Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前の質問

2013/05/09 12:15(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD095J/A [2900]

Macを使いたいと思っているのですが、ノートにしようかデスクにしようか迷っているところです。
デスクで良ければ、ブートキャンプでWindows7と併用して使いたいのですが、ブートキャンプについてのデメリットがあれば教えて頂きたいです。

例えば、WinだとAVCHDで取込めますが、Macだと難しいみたいなことをよく耳にしますが、ブートキャンプしたときは、Winと同じようにAVCHDを取り込めるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16112866

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/09 13:32(1年以上前)

iMacのFusionDriveモデルを選択すると、BootCampのパーテーションはHDD側に作成されるので、速度的にはFusionDriveの恩恵を受けません。現在、iMacモデルでも256GB、512GBのフラッシュストレージ(SSD)モデルの選択が可能になったので、高速性を追求するならこれが選択枝に入ります。
AVCHDの取込みはビデオカメラからUSBケーブルでUSB3.0端子への接続、若しくはSDXCカードスロットでSDカードからの取込みとなります。
デスクトップ、ノートと一言といっても、液晶モニターのサイズ、CPU性能、ストレージ容量、グラフィックチップ、大きさ(重量)に大きな幅がありますので、動画編集に性能を重視するか、性能を犠牲してある程度携帯製に重視するかで、選択肢が決まってくると思います。

書込番号:16113063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/05/09 13:51(1年以上前)

こんにちは。

BootCampを使ってデメリットは特に感じませんが

1台でMacとWinが使えるのはいいですよ。

動画の編集ソフトもBootCampでほとんど使えます。


>Macだと難しいみたいなことをよく

Premiere,FCP-XではAVCHDは取り込みできます。

書込番号:16113115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/05/09 14:04(1年以上前)

*iMovieとフリーソフトで取り込み、編集

10.8.3で動作しましたが「AVCCAMインポーター」は9月で終了

新しい配布先

https://eww.pass.panasonic.co.jp/p2ui/ShowContentsDetail.do?screenId=UI_P2UU_801&contentId=997


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248680/SortID=14501412/#tab

書込番号:16113143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/05/09 14:18(1年以上前)

ログインを要求されるのでこちらからどうぞ

https://eww.pass.panasonic.co.jp/pro-av/support/dload/avccam_impt/agree_j.htm

右下(同意するをクリック)

書込番号:16113173

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/09 14:39(1年以上前)

物理的な組み合わせは書いても、AVCHDの取込みはしたことがないので、ソフトウェアの書込みはしませんでした。
ニコン富士太郎さん、フォロー有り難うございます。

書込番号:16113225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/09 21:00(1年以上前)

みなさん、

たくさんありがとうございます。

iMacが欲しくなりました。
ブートキャンプ使うならデスクがいいですよね〜

デスクトップは当分、新しいのは出ないのでしょうか?

書込番号:16114349

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/09 21:20(1年以上前)

下記のリンクを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431786/SortID=16113368/

書込番号:16114471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/05/09 21:21(1年以上前)

>iMacが欲しくなりました。
ブートキャンプ使うならデスクがいいですよね〜

デスクトップは当分、新しいのは出ないのでしょうか?


はい、iMacがいいかと


IvyBridgeからHaswellに移行しますが性能差は1割くらいだそうです



http://appledays.santalab.me/

書込番号:16114472

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/09 22:44(1年以上前)

先にリンク貼られた。

書込番号:16115007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/09 23:22(1年以上前)

6月のWWDCってなんですか?

書込番号:16115216

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/10 00:28(1年以上前)

Wikipediaによれば
>WWDC、ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス)とはアップルが毎年開催している開発者向けイベントである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Worldwide_Developers_Conference

ここでのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16056588/#tab

書込番号:16115464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/10 08:56(1年以上前)

キハ65さん

ありがとうございます。

これがあっても、ニューモデルが出るということではないんですね。

書込番号:16116146

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/10 09:53(1年以上前)

まあ、当分ないでしょう。現行iMacモデルの発表は、2012年11月30日してから161日 (51%)を経過していると上記のリンクを見れば書かれています。
ただ、新しいIntelの新しいCPU Haswelを搭載するというMac Book Airモデルの新機種が噂されています。

書込番号:16116272

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格comとアップルストアの違い

2013/05/08 11:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]

クチコミ投稿数:101件

価格コムに売ってるものは業者がまとめ買いしたものと考えていいのですか?
カスタムでも安く買えるところもあるのですか?

書込番号:16108933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/05/08 11:43(1年以上前)

>価格コムに売ってるものは業者がまとめ買いしたものと考えていいのですか

詳しいことはわかりませんが在庫は少ないですよ


>カスタムでも安く買えるところもあるのですか
http://www.mac-collection.com/akiba/cto/

http://www.mac-collection.com/kobe/cto/

ポイントが付きます。

書込番号:16108954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/08 11:47(1年以上前)

こんにちは

価格コムに上がってる業者がまとめ買いしたものではないと思います。
価格コムへ登録してる店はお互い安さを競って自分の価格を表示しています。
一方アップルストアはメーカー直販の窓口ですから、メーカー自身で安く売ることも出来ない側面もあります。
その代わり、アフターサービスなどではとてもいいかと思います。
どちらを選ぶかスレ主さん次第です。

書込番号:16108958

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/08 12:47(1年以上前)

アップルケアサービスは、条件を満たせばインターネット通販でもアップルストアから購入出来ます。

書込番号:16109130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2013/05/08 15:17(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
カスタムでも少し安めに買えるサイトがあるんですね!
アップルケアも単体で買えるのであれば便利ですね!

書込番号:16109516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードやマウスはついてるんですか?

2013/05/07 16:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD096J/A [3200]

クチコミ投稿数:29件

今回このモデルの購入を考えています。
apple storeではなくてもキーボードやマウスはついてるんですか?
正式ストアよりこちらに載っているショップが安いですが、
キーボードやマウスがついてるんでしょうか?
ついてるんだったらキーボードをトラックパッドに変更したりもできるんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:16105919

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/07 16:36(1年以上前)

ついてるけれど、変更はAppleストアのみ

書込番号:16105945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/05/07 17:11(1年以上前)

ソフマップでカスタマイズ可能ですがポイントが付く程度ですので

コムのお店で購入してトラックパッドをご自分で

購入された方がいいかもしれませんね。

http://www.mac-collection.com/akiba/cto/

書込番号:16106045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/07 17:16(1年以上前)

>apple storeではなくてもキーボードやマウスはついてるんですか?
付属しています。

>ついてるんだったらキーボードをトラックパッドに変更したりもできるんでしょうか?
出来ません。
後からパット買って付ければ出来ます。

書込番号:16106053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/07 17:54(1年以上前)

ありがとうございます。
すっきりしました。

書込番号:16106151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

クチコミ投稿数:51件

知人からMac miniをもらうことになりました。
新品ですが、スペックは以下のとおりです。

CPU:Intel Core Duo 1.66GHz
Mem:2GB
HDD:120GB

という情報のみ送られてきましたので、スペックから検索して
この商品かと思い、このページで書かせてもらっています。

Appleのサイトを見る限り、OS X Tigerなので、アップデートを
したいのですが、出来るのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16092664

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/05/04 11:43(1年以上前)

まず、CoreDuoマシンはSnowLeopard(10.6.8)までしかアップグレードできません(Lion以降はCore2Duo以上が必要)。
SnowLeopardのパッケージ版は、まだAmazonなどで購入可能です。

書込番号:16092748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/04 11:43(1年以上前)

2006年モデルのようなので、最新版のOS X Mountain Lionのアップデートは出来ないようです。
https://www.apple.com/jp/osx/specs/

書込番号:16092751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/05/04 13:41(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

Appleの直販にて1700円でSnowLeopardの
ダウンロード版がまだ売られてる見たい
なので、届き次第、動作確認をしてから
アップグレードしようと思います。

書込番号:16093096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビへの出力

2013/05/04 01:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 haurosanさん
クチコミ投稿数:31件

どちらに質問していいものかわからなかったので、とりあえずこちらで質問させていただきます。

MD388J/Aを標準のまま使用しております。
ディスプレイは東芝のレグザ22B3(22v型)でHDMI→HDMI接続。

22B3には別にWinXPの古い自作機をDVI→HDMI変換で使用しており、Dotbydotでくっきり映っています。
解像度は1360×768です。
この自作機のグラボはPowerColor製のRadeonX850XT 256MB(AGP)を使用。

この22型のTVではフルHDだと当然滲みやぼやけがでるので1360×768が推奨となっています。

そこで本題なのですが・・・
MD388のOS Xで解像度を1360×768に設定するとdotbydotになり問題なくくっきりと映ります。

問題なのは、ブートキャンプのWin7Ultで1920×1080の標準解像度を1360×768してみたところ、dotbydotにならず信号が1080pのままになっていて、文字などがぼやけたままになってしまいます。

つまり
・解像度をPC上で変えているのに、出力される信号は1080pのまま変わっていない。
・dotbydotにはなっていない(ぼやけたまま)が、設定した解像度の表示には切り替わっている。
(解像度により表示が大きくなったり小さくなったりはする)
って感じです。

そこで、Win7の「HD Graphics 4000のプロパティ」というところの「アダプター」タブの中にある「モード一覧」で色々解像度をためしてみたところ、唯一1024×768の解像度だけdotbydotになりくっきりと映りました。
しかしこの解像度だと16:9ではないため実用性はないです。

これは
1、レグザ22B3の設定に問題がある。(または相性問題?)
2、Windows7の設定に問題がある。
3、HD Graphics 4000の設定に問題がある。
4、BootcampにいれたWin7だとこうなってしまう。
5、その他に原因がある。
のどれが考えられるでしょうか?

また、同じようなサイズの液晶テレビをディスプレイとして
使用されている方いらっしゃいましたら、Bootcamp上のwindowsが
dotbydotで正常に表示されているか教えていただけませんでしょうか?

長文になってしまい申し訳ありません><

書込番号:16091637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/04 07:39(1年以上前)

レグザ22B3は、フルHD非対応ですので、1360×768dots以外にじむのが避けられません。
テレビがフルHDタイプであっても、dot by dot に対応していない機種もありますので注意してください。
地デジ放送は、dot by dot でないです。

書込番号:16092001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/04 08:05(1年以上前)

>ブートキャンプのWin7Ultで1920×1080の標準解像度を1360×768してみたところ、
>dotbydotにならず信号が1080pのままになっていて、文字などがぼやけたままになってしまいます。
勘違いコメントをしてしまいました。
パソコン表示を1360×768dotsにしたのに、テレビがぼけるということでしょうか。
信号が1080pになっていることのの確認方法がわかりませんが、
パソコン画面全体がテレビに表示されているなら1360×768dotsになっているのではないでしょうか?
原因として、パソコンのRGB信号出力でなくテレビ信号(YCbCr) 4:2:2で出力されていないでしょうか。

書込番号:16092058

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/05/04 10:14(1年以上前)

この場合Macと液晶テレビとの接続の問題ではなく、Windows7とモニターとの接続時の解像度の問題となります。
液晶テレビの解像度が1366×768ですので、モニターの表示能力にPCの表示設定を合わせて行い、ぼけたような画面となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14050687/

書込番号:16092459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haurosanさん
クチコミ投稿数:31件

2013/05/04 15:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ガラスの目さん

>信号が1080pになっていることのの確認方法がわかりませんが、
テレビ側で入力情報を見ることがでるのですが
XPとMacOS Xでは入力信号が1360×768と表示され、
dotbydotの設定項目が現れます。この場合くっきり表示になります。

これに対し、BootcampWin7ではPC側の解像度を1360×768にしても
テレビ側の入力情報表示には1080pと表示され、dotbydotの設定項目がでてこない状況です。

>原因として、パソコンのRGB信号出力でなくテレビ信号(YCbCr) 4:2:2で出力されていないでしょうか。
あまり詳しくないのでちょっと調べてみます。

キハ65さん
>Windows7とモニターとの接続時の解像度の問題
なるほどなるほど。この辺ももう少し調べてみます。

書込番号:16093355

ナイスクチコミ!0


スレ主 haurosanさん
クチコミ投稿数:31件

2013/05/04 22:50(1年以上前)

今回の問題はキハ65さんの仰るとおりWindows7とモニターとの接続時の問題でした。
なのでMacとは関係ないためこちらに書き込みしたのは間違いでした。
申し訳ありません。

スレ違いですが一応自己レスです。
1024×768でのみdotbydot(dbd)の設定が選択できることに着目し、他の解像度と何度も違いがないか見比べてみました。
そして違いを見つけました。
1024の解像度の時だけリフレッシュレートが標準60Hzより上の70Hzや75Hzが選択できるようになっていました。
そこで1360×768で選択できるリフレッシュレートをカスタム設定で増やしてみました。
75と70Hzはテレビ側が受け付けずブラックアウト。
65Hzでビンゴ!ばっちりテレビ側に1360×768信号が伝わりました。
自動的にdbdになり念願のクッキリ表示になりました^^

Macとは関係ない質問で申し訳ありませんでした。
返信してくださった皆様ありがとうございました。


書込番号:16095204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

QSVって使えるのでしょうか?

2013/04/29 16:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

この機種で QSV って使えるのでしょうか?

1. BootCampで Win8を入れた場合、
2. MacOSで使う場合

1だと MediaEncoderを使う予定、2は対応してるソフトがあるかも知りません。

書込番号:16073230

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/29 17:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273077/SortID=13873921/

こちらを見る限りでは1の方で使用できるようです。

書込番号:16073345

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/29 18:10(1年以上前)

できれば、このモデルでの確実な情報が欲しいです。Win8 over BootCampで実際に使ってる方は居ませんか?

MacOSで IvyBridge内蔵の優秀な激速ハードエンコーダを使う手段は存在しないのでしょうか?
iPad用にmp4(H264)変換とかもってこいだと思うのですが..

書込番号:16073585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/30 13:27(1年以上前)

>このモデルでの確実な情報が欲しいです。Win8 over BootCampで実際に使ってる方は居ませんか
1だと MediaEncoderを使う予定


私のMac Pro, iMacはQSV非対応のCPUなので自作機での情報を書きます。


*i7 3770K(iMac CTOの最上位機種と同じくらいの性能)

Premiere Pro CS6
Media Encode CS6

Win7,Win8動作OK

Mac ProにWin7を入れてますがAdobe以外のVegas,EDIUS Pro,TMPGEncも

試してみましたが動作OKです。

書込番号:16076776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/30 13:37(1年以上前)

画像を忘れました。

http://software.intel.com/en-us/articles/download-adobe-premiere-propremiere-elements-encoder-plug-in-using-intel-media-sdk-and-intel-quick-sync-video-technology

2番目のDownload 64 bit plug-in for CS5 and PRE9 (_CS5-PRE9-64bit.zip, 833KB)をダウンロード。

CS5用ですがCS6で使えます。

*IntelMSDKExporterのインストフォルダ

C:Program Files→ Adobe→ Common →Plug-ins →CS6 →MediaCore

C:Program Files→ Adobe→ Adove Premiere Pro CS6 →Plug-ins→ Common


C:Program Files→ Adobe→ Adobe Media Encoder CS6 →Plug-ins


ここが一番重要なことですが書き出しファイル名に日本語は使用不可で

英数のみにしてください。

シーケンス01などで書き出すと落ちます。

書込番号:16076797

ナイスクチコミ!1


スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/30 14:12(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、


>私のMac Pro, iMacはQSV非対応のCPUなので自作機での情報を書きます。
==>
何度も書いてるように 僕が欲しいのは Mac Miniでの情報なのですが、自作機とは何の話でしょうか? 
一応、PC/Winなら i7 3770を使ってますから、QSVの有用性は理解してます。

当該機での動作可否の情報が欲しいという僕の質問の仕方が Appleの世界ではおかしいのでしょうか?

書込番号:16076885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/30 15:47(1年以上前)

編集仲間にも聞いてもらったのですが当機種でQSVを使用している方はいませんでした。

これから連休になるので普段見る時間がない人からの書き込みがあるかもしれませんよ。





書込番号:16077137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/23 09:59(1年以上前)

>>当該機での動作可否の情報が欲しいという僕の質問の仕方が Appleの世界ではおかしいのでしょうか?

いや、一般の世界でもおかしい。
自分の望む回答でなかったからといって、情報を提供してくれた方に対しての物言いではない
「うちにこの機種ないけど、少しでも参考になれば…」
と、丁寧に回答してくれてるのにね

安い機種なんだから人柱のつもりで買って試してください
私も保有してるんですが、QSVは自作機でやってるんで情報お待ちしております。

書込番号:16166341

ナイスクチコミ!9


スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

2013/05/25 10:37(1年以上前)

荒川サイクリストさん、
>いや、一般の世界でもおかしい。
>安い機種なんだから人柱のつもりで買って試してください
>私も保有してるんですが ...

掲示板の書き方の礼儀を示してる積もりだろうけど、このスレの中で、
掲示板規約に最も 不適切なのはあなたの書込みでしょう。

書かれてることは、そのまま あなたにあてはまります。
まるでスレ内容に関係ないのに、いきなりケンカを売ってくるなんて、一般の世界でもおかしいでしょう。



[16073230] この機種で QSV って使えるの
[16073345]できれば、このモデルでの確実な情報が欲しい
[16076885]僕が欲しいのは Mac Miniでの情報なのですが

と、僕は何度もこの機種での情報を求めています。

当方の聞きたいことをしつこく2回書いても3回目の情報として
” QSVが使えるのが当然のAT互換機での動作結果”
が出てきて正直 本当に 当惑しました。それが、おかしいですか?

書込番号:16174385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 00:27(1年以上前)

NFL2013さん

もしかしたら私の考え方はAppleの世界ではおかしいのだろうか…

↑とお悩みのようでしたので私の見解を述べたつもりでしたが、ご気分を害してしまい申し訳ありません。
ただもし、NFL2013さんがニコン富士太郎さんと直接相対してやりとりしてたと仮定した場合、ニコン富士太郎さんの回答に対してあのような言い方はされますでしょうか? たとえ当惑していたとしても…
ここは掲示板なんだからそれは当てはまらない!と思われるかもしれません
でも私は顔が見えないからこそ、相手を思いやる書き方をするべきと思ってますので苦言を呈する形となってしまいました。

人柱云々と書いたのも「楽しんで未知の領域を開拓してくれ」という想いを込めてますw
実際楽しいですし、最悪結果が出なかったら…オクで売却して思い出にしちゃえば良いんですよ!
酒の席で30分はネタになりますから。

書込番号:16185605

ナイスクチコミ!3


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/02 23:44(1年以上前)

NFL2013さん

その後、この件は解決しましたでしょうか?


この機種ではなく(CPUが)一つ上のMD388J/Aでの話になりますが、
グラフィックチップ等も同じだと思いますので参考までに。
また動画のことはあまり詳しくないので間違いがあればご容赦ください。

OSはWin7 Home Premiumuを使いましたので、ここも違いますが
ハード的な問題ということで大丈夫ですよね?



「TMPGEnc Video Mastering Works 5」の体験版にて試してみました。

MP4でのエンコードで試しましたが、映像エンコーダで
・Intel Media SDK Hardware
・Intel Media SDK Software
・x264
の選択が可能でした。

約25分のFullHDの動画でHardwareで15分くらいだったかと。
x264は2passにしたこともあり1時間近くかかりました。

Hardwareの場合は1passであることとビットレートを
かなり落としたので多少ブロックノイズ?は気になった感じです。

参考になれば。

書込番号:16209037

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

2013/06/11 17:22(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16240691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング