Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PM4400のHDD交換について

2002/01/24 00:27(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 たくわんさん

現在、サブ機としてPowerMac4400をG3カード、グラフィックカード、SCSIカードで拡張して使用しています。

内蔵HDDが標準の2GBのため、最近のMacに標準で使われているIBMかMaxtorの20GB程度のHDDに変えようと思うのですが、ATA100やATA133の物をそのまま使用可能なのでしょうか?
7200rpmと5400rpmの物がありますが、どちらでも大丈夫なのでしょうか?
古いマシンなので、ATAの規格の違いや電源のことなども気になります。
詳しい方がいらっしゃればアドバイスください。

書込番号:489414

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/24 00:38(1年以上前)

そもそもATAなの、それ?

書込番号:489443

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/01/24 22:28(1年以上前)

どれ使っても基本的には繋がるし使える。
けど5400回転のIBMモノ(出来れば少し前の)が安心かも。
あとHDの頭の方の8GB以内にシステムを入れないと
起動しないとかあるかも知れません。
IBMのDTTAと、DTLAは確実に大丈夫(かな)。

書込番号:490890

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくわんさん

2002/01/26 01:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

5400rpmの方がいいかもということですが、IBM製の5400rpmのHDDというのはもう手に入らないのでしょうか?
ここで調べてもIBMの5400rpmの物はありませんでした。

Seagate、Maxtor、IBM、どのメーカーの物でもMacOSの「ドライブ設定」でフォーマット可能なのでしょうか?

IBMのDTTAとDTLAとは?なんでしょうか??

書込番号:493065

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/01/26 15:16(1年以上前)

まぁ、必要そうなキーワードはだいぶ出そろってると思うので
ご自分でGoogleなどで調べてみてください。
ちょっと検索すれば出てきますよ。

書込番号:494006

ナイスクチコミ!0


マック隊さん

2002/01/26 20:54(1年以上前)

きこりさんの言うとおりATA接続ではないのではないでしょうか?
多分ですがG3マック以前のPPCならハードディスクはSCSI接続じゃないでしょうか?(アップルシステムプロフィールで確認してください。)
しかし買おうとしてもSCSI接続のハードディスクはまだ製造されているのでしょうか?(あってもとても割と高いとか)
また「IBMのDTTAと、DTLAシリーズは」はATA接続ですので多分そのままではつながらないと思います。(現行のG4とかには普通に繋がります。)
それを買ってしまったら分かると思いますが口のピン数がSCSIとATAではまずちがうのでまずそのままではダメでしょう。(すごく悲しくなると思います。)
変換させるコネクタが最近ではあるようですが物理的にカマスすき間が取れない場合もあります。(ビックカメラで売っていました。)
そもそもPPC4400がどんなマックか中を見たことがないのでなんともいえませんが、私がPPC9600をいじったときはまずSCSI接続(対応)のHDは規格的に遅いのでどうしてもATA接続のHDを使いたいのでよく覚えていませんが「加賀電子」の「ATAストレージファイト100?」だったと思うのですがそんなものを2万円くらいで「秋葉館」で買ってそれにIBMのDTLAの30GBハードディスク(15000円くらい)を繋ぎました、しかしPPC4400のスロットの空きスロットがどのくらいあるのか分かりませんがいずれにしてもG3以前のマックにATA規格のIBMのDTLAシリーズなど付ける場合はそのままではダメなはずですが?
私の場合もPPC9600にG3カード(秋葉館のマッドマックス)、グラフィックカード(VooDoo3)、SCSIカードさらにATAを繋げるようにしてもう触るところが無いくらいいじりましたがどうも不安定になってしまったので今はあまり使っていません、(多分問題はVooDoo3あたりだとお思います。)

ですからまず「Appleシステム・プロフィール」で接続を確認してみてSCSIかATAか確認してみてください。
ちなみに繋がればフォーマットの心配はほとんどありません。
では、たくわんさんどうなったか教えてくださいね。

書込番号:494763

ナイスクチコミ!0


マック隊さん

2002/01/26 21:27(1年以上前)

AppleのhpでPPc4400を確認しましたがIBMのDTLAなどのATAはそのままでは接続できません、また拡張スロットも2基しかないようなのでグラフィックカード、SCSIカードで終わってませんか?もしそうならATAカードはさせないと思います。
ですからお薦めは相性の問題もあるので「秋葉館」http://mac.akibakan.com/でSCSI接続の9GB以下(発熱量の問題で電源の供給に問題があったりもするので)のHDを購入されるほううがよいように思います。多分もう一つくらい増設できませんか?

書込番号:494854

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/01/26 22:28(1年以上前)

4400はATAだよ。

書込番号:495006

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくわんさん

2002/01/27 02:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ちなみにPM4400は間違いなくATAです。
かなり古い規格の物ですが・・
それと、大容量、高回転の物をつないだ場合に電力の問題と発熱の問題が気になったもので・・
SCSIカードを増設してあるので、SCSIのHDDを内蔵することも可能なのですが、今のHDDが2GBとあまりにも容量が少ないので、おもいきって交換してしまおうかと思いまして・・
SCSIのHDDは高いですし。

>Mac隊さん
「AppleのhpでPPc4400を確認しましたがIBMのDTLAなどのATAはそのままでは接続できません」
ということですが、これはどういう意味でしょう?
ATAでもムリということですか?

内蔵HDDがATAならATAの規格が違っても、今手に入るIBM等のATAのHDDをつなぐことはできるんですよね??

書込番号:495648

ナイスクチコミ!0


マック隊さん

2002/01/27 02:44(1年以上前)

いや、お恥ずかしい・・・」

CD-ROMドライブ 12倍速(ATAPI)
内蔵ハードディスク 2 GB (IDE)

と確かにありました、かなりダサかったです 
すみません。

書込番号:495665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵CDRドライブについて

2002/01/23 04:18(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 不安・・・さん

G4 450を使っているのですが、外付けのCDRWが壊れてしまい、今度内蔵型のCDRWドライブを購入しようと思っているのですが、MACに対応していないバルクドライブは使うことはできるのでしょうか?
値段の手頃なTEACのCD−W524Eを購入しようと思っておりますが、ちゃんと使えるか不安です。
やっぱり純正ドライブでなければだめでしょうか?
詳しい方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:487744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/23 05:47(1年以上前)

ATAPIだったら、出来ると思いますよ。ただ、ソフトの方で対応してるかどうかはわかりませんが・・・
動くと保証されてるのは、サイドパーティ・純正のものです。

書込番号:487772

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安・・・さん

2002/01/23 14:32(1年以上前)

て2くんさんアドバイスどうもありがとうございました。
とりえあず、実際に試してみようと思います。
ソフトはトーストとMacCDRを使っているのですが、たぶん大丈夫ではないかと思ってます。
完成次第、動作報告をレスします。

書込番号:488323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初代imacの現在

2002/01/22 22:02(1年以上前)


Mac デスクトップ

5カラーになってからの初代?imacを使っているのですが、先日立ち上げようと思ったら「ぷつっ」って音と同時にきれてしまいました。
その後何度やっても立ち上がりの電気の供給は確認できるものの、画面に変化を表すことなくきれてしまいます。お店できいたところその代のimacの同じ症状の持ち込みが非常に多くなってきているとのことでした。原因はマザーボードの故障らしいですが本当でしょうか?同じ世代のものが同じ時期に同じ症状でダウンしてゆくなんてあるんですか?
もし、そうだとしたらもう復活の方法はないのでしょうか?
これを書いているのはSEですが心配です。ちなみに内臓電池の消耗じゃあないんですよね?同じこと経験ある方いましたら教えてほしいな。

書込番号:486978

ナイスクチコミ!0


返信する
おっちゃんAさん

2002/02/16 16:26(1年以上前)

どなたからも返信がないようなので、ちとばかり書込させてもらいます。
私の場合、Performa5220(500MB) でしたが、同じ現象が発生したことがあります(電源ランプ点灯するも画面まっくら)。内蔵電池を交換したらあっさり起動しました。電圧が低すぎて起動シーケンスの途中でおっこちたのかな?と勝手に納得してましたが、、、。
試してみる価値はあると思います。(一体型は電池消耗が激しいような?)

書込番号:540722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

先日、オークションでヒッツコミュニケーションズ製の
USB→シリアル(RS-232C)変換ケーブルを落札したのですが、
CD-ROMに付属していたドライバが壊れていました。
(Winのドライバは壊れていなかったのですが。)
もう会社も倒産してしまったようですし、OEM元(Aten)
のドライバを代用できないかと試してみましたが使えませんでした。
どなたかダウンロードできるところを御存じありませんか?
型番はHITS-US091です。
またドライバを持っておられる方が居られましたら
厚かましいですがメールで送っていただけないでしょうか?
場違いであるとは思いますが、助けていただけないかと思い
書き込ませていただきました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:477478

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hissieさん

2002/01/21 23:26(1年以上前)

何とか使えるドライバを見つけました。お騒がせしました。

書込番号:485223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壁紙

2002/01/17 00:32(1年以上前)


Mac デスクトップ

マックを使っているのですが壁紙(デスクトップピクチュアー)を毎日自動的に
日替わりで変えていくソフトはないんですか。
誰か知っている人いましたら教えて下さい。

書込番号:475937

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/01/18 00:06(1年以上前)

えっと簡単に出来ますよ。
自分が壁紙にしたいグラフィックス数枚(何枚でも)を
一つのフォルダにまとめておいて、そんでコントロールパネルの
アピアランスの中のデスクトップタブ内にある左側のプレビューの
枠の中にそのグラフィックをまとめておいたフォルダをdrag&drop
すればOK。
起動毎にそのフォルダ内のどれかをDesktopPictureとして
表示してくれます。

書込番号:477531

ナイスクチコミ!0


スレ主 LV426さん

2002/01/18 16:34(1年以上前)

コントロールパネルのアピアランスの中のってどこにあるのですか。
システムフォルダの中にならアピアランスはありますが。
プレビューの枠の中ってどこにあるのですか。
まだマツク始めてまもないのでよくわかりません。
簡単に説明して下さいよろしくお願いします。

書込番号:478430

ナイスクチコミ!0


andy-rさん

2002/01/19 13:09(1年以上前)

横からですが失礼します。
コントロールパネルはシステムフォルダの中にあります。もしくはメニューバー左上のアップルメニュー(リンゴのマーク)から選んでも良いです。
コントロールパネルの中にアピアランスという項目があると思いますが、その項目を開くとKioneさんが言っているように壁紙のプレビュー枠があると思います。
あとはKioneさんが言うとおり、壁紙にしたい画像をまとめたフォルダをその枠の中にdrag&dropすれば出来ると思います。
私もこのように設定していますが、起動ごとにランダムで壁紙が変わるので、結構楽しいですよ。

書込番号:480086

ナイスクチコミ!0


andy-rさん

2002/01/19 18:00(1年以上前)

わかりにくいかもしれないので付け足しです。
システムフォルダのアピアランスではなく、システムフォルダ内(アップルメニュー内)のコントロールパネルの中からアピアランスを開いてください。
開くと上に6個のタブがあると思いますが、この中から"デスクトップ"を選んでください。そうすると"パターン"の左側に壁紙(ピクチャ)のプレビュー画面が出てくると思いますので、あとは上記の通りにフォルダをその画面内にdrag&dropするだけです。

書込番号:480474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM8500のモニタって…

2002/01/11 17:56(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 コマーリ人さん

この質問って「モニタ」のとこに書くべきか悩みましたが、Macユーザのたくさんいる所がよさそうなのでここで質問します。
中古で8500を買ったのですが、モニタは新品で買おうと思っています。
Macで使えるモニタとか、逆にMacでは使えないとかってあるのでしょうか。あと、コネクタ(プラグ?)によっては変換のアダプタも必要になるのでしょうけど、その辺りを含めて教えていただきたいと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:466486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/01/12 06:25(1年以上前)

こんばんは。
取り敢えず、現行品のモニタならD−Sub15ピンかBNC−5ピン装備であればPM8500で使用可能だと思います。
但し、変換アダプタが必要ですね。変換アダプタのディップスイッチを切り替えて使用します。

書込番号:467640

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマーリ人さん

2002/01/12 10:43(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろとモニタの情報を探してみたら、おっしゃるとおりたいがいのモニタはD−Sub15ピンやBNC−5ピンを装備してました。
これで安心して選べます!ありがとうございました。

書込番号:467829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング