Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(11031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1322

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装について

2013/04/26 11:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MC815J/A [2300]

クチコミ投稿数:23件

このGWでこの機種のHDDをSSDへ換装しようかと目論んでおります。
容量は128Gでは少ないでしょうか?
今は赴任先で現在のHDDでの使用状況が帰らないと分からず質問させて頂きました。
256Gあれば多分問題ないとは思ってるんですが、安く上げたいとも思ってるので
あとお勧めのSSDあれば教えていただきたいです。

宜しくお願いします

書込番号:16061116

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/26 11:38(1年以上前)

128GBで少ない少なくないは個人の用途にもよります。
OSはアプリケーションはSSDにデータは外付けHDDにすれば足りなくなる事も無いかと思います。

外付けを付けずにスマートに240〜256GBでも良いかな・・・

サムスン
840 PRO Series MZ-7PD256B/IT \21,479  256GB
http://kakaku.com/item/K0000431722/

PLEXTOR
PX-256M5P \21,769 256GB
http://kakaku.com/item/K0000406304/

CFD
CSSD-S6T256NHG5Q \22,000 256GB ←東芝製(品切れあり)
http://kakaku.com/item/K0000495565/

OCZ
VTR1-25SAT3-256G \25,800 256GB 
http://kakaku.com/item/K0000443902/

書込番号:16061140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/04/26 11:52(1年以上前)

kimonos hさん
早々に有り難うございます。
書き忘れましたが、現在外付けHDDも繋いでおります。
Timemashin?だつたかな?バックアップ用にですが。
データとしてはiTunesで音楽300曲、Movie7〜8本(10Gはないと思う)写真500枚位です。
使い分けすれば128Gでもいけますかね?
IntelのSSDはどうですか?

書込番号:16061181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/26 13:54(1年以上前)

下のブログをみると換装したADATA AS511S3-120GM-Cの厚さは9.5mmなので、InterのSSDも使用可能だと思います。
http://d.hatena.ne.jp/pcmaster/20110807/p2
http://kakaku.com/item/K0000265476/spec/#tab

InterのSSDはこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000467235_K0000434136_K0000404380_K0000362037_K0000339859_K0000340091

書込番号:16061561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/26 13:57(1年以上前)

>データとしてはiTunesで音楽300曲、Movie7〜8本(10Gはないと思う)写真500枚位です。
人によりいくらでもデータ量は変わりますから、必要な量が何GBかだけ書けば良いです。
1曲5MBなのか50MBになるのか、写真も1枚1MBなのか30MBなのかで、かなり変わってしまいますy

>256Gあれば多分問題ないとは思ってるんですが、安く上げたいとも思ってるので
それはわかりますが、ギリギリになれば結局は買い直しになるので、余裕はあったほうが無難です。

OS+ソフトで、何GBか?
自分の入れておきたいデータで何GBか?
それらを足して+空き30〜40GB=では?
総合して、70〜80GBに収まるようであれば、今後増やすことも無いだろうというなら、128GBのSSDで良いと思いますy
いや、100GBは超えそうだというなら、240〜256GBをお勧めします。

SSDの厚さに関しては、9.5mm厚でも大丈夫です。
PLEXTOR PX-256M5S
http://kakaku.com/item/K0000396970/

書込番号:16061567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/04/26 14:19(1年以上前)


ググってみるとみなさん256Gのよですね。
容量を気にしながら使うのも精神上良くないので大きい方をチョイスしようと思います。

換装についての情報がたくさん見つけられたので参考にしてみます

有難うございました。

書込番号:16061620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/29 17:58(1年以上前)

intelの240G

当然ですが早いです

昨日SSDが届き無事換装できました。
速度も十分でアプリの立ち上げが実感として一番早くなったと感じられました。

ただ一点気になるのが換装前の温度を計った事はないのですが今確認すると平均で60度?65度になっています。
こんなもんでしょうか?
今になって温度がわかるアプリを入れてみたのは明らかに本体を触ると温かい感じがしたので・・・(熱いという表現まではいかない)
HDDの時は微かに暖かい程度でしたので。
気にし過ぎですかね?

書込番号:16073524

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/29 20:52(1年以上前)

>>今になって温度がわかるアプリを入れてみたのは明らかに本体を触ると温かい感じがしたので・

SSDはアクセスがあまりない時は死んだように冷たいパーツです(あまり電気を食わないので)。
アクセスがあるとある程度温まりますがすぐに冷えます。

おそらく何か違う要因で温度が上がっているのでしょう。
主な発熱はCPUの方にありますので何か負荷がかかっていませんか?

書込番号:16074246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/29 22:33(1年以上前)

返信有り難うございます

今思えばタイムマシーンからの移行やらマウンテンライオンへのアップグレードやらフル稼働させていたのでそのせいかもしれませんね。
今は50度前後で安定しています。

温度が上昇したときのCPU稼働は80%以上になっていたのでその影響ですね

換装によってアップルのサポートは受けられなくなりましたが購入してちょうど1年なので良しとします



書込番号:16074794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/29 23:21(1年以上前)

>平均で60度?65度になっています。
HDDだとこの温度になれば、劣化早くなるので常時だと危険ですね。
SSDだと100度でも耐えれるので、さほどそのくらいでは怖くもないですy

kokonoe_hさんと同意見になりますが、CPUなど負荷をかけたことで他の発熱により温度が一時的にあがっているものかと。

書込番号:16075031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

imacでの動画編集

2013/04/26 10:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]

スレ主 kamiyarouさん
クチコミ投稿数:17件

僕はimacを購入し動画編集をしようと思っています。動画編集はフルHDのかなり重い作業をします。なのでアップルストアーでメモリーを16GBにしてCPUをCorei7にしフュージョンドライブにしようと思っているのですがグラフィックメモリーの性能は21.5インチモデルではあげられません。どうすればいいと思いますか?

書込番号:16060903

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/26 11:07(1年以上前)

動画編集はCPU性能に依存するのであって、グラフィック機能には気にしないほうがいいです。

書込番号:16061045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamiyarouさん
クチコミ投稿数:17件

2013/04/26 11:14(1年以上前)

そうなんですか!グラフィックは何に使うのですか?

書込番号:16061064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/26 11:24(1年以上前)

こんにちは。

使用するソフトは何ですか。

書込番号:16061100

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamiyarouさん
クチコミ投稿数:17件

2013/04/26 11:32(1年以上前)

アドビのプレミアです。

書込番号:16061121

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/26 12:29(1年以上前)

単純に編集して、エンコードするだけなら時間的にCPU性能に依存することを書いただけです。
高解像度のエフェクト、レンダリングなどを行うには高性能なグラッフィックが快適な作業が出来ます。

書込番号:16061303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/26 13:02(1年以上前)

Premiere ProとFCP-Xを使ってます。

MPE対応GPUですと作業は速いですし、重いエフェクトの処理も速いです。

GPUメモリーが1GB以上ですと裏技で対応させることが可能なのですが。
http://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cpsid_89467.html

書込番号:16061415

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamiyarouさん
クチコミ投稿数:17件

2013/04/26 13:26(1年以上前)

imacの場合はどうですか?

書込番号:16061470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/26 14:55(1年以上前)

>imacの場合はどうですか

RADEONの情報はありますがGeForceに関しては日本のサイトでは

見つかりませんでした。

http://www.eedpc.com/eed-pc-chart/eed-pc-chart19.html

書込番号:16061708

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/26 16:09(1年以上前)

GeForce比較

グラフィックの機能は、NVIDIA GeForce GT 640M とNVIDIA GeForce GT 650MはそれぞれCPUのシリーズで固定されています。
iMacの場合の場合、標準モデルではCPUは2.9GHzクアッドコアIntel Core i5ですが、3.1GHzクアッドコアIntel Core i7を選択しても、 GeForce GT 650M以上のカスタマイズは出来ません。
それ以上を望むなら、27インチモデルまたはWindowsPCの自作機となります。
iMac21.5インチモデルのフラッグシップだから、そこは割り切りましょう。
参考までに、GeForeceシリーズの主なスペックをアップします。(参考文献Wikipedia)
※黄色がMacのグラフィックです。白色はデスクトップ用です。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?affiliate=36997&TRACK=087770612402319927130426064509
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_family_jp.html

書込番号:16061893

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/26 20:56(1年以上前)

キハ65さん

...で、結論はどうなんですか?
グラフィックメモリはiMacので大丈夫なんですか、それとも不足しているんですか?
経験者の様なので私も知りたいです。

書込番号:16062746

ナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/26 21:05(1年以上前)

キハ65さん

>高解像度のエフェクト、レンダリングなどを行うには高性能なグラッフィックが快適な作業が出来ます。

例を挙げるとどんなソフトの何というエフェクト名でしょうか、漠然としてよくわからないので教えてください。

書込番号:16062786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/27 08:59(1年以上前)

MacのPremiere Proの情報は少なく海外で情報を探しますが

iMacのGPUも探せなかったので自分で検証してみました。


MPE非対応のRadeon HD4870 512MBに差し替えましたが

AVCHD 1920x1080 60iの動画はタイムラインでは滑らかに再生できましたが

書き出しは実時間の3倍かかりました(1280x720 H264)

MPE対応のGTX285で実時間の6割



書込番号:16064311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/04/27 09:44(1年以上前)

CS7(?)が今月か来月には発売さるようでAMDのGPU機種が増えるようです。

Win版の情報ですが
http://blog.livedoor.jp/bunnzi2/archives/25453605.html

Vegas Pro,EDIUS Pro,FCP-XはNVIDIAとAMDに対応し、使用できる

GPUも多いですのでCS7(?)では対応GPUも増えると思いますが。


エフェクトを多様すると1GBのGPUメモリーもあっという間に使いきってしまうので

AdobeがGPUメモリー1GB以上推奨することがわかりました。

今回のご質問は21.5が使いやすいのでこの機種で

Premiere Proを使いたいとのことですがMPEの効果は絶大です。


高速処理エフェクトという機能があるのですが

今までですと色調補正等にはかなりの時間が必要でしたが

驚くほど高速処理が可能です。
http://tv.adobe.com/jp/watch/learn-premiere-pro-cs5/6682/

675MX,680Mは現時点では正式対応はしてませんがCS7(?)は

対応してくると思いますので27インチを検討されてみてはどうですか。

書込番号:16064410

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/27 11:25(1年以上前)

>...で、結論はどうなんですか?
最初の書込みを撤回してGPU最優先して27インモデルの選択で後々後悔しないかと。

>例を挙げるとどんなソフトの何というエフェクト名でしょうか、漠然としてよくわからないので教えてください。
レンダリングについては、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037035195
さらに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1375669133
エフェクトについては、ダブルけど。
http://tv.adobe.com/jp/watch/learn-premiere-pro-cs5/6682/
レンダリングについては。GPUが大きく影響するようです。ただし、CPUとの絡みがあって、うまく説明出来ません。
エンコードとレンダリング?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03408019065/SortID=3938589/

※私の書込みコロコロと変わりますのでご容赦ください。

書込番号:16064706

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/27 12:08(1年以上前)

エンコードという言葉が真っ先に思い浮かびましたので、CPU優先だと書き込みました。
大変失礼しました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14939694/

書込番号:16064837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/27 12:44(1年以上前)


>※私の書込みコロコロと変わりますのでご容赦ください。

これってある意味、イラっとします。
適当にリンクを紹介するが本質を語らず、本質を問えばコロコロ変わるのでと応えるのは如何なものかと。
いろんなところで、断言して書いていらっしゃるので経験者かと思えばそうでもない。

何なんでしょうね....

書込番号:16064917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/27 14:19(1年以上前)

話がそれましたので、最後にスレ主さんへ。
21インチモデルでは、カスタマイズしてもグラフィック機能が固定されているため、CPU、メモリー、ストレージ性能の強化の選択しかありません。
ユーザでもないのに怒られますが、21モデルでは最善の選択だと思います。以前のモデルで動画編集されている方もいますから。

書込番号:16065148

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/27 15:00(1年以上前)

ご本家サイトのカードモデルを意識しては如何でしょうか?
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_family_jp.html

書込番号:16065258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/27 17:53(1年以上前)

tos1255さん、上記のリンクは既に貼っていますよ。
リンク先が多すぎてわからなかったのかな…
該当ページ 16061893

書込番号:16065671

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/27 19:06(1年以上前)


キハ65さん?
>>...で、結論はどうなんですか?
>最初の書込みを撤回してGPU最優先して27インモデルの選択で後々後悔しないかと。

>ユーザでもないのに怒られますが、21モデルでは最善の選択だと思います。以前のモデルで動画編集されている方もいますから。


27インチかと思えば21インチを勧めたり、何がどうだから21インチに切り替えるのか...さっぱりわからない。
理由を教えてください、リンクばかり貼らずに。
結局、流される人なのでしょうか...

書込番号:16065874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

机上ラック

2013/04/25 23:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]

スレ主 masaru7995さん
クチコミ投稿数:73件

MD093J/Aにふさわしい、良い机上ラック、どなたか御存知無いでしょうか。

書込番号:16059596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 iMac MD093J/A [2700]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/04/26 00:03(1年以上前)

私は、Amazonの
タイムリー GSTAND 32型液晶TV対応ガラス製スタンド 全高63mm GS700-H55
の上にiMacを置いています。

アクリルとちがって強化ガラスを使っているので、デザイン性も
耐久性も良く、iMacにマッチしていると思います。
(円柱はシルバーだし)
ラックの下には普段使わないキーボードや外付けHDを収納しています。

書込番号:16059721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/26 01:46(1年以上前)

机上ラック?パソコン用デスク?
パソコンデスクって何となく日本人らしいっていうか、何でパソコン用ってつくのか...

普通のデスクでカッコいいのを選ぶのが、吉だと思います。
私的にはAppleStoreの様なオーク調のがベストだとは思いますが。
あとは何十年も使い古しの傷だらけの黒光りするテーブルにシルバーのiMacは映えると思いますが。

とは言ってもそうそうなさそうなので、リーズナブルなところでは、この辺から物色でしょうか

http://www.low-ya.com/
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/20649/

書込番号:16060061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/26 08:02(1年以上前)

>パソコンデスクって何となく日本人らしいっていうか、何でパソコン用ってつくのか

computer deskで検索したら世界中から山のように出てくるけど?

書込番号:16060540

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/26 08:08(1年以上前)


あらら...本当ですね。
スチール製のをイメージして走り書きしてしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:16060558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/26 18:55(1年以上前)

スタンドをカットしたというクチコミがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431786/SortID=15844072/

書込番号:16062331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masaru7995さん
クチコミ投稿数:73件

2013/05/06 10:58(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結局山善のスチールラックにしました^^

書込番号:16101076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

クチコミ投稿数:42件

半年前からMBAユーザの新参者です。

自宅用にMAC miniの購入を考え仕様検討しているのですが、
FusionDriveとHDD+SSD増設マウント(ハイブリッド化?)の使い勝手の違いがわかりません。

私の拙い理解では。。。。
FusionDriveは、os/appにプラスして頻度の高いファイルを自動的にSSD領域で稼働させる機能だと理解しています。

HDD+SSD増設マウントは、os/アプリはSSDにインストールして稼働させて、ファイルに関しては手動でSSDとHDDへ振り分けて使う。
(つまり、ファイルに関しては使用頻度に応じて自動振り分けされない)

このような理解で正しいでしょうか?

書込番号:16038320

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/20 16:18(1年以上前)

FusionDriveについては、
http://support.apple.com/kb/HT5446?viewlocale=ja_JP
>HDD+SSD増設マウント(ハイブリッド化?)
とは疑似FusionDriveのことでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15875590/

回答になっていないので、後で詳しい方からの回答があると思います。

書込番号:16038396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/20 17:51(1年以上前)


>回答になっていないので、後で詳しい方からの回答があると思います。

だったら回答しなくてもいいのでは?
あなたは何のために書き込んでいるのやらさっぱり...


書込番号:16038736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件

2013/04/20 18:29(1年以上前)

自分が稚拙な質問をしてしまい(汗)。。。スミマセン

tos1255さんコメントありがとうございます。

確かに、私の理解が「正しいか」「間違っているか」が分かれば良いのですが、
キハ65さんの情報提供もFusionDriveへの理解を深める意味で大変参考になりました。
ありがとうございます。

たぶん、自分の理解は間違ってないのだと思います。

背中をおしてくれるコメントを頂けたら、SSD/HDD増設マウントで充分だなと判断します。
Mac miniは、持ち運ばないしディスプレイも無いので、故障や破壊の確率が低いので、アップルケアに入る必要ない。

そうしたらネット通販で安く買って自分でカスタマイズするか、
安価にカスタマイズしてくれる業者さんを探そうとしてました。

専門的な情報は、MBAで登録したアップルケアを使えば、電話できけます。。。が

今回のようにアップルの保証外のカスタマイズや格安販路探しに繋がりそうな質問は、
さすがにアップルに聞けないので、このような稚拙な質問をしてしまいました。

すいません。

書込番号:16038882

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/20 18:52(1年以上前)

>自宅用にMAC miniの購入を考え仕様検討しているのですが、
>FusionDriveとHDD+SSD増設マウント(ハイブリッド化?)の使い勝手の違いがわかりません。

私がわかっている範囲で下記に示します。

■FusionDrive (CoreStorage)
・SSD 1Slot + HDD 1Slot = 2Slotのドライブが必要
・SSD+HDDで1つの論理ボリュームを構成。
・読み込みスピードはSSDとほぼ同等、書き込みはSSDにキャッシングされながらHDD側に保存。
・好みのSSD/HDDドライブメーカのものを選択可能、容量に応じて好みの容量(SSD容量+HDD容量)のボリュームを構成できる。
・大きな1ボリュームを構成することから、TimeMachineで全体をバックアップ可能。
・オフィシャルに提供されているFusionDrive以外に、ターミナルによるdiskutil csコマンドでcorestorageを構成可能(疑似FusionDrive)。

■HDD+SSD増設マウント
・SSD 1Slot + HDD 1Slot = 2Slotのドライブが必要
・SSD で1ボリューム+HDDで1ボリュームの2つの物理ボリューム構成。
・起動ディスクをSSD側とした場合、書き込み/読み込みスピードはSSDに準ずる。
 ファイルをHDD側にコピーする場合は、HDDの書き込み/読み込みスピードに準ずる。
・好みのHDDドライブメーカのものを選択可能。
・TimeMachineは起動ディスクをバックアップすることから、データ用ボリュームの2ボリューム目の自動バックアップは出来ないため、別のデータバックアップが必要。

■ハイブリッドHDD
※ ハイブリッドHDDは1つのSlotに搭載できる、SSD+HDDのハイブリッドです。
実際にMacで使用できるのかは不明です。

書込番号:16038970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/04/21 10:26(1年以上前)

tos1255さん

詳しい解説ありがとうございます。大変参考になりました。

専門的なことは分かりませんが、FusionDriveは直近作業したファイルをSSDにキャッシングしているから呼び出しが早いのだと分かりました。

あと、論理ボリューム構成と物理ボリューム構成の違いがTimeMachineでバックアップ出来る出来ないに影響することは大変大きな気付きになりました。

自分はバックアップをTimeMachineに依存しているので、FusionDriveは捨てがたい機能だと改め思いました。

書込番号:16041447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/21 11:02(1年以上前)

既に解決済みですが、僕の認識と違う点があるので、確認させて下さい。

> データ用ボリュームの2ボリューム目の自動バックアップは出来ないため、別のデータバックアップが必要。
通常、何も設定しないとTimeMachineで自動バックアップされるはずです。
逆に、バックアップさせない場合に、TimeMachineのバックアップ対象から除外する操作が必要かと

書込番号:16041591

ナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/21 11:52(1年以上前)


ふしぎつぼさん

情報ありがとうございます。
経験上、Macintosh HD以外BootCampしかなく、TimeMachineでBootCampボリュームがバックアップされていないことから、起動ディスク以外はバックアップされないものと理解していました。

改めて調べてみたところ、どうやらHFS+フォーマットの外部ドライブもデフォルトでバックアップ対象となるため、任意に除外等の対応ということです。BootCampボリュームはNTFSフォーマットのため対象にならなかったということでしょうか。

スレ主さん、誤ったコメントをしてしまいました。ご容赦ください。

書込番号:16041753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/04/21 13:14(1年以上前)

ふしぎつぼさん

コメントありがとうございます。

tos1255さん

フォローコメントありがとうございます。


お二人のおかげで、少し賢くなれましたし(笑)、
「HDD+SSD増設マウント」も有力な選択肢として検討を進められます。

ありがとうございました。

書込番号:16042051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのでしょうか?

2013/04/19 18:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]

スレ主 カズ1919さん
クチコミ投稿数:8件

こちらの製品と、Mac mini 500GB 2.5GHzと、どちらが良いのか検討しております。

CPUやハードディスク容量など使用した場合、性能の違いは分かるものでしょうか?
予算の事もあり、どちらが良いのか悩んでいます。
使い方は2次元CADやエクセルがメーンですが、後には画像編集も視野に入れております。
MacBook Proも持っていますが、メーンのパソコンとしてこちらの購入を考えております。
長く使うのにはどちらがお勧めでしょうか?
理由なども教えていただけたら、助かります。

皆さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:16034764

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/04/19 18:47(1年以上前)

比べるまでもなくこっちの方が性能がいいけど
画像編集の度合いよってはMac mini 500GB MD387J/Aにしてもよいかと思います。
ただ長期使用を見越してるみたいなので十中八九
Mac mini 1TB MD388J/Aを買った方がいい。

理由は単純にCPU性能がいいから。
こっちは4コア8スレッドに対してMac mini 500GB MD387J/Aは2コア4スレッド。
ポテンシャルが全然違う。

書込番号:16034822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/20 08:10(1年以上前)


つくおさんの意見に同感です。
ベンチマークテストでもそれを語っています。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

Mac mini (Late 2012)
Intel Core i7-3615QM 2300 MHz (4 cores)
10736

Mac mini (Late 2012)
Intel Core i5-3210M 2500 MHz (2 cores)
6627

書込番号:16036861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カズ1919さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/20 19:54(1年以上前)

こちらの商品が長く使うのには良いようですね。
前向きに検討したいと思います。

書込番号:16039174

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1919さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/23 12:18(1年以上前)

ご意見をお聞きして、長く使うのには、こちらだろうと思い、早速購入しました。

今回は、10年位前に購入したDELLのディスクトップが、音がうるさくて機種変更したくなり、場所を取らない
ディスクトップを、ウインドウズパソコンも含めて検討していました。
一番コンパクトで性能の良いのは、mac miniのようですね。

mac book proも使用していますが、静かで、macの使いやすさを痛感しています。
これからは、macの良さを友達などにも勧めたいと思います。

貴重はご意見ありがとうございました。

書込番号:16049610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Prores422圧縮のHDムービー編集

2013/04/19 14:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

クチコミ投稿数:836件 Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のオーナーMac mini 500GB MD387J/A [2500]の満足度3

このマシンでファイナルカットプロを使ってUSTREAM配信(HD画質)やProres422圧縮のHDムービーをカット編集するのは無謀ですか?

書込番号:16034215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/19 14:55(1年以上前)

同様な質問があるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105897430

書込番号:16034281

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/04/19 15:08(1年以上前)

Prores422圧縮のHDムービーとは
>Sony IMX、XDCAM、XDCAM EX、XDCAM HD、XDCAM HD422の読み込みに対応(Sony製ソフトウェアを追加して使用)
でしょうか。
http://www.apple.com/jp/finalcutpro/specs/
Funal Cut ProがUstreamに対応しているかは、分かりません。

書込番号:16034306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件 Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のオーナーMac mini 500GB MD387J/A [2500]の満足度3

2013/04/19 18:13(1年以上前)

一部訂正です。
FinalcutProを使ってUSTREAM動画をどうのという部分は間違いです。
USTREAMのHD配信をしたい、という文章に変更します。
あとPreres422は、7月にBLACKMAGICから出るムービーカメラがこのフォーマットを採用しているのです。
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicpocketcinemacamera/techspecs
↑これがそのカメラです
一応購入するつもりなので、質問しました。
なお、この質問はステマじゃ無いです!

書込番号:16034730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング