されると)少々割り高に感じることになるかもしれません。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/178/178617/

買い時は、価格も安定していますので、欲しい時が買い時です、

書込番号:16733550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/10/20 23:14(1年以上前)

ME089J/AのGTX 775Mはビデオメモリーも2GBですしPremiere やAfter Effectsには

効果があります。


http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-21268.html


>新OSがリリースさせるそうなので今が買い時なのかどうかもわかりません


私は新OSが出ても数か月様子を見てから導入するようにしてます。




書込番号:16733708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/21 13:40(1年以上前)

Windowsの例を出すのも何なのですが、先週末のWindows8.1にアップグレードの際、少なからず不具合があって価格COMでの質問がありました。
現行の安定しているMountain Lion搭載機を購入するか、次期OS Mavericks搭載の初期モデルの不具合を避けて数か月ずれて購入するかになります。
もちろん、Mountain Lion搭載機を購入して、後からMavericksへアップグレードする方法もあります。

書込番号:16735596

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/10/21 15:17(1年以上前)

>また新OSがリリースさせるそうなので今が買い時なのかどうかもわかりません。
アプリやドライバが新OSで安定して動くのに数ヶ月を要することもありますので、あまり新しいOSにすぐに飛びつくのはお勧めしません(自分も通常は数ヶ月経過してからしかアップグレードしません)。
なお、Appleのこれまでのやり方を見ていると、ハードウェアに変更がなくても、新OS発表後に出荷されるものには新OSが標準搭載されることになると思います。従って、新OS登場直後は、店の在庫の旧OSモデルと新規入荷の新OSモデルが、同一のモデルとして並びますので、搭載OSの確認をしてから買わないと、思ったものと違うということになりかねません。
また、Apple製品は原則として発売日以前のOSをインストールすることができませんので、新OSを避けたいなら、旧(現行)OS搭載のものを買う必要があります(ハード変更がなければ原理的には可能ですが、Appleは保証しないと思います)。
なお、新OS発表直後(直前を含むこともあり)に旧OS搭載モデルを買った場合には、新OSへのアップグレードが無料になることもあります。

書込番号:16735852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/10/21 15:36(1年以上前)

>新OS登場直後は、店の在庫の旧OSモデルと新規入荷の新OSモデルが、同一のモデルとして並びますので、搭載OSの確認をしてから買わないと、思ったものと違うということになりかねません


ネット注文ですとOSの確認が出来ないとのことで店頭で店員さんに確認してもらってから購入しました。

iMac (Mid 2007) ですのでこの当時は新OSのディスクが付いてました。

書込番号:16735899

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/21 15:46(1年以上前)

>imacデビューを検討中です。
アプリや周辺機器などを考慮しなくて済むのであれば

まあWindows7からWindows8のような大幅なUIの変更はないけど
新たに覚えるのならいきなり新OSの方が良いかも 

書込番号:16735935

ナイスクチコミ!1


スレ主 wtkaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/21 19:30(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます!
CPUの性能を考えるとやっぱり「ME089J/A」ですね^^

ニコン富士太郎さん
ありがとうございます!
ビデオメモリーの2GBはやはりポイント高いですよね。
新OSは様子を見た方がよいのですね^^

hitcさん
ありがとうございます!
後からMavericksへアップグレードした方が無難のようですね。
やっぱり現行OS搭載機ですか〜。

jjmさん
ありがとうございます!
え〜 また悩んでしまいます〜^^;
やはり大幅なUIの変更になるのでしょうか?


皆様 親切丁寧なコメントありがとうございます!
せっかくのMacデビューなので機種は「ME089J/A」にしようと思います*^^*
購入のタイミングは・・・今かな?

書込番号:16736639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の質問で恐縮ですが

2013/10/20 08:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME086J/A [2700]

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件

初心者の質問(長文)で恐縮です。
過去機種の書き込み等を拝見したのですが、いまいち判らず、また、実店舗(AppleStoreではありませんがAppleの公認プロバイダというか公認の修理センターを併設してるような店)で質問しても非常に曖昧な返答しか得られず困っています。経験豊富な方に教えて頂ければ助かります。

【概要】
古くなったWin7(32bit)からのPC更新を検討中です。Win8を家でまで使うには苦痛、手持ちメインのiOS機器とより連携したい、および外見が非常に嫁受けもよさそうなiMacに乗り換えたいと検討中です。Macに関する知識はまるでありませんが、手持ちのiPhoneやiPadの出来や外見・評判からMacの機能に関する懸念は持っていません。多分使えないということは無いだろうと楽観しています。
【条件】
iOS用アプリの開発環境が構成出来ること。
仮想環境でWin7が動作すること。目的は既存のeclipse+ADT環境の維持。

【質問事項】
特に重要なのは1と2です。

1.仮想環境について
どうもWindowsを動かすのは可能なのは判ります。が、良い仮想環境を教えて頂ければ助かります。
理想は・・・下記のどちらか、出来れば両方。それぞれ別の仮想環境アプリになっても全く問題ありません。
※ちなみに店員さんに質問した際には仮想環境ではなくBootCamp?とかいうデュアルブートを薦められましたが、もし会社でもMacを購入した際にはそちらにも環境を手軽に展開出来ないこと等からNGです。そもそもBootCampというのはエントリー向け機種では導入不能などの話も過去書き込みで見受けましたが・・・
@
現在のWin7マシンをそのまま吸いだしてOSの認証を継続したまま引き継げるか?WindowsのVMwareのツールにあるような機能がMacの環境でも可能でしょうか?
A
現在Win7用マシンの上でVMwareを用いてAndroid開発用のWin7を使用中です。理由は会社の開発環境をまんま持ってきたためです。このイメージをそのままMacへ持っていって動作させることは可能でしょうか?どっかでMacでもVMwareのファミリーがあるというようなのも見かけたもので・・・


2.周辺機器について
上記のように仮想環境上でのWin7使用を考えています。以下のABはそちら関連です。
@
店頭では機種によってメモリ増設が自分では出来ないと聞きました。こちらはその不可機種に当たりますでしょうか?
また、注文時のカスタマイズは可能でしょうか?
A
店頭で見たマウスが非常にかっこよいのですが、ボタンは1つですよね?恥ずかしながら私にとって最大の障壁がここです。20年しみついたWin系の後遺症というか・・・
Win7を使うにはどのようになるのでしょうか?何かショートカットキーを併用して右クリックに割り当てるのでしょうか?それともWin用の2/3ボタンマウスを使用できるのでしょうか?また、Appleに合うような純正(もしくは近い外見)マウスが存在するのでしょうか?
B
仮想環境のWin7からUSB機器は、ホストWin7との組み合わせで完全に認識するように、Macとの組み合わせにおいても問題なく認識しますでしょうか?

3.iOSアプリの開発について
社内用のツールとしてAndroidアプリを以前から作成しています。但し、私自身もそうですが、同僚のiPhone率が非常に高くなってきたので、全く同一のものをiOSアプリとして作成したいと思っています。
※現在はわざわざnexus7を購入してiPhoneにテザリングして作業に用いています。
とりあえず初期申請費用が高めなどやアプリ認証等の諸処高ハードル問題は置いときまして、実際この機種で動作(実用的な動作)するのでしょうか?それとももっと上位機種が必要になるのでしょうか?

書込番号:16729812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/20 09:59(1年以上前)

> 現在のWin7マシンをそのまま吸いだしてOSの認証を継続したまま引き継げるか?WindowsのVMwareのツールにあるような機能がMacの環境でも可能でしょうか?
WinマシンのOSはパッケージ版ですか?バンドル版では使用許諾に触れるので無理かと思います。
Aも同様に使用許諾上問題ありそうですが…
VMwareから仮想化ソフトが出ているので、開発環境の構築はできると思います。

メモリは後からの増設は基本不可です。
少し時間がかかりますが、AppleStoreにてオーダーするか大手の量販店で注文は可能です。

マウスは2ボタンなので心配無用です。
Win用のマウスも大抵のものは使えます。

USB機器もよほど特殊なものでない限り使えるはずです。

開発環境の実用性については詳しい方に任せます。

書込番号:16730207

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/20 12:07(1年以上前)

>1.仮想環境について

VMware Fusionがあります。
http://www.vmware.com/jp/products/fusion/

>Win7マシンをそのまま吸いだしてOSの認証を継続したまま引き継げるか?

ライセンス上問題があります。

>店頭では機種によってメモリ増設が自分では出来ないと聞きました。こちらはその不可機種に当たりますでしょうか?
また、注文時のカスタマイズは可能でしょうか?

メモリーの交換、増設は出来ません。Apple Storeなどでカスタマイズすることになります。

>店頭で見たマウスが非常にかっこよいのですが、ボタンは1つですよね?恥ずかしながら私にとって最大の障壁がここです。20年しみついたWin系の後遺症というか・・・
Win7を使うにはどのようになるのでしょうか?何かショートカットキーを併用して右クリックに割り当てるのでしょうか?それともWin用の2/3ボタンマウスを使用できるのでしょうか?また、Appleに合うような純正(もしくは近い外見)マウスが存在するのでしょうか?

Mac Book Retinaモデルですがマジックマウスを使っています。設定で右クリックが使えます。ただ、スクロールの方向はWindowsとは逆方向なので戸惑うかもしれません。

>仮想環境のWin7からUSB機器は、ホストWin7との組み合わせで完全に認識するように、Macとの組み合わせにおいても問題なく認識しますでしょうか?

仮想環境からUSB機器の認識は、MacOSとは排他的になっています。

書込番号:16730772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/20 12:43(1年以上前)

> スクロールの方向はWindowsとは逆方向なので戸惑うかもしれません。
設定で変更可能なので心配いらないのでは?

書込番号:16730922

ナイスクチコミ!2


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件

2013/10/20 15:51(1年以上前)

お答えありがとうございます。

> ふしぎつぼさん

> バンドル版では使用許諾に触れるので無理かと思います。
バンドル版です。やっぱりライセンス的には問題ありますかね。Win使用中のADT環境のVMwareは自宅と会社2箇所で使ってるせいか警告メッセージが出まくるのですが、実使用上問題無いのと、あくまで不正コピーではなく正規購入のパッケージ版を同一人物が別のマシンで交互に走らせてるんだからと強引に使っていますが・・・
バンドル版を強引に使うのは道義的にはより一層問題なような気もしますね。楽天とかで販売してる安いパッケージ版等を探してみる必要があるかも。(購入者コメントを見るとあの類も強引にバンドル版を販売しているかも?)

> キハ65さん

> VMware Fusionがあります。
MacでもVMがあるんですね。リンク先を拝見しました。値段もそれほど高くは無く、良さそうです。VM自体は以前から使って信頼性はそこそこあると思ってますし、これで行けそうです。
また、「VMware Fusion の Windows 用移行アシスタントを使用すると、PC 全体を Mac に容易に移行し、既存の Windows ソフトウェアを最大限に活用できます。」とあったので、警告は出るにしても吸出し動作が堂々と謳われてる以上、動作しそうな・・・
後は、既存のWin用VMイメージが転用出来るか?そのことに関する記述は特に無いようです。どっちなのかな?

> マジックマウスを使っています。設定で右クリックが使えます。ただ、スクロールの方向はWindowsとは逆方向なので戸惑うかもしれません。
早速検索してみました。「すべての新しいiMacに標準装備」とAppleのHPに書いてありましたが、どうやら店で1ボタンマウスと思ってみていたものが当のマジックマウスですかね?HPで確認する限り物凄く高機能のようです。スクロールが逆というのはWinのホイール的な観念でなく、スマホのタッチによるスクロールの概念のようですね。
いずれにせよあのカッコいいマウスをそのまま使えて余計な出費も無くてすみそうなので当問題はクリアできそうです。

> 仮想環境からUSB機器の認識は、MacOSとは排他的になっています。
Win7上でもVM上のADTでnexus7をUSBデバッグするためにマウントすると、ホストWin7上ではデマウントされます。その意味ではWin上のVMwareと全く同様のようで問題なさそうですね!!

> ふしぎつぼさん
> 設定で変更可能なので心配いらないのでは?
設定でWinのホイール的な動きにも出来るということですね。有難うございます。







書込番号:16731611

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/20 21:06(1年以上前)

>> スクロールの方向はWindowsとは逆方向なので戸惑うかもしれません。
>設定で変更可能なので心配いらないのでは?

失礼しました。昨年12月にMacをマウスで操作した時に違和感を覚えたので上記のようなレスとなりました。
マウスの設定を変更したところ、WindowsPCのマウスのスクロール方向と同じようにマジックマウスもスクロール出来ました。
また、Windows用のマウスを接続しても同じような動作は確認出来ました。
これから、違和感なく操作出来ます。

書込番号:16732992

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/21 13:12(1年以上前)

>既存のWin用VMイメージが転用出来るか?
VMPLAYERと古いバージョンのFUSIONですが問題なかったですよ。

>警告メッセージが出まくるのですが、
ライセンス認証の場合 回数の制限があったような?
ハードの違いでの警告なら仕方ないでしょうね。

書込番号:16735513

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件

2013/10/27 18:36(1年以上前)

> jjmさん
win7で使用中のwin7動作vmイメージがそのまま使える可能性が高いですね
チャレンジします
ありがとうございます

> みなさん
お答えありがとうございました
とりあえずマックへの移行は決定です
あとの
機種をどうするか
ネットで吊るしを買うか、近くの公認プロバイダ?の店で仕様変更注文するか
はこれから考えます
win7オンwin7で8GBはキツイ現状では8GBiMacでwin7はやはりキツイかな?
eclipseとAndroid端末エミュレータが重過ぎなんですよね
まあ今もUSBデバッグでしかマトモに動かないから同じか

書込番号:16762200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 08:57(1年以上前)

iMac上でWindowsを動かすなら、8GBのメモリでは少ないように感じます。
27インチモデルで様子を見ながら足すか、21インチモデルで16GBにカスタマイズするのをお勧めします。

私は16GBにしています。
※21インチモデルを個人で勝手に改造することは想定していません。

書込番号:16788148

ナイスクチコミ!3


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件

2013/11/17 22:55(1年以上前)

> DATA少佐さん
アドバイスありがとうございます
忙しくて今日やっと気付きました
幸い?忙しくて購入するには至っていません
確かに8では不安です
じっさいWinOnWin8GBで今使ってる限りアップアップですし
購入の際はアドバイスに従うことにします

書込番号:16849256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件

2014/07/08 16:26(1年以上前)

8ヶ月程の熟考の末、ようやく購入しました。結局、ME086J/Aをコストコの吊るし売りで購入しました。
その結果、どノーマルの8GBメモリです。
なんだかんだ考えましたが、BootCampでWin8Proを導入し、主に3つに分けたパーティションの1つをexFatでデータ保存用として共用しています。
今は慣れないので主にWindowsを使ってますが、8GBでも問題なしです。

Win8Pro64bit on Win7Pro32bit(物理PCからの吸出しをVMWareで使用) でVisualStudio2005/2008
Win8Pro64bit on Win7Pro32bit(元から使ってたVMイメージ) でEclipse&AndroidSDK
Win8Pro64bit でVisualStudio2013

どれも全く問題ありません。物理Win7の吸出しはParagon Go Vertualで行いましたが、ライセンス等で問題は生じませんでした。(VMWare純正コンバーターでは失敗)
結構、iMacって早いんですね。そしてカッコイイ!!静か!!おかげで嫁さんからパソコンが迫害されないし。
MACのOSはまだ勉強中ですが、適当に動かしてるだけで慣れてくるのは流石の操作性です。
パラレルスも試用してみて、かなり好印象でしたが、バージョンアップの度に出費がかさむのも嫌だなと思い、とりあえずはexFatでデータ交換すればいいやととりあえず割り切りました。

どうもありがとうございました。

書込番号:17711564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング