
このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年2月26日 22:25 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年2月28日 17:38 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月26日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月23日 20:58 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年6月13日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月10日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
2.5GHzデュアルコアIntel Core i5 それ以下は不明。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_mini
書込番号:15821100
0点

MacBookPro13インチRetinaモデルも同型番のCPUを積んでいるようで、BootCampの写真を貼っておきます。
これによると、Intel Core i5-3210M
書込番号:15821162
0点

COUNT_DOWNさんの思われているようにCore i5 3210Mです。
これ以外に当てはまるCPUが無いですし。
Core i5 3210M
http://ark.intel.com/ja/products/65708/
書込番号:15821292
0点

一時期、Apple専用型番があったような気がしたのですが、今は標準品使っているんですね。
だったら、公表すればいいのに・・・
書込番号:15822263
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]
1)用途: 自分の描いた絵の写真(ニコンデジ一眼)を入れてポストカードやポスターやミニ画集を作りたいと思っています。家庭用プリンタではなく、ネット入稿できれいな色で安くしたいです。
2)現状: illustratorCS5とテキスト2冊持っていますが、まだ独習入口です。2005年モデルのXPのdynabook1GB にインストールしました。
3)キモチ: でも、重いし、買い替えるにしてもこれ以上windowsのOSを追いかけてもいいことない気がする。いっそiPadmini iPhoneを使っているので、iTunesとかグラフィック関係は、このデスクトップMacに固めてしまいたい。印刷の色もスクリーン表示通りに出るにちがいない。このMacにせっかく買ったwinイラレさんを入れて、無料お試しで気に入ったPhotoshopも買って、ハンパな写真ソフトにさよならしよう。これからは写真の管理もタブレット持ち出しもバッチリだー!
4)モヤモヤ: winのPhotoshopを購入しないと当然 winのイラレとこのMacで使えないですよね。モヤモヤモヤ: そもそも私のこの計画とこのMacとはマッチしてるんでしょうか? 少なくとも7年以上こってり使いたいです。まわりにMacユーザーがいないので、不安です。
書込番号:15810992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買い替えるにしてもこれ以上windowsのOSを追いかけてもいいことない気がする
と書きつつ、
>winのPhotoshopを購入しないと当然 winのイラレとこのMacで使えないですよね
って、矛盾してませんか?Winを入れるなら、Winマシンで良いわけで、何のためのMacなんでしょうか。
Illustrator/PhotoshopともにMac版に切り替えるならわかりますが。
書込番号:15811769
0点

hitcさんの言われるように、何か矛盾しているような気がします。
現段階で悩んでいる時に、Macを購で入してもWindowsと違う操作、メニュー等でつまづくかもしれません。
でも、私はMac,Windows両方の機種を持っていますが、最初は違和感がありましたが、今は何とか使えるようになりました。
書込番号:15812004
0点

残念ながらWindows版 illustratorCS5をMacに入れる事は
出来ません。
Boot Campを使ってMacにWindowsを入れれば可能になりますが
(OS XとWindows7 or 8を切り替えて使用できます。)
全部のWindowsソフトが正常に動く保証はありません。
またWindowsのOSソフトの費用も必要です。
iMacと同等のWindowsPCを新規購入するより
Mac用のグラフィックソフトの方が安いと思います。
(型落ちのWindowsPCだと安いですが)
書込番号:15813461
1点

大変よくわかりました。windows7 8に今あまり魅力を感じないし、問題は少ない方がいいです。ちょっと悔しいけれど、MacにはMac版illustratorを買い直すことにします。テキストがあるし、機能があり過ぎても使いこなせないし、送り先がまだ対応してないといけないので、同じCS5にしようと思います。
iMacはこの機種が用途と身の丈にあった価格かなと思っています。
ありがとうございました! また変なこと言ってたら、教えてください!
書込番号:15813762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ対応してないといけないので、同じCS5にしようと思います
アドビは古いバージョンの最新OS対応をすぐに切り捨てる傾向にあるので、CS6にしておいたほうが良いと思います。CS5で入稿する時は、CS5形式で保存して使えば良いだけですから。
書込番号:15814547
1点

そうなんですね!ありがとうございました。ソフトのスレじゃないのに、すみません。
現状報告ですが、これから息子の学割でPhotoshopCS6を買い(やっぱり写真の加工・管理は優先したいので)、対応済の印刷会社のインストラクションに従えば、入稿の用は足せるのでは、と今考えています。イラレを買い直すのは後回しにして。(印刷では1番ポピュラーと思って買いましたが、描画はしませんので)
...ところが!ほとんど未使用のvistaのお下がりを今日もらったので、さらにMacとWinどちらで組むのが理にかなっているのか混乱してきました。せっかく決めかけてたのに振り出しです。(でもvistaって元々重いと評判悪かったのでは?入れて後悔しないかなあ... XPでも動いてはいるから、心配ないか?)
とりあえずの出費は上記Photoshop購入だけで済むので、winでの構成に今度は傾いてます。(なにそれ!)でも、どちらで組むにしても、アプリに慣れて、入稿できるようになれば、後悔なんてしないんでしょうね。
ちょっと気になるのは「表示通り色の印刷ができる機能」はこのWin機にあるのか?ということ。どうしたらそうできるのかとかこれから調べて、どちらかで早く取りかかりたいです。
Macを買うのもipadiPhoneiTunesとのスマートな構成という意味では良いなと思ってます。デスクトップは姿勢が楽で好きです。Mac操作は94年に習ったきりですので白紙ですが、いずれは買いたいです。(生まれる前の話すみません)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15815573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状続き:ううっvistaのこのGatewayは32ビットでした。私が母によかれと思って店頭購入したものだったので少しショック。しかも、7にアップグレードしたらおまけのOffice2007消えますね。もったいないか。これはこれで息子に流し私はこのMacで組むのが今後悩みは少ないやり方ですね。このMacと同等のwin機で組むのは高くなるというコメントに同感です。ひいきのPCブランドもないですし。これにして、しっかりさっきから広告でまくってるオンラインスクールででも勉強します。あとは、16Bにしたいかどうかですね。コロコロ変わって自分が恥ずかしいです。
書込番号:15816329
0点

今日届きました。
とても設定しやすく感動していたら、突然ネットがつながらなくなりました。有線もwifiもばっちりだったのに、なぜだろう。結構そういう例があるとネットでみました。私の場合、結局お風呂に入っているあいだ、電源から抜いておいたら機嫌がなおっていました。助かった。でも明日はどうなっているかしら。
windows移行アシスタントというウィザードみたいなのがついていたので、ファイルがUSBメモリなしで移せるんだ!と別室でこれまた有線LANにつないでいるdynabookと家LANを組もうとしていたのですが、なぜだかうまくいきませんでした。その作業でネットがおかしくなったのかも。「接続済み」と緑表示なのに、Appleサイトさえむりでした。
ところで、自己レスになりますが、オンラインスクールで売ってるC6ソフトはMacとWindows両方入ってるんですって!じゃあMacにはMac版、WindowsにはWindows版を入れればいいんだ!ということで最初に買ったC5イラレはともかく、構成的にはうまくいきそうです。皆様のアドバイスのおかげでやっとすっきり決められました。ありがとうございました。
書込番号:15827731
0点

>オンラインスクールで売ってるC6ソフトはMacとWindows両方入ってるんですって!じゃあMacにはMac版、WindowsにはWindows版を入れればいいんだ!
これって、いずれか一方だけを使う条件になっていませんか(Win/Mac両対応のソフトの場合、多くのライセンス条件は一方のみでの使用を許可しています)?Adobeに確認をとりましたか?
書込番号:15829276
0点

CS6から「指定校学生・教職員個人向けライセンス版」はクロスプラットフォーム対応になりました。
Creative Cloudもクロスプラットフォームです。
従来の法人ライセンスのクロスプラットフォームよりも自由度が高くなり、同時使用をしなければ、同じバージョンのCSをMacとWindows両方に入れて使用することが可能になりました。
学割購入が出来るならばこれが適用になっているはずです。
念のために確認する場合は、Adobeのサポートではなく、販売窓口になった学校へ。
ちなみに通常のパッケージ版は従来通りどちらか一方のプラットフォームに限定です。
書込番号:15829805
2点

まだソフトが届いてないので、試してないんですが、この2ライセンスのCS6に限り、職場(学校)と自宅という意味でMacとWindowsででもいいということが書いてありました。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html
でも、ひとりに2ライセンスだから、2台同時にログインはできないという記事も見かけました。重いかもしれませんがvistaにもいれてみます。
スクールのオンライン受講はサンプル画像だからともかく、XPから自分の写真をvistaなりMacなりに移すことがおいおい必要ですね。
データ移行といえば、今までWindowsのiTunesにCDを入れてからiPhoneに入れてたのですが、iPhoneからMacのiTunesにそれを入れるのがなんかできない感じで夕べから苦しんでます。(ケーブルつないだ時はリスト聞けますが、電話として使いにくい!)
iTunesはwin機から最終的に追い出したいんですけどまずはデータ救済が〜!USBメモリー買いにいかねば。(それでできるのか?)
簡単と書いてあるホームシェアリングとCloudの謎は深まるばかり。うまくいってますか?みなさん。(あれ?スレが変わっちゃう)
書込番号:15829875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]

>音質はそれなりに良いと思います
..と言われましても使う人の個人差もあるでしょうし、音源のビットレートもあるので一概にどう?とは言えないのではないのでしょうか...と思います。
どのように答えれば満足/不満足になるのかの判断もつきません。「いいですよ」「悪いですよ」で「そうなのか」と思うレベルなのでしょうか。
書込番号:15807422
0点

PCアクディブスピーカーがなくても
そこそこ聴ける音だと思います。
6000円スピーカーよりは良いです。
書込番号:15807785
1点

以前より悪くなったという評価が多いです。
画面は良くなったが、音は悪くなった。
薄くなったので当然です。テレビと同じです。
ただ、以前のモデルで満足されてたなら、気にするほどではないでしょう。
それなりの音を求めるなら予算や用途に応じてプリメインアンプなりAVアンプにスピーカーつなげるといいでしょう。
予算があまりなければtoppingのDACでもいいでしょう。
書込番号:15821667
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MD093J/A [2700]
こんにちは、回答よろしくお願い致します。
今度パソコンを買い換えるのでwindows機からこれを気にMac os機に乗り換えてみようかと思いまして21インチのi macを購入予定のものです。
そこで質問なのですが、みなさんはセキュリティソフト入れていますか?
windowsに比べてウイルスに感染する可能性がかなり低いみたいだし、光学ドライブも搭載されていないし...(ネットからのダウンロードで入れられるが有料版だと何かと手間がかかる)
みなさんはどうしていますか?
回答よろしくお願いします。
0点

とりあえず、こちらに同じような質問があるようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10112682?start=0&tstart=0
書込番号:15805527
0点

私は気休めにウイルスバスターをインストールしています。
書込番号:15805651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました。
やはりMac osとはいえセキュリティソフトのインストールは必須という感じですかね(~_~;)
自分もやはりインストールしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15805665
0点

AppStoreにSymantec iAntiVirusや、VirusBarrier Expressなどあるので、とりあえず入れている程度です。
Windowsではカスペを入れていて、Mac版を試しに導入しましたが、パフォーマンスがた落ちになったためやめてしまいました。
書込番号:15806416
0点

なるほど(-^〇^-)
App storeにもそのようなものがあるのですね!!
参考になりました!!
ありがとうございました。
書込番号:15807275
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD771J/A [2400]
新型mac proが今春発売のうわさがありますが、今までの経緯上、何年目くらいから安定してくるとおもわれますか?
今までmacは、初期不良で廃盤になった機種やデザインが奇抜すぎてすぐにデザイン変更された機種があるみたいですので
参考までに詳しいかたおしえてください。
1点

MacBookのユーザーではありますが、MacProに詳しくありません。
とりあえず、Wikipediaのサイトを安直に貼りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_Pro
書込番号:15804282
0点

> 何年目くらいから安定してくるとおもわれますか?
新機種が出てから3ヶ月から半年程度でファームウエアのアップデートがあったりしますので、だいたいそのくらいが目安かと思います。何年もかかるものではないです。^_^;
あとはOSのメジャーバージョンアップ(アップグレード)をするとアプリの対応状況によっては不安定になったりしますので、安定性を重要視するならよく情報収集してからのアップグレードをオススメしておきます。
尚、アップデートは不具合修正なのでかけるようにしてください。
> 初期不良で廃盤になった機種やデザインが奇抜すぎてすぐにデザイン変更された機種があるみたい
初期不良で廃盤とは具体的に情報ありますか?
この機種に限れば、G5の頃も含めると10年以上筐体の基本設計変わっていないと思いますけど…
この機種のモデルチェンジの詳細はこちらを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_Pro
書込番号:15804375
1点

>新型mac proが欧州では3月1日をもってMac Proの販売が中止のうわさがありますが
Early 2009を使ってますが購入時から不具合はなく安定動作してます。
欧州では3月1日からMac Proの販売が中止になるので
今年の発売は期待できそうです。
Xeon E5の16コア32スレッドの速さを体感してみたいです。
http://ggsoku.com/2013/02/new-mac-pro-2013/
書込番号:15814946
1点

>新型mac proが欧州では3月1日をもってMac Proの販売が中止のうわさがありますが
訂正:>新型mac proが今春発売のうわさがありますが
大変失礼しました。
書込番号:15814958
1点

Mac Pro用のグラフィックカードが最近3台も発売になりましたが
新型の登場は秋頃になりそうです。
*Radeon HD 7950
*GTX680
*Quadro K5000
http://senj4.jugem.cc/?eid=777
http://taisy0.com/2013/03/05/14620.html
書込番号:16055474
0点


新型はゴミ箱(笑)に見えなくはありませんが、私は嫌いじゃないです。
プロセッシングとストレージを分離するからには、同じレベルのデザインのストレージも必要ですね。
・HDD4台搭載でRAID5対応
・MacとはThunderbolt 2接続で高速化
・DTCP-IPでテレビからコンテンツ視聴可能
上記が実現すると、コンテンツを集約してメディアサーバー的な使い方が手軽に実現できますね。
書込番号:16247143
0点

イテレータさん,こんにちは。
>私は嫌いじゃないです。
はい、私もですが
コンパクトになるという噂はありましたがこのような形になるとは
正直驚いてます。
>HDD4台搭載でRAID5対応
すべてSSDになるようです
>MacとはThunderbolt 2接続で高速化
こちらが参考になります。
http://smhn.info/201306-new-mac-pro-expectation-and-uneasy
書込番号:16247773
0点

コンパクトと言ってもこれほど小さいとは思いませんでした。
高さ9.9インチ(約25.1センチ)、幅6.6インチ(約16.7センチ)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150039/
書込番号:16248246
0点

購入当初から特にこの機種に限って致命的な不都合なんておきないんじゃないですかね
新しいOSに問題があって、Mac全体にちょっとしたバグとかソフトの対応が遅れるということはあるでしょうが
そんなことより、失礼ながら、その新しいMac Proについて語る世間の人のほとんどはその新しいMac Pro買えない、あるいは買えるお金があってもちょいと趣味で使うには高すぎて買わないと思いますよ
今までのよりずっと高くなるんじゃないですか
書込番号:16248388
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
キーボードは付属しているのですか?
付属していないのならオススメのキーボードはありますか?
できるだけ安い方がいいのですが、
Macノートと同じキーボード配列を望んでいます。
よろしくお願いします。
0点

>キーボードは付属しているのですか?
付属していないようです。
購入時にオプションでキーボードの選択が可能です。
書込番号:15803938
0点

お勧めはApple製。値段の割りに良く出来てます。Windows用にも買ってしまうくらい。
書込番号:15804738
0点

>お勧めはApple製。
ストロークの浅いキーボードの中では秀逸なできだと思いますが、自分はストロークの浅いキーボードは苦手です(ノートだとサイズ制限があるので我慢しますけど)。
なので、自分はキーボードが付属しているiMacでもHHKを使ってます(10数年使い続けているので、手になじんでいるというのが大きいですが)。
書込番号:15805237
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





