
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2013年5月8日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月30日 20:25 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2013年3月12日 22:00 |
![]() |
7 | 9 | 2013年3月6日 18:03 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月3日 15:46 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月27日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC814J/A [3100]
2013年 3月30日 \124,800 ラクデン
2013年 3月31日 \140,000 ラクデン
って納期3週間で注文を入れられなかったのですが、こういった架空出品の様なデータって当たり前に横行しているのでしょうか?
0点

「実店舗も在庫も持たない通販専門店」と言うのが、価格comにはたくさん登録されています。
こういう店は、注文を受けてから問屋/メーカーに発注ということになりますので。タイミングによっては買えずにキャンセルされたり、再出荷されるまで長時間待たされることになります。
そういう店ほど、価格comの店舗評価数が異様に多かったりします。これは、悪い評価をサクラによる良評価で薄めるのが目的です。
評価する動機として、「問題があったから告発する」が多いだろうことを考えると、実態以上に悪が付くのが普通です。不自然に内容も薄い良評価が多い店は、露骨にサクラです。
店舗評価については、悪い評価をまず見て、正当な理由による悪評価を参考にするようにしましょう。
ちなみに。私がPCパーツの買い物をするに今のところベストだと思っている店の評価はこちら(秋葉原の老舗です)。
http://kakaku.com/item/K0000368065/shop1827/?lid=shop_itemview_shopname
半年で35件、再利用88%ですね。
極端に妖しい店だと、こんな感じになります。
http://kakaku.com/item/K0000368065/shop1339/?lid=shop_itemview_shopname
半年で1180件、97%。
件のラクデンはこちら。
http://kakaku.com/shopreview/2108/Page=2/
77件92%。
本物の評価かどうかは、読んでみて判断して下さい。
あと。この商品はおそらく去年末の段階で品切れかと思います。商品品揃えの水増しか、返品品/バッタ品の横流しでしょう。
書込番号:15972010
3点

既に在庫切れですが、発表時期の古いモデルで在庫が払底直前には価格が乱高下します。
手を出さないで正解です。
書込番号:15972882
1点

誠実なレスありがとうございます。
商品のタイミング的に概ねどの様なレスがあるかは予想しておりましたが、KAZU0002さんとかの奥深いレスは、あらためてなるほど非常に参考になります。
短時間に1円のディクリメントの連続とか、作為的な物は認識しておりまして、今回この投稿に及んだのは、「掲載時点で注文入力ができなかった」という点からです。
すなわち、たとえキャンセルされようと(過去に何度も経験あり)注文が可能であったのであれば、まだデータとしてサイトとして有効性がありますが、そうでは無い注文ができない状態がブッキングされたということに、サイトの存在意義その物に絡む多大な疑問を持ったことによります。
かつ、そのページは価格コムリンクが消えた後も残留しています。
http://www.raku-den.com/PShow.aspx?pcid=MC814JA
(念のため、数量が無いのはリンクがあった当時から変わらず)
と言うことは、価格コムのシステム仕様を逆手に取った意図的な行為に当たるのはもちろん、そうなればいくら同業他社を意識した価格入力の可能性があるとは言え、実販で無効な目立つデータをわざわざ手間をかけて立てる意図を考えるなら、同業者の『談合』的な物の可能性まで考えられるのではないかと思います。
すなわち、キハ65さんのおっしゃる様に「手を出さないのが正解」と覚悟して臨んだ方がいいことは確かかもしれませんね。。。
書込番号:15975387
0点

>同業者の『談合』的な物の可能性
私は、もっと単純に「同じ会社」だと思っていますw
まぁどのみち、妖しい店での購入は忌避するとして。
製品についての情報交換と、「まともな店でいくらか」の確認のためだけでも、価格comは便利ですので。ノイズは各自フィルタリングしていただくという方向で。
パーツ/周辺機器に関しては、秋葉原に実店舗のあるショップで安いのなら、そこをお薦めしておきます。
有象無象のショップでと言うことなら、楽天のように第三者保証があるところで買うことをお薦めします。
書込番号:15976275
1点

KAZU0002さん
おっしゃる通りですね。
楽天の同様なショップと御大の『管理無責任』は意識するとして。。。
書込番号:15978198
0点

ご回答ありがとうございました。
最近、何と無く他でもここのシステム仕様を悪用したかのブッキングがある様に思いますね。
ウォッチしていて安い価格が表示された直後に行くと、リンク先は既に高い価格になっている。
これって、ブッキングされた直後に変更しているからに他ならないと思います。
(「目立たせる」と言う意図的な戦略)
それが結構まともな店舗のあるメジャー?な場合がありますから、実販に反映していないものは削除するとか全体的にブッキングの規定を厳格化して欲しいところです。
書込番号:16109338
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
ドライブ自体無い。よって見れない。
書込番号:15862215
0点


補足。USB3.0外付けタイプになります。
書込番号:15862249
1点

ありがとうございます。
DVDみれるソフトは入ってるのでしょうか?
書込番号:15862264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVD再生ソフトは標準で入っています。DVD、ブルーレイを再生したければ、どちらにしても、外付け光学ディスクドライブは必要になります。
書込番号:15862288
1点

追記
DVD再生ソフトは標準で入っています。→DVD再生ソフトは、Mac OS標準で入っています。
書込番号:15862319
1点

ご丁寧にありがとうございました。
購入してみます。
書込番号:15862336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時だといないかもしれませんが、古いモニタだと再生できない可能性がありますよ。
書込番号:15865589
0点


>ニコン富士太郎さん
なんか危険な香りのするソフトですね・・・
書込番号:15868435
0点

バッファローのBluRay外付けドライブ買いましたが、普通に使えます。
再生はライブラリ導入のVLC、書き込みはToastを使用。
流石にビデオは綺麗です。
書込番号:15874893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにこれ。
バッファロー BRXL-PC6VU2
書込番号:15875054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、私もMac Blu-ray Playerのお試し版を使っています。ただ、ブルーレイディスクとの相性があるみたいです。
普段ブルーレイの再生はWindowsPCで行っています。
書込番号:15882265
0点

追記です。
再生出来なかったブルーレィは、WindowsPCのTVソフトで作成したものでした。
書込番号:15882400
1点

本日注文していた「桑田佳祐 LIVE TOUR & DOCUMENT FILM「I LOVE YOU -now & forever-」完全盤(完全生産限定盤)が到着しましたので、外付けドライブで再生したところ、ブルーレイの再生は出来ました。
やはり、デジタル放送絡みのブルーレィ再生はMacの環境では厳しいと思います。
書込番号:15883756
0点

>デジタル放送絡みのブルーレィ再生はMacの環境では厳しいと思います。
そうなんですか、映像はまだ再生してませんがデータ保存用に使ってます。
WinのPower2Goで書き込んだファイルはMacでも見れました。
書込番号:15884220
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]とこちらで迷っています。
用途はインターネット、音楽鑑賞、文書作成程度なので、こちらで十分かとは思うのですが、
メインマシンということで迷っています。「core i5の2コア」と「core i7の4コア」では、このような比較的軽い作業ではあまり差はないと考えて大丈夫でしょうか?
価格.comを見る限りでは「core i7の4コア」の方が売れているようですが、どのような使い方をされる方がこちらを購入されるのでしょうか?
下らない質問で恐縮ですが、ご意見頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

その用途だと2コアと4コアに差はないです。クロック分だけ。
mac miniは4コアがなかったので、買い替え需要が多いのと、iMacから流れてきてるんじゃないかと。
画像、動画編集するなら4コアですね。
書込番号:15852535
0点

>インターネット、音楽鑑賞、文書作成程度
Safari、iTunes、pages程度の利用であれば、全然差を感じないと思いますよ。
Wordでも同じ程度。エクセルで大量計算とかやってみると差が分かるかも?
書込番号:15852670
1点

使用用途的にはこちらで全く問題ないです。
最大クロック差も0.2GHzしか差はないのでまず体感できないでしょう。
これから使用用途が変わらないのであれば安い方を買っておけばいいです。
多少重い作業でも一応こなせますしね。
もし将来的に動画編集だったり写真編集だったりCPUにパワーがいる作業を考えているなら
Core i7にしておくといいでしょう。
書込番号:15852999
1点

軽い用途で使っている時も、Core i5 より Core i7 の方が快適です。
出せる予算で CPU を決めればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15853662
0点

>軽い用途で使っている時も、Core i5 より Core i7 の方が快適です。
そんなわけないだろ、、、
書込番号:15854826
0点

> そんなわけないだろ、、、
いいかげん想像だけで答えるのはやめたらどうですかね。
書込番号:15854898
3点

回答いただいた皆さんありがとうございました。
本当にどちらでもよさそうですね^ ^;
梅モデルで十分なスペックなんだけど、竹モデルもそんなに金額も変わらないし…
とか考え出すとなかなか答えが出ないんですよね(笑)
皆さんの意見を参考にしてもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15856707
0点

>梅モデルで十分なスペックなんだけど、竹モデルもそんなに金額も変わらないし…
予算に余裕があるなら高い方を買っとくのも有りですよ。
低負荷の作業では、50msが100msになっても差を感じないけど、少し負荷が増えて0.5秒が1秒になると少しイラッとするし、更にふえて5秒が10秒になるとむかつきます。
私は、core2からi7への買い替えをしましたが、OCRや画像処理、大量の処理をする場合以外で差はありません。大体、軽い処理ではCPUは4スレッド程度しか動いていません。
現在のPCでは、IOがボトルネックになることが多いので、軽い処理しかしないならHDDをSSDに変えた方が体感的には遥かに早くなると思いますよ。
書込番号:15856836
0点

DDT_F9さん
詳しくありがとうございます。
梅を購入し、浮かせた予算を基に自前でSSDを搭載するのもいいなと思っています。
Mac miniの安価な値段に魅力を感じたんですが、ハイスペックを求めるといい値段になっちゃいますからね(笑)予算はあるんですが、ほどほどにいい買い物ができたらと思って迷っています^^;
書込番号:15857088
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]
こんにちは、回答よろしくお願いします。
このたびi mac2012年モデルを購入したのですが...
設置時に電源ケーブルを接続したところ勝手に起動したのですが...
こういう仕様なのですか?
ちなみに今は普通に使えています。
回答よろしくお願いします。
0点

以前からiMacに時々起こる現象、電源部の辺りのソフトに原因がある。
なので、ユーザーには手の打ちようがありません
幸い初回だけの現象だったようですか、また忘れた頃にあるかもしれません、
ファームウェアアップデートでひっそりと直っている事が多いです。
それまで待つしかないようです
書込番号:15837758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「システム環境設定」の「省エネルギー」設定で、停電後に自動的に再起動という項目があります。
デフォルトではオフですが、何らかの理由で工場出荷時にオンになっていて
それが購入後の起動で正しくデフォルト(オフ)が設定されたと思われます。
この辺りの設定はパワーマネジメントユニット (PMU) やシステム管理コントローラ (SMC) が管理していますが、
再起動で問題解決することも多いので、今問題がなければ気にしなくても大丈夫かと思います。
念のためSMCリセットについてのリンクを貼っておきます。(iMacのPMUのリセット情報が探しきれませんでした)
気になるならお試しください。
http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja_JP
書込番号:15842935
1点

連投すみません。
この機種は登場時にスリープなどの電源関連も含んだファームウェアのアップデートが出ています。
この件と関係あるか分かりませんが、確認されていますか?
(対応済で出荷されたものなら関係ありません)
http://support.apple.com/kb/DL1618?viewlocale=ja_JP
書込番号:15843223
1点

皆さんありがとうございました。
ファームウェアアップデートの件については知らなかったの教えてくれてありがとうございます!!
一応Appleの方に電話入れてみましたが皆さんのおっしゃる通りOS側の問題ということらしいです。
回答ありがとうございました。
書込番号:15843508
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
BootCamp 使っていますが、切り替え時、Windows立ち上げ時、そしてアプリに至るまで遅く感じています。
SSDに変えるとこのあたりの不満は体感的にわかるほど変わるものでしょうか?
候補は 335 Series SSDSC2CT240A4K5 です。
このSSDとmacmini との相性とか如何なものでしょうか?
当方不器用なので、Appleのパートナー会社に依頼するつもりでいます。
その場合は改造にあたり保証は無いものと思わないといけないものでしょうか?
パートナー会社もいろいろな見解があり、
1.保証は無いものと思ってください、
2.パートナー会社に持ってくれば保証する、
3.パートナー会社で交換すればAppleの担当者によっては受け付けてくれるとか
このあたりの見解がばらばらでよくわかりません。
このあたりの事もお分かりになるようでしたら合わせて教えて頂きたくお願いします。
0点

SSDに変えれば体感的にわかるほど速くなります。
当方も同じMacと同じSSDの構成で使用してます。ノートラブルです。
ブートキャンプは使ってませんが。
Mac miniに関しては保証はないものと考えた方がいいと思います。
ただ、封印シール等ないので慎重に作業してる分には出荷時と同じ状態に戻せますね。
書込番号:15824784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBookPro13RetinaモデルでBootCampでWindows8をインストールしています。MacOSのシャットダウンからOSの切替時、そしてWindows8、ソフトの起動は速いです。
なお、その他の回答については控えさせていただきます。
書込番号:15824872
1点

SIMらけんさん
キハ65さん
早速の書き込み有り難う御座いました。
SSDに交換すべく、SSDは手配しました。
後は、どこのパートナー選ぶかですが、保証が効かなくても
その時はその時で、という気持ちで。
有り難う御座いました。
書込番号:15826705
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





