このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年11月9日 01:34 | |
| 0 | 2 | 2001年11月3日 22:09 | |
| 0 | 1 | 2001年10月25日 20:23 | |
| 0 | 1 | 2001年10月22日 12:48 | |
| 0 | 5 | 2001年10月16日 03:56 | |
| 0 | 4 | 2001年10月14日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。丁度一年少し前にG4(400Mhz)を購入した者です。
最近はどんどんと新しいシリーズのG4が発売されて、当時のマックが
じわじわとスペック落ちていく今日この頃ですが、
愛着のあるこのマックをまだまだ使ってあげたい!と思いスペックアップを
図ろうかと考えております。
用途としてはPhotoshopの大き目のデータ作業が快適に動くという事が前提です。
おそらくこの製品番号はMODEL M7641/A だと思います。(G4-400Mhz、HDD10G、Mem64M、DVDROM)
ただいま、メモリを576M(256+256+64)、HDDを30G増設しました。
僕が考えているスペックアップは少々高いのですがU160SCSI
(POWER Domain29160)などを購入して、SCSIのHDDの10000回転以上のものを
搭載してみようかなと考え中です。
後はメモリを256*4に置きなおすとか…。
マックの知識はそれほどあるわけではないので、
他に良い方法は浮かびません。
他に○○を入れ替え、もしくは増設するとより快適なマックにスペックアップが出来るか、
どなたかどのような情報でも構いませんのでご教授お願いいたします。
0点
2001/10/30 19:19(1年以上前)
SCSIのHDDよりRAIDのボード入れて(例AEC-6860M)IDEのHDDだと安上がりですよ!
ただ起動に時間がかかります!!
書込番号:351492
0点
2001/10/31 12:13(1年以上前)
そうですね160SCSIではかなり高額になりますよね。ATA RAIDでATA133対応のAEC-6880Mも出ましたし(6860とあまり変わらないらしいけど気持ち的に速そう) いいのではないでしょうか。お金があるならSCSIですけどね。
書込番号:352624
0点
2001/10/31 18:56(1年以上前)
顔が違う、、ついでにメモリですが、DOS V用のバルク品で十分ですよ
PC100 PC133 CL-2 CL-3どれでも動きます。MacはM7891です
他のMacでは、分かりません。
書込番号:353016
0点
2001/11/07 09:05(1年以上前)
皆様、レスポンスどうも有り難うございました!
(少し返事が遅れてしまいました…すみません)
RAIDの選択肢も加え、色々と試行錯誤してみたのですが、
とりあえずお金を貯めてSCSIの線でいってみたいと思います。
メモリはWin用を使っちゃうかもしれません。
本当にどうも有り難うございました!
書込番号:363190
0点
フォトショップのバージョンを最新版(6.x)にする。
G4に最適化されているので、下手にハードをいじるより速くなる!
すでにされているなら、失礼しました。
書込番号:366049
0点
つい先日IMACをかいましたが、キーボードに書いてある表示と画面にでる表示が異なってます。例えば@が2の所になってます。アップルに電話で聞いてみましたが、キーボードの故障?といわれました買ってまだ三日も経たないで修理をしなければいけないとか…
こんなことよくあることなのでしょうか? あとCDがあんなにいっぱい入ってても使い方がサッパリで・ だれかおしえてください
0点
2001/10/27 22:57(1年以上前)
それ多分こわれてません。
キーボードの設定がASCII配列かJIS配列か、の設定が
おかしいだけだと思うんで、
・コントロールパネルのキーボードのオプションの中にある
「〜(忘れた)を一致させる」のチェックを入れる
・初期設定フォルダのなかのキーボード設定を捨てる
・PRAMクリアをやってみる
・最悪OSを再インストールする
で何とかなると思う。
これでなおんなきゃ壊れてるんですけど。
なんかもう一つぐらい解決策があったような気がするんだけどなー。
忘れた。
書込番号:347212
0点
2001/11/03 22:09(1年以上前)
多分壊れてないでしょう。前の人の操作でもダメな時は、CAPSlockの所かも知れません。僕もiMacです。使い易い機種なので、頑張ってみて下さい。
書込番号:357641
0点
iMac G3/350MHz Indigo 64MB/HD7GB/CD
iMac 350 indigoカラー 新品商品が入荷しました!!Macintosh入門機に超オススメです。
販売価格:¥69,800
マックを買おうと思ってるのですが、そこまで使いこなせないと考えてるので
アイマックで十分なんですけど
こんなの見つけたんですけど、中古を買うんだったらこれの方がいいかなと
今の一番安いののがいいのでしようか
0点
2001/10/25 20:23(1年以上前)
個人的に、なんですけども使いこなせないだろうから安くて
機能も少なくても良いやっていう位なら買わない方が良いです。
買うなら買うでまずは何を買うかっていうのをきめないで
今Macをつかうと何ができるのか、そのうえで何をするのか、
何をしたいのか、そのうえでそのためにはどういう機能を
もつ機種を選べば良いのか、っていうのを調べないと。
(この機種に限っていえばファイヤーワイヤーがないので
一昨日発表されたiPodが使えないですし、HDDが小さすぎます。)
何ができるかも知らないで取りあえずMac買って何となく
インターネットを見て、何となく本体についてるソフトを
ちょっと触ってみてっていうのだとそれに飽きるともう
触らなくなって、あれれ?となりかねません。
ただでさえMac本体にはソフトはそうたくさんついてくる
わけではなく自分である程度そろえないといけないので。
あ、それとこれはMacに限りませんが身の回りにMac
(もしくはウィンドウズ)を使っている人がいないんなら
止めた方が良いかも知れないですよ。
逆にそういう環境は自分で勉強してどっぷりMacユーザーに
なる可能性もありますけど、それは最新機種をかった人が
元をとろう!とか、もうMac大好き!みたいな場合に
あてはまりがちなんで。
あとそのimacですが新品でというと安いとは思います。が、
機種としての価値としては?です。個人的には4万円でもいりません。
中古でもう少し良い奴をさがした方が良いかな?と思います。
中古の旧ibookでも8万円程度になってくると思いますし、
ソフマップで買えば中古といえど何%か上乗せして3年保証を
してくれたりします。
今だと安物買いの銭失いの典型かも・・・・・と。
新品にこだわるならそろそろ日本でも売り出されるであろう
imacの最下位機種をまってもいいんじゃないですか?
書込番号:344304
0点
2〜3日前に、あるニュースサイトで、AppleがMacではないデジタル器機を今月の23日に発表する、と報道してました。
2時間くらいで、その記事はなくなっていましたが。
ことの真偽は?
どなたか御存じの方はいらっしゃいませんか。
そのことがどうにも気になってしかたありません。
0点
2001/10/22 12:48(1年以上前)
iStudio Fri, 19 Oct 2001,
Eric
I think that I have a great idea for a product that just may be the secret MP3 related device that Apple is planning to introduce next week. It's the iStudio.
Say you have a band and you want to make CD's or share them online. Well, why go to a recording studio when you can use this new device? Place the device in the room and start playing. The device will use QuickTime technology to record your playing.
Then your music can be sent to your Mac via FireWire or Airport if we're lucky. On the Mac it is converted to MP3 using iTunes. You can then burn a CD or put it on the Web. Just a theory, but pretty cool, huh?
[...Like it Centurion, like it. Personally I am thinking that it will be a portable MP3 player or co-branded Palm devices. Ah Fridays... -Ed]
書込番号:339557
0点
こんにちわ。どなたか経験・知識のある方、お助け下さい。
iMacDV400のHDが壊れてしまいました。HDの交換が必要とAppleに言われましたが、修理費が50000円(保証付き)と言われてしましました。もう2年前の機種、しかも10GBのHD交換でこんな費用を捻出する余裕はないので、一般のショップでやってもらうことにしました。
で、ショップに聞いてみると
「iMacは難しいんで・・・保証なしなら構いませんけど」
と言う回答が多いので、少し不安です。でもAppleよりは全然安く、懐の事情もあるので、この際ショップに頼んでみようと思っています。
そこで、もしiMacのHDを交換したことのある方(Appleサポート、もしくは一般のショップに関わらず)、またはその知識のある方(なぜiMacは難しいのか、など)いらっしゃいましたらアドバイスなどお願い致します。
0点
2001/10/15 18:20(1年以上前)
2001/10/15 18:33(1年以上前)
iMacのHDを交換した経験ありますが、器用な人ならできると思います。
裏蓋はがすのに、力がいります。
はめる時は、たたく
書込番号:330006
0点
2001/10/15 20:36(1年以上前)
私も母親のiMacのハードディスク交換しました。
DVモデルより前の機種なので、メモリー交換と一緒にしました
確かにカバーを外す時、割れちゃいそうでこわいけどそこをクリアーしたらそんなに難しくはないと思うけど。大部分は父親に手伝ってもらったけどネ
チョット検索してみると色々でてるので見てみたら良いかも
保証してくれるお店もあるから
http://www.google.com/search?q=iMac%83n%81%5B%83h%83f%83B%83X%83N%8C%F0%8A%B7&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja&num=20
書込番号:330142
0点
2001/10/15 21:13(1年以上前)
なるほど〜!皆さん、ありがとうございます。ここの掲示板のレスは速いので助かります。大変参考になりました。結構個人でもできてしまうんですね(もちろん、基本的知識は必要ですが)。HDメーカはQuantumじゃなくてもいいみたいで・・・(当たり前か)。この際だから7200rpmで40GBくらいにしてみようかと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:330185
0点
2001/10/16 03:56(1年以上前)
僕もHD壊れたんで変えたんですけど、意外に簡単でした。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/maruwa/
iPowerUP!っていうページにあります。
参考までに。
書込番号:330741
0点
どなたか無知な私に教えて下さい。
power mac 8600/250/zipを使っています。
最近もモニターを大きくして解像度を1024×768で表示させたらフルカラー
で表示できなくなりました。
多分Vラムってやつを増設すればフルカラーで表示できる様になると
思うのですが(多分今2Mしかついていなく、もう2M増設できるはず?)、
どこで、どんなの、を買ってくれば良いのか、またいくら位するのか
わかりません。
なんか漠然とした質問ですが、どなたか教えて下さい。
お願いします。
0点
えっと、8600を知らないんだけど、まだその頃のでもVRAMを増設できたんですね。
Apple製品取り扱い店に問い合わせするのが教科書的方法。
あとは増設するVRAMのICのチップの型番を調べて、IC屋さんで買う。
多分同等品を選んでくれると思います。
書込番号:328226
0点
2001/10/14 12:43(1年以上前)
たしか2枚セットで増設したと思う。なぜか1枚持ってるけど、そんなわけで
使えん。価格は数千円から1万円くらい? ちゃんとした物だともっと
高いかも。入手も簡単じゃないしコストパフォーマンス良くないから、
それならばいっそグラフィックカードを買うというのもいいかも。
わたしもTwinTurbo128が余ってるから今度使ってみよう
書込番号:328274
0点
2001/10/14 16:29(1年以上前)
グラフィックボード買った方がいいよ。
8000円前後で買えるんだし。
多分希少性と入手のしづらさもあって専用のVRAMは高いし、
同じかほんのわづかな増額で買えるグラフィックボードの方が
速度も結構(かなりかもね)速くなって良いと思う。
書込番号:328507
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





