
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 38 | 2025年4月24日 17:53 |
![]() |
8 | 9 | 2025年4月23日 10:55 |
![]() |
29 | 16 | 2025年4月23日 19:00 |
![]() |
10 | 6 | 2025年5月28日 17:31 |
![]() |
6 | 5 | 2025年3月15日 06:52 |
![]() |
9 | 5 | 2025年2月2日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
推奨スペック満たしてると思うけど大丈夫かな。
もっといいのじゃないと無理かな。
書込番号:26156620
1点


設定変えてみたけど2日以上かかるとかって表示されてる。
やっぱり無理だった。
書込番号:26156652
1点

動作するとは思いますが。
>macOS 版の最小および推奨必要システム構成
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html#macos
書込番号:26156838
0点


不正利用されたりしてちょっと厳しいから
安いのにした。
今度いいの買います。
財布に3000円しかないや。
書込番号:26156871
1点

M1 ProってUSB DACついてたかな。
俺のマックのほうがいいのかな。
SSD半分だけど。
書込番号:26156905
1点

プレミアプロユニファイドメモリ8GBでもいいんだ。
ダビンチリゾルブもいいみたいだし。
書込番号:26156934
1点

俺のBOSEはキハさんのより安いのだけど、結構いい音ですよ。
アップルと同じくらいの音。
7000円だったけど。
ハイレゾのUSB DACに繋いでます。
書込番号:26157396
0点

ヘッドフォンとかはBOSE、SONY、アップル。
LDAC、aptx adaptive、AAC。
書込番号:26157539
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
mac mini M4 の高性能に驚くとともに、音質の良さにも驚かされましたが、いろいろ聴いていると、ちょっと低音が出過ぎのように感じます。まあ、この方がぱっと聞くと迫力があると思いますが、やや不自然です。
内臓スピーカの周波数特性を制御するソフトなどないのでしょうか。Sequoia 標準では無さそうです。どなたかご存知の方がいたら、ご教示をたまわりたく。
1点


>M45funさん
それが原音なのでは?(*^◯^*)
書込番号:26156583
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
Thunderbolt4のSSDはこれくらいの速度
ですと普通ですよ。
書込番号:26141619
0点

接続している外付けSSDのメーカー・型番は?
Thunderbolt 4の転送速度は、最大40Gb/s=5,000MB/s。
なので、2000MB/s台の数値が出ていれば、Thunderbolt 4の規格内に収まっています。
書込番号:26141646
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Studio MU963J/A [シルバー]
Macのモニターとなるとフォントボケや色の不具合を防ぐためにある程度のスペックが必要かと思われます。
みなさんはどこのどのがモニターを使っていますでしょうか?
私は、このモニター選定が非常に悩んでおりまして、mac pro にしちゃおうかなぁとか色々考えております。
でも27インチのマックを現在使ってるので・・・。16インチ・・・・。というやるせない気持ちもあります。
ご指導いただければ嬉しいです。
1点

Mac Studioではないですが、私所有のM1 ProチップのMacBook Pro (14インチ, 2021)とEIZOの4Kモニター FlexScan EV2785-WTとUSB Type-C接続とHDMI接続そた場合、HDMI接続が緑ぽっくなり使えたものではありません。
書込番号:26129030
1点

studioは使ったことないですが
別に4K240Hzのディスプレイならなんでも良いと思いますが
サードパーティのディスプレイで6Kとか8Kは非現実的だし
アップル純正はBOTTA-KURIだと思うし
書込番号:26129148
1点

別にMac向けモニターなんて如何にもBOTTA臭のするジャンルは無いし
緑になるのはなにかが壊れてるとしか思えないし
数字上のスペックが適切なものを買ってください
自分も最近は9割Mac使ってますがそれでなんにも困ったことはないです
書込番号:26129213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはハードウェアキャリブレーションができるLGの4Kモニターを使用して満足しています。
最近はBenQからMacに最適化されたMAシリーズが評判良いので選択肢にあげても良いのではないでしょうか。
書込番号:26131274
2点

>熊 熊の介さん
EIZOのEV3285という32インチ・ディスプレイを使っています。
今はEV3240という機種が新型になっていますが、
両機種ともに表面処理がノングレアになっているので、
とても目に優しいディスプレイです。
ただ最近、BenQからMac用の新型ディスプレイが発売になり、
こちらがとても気になっています。
書込番号:26136880
2点

BenQの5KディスプレイPD2730Sが気になります。
縦位置でドール写真を撮ることが多いので、
ピポット回転ができると助かるからです。
Apple純正のStudio DisplayはVESAマウントにすれば、
回転できると聞きましたが、私の使っているデスクでは、
マウントは付けられないので、結局のところパス。
現用のEIZO EV3285は台座の関係で縦位置は使えません。
ただこれは買う時から分かっていたことで、
ディスプレイの面積を広げることで対応しています。
大画面のメリットです。
映画鑑賞とかもEV3285は快適です。
でも5Kで縦位置表示できるディスプレイに、
心が吸い寄せられています。
書込番号:26193176
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
下記環境にてモニター認識していたのですが、ケーブル抜き差し繰り返すうち、認識しなくなりました。解決策ご教示いただけますと幸いです。
PC:Mac mini M4 メモリ16GB ストレージ256GB
モニター:Pixio PX277 Pro
ケーブル:
◇映像出力
Cable Matters USB Type C DisplayPort 変換ケーブル(1m)
◇KVM用
USB C-Cケーブル(USB2.0)
映像・KVM共、Mac背面のThunderboltポートに接続しています。
DisplayPortケーブル自体はwindowsラップトップpc接続時(Thunderbolt3ポートから出力)、無事動作しましたので問題ないかと思います。
書込番号:26106970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度再起動して下さい。
それとケーブルの抜き差しは頻繁に行わない。
USB Type-CケーブルとThunderbolt 4端子などとの間で少し緩くなっていませんか?
書込番号:26106977
1点

>キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます。
再起動も何度か試みたものの症状改善せず、、、
>USB Type-CケーブルとThunderbolt 4端子などとの間で少し>緩くなっていませんか?
→そのような事象はございません。また、該当のThunderboltポートからUSB-C/HDMI変換噛ませてモニター出力は可能でしたのでThunderboltポートが死んでいるわけではなさそうです。
書込番号:26107151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hitachさん
アップデートしてみたらどうですか?
書込番号:26107586
1点

>かぐーや姫さん
回答ありがとうございます。
アップデートしても症状改善せずです、、、
書込番号:26107889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hitachさん
そうですか。するとケーブルしか考えられませんね。
私はHDMIをメインモニターには使っています。
なぜかと言うと拡張を優先しているからです。
サブマルチモニターにはサンダーボルト変換ケーブルで映しています。
書込番号:26110627
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]
ロック画面にてパスワードが絶対にあっているはずなのにログインできないと言った症状が出ている方はいますか?
Sequoia 15.3 にアップデートしてからというもの、不定期にパスワードはあっているはずなのにログインできなくなる不具合に遭遇しています。自発的にロックをかけた際も、スクリーンセーバー経由でロックがかかった際も発生していて、再現性はなく不定期に起こります。
当方毎日 Mac Mini を使用しているのでパスワードの内間違えといった可能性は無に等しいですし、入力モードや CapsLock が悪さしている可能性も考えましたが、特に影響している様子はなく...。Mac は入力途中のパスワードを見れないですし、本当に困っています。
この不具合が起きた際は物理電源ボタンから再起動することで、一応解消します。
他にも私と同じような現象が発生している方、または解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
不特定多数の機器に発声している不具合であることが分かれば、それ含めて Apple サポートに連絡してみようと思いますので、よろしくお願いいたします!
1点

>CAIOSさん
それはパスワードを入れるのが早すぎるのです。
読み込みバーが消えて一息ついてからパスワードを入れましょう(*^◯^*)
書込番号:26058027
2点

キーボードは純正でしょうか?
純正キーボードであれば、とりあえずは有線で繋いでやってみてはどうでしょうか?
私も最近MacMini買ったばかりなんで、偉そうなことは言えませんが、とりあえずログインは普通に出来ます。
OSは15.2です。OSはアップデートを促されてないのでそのままです。新しいOSは色々バグがあることが多いので、私はWinにしても様子見をすることが多いです。アップデートによる修正のメリットよりバグによるデメリットが大きいことがありますしね。
MacOSって以前のに戻せるかわかりませんが、戻せるなら以前にもどしてはどうでしょうか?
もちろん他の要因もあるかもしれませんね。
書込番号:26058052
1点

>かぐーや姫さん
速すぎるとはどういうことでしょうか?
macOS は入力途中の文字列が見れないので、パスワードがあっているかどうかは確かめられませんが、文字数が合致しているのは確認しています。
>KIMONOSTEREOさん
純正のキーボードではないですね。
Bluetooth,有線どちらも対応のキーボードを使用していますが、普段は Bluetooth で接続しています。
再度この不具合が起きたら有線接続も試してみたいと思います。
やはりバージョンのせいでしょうかね...
macOS のダウングレードは一旦初期化を挟むので最終手段としたいです。
書込番号:26058271
1点

>CAIOSさん
>純正のキーボードではないですね。
だったら入力の問題なので、appleのサポートは受け付けてくれないと思いますよ。少なくとも純正キーボードでお試しくださいって言われるのが落ちです。
私はMacBookProからの乗り換えだったので、キーボードをどうするか迷いましたが結局とりあえずは純正品が無難かなと思いちょっとお高いけど純正のタッチID付きフルキーボードを買いました。touchIDは不要だったかなと後で思いましたけどね。
OSの不具合の可能性が高そうですね。バージョン戻すか修正待ちですかね。アップルには報告しておいたがいいと思います。
書込番号:26059102
1点

>CAIOSさん
パスワードの入力時に打ち込んだものが画面で反映されているかゆっくりと打ち込めば
言ってる意味がわかると思います。(*^◯^*)
書込番号:26059187
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





