Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古ロジックボードの選び方について

2023/10/12 16:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MF886J/A [3500] +8GB*4[32768M]

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。

iMacのロジックボードが故障したため、ネットで中古のものを探していますが、以下の通り、2パターンの記載がありましたが、LGA1151とLGA1150の違いですが、私の場合どれが合うのでしょうか?
そもそもLGA115xは何を意味するのでしょうか。

@ A20661)27インチ Apple iMac A1419用 LGA1151/DDR3L対応
A A20660)27インチ Apple iMac 14.2 A1419用 LGA1150/DDR3対応

iMacに搭載されていたメモリとPC背面の写真添付しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:25459916

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/12 18:16(1年以上前)

iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014) - 技術仕様 (日本)
>3.5GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.9GHz → Intel Core i54690
FCLGA1150
>8GB(4GB x 2)1,600MHz DDR3メモリ、ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロット x 4
https://support.apple.com/kb/sp707?locale=ja_JP

27-inch Late-2015 Retina 5K → Intel Core i5-6600
FCLGA1151

iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017) - 技術仕様
>3.5GHzクアッドコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大4.1GHz) → Intel Core i5-7600
FCLGA1151
>8GB(4GB x 2)2,400MHz DDR4メモリ、ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロット x 4
https://support.apple.com/kb/SP760?locale=ja_JP

iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019) - 技術仕様
>3.1GHz 6コアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大4.3GHz) → Intel Core i5-8600
FCLGA1151
>8GB(4GB x 2)2,666MHz DDR4メモリ、ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロット x 4
https://support.apple.com/kb/SP790?locale=ja_JP

iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020) - 技術仕様
>3.3GHz 6コア第10世代Intel Core i5(Turbo Boost使用時最大4.8GHz) → Intel Core i5-10600
FCLGA1200
>8GB(4GB x 2)2,666MHz DDR4メモリ、ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロット x 4
https://support.apple.com/kb/SP821?locale=ja_JP

>>@ A20661)27インチ Apple iMac A1419用 LGA1151/DDR3L対応
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019)

>>A A20660)27インチ Apple iMac 14.2 A1419用 LGA1150/DDR3対応
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014)

写真では型番はわかりませんでしたが、以前の質問では2014年式27インチ5K Retina iMacが故障したとのこと。
Aのロジックボードが該当するのではないでしょうか。

書込番号:25460054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/12 18:32(1年以上前)

>キハ65さん
いつもありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:25460073

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/12 19:33(1年以上前)

写真1で分かる情報。

Model Number A1419
>iMac 27" (A1419)
https://beetstech.com/store/apple-parts/imac-27-inch-a1419

CAN ICES-3 (B)/NMB-3(B)
Model AUTOMATE | Solar Powered Wind & Light Sensor
(Google翻訳 モデルオートメーション | 太陽光発電風光センサー)
https://www.rolleaseacmeda.com/docs/default-source/us/automate-controllers/automate-solar-powered-arc-wind-light-rain-sensor/regulatory-compliance---mt02-0301-072001.pdf?sfvrsn=437dea3c_4

FCC ID QDS-BRCM1070
Broadcom Corporation 802.11a/g/n/ac WLAN & Bluetooth PCI-E Custom Combo BRCM1070
https://fccid.io/QDS-BRCM1070

IC 4324A-BRCM1070 by Broadcom Corporation for 802.11 a/g/n/ac WLAN + BT PCI-E Module
https://industrycanada.co/4324A-BRCM1070

上記2つはWLAN(無線LAN)とBluetoothについての規格でしょう。

2枚目のメモリーの写真はDDR3 1600(CL11)8Gと読め、iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014)に使われているメモリーです。

なので、iMacの裏の写真の刻印では、何年式のiMac 27"では特定できず、メモリーの写真で年式を特定出来るようです。

書込番号:25460143

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/12 20:03(1年以上前)

私所有のMacBook Pro (14-inch, 2021)の例

A1419 (EMC 2806)では、
https://everymac.com/ultimate-mac-lookup/?search_keywords=2806

また、シリアルナンバーを以下サイトへ入力すれば、Macの型番、購入日、保証状況が分かります。
>お使いのデバイスの保証状況の確認,
https://checkcoverage.apple.com/?locale=ja_JP

書込番号:25460188

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/12 21:40(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。

私のiMacのOS更新はBig Surまでにしかなりませんが、2015年式のiMacだと一つ上のMontereyになりますが、CPUのソケットタイプが異なっているため、2015年式のiMacのロジックボードが使えない訳ですね。

書込番号:25460319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGTF3J/A [シルバー]

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2014年式27インチ5K Retina iMacのロジックボードが故障したため、交換したいと思います。
ロジックボードの互換性のある年式教えて頂ければ幸いです。
同年式のロジックボードが確実ですが、OSはBig Surまでしか更新できません。

書込番号:25458554

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/11 16:14(1年以上前)

>>2014年式27インチ5K Retina iMacのロジックボードが故障したため、交換したいと思います。

以下のどちらに該当しますか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705568_K0000713003_K0000713004&pd_ctg=0019

書込番号:25458570

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/11 16:17(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
こちらでした。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713004/

書込番号:25458577

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/11 16:57(1年以上前)

ヤフオク(*は略しました。)
https://*.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/imac%205k%202014/2084039798/

メルカリ
https://jp.mercari.com/search?keyword=imac%205k%202014&page_token=v1%3A1

上記でジャンク品を見つけて落札し、分解してロジックボードを取り出して下さい。

(参考)
>iMac Intel 27インチ Retina 5K Display ロジックボードの交換
https://jp.ifixit.com/Guide/iMac+Intel+27%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81+Retina+5K+Display+%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/30529

書込番号:25458612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/11 17:04(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございました。

書込番号:25458619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MGPJ3J/A [グリーン]

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2014年式27インチ5K Retina iMacのロジックボードが故障したため、交換したいと思います。
ロジックボードの互換性のある年式教えて頂ければ幸いです。
同年式のロジックボードが確実ですが、OSはBig Surまでしか更新できません。

書込番号:25458495

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/11 15:52(1年以上前)

>>2014年式27インチ5K Retina iMacのロジックボードが故障したため、交換したいと思います。

2014年式27インチ5K Retina iMacのことをiMac (24 インチ, M1, 2021)のスレで質問するのはどうしてでしょうか?

書込番号:25458537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/11 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。そちらで聞いてみます。

書込番号:25458543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

Mac初心者です。
Time Machine目的にMacの購入を検討しています。
他に使うは、Word、Excel、Youtube視聴、年1回程度PowerPoint程度です。
Time Machineと似たソフトがあれば、Windowsのままでも良いかなと思っています。

書込番号:25395654

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/08/24 21:39(1年以上前)

Time Machineは、基本的にはmacOS、アプリ、データを丸ごとバックアップする機能であり、Windowsであれば丸ごとシステムイメージをバックアップする機能やバックアップソフトになるでしょう。

以下のYahoo1知恵袋から。
>Windowsの機能としては「システムイメージ」ですが、これには自動バックアップの機能はありません。「ファイル履歴」はデータだけです。
>外部アプリはたくさん有ります。「Acronis True Image(有料)」、「EasuUS Todo Backupp Free」、「AOMEI Bachupper」など。定期的に「増分・差分」バックアップができます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14230069719

また、以下サイトを参照して下さい。

>『五選』Windows 11/10/8/7用のTime Machineの代替品
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/time-machine-alternatives-for-windows.html

>WindowsでMacのTime Machineの代わりに使えるソフト
https://www.aomei.jp/articles/time-machine-alternative-for-windows.html

書込番号:25395684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/25 00:14(1年以上前)

基本のバックアップと別にバージョン履歴がある

30日間まで変更点が復元できる、上書きしても上書き前に戻せる

MicrosoftのOneドライブ、

・サブスクリプション契約
・Oneドライブフォルダ内のファイル
・Oneドライブのアプリをインストール
の3つでバージョン履歴が使えます♪

Oneドライブ自体クラウドサービスで
バックアップとして使えますが、
それとは別に【バージョン履歴】というのがあります。

書込番号:25395860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/08/25 00:47(1年以上前)

システムドライブをバックアップ対象

データドライブへバックアップファイル指定

バックアップファイルは年月日名としています

私は、WindowsのノートPCに1TBのシステムドライブと2TBのデータドライブの2ドライブ構成で、バックアップソフトはEaseUS Todo Backup Freeをインストールし、システムドライブを丸ごとイメージバックアップしています。

書込番号:25395872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/08/25 08:44(1年以上前)

>キハ65さん
>カタログ君さん
短時間に早速の情報ありがとうございます。
慣れたWindowsを継続できそうで、助かりました。

書込番号:25396000

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/08/25 20:13(1年以上前)

>キハ65さん
いくつかある中で、EaseUS Todo Backup Freeを選択されたのはなぜですか?

書込番号:25396612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買うか、どこで買うか

2023/06/22 07:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:392件

本モデルの購入を考えています。

現在Mac book pro 13 2014 mid、Mac mini 2014 を持っています。使用用途はほとんどiPhone、iPadのバックアップや軽微な作業にとどまりますが、持っているMacの動きが遅くなって来ており買い替えたいと思います。(その際は古いMac miniは使用しない予定)

出来るだけ安く買いたいので、以下の質問にアドバイス頂けますと幸いです。

1. たまに出ているApple純正の整備品のM1モデル約65000円はM2新品よりお買い得でしょうか?
2. 同じく整備品でM1 メモリ16Gが約90000円になっていることがありますがこちらはどうでしょうか?
3. 本M2モデルを新品購入する場合、Apple Storeは定額なので、価格comで70000円前半の各店舗で購入する方が安いと思いますが、これらの店舗での購入は何かリスクや不利な点などあるのでしょうか?

以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25311413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/06/22 08:39(1年以上前)

>まーさむさん

奇遇ですね。私のMacBookProも2014Midです。15インチですが、、、使用頻度が低いためハード的には問題無いのですが、OSの期限切れが近い(たぶん来年?)ので、そろそろ乗り換えを考えています。ノートとしての利用は現状ほぼ無いので、MacMiniで検討してます。

>1. たまに出ているApple純正の整備品のM1モデル約65000円はM2新品よりお買い得でしょうか?

現状新品が最安値約6.4万円なので、M1買うならそっちではないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001311295/
但し、M2との価格差は1万円ありませんから、私ならM2買いますかね。発売開始時期の2年の差は先々OSのサポート期限で差が生まれそうに思いますしね。

>2. 同じく整備品でM1 メモリ16Gが約90000円になっていることがありますがこちらはどうでしょうか?

16GBメモリが必要であるなら、のちに増設が出来ない本機では必須ではないでしょうか?

>3. 本M2モデルを新品購入する場合、Apple Storeは定額なので、価格comで70000円前半の各店舗で購入する方が安いと思いますが、これらの店舗での購入は何かリスクや不利な点などあるのでしょうか?

お店によっては納期が長いとかはあると思います。在庫ありと書いてあっても実際には無いとかはよくあります。
あと場合によっては箱に痛みがあったりすることもあるので、外箱まで綺麗なものが欲しい人には向いてない場合もあるでしょう。


おおよそ10年ぶりに買うのであれば、最新のもので用途に合わせた性能のものを買われるのが良いと思いますよ。

書込番号:25311474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/06/22 09:11(1年以上前)

>>1. たまに出ているApple純正の整備品のM1モデル約65000円はM2新品よりお買い得でしょうか?

M1整備品(言い換えれば中古品)がM2新品よりお買い得は有りえない。

>>2. 同じく整備品でM1 メモリ16Gが約90000円になっていることがありますがこちらはどうでしょうか?

16GBのM1整備品なら検討しても良い。

>>3. 本M2モデルを新品購入する場合、Apple Storeは定額なので、価格comで70000円前半の各店舗で購入する方が安いと思いますが、これらの店舗での購入は何かリスクや不利な点などあるのでしょうか?

昔MacBook Proをそう言う店で購入したことがあり、新品ではあった。
リスク・不利な点は、購入して開封するまでの不安感だったりする。

書込番号:25311497

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2023/06/22 10:59(1年以上前)

価格,comの最安価格は72,699円ですが、アクセサリー品ならともかく高額なパソコン本体を無名ショップから買うのは避けたいです。

というわけで有名ショップの価格を見てみると、アマゾン 81,374円、ヨドバシ・コジマ・ビック・ヤマダ、そしてApple公式が84,800円。
私なら素直にApple公式で買います。

書込番号:25311604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2023/06/22 12:52(1年以上前)

長くつかうのであれば迷わずM2 MacminiのSSD256GB 8GB又は16GBに行った
方が良いと思います。

書込番号:25311697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/22 15:30(1年以上前)

Amazonにあるマイフロシャフトという販売業者から 1万円で Microsoft Windows 11を購入するか
Microsoftから 2万円で Microsoft Windows 11を購入するか

どちらを選びますか?
実店舗がある店ならともかく、所在不明のただ安さがウリのネット通販では詐欺の被害(億単位の被害)も存在しています。
そういう被害にあわされないためにも、Appleから直接購入がお勧めです。

書込番号:25311862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2023/06/22 22:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。奇遇ですね。私も全く同じでノートを全く使う場面がなく、参考になるシチュエーションで嬉しいです。

昔のMac miniでメモリ増設したことがありましたが、今はできなくなっているので、16GBにしたいですが、一気に30000近く高額になるので、本当に効果あるのか、気になります。
妥協せず買いたいとは思いますが、AirPods Proも欲しいので差額を考えるとちょっと躊躇もしますね。

書込番号:25312341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2023/06/22 22:13(1年以上前)

>キハ65さん
レスありがとうございます。
基本はM2で行こうと思います。
ポイントのつかえるAmazonで無難に買おうかなと思います。16GBを選べないのが難点ですが、メモリの違いがどこまで体感できるか、気になります。

書込番号:25312345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2023/06/22 22:15(1年以上前)

>kabadaさん
ありがとうございます。確かに高価なものですから安い店に飛びつかず、Amazonで買おうと思います。

書込番号:25312346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2023/06/22 22:16(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!M1は後悔しそうですね。M2を中心に考えます。

書込番号:25312349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2023/06/24 03:50(1年以上前)

>きとうくんさん
ありがとうございます。皆さまのアドバイス踏まえて、appleでメモリー16GやSSD512GBのカスタマイズかAmazonでノーマルないずれもM2にします。
巷に出ているSSD256GBが遅い件は気になりますが、11万くらいでは抑えたく512GBと16Gではどちらが体感的に効果があるのでしょうか?普通なら16GBで256にしたいのですが、メモリの意味が薄いなら容量余裕になる512がいいですが。
ただあまりやってもPROに近くなりしょぼいモニタしか持ってない私は4kモニタも欲しくてやはり一番安いノーマルにしようかなとも思います。私の使用用途では外付けSSD増設で充分進化は感じられそうで。

書込番号:25314061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/24 15:14(1年以上前)

512GB SSDであればチップが2枚で、1枚の256GB(1500MB/s) の2倍の速度(3000MB/s)となるのであれば
仮想メモリを使う事前提で8GB+ 512GBの構成の方が精神にやさしいと思います。

16GBでいざメモリ不足となった時に仮想メモリを使うわけですが、ここで「しまった」と思ってしまうより

3GB/sの速度を持つ容量400GB以上の仮想メモリ様がいると思える方が楽です。
メモリの速度はM2の場合 65GB/s なのでSSDの 3GB/sとでは差は大きいですけど手助けにはなる範囲です。

書込番号:25314724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2023/06/24 16:26(1年以上前)

>きとうくんさん
レスありがとうございます。
なるほど、そういう考え方が出来るんですね。512だとたくさん保存出来るという当たり前のメリットもありますし。
8Gで256か512にしようと思います。
ありがとうございます。

皆さま、これで迷うことなくMac miniを購入出来ます。
誠にありがとうございました。

書込番号:25314867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

Parallels Desktop for Macとメモリ

2023/06/21 22:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]

スレ主 花ゆめさん
クチコミ投稿数:9件

この度はお世話になります。

こちらのMac miniの最小構成で、

M2チップ
8GBユニファイドメモリ
256GB SSDストレージ

Parallels Desktop for Macは快適に使えますでしょうか?

Parallelsを使用するのにメモリを8GB消費すると説明を読んだのですが、
ユニファイドメモリというのは通常のものより良いパフォーマンスが出たりするのでしょうか?

用途は、
mac側 タブをたくさん開いたブラウジング、書き物、動画編集など
win側 チャートソフトの起動、ゲームなど

出力するモニターは、
LGの4K5Kモニターです。

購入にあたりヒントやイメージをご教授いただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25311107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/06/21 22:54(1年以上前)

キツい言い方になりますが、使い物にならないと思います。
Parallels Desktop for Macは、MacOS上で、WindowsOSを使用します。
そのため、メモリはMac起動してその残りを使用します。8GBの半分使用していたとしても、丸々残りすべてを当てるわけにもいきませんから、Windowsを2GB程度で使えるかと言われると無理です。
また、SSDの容量も、MacOS+WindowsOSとなり、それぞれに空きを確保しないといけません。WindowsOS入れる程度はあるでしょうが、そこに何かとソフトをいれるには厳しいです。

用途からして、Macだけ使うにしても、スペックはあげたほうが無難です。
Windowsはゲームにもよりますが、Windows用にゲーミングPCなど購入するのが良いです。

書込番号:25311135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/21 22:56(1年以上前)

CPUが最小要件なので快適とは言えません。

・Parallels Desktop 18 for Mac 要件
https://www.parallels.com/jp/products/desktop/resources/

快適といえるのは、M2 Proのメモリ16GBからです。

具体的には下記のMac miniなら快適に動きます。

・Mac mini MNH73J/A
https://kakaku.com/item/K0001510054/

書込番号:25311138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/21 22:57(1年以上前)

自分はIntel iMac2015 メモリ8Gですので参考にならないと思いますが、
Parallels Desktop for Macに4GBを割り当て、Windows11にアドビのCS6を入れています。
Illustratorを立ち上げるとタスクマネージャのメモリは4GBに張り付いたままです。
割り当てを5GBにしてなんとか使えてますが、Photoshopとの同時起動はできません。

もちろん、MacOS側もメールやブラウザを立ち上げるとレインボーカーソルがすぐに回り出します。

資金的にも簡単に買い換えられないのでダマシダマシ使い続けていますが、
次に買い替えるのなら16GBにカスタム。
可能ならそれ以上にメモリを積みたいと思っています。

書込番号:25311139

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/06/21 23:17(1年以上前)

検索してみました。

>M2 / M1 Macは8GBでもメモリ不足にならない?

>M2/M1 Macの場合

>しかし、実際には8GBのM1 Macで8GBを超える仮想記憶を使ってもサクサクと動いています。
>メモリ4GBでWindowsがサクサク動く

>仮想記憶が本来の姿に戻った
>M1 MacはIntel Macに比べてストレージ速度が非常に速くなっています。>
>SSDの性能向上もあるでしょうが、SSD、CPU、物理メモリを繋ぐ「バス」の高速化も大きいかもしれません。
https://mac-windows-pc.com/m1-mac-16gb-8gb

ただ、私が使用しているM1 Pro MacBook Pro 14インチ(メモリーは16GB)でParallels Desktop 18でメモリーを8GB割り当てていますが、Windows PCに比べると動作はモサッとしているように個人的には感じます。

それと、
>>win側 チャートソフトの起動、ゲームなど

仮想環境でのWindowsでのゲームは、期待しない方が良いです。

書込番号:25311169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/21 23:29(1年以上前)

>花ゆめさん

>> 8GBユニファイドメモリ

かなりきつい状況なので、最低でも16GBをおすすめです。

>> win側 チャートソフトの起動、ゲームなど

ハードウェアに依存するゲームなどのアプリは、
Windowsで機能制限されるので、
別途、物理PCを用意されることをおすすめします。

書込番号:25311183

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/06/21 23:37(1年以上前)

「仮想環境でのWindowsでのゲームは、期待しない方が良いです。」と書きましたが、ドラゴンクエストXでのベンチマークは結構良い数値が出ます。

書込番号:25311194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/06/22 15:36(1年以上前)

>ユニファイドメモリというのは通常のものより良いパフォーマンスが出たりするのでしょうか?

通常というのがDDR4なら、ええそうです。

でも足りないって事はSSDを使うんですよね。M2のメモリーの速度は関係ないです。

ちなみにMacのSSDはあんまり速くない。特にM2の最小構成は現代的な速度では無いです。

書込番号:25311867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/22 15:44(1年以上前)

貴方が使おうとしてるこのMacはIntel MACではなく Apple M2のMacなので
Parallels Desktop for Macがサポートできるのは「ARM版」の「Windows」となります。

僕らが使っている「x86版」「x64版」Windowsではありません。
なので「あそぼう」と思ってるアプリも動作しない事が多いです
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2208/02/news019.html

旧型MacUserにわかりやすく言えば「Windows NT For PowerPC」みたいなものです。 Pentiumで動くWinNTと互換性はありません

細かい事を言えばWOW64レイヤーとかもあるのですが(今現在、WOW64があればARM64上のWindows11ではx64アプリを動作できるようになってます)
動作保証があるわけではないので、これは棚の上に置いておきます。

書込番号:25311873

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/06/22 17:26(1年以上前)

M1 Pro MacBook Pro 2021のParallels Desktop 18でファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークを走らせてみました。
https://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

結果は1920×1080(高画質)の設定で、結果判定はスコア5383(普通)でした。

書込番号:25311977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/22 17:29(1年以上前)

自作するならまずは掃除から

どうしてもWindowsが必要で、かつコストをかけたくないのであれば
中古パーツ集めてPC自作すれば 3万円以下 でも出来ますけども
一応 13792 とスコアは良好です(Ryzen 3600 + Radeon HD)


あと、Parallels Desktop for Mac(約1万円) にWindows 11のライセンスは付いてこないです。
他に ARM版 Windows 11を購入する必要があります。

テスト用としてWindowsが必要ならWindows評価版で良いと思いますけど
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-11-enterprise
Macを購入するのにわざわざWindowsが必要という状況がわからないので。
チャート、ゲームならWine(互換レイヤー)でやってみる手もありますし、それで動かない場合だけ
Parallels Desktopで良いと思います。

WineでWindowsのゲームをしてる人もいます(設定調整がめちゃくちゃハードですが
https://www.suke-blog.com/dqx-with-wine/

昔はPowerMACで隣の窓を触るためにSoftWindowsやVirtualPCという選択肢があり、FM音源の再現度の高さに感動しましたが
コスパと速度考えると実機入手が一番なのですよ

書込番号:25311981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/22 18:20(1年以上前)

FF14?FF11ってまだあるのかな?

ついでなので(ついでというか、体験版やろうとしてたので)FF14ベンチも取ってみました
B350M MORTAR + Ryzen 5 3600 + Radeon HD 7770 + HDD

設定は弄ってません(全部高画質設定みたいです)
設定変更が必要 2855 でした。 M1,M2の内臓GPUの能力凄いですね 5383!

橋渡し役のParallels Desktop が凄いのか、M1,M2の内臓GPUと高速メモリが凄いのか

書込番号:25312031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/22 18:51(1年以上前)

>キハ65さん

6つの高性能コアと2つの高効率コアを搭載した8コアCPU
14コアGPU
16コアNeural Engine
200GB/sのメモリ帯域幅

これが

4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
10コアGPU
16コアNeural Engine 4.
100GB/sのメモリ帯域幅

こうなった場合のスコアは4144ぐらいだろうか

どちらにしろ高画質でそのまま遊べそうな数値ではありますね
メモリ足りないからどの道無理とは思いますけど・・・仮想メモリで無理やり領域作ってやってもMacの大事なストレージを痛めてしまいかねない

どうしてもやるのであれば16GB以上のメモリの \171,000 あれ?Mac2 Proじゃん・・・

というわけで、Windowsマシンを組むなりしてGPUにお金出した方が長く使えます・・・

17万円使うなら、このMacと10万円のWinPCの両刀で

書込番号:25312064

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆめさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/22 21:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
やはり新型といえどもメモリ8GBでは無理がありそうですね。
SSD容量も私の用途ですとアップグレードした方が良さそうです。

>ハル太郎さん
Parallels Desktop 18 for Macの
要件ページを案内いただきありがとうございました!

https://www.parallels.com/jp/products/desktop/resources/

あらためて読んでみたのですが、
「ベストパフォーマンス」の項目では
こちらのM2無印は対象にならず、
M1無印の方は枠入りしているのですね。
界隈の情報を集めていましたら、
M2よりM1の方がより速いみたいなことも聞きました。
もしかして中古でM1 16GB 512GBの選択もありなんでしょうか。
もちろんご紹介いただいたM2 Proの構成は安心できますね!

>茶風呂Jr.さん
私もMacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)から乗り換えようとしています。
ダマシダマシの試行錯誤お察しいたします〜。
メモリを積んでおくというのはやはり大事なポイントなんですね。
といっても、茶風呂さんほどクリエイター寄りな用途ではないのですが。
モニターに予算を盛っているので悩ましい。。。

>キハ65さん
ご紹介の記事、大変興味深く拝読させていただきました!
まさに知りたかった知識がまとめてありました。

M1 MacはIntel Macに比べてストレージ速度が劇的に向上したのですね。
ストレージ(SSD)というのは記憶領域という以上の知識が。。。
仮想記憶、メモリの割り当てという仕組みはちょっと難しかった。
メモリが少なくてもM1 SSDが強力にパフォーマンスを補う?という感じでしょうか?

涙ぐましい工夫やメモリ増設DIYなどの経験もちょっとしてみたかったですw

M1 Pro MacBook Pro 14インチ(メモリー16GB)の環境でも
体感ではモサッと感じるんですね。

ふむふむ。

>おかめ@桓武平氏さん
最低でも16GBですね!
本格ゲームを楽しむことまでは。。。
ちょっと欲張りすぎでしたね。

>ムアディブさん
DDRという表示を見たことがあると思って確認したら、
今使っている2013年製のMacBookProには1600MHz DDR3とありました。
メモリにも、SSDにも進化の過程があるんですよね。
すごく興味深いです。

>きとうくんさん
Macの新型CPUでWindowsを動かそうとすると色々とコストがかかるんですね。
・Parallels Desktop for Mac
・ARM版Windows 11(別途購入)

評価版というものもあるんですね!
私が使わせてもらっていいのかわからないですが、
いいことを教えていただきました。

実は、必要に迫られてWineを入れてJw_cadを動かしていたことがありました。
随分と難儀した記憶。。。

自作PC、ゲーム熱が再燃したら挑戦してみたいです!

Macに拘るのはずっとRetinaディスプレイでHiDPIなテキストを読んでいたからです。
今回の入れ替えでガッカリしないようにモニターに予算を積んでしまいました。
これが信者というやつなんですかね(笑

書込番号:25312312

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆめさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/22 21:53(1年以上前)

>キハ65さん
>きとうくんさん

おぉ、私のために(笑
ゲームというとDQかFFかという感覚しかなかったので、
教えていただいてワクワクしました。

勇者がコマンドを出す感じのゲームだったら、
PCでもいけるんじゃないかと思ってしまった無知者です。

対応しているタイトルもあるということで嬉しいです。

書込番号:25312322

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/06/22 22:05(1年以上前)

Parallels Desktopの仮想環境でWindows定番のブルーレイディスク再生アプリのPowerDVDは、インストールできるもののアプリの起動はしません。

書込番号:25312334

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆめさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/22 22:15(1年以上前)

>きとうくんさん

GPUの能力が素晴らしいので、
実はゲームもこなせそうだということですね!

モニター1枚で運用したいとなれば、
素直にM2 Proを選択するのが良さそう。

この際の両刀案も魅力的です。

デスク面積を考慮しなければ。。。

書込番号:25312347

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆめさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/22 22:31(1年以上前)

>キハ65さん
Parallels Desktopの仮想環境では使えないアプリがある。
・PowerDVD

情報ありがとうございます!

書込番号:25312379

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆめさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/22 23:28(1年以上前)

本来の主旨から外れてゲームで盛り上がってしまったのですが、

古いMacノートユーザーが、
Winアプリを使って、
広いモニターでチャート分析を学ぶ環境を作りたい

ということが一番の目的でした(汗

それで、モニター側の性能を調べていた時に
デイジーチェーン接続というのがあったことを思い出し、
それを活用したらいいのではないかと思い立ちました。

こちらのMac miniと、
Windowsマシンを揃え、
モニター(40WP95C-W)にデイジーチェーン接続する。

使い勝手がわからないのですが、
Parallels Desktop for Macを導入するよりも、
予算も抑えられマシンも大事にできそうです。

いかがでしょうか?

書込番号:25312476

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/06/23 00:05(1年以上前)

>>こちらのMac miniと、
>>Windowsマシンを揃え、
>>モニター(40WP95C-W)にデイジーチェーン接続する。

40WP95C-WにはThunderbolt 4 INとThunderbolt 4 OUTの2つのThunderbolt 4端子が有りますが、MacなどのThunderbolt 4出力端子から40WP95C-WのThunderbolt 4 INへThunderbolt 4ケーブルで接続し、Thunderbolt 4 OUTから2台目の40WP95C-WのThunderbolt 4 INとThuderbolt 4ケーブルで接続します。
1つのケーブルで数珠つなぎして、マルチディスプレイを実現するのがディジーチェーンです。
なので、別のWindowsマシンが出てくる余地は有りません。
あくまでデイジーチェーンで接続できるPC(またはMac)は1台のみです。

>>使い勝手がわからないのですが、
>>Parallels Desktop for Macを導入するよりも、
>>予算も抑えられマシンも大事にできそうです。

2台の40WP95C-Wを用意し、1つはMac miniとThunderbolt 4接続またはHDMI接続、もう1つはWindowsマシンとThunderbolt接続またはHDMI接続またはDisplayPort接続しましょう。

書込番号:25312498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/23 00:05(1年以上前)

Windows11 評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-11-enterprise

普段はLinux使いなのですが、今回Ryzenマザーを修復したので遊びで使ってます、がHDDへのアクセスが多くて
好きになれない感じですね。何やってるんだろうって思うぐらいバックでバリバリガリガリしてます。
Ubuntuはもっと静かなのですが・・・

チャートというと株とかそっち系ですか。知人がそれに昔手を出して、ディスプレイ4つ購入とか、そのためのアーム購入とか
HDMI4つポートがあるGPU購入とかやってましたが、結局300万ぐらいのマイナスになり、二度とやらないと言ってました。
勧めたのはネットの知人だそうですが、パソコン買わせるためにあの手この手の儲け話で誘導するのは知ってるのでw


>デイジーチェーン接続というのがあったことを思い出し

チェーン接続の場合、パソコンはどれでも良いというわけではなく、ディスプレイ出力側がThunderbolt3以降対応(ALT mode対応)のUSB-cか ディスプレイポート1.2以降でかつMSTに対応している必要があります。
中継モニターは何でもよいというわけではなく、デイジーチェーン対応の専用モニタが必要のようです
「DisplayPortの帯域幅の制限により、2台以上のモニターをDisplayPortで接続する場合は1台のモニターで解像度が低下する場合があります」

・・・ともあるので、普通にディスプレイポートが4つついてるようなGPUを購入し、普通のDPポート付きディスプレイを4台購入した方がましですね。トラブル回避


古いMacを持っているなら、OSサポートギリギリまで使い続けるのも良いと思います
Windows11マシンは低コストで組もうと思えばいくらでも可能なので。
今使ってるこのRyzenPCは20000円以下なのでw(ジャンクの塊

書込番号:25312499

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング